カードダス モンスター ウルフダイル | ||
![]() | ナンバー | 026/0730 |
クラス | モンスター | |
所属勢力 | ヘルアクシズ団 | |
サブメッセージ | モンスマスターに使役されている | |
メインメッセージ | 「ヴフウッ」 ウルフダイルがあらわれた! |
|
カード数値 | BHP 230 | |
シリーズ | 新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語I 「最強の魔竜剣士」 |
|
デザイン モチーフ | AMX-014 ドーベンウルフ クロコダイル リザードマン |
|
マーク | モンスター | |
シークレットコード | 「ル」 |
プロフィール |
ヘルアクシズ団のモンスマスターに従うワニ型の獣人モンスター。 細身の剣を振るって戦い、太い尻尾の攻撃を織り交ぜる。普段はヘルアクシズ団の一員として旅人などを襲う。 モンスマスターに率いられ、他のモンスターと共にグラナダ王国で行われている聖騎士選抜会を襲った。 |
補足解説 |
ヘルアクシズ団のモンスターのサブメッセージは「モンスマスターに使役している」と記されているが、これは日本語の文法としては間違っており「モンスマスターに使役されている」が正しい。「使役している」は従えている側を意味する。 ワニというよりもリザードマンっぽい。なんなら円卓の騎士編のリザードフィンや、次弾のリザードガルグイユのほうが、このモンスターよりもワニっぽい。さらにワニの獣人というのは相当に珍しいジャンルであるため、恐らく後述のクロコダインの存在は(パロディも多く取り入れるSDガンダムである点も含め)無関係ではないと思われる。本作品(最強の魔竜剣士)の当時(1993年)はダイの大冒険(1989〜1996)の連載終盤にあたるため、時期的にも不自然ではない。このウルフダイルの表皮の色もクロコダインに似た系統の色である。 新SDガンダム外伝にもなるとモンスターの扱いは極めて悪く、カードの数値もますます雑である。 モンスマスター・アッグガイと組み合わせできる、というルールがあるのに実にもったいない話である。 SDガンダム外伝スーパーバトル PART1 No.042「ヘルアクシズモンスター隊」にも登場。 |
デザインモチーフ | |
AMX-014 ドーベンウルフ | テレビアニメ「機動戦士ガンダムZZ」で登場。かつてティターンズが開発したジオングから続く流れを汲むMS。 全身に多数の内蔵武器を備えると共に、ニュータイプでなくてもオールレンジ攻撃が可能なインコムを備える極めて強力な機体。 少数の量産が行われ、ネオジオンのエース、ラカン・ダカラン率いるスペースウルフ隊が使用した。 |
ワニの獣人 | ワニをモチーフとした獣人は伝承はもとより、ゲームやアニメといったフィクション作品でもあまり見られない。 デザインが難しいのか、見られるのはかなり稀。 恐らく最も知名度があるのは、ダイの大冒険に登場するクロコダインではないかと思われる。 |
メディアミックスでの登場 | |