MS | Tec1 | ジムII | ティターンズ | |
MS | Tec2 | ネモ | ||
MS | Tec2 | メタス | ||
MS | Tec2 | メタス(MA形態) | ||
MS | Tec2 | リックディアス | ||
MS | Tec2 | ガンダムマークII | ||
MS | Tec3 | ディジェ | ||
MS | Tec3 | スーパーガンダム | ||
MS | Tec4 | 百式 | ||
MS | Tec4 | Zガンダム | ||
MS | Tec4 | ウエイブライダー | ||
MS | Tec4 | ZZガンダム | ||
MS | Tec4 | Gフォートレス | ||
MS | Tec4 | フルアーマーZZ | ||
MS | Tec1 | アクアジム | 連邦 | |
MS | Tec2 | ガンダイバー | 連邦 | シャッフル同盟 |
WS | Tec1 | サラミス | 連邦 | ティターンズ |
WS | Tec2 | ガルダ | 連邦 | ティターンズ |
WS | Tec3 | アーガマ | ||
WS | Tec4 | ネェル・アーガマ | ||
WS | Tec4 | ラビアンローズ | 連邦 | |
WS | Tec1 | 宇宙輸送艦 | 汎用 | |
WS | Tec1 | 輸送機 | 汎用 | |
WS | Tec1 | HLV | 汎用 | |
MS | Tec- | ネモ | ||
MS | Tec- | ドダイ改(ネモ) |
No.032 | RMS-108 ジムII | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 600 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 76 | Propellant 推進剤 | 28 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ティターンズでも使用可能。地球連邦軍によるジムのマイナーチェンジ版。 このカラーはエゥーゴでの仕様となっている。エゥーゴ唯一のTec1のMSなので開始直後は選択肢はない。性能はTec1としてはいたって平凡。サーベルの威力が高めなので別に不満のある性能ではない。 エゥーゴはTec2の選択肢が豊富なので、Tec2になった時点で用済み。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 10 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 14 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ハイパーバズーカ | 10 | 0 | 1 | - | 4 | - | ロケット | 可能 |
○ | バルカン | 4 | 0 | 3 | - | 12 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.034 | MSA-003 ネモ | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 900 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 96 | Propellant 推進剤 | 30 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 5 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
エゥーゴ独自の量産型MS。特徴の無い武器構成かつ、エゥーゴのTec2のユニットとしては最も見劣りする。 コストは最安値とはいえコスト差も少なく、ネモが優位な点はほぼ無いので、残念ながら生産する価値の無いユニットになってしまっている。ファンはパラメータエディットしたほうがいいだろう。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 15 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 19 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ハイパーバズーカ | 15 | 0 | 1 | - | 4 | - | ロケット | 可能 |
○ | バルカン | 4 | 0 | 3 | - | 14 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.188 | MSA-005 メタス | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1000 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 100 | Propellant 推進剤 | 45 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 3 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
エゥーゴが開発した最初期の可変MS。可変MSとしては最も安い部類でサーベルの威力もまあまあ。 このクラスで変形後は素早さ3になる点も優れているので、可変機を優先するなら生産するのもいいだろう。 またエゥーゴのTec2のユニットでは推進剤が最も多いのも特徴。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームガン | 14 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 20 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.189 | MSA-005 メタス(MA形態) | 万能飛行型(宇/月/地) | 生産不能ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1000 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 100 | Propellant 推進剤 | 45 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 3 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
メタスのMA形態。低Tec、低コストで素早さが3ある点が素晴らしい。 武器は平凡だが、射角固定で狙えるので悪いわけではないが、命中率は良くないのでMS形態と使い分けたい。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームガン | 14 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.010 | RGM-79 ジムIII | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1000 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 98 | Propellant 推進剤 | 32 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 10 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
連邦でも使用可能。ジムの素直な後継機で2度のネオジオン抗争時の連邦が使用した。 ジム系でも特に優秀なユニットではあるが、エゥーゴご自慢のガンダムマークIIに生産ターン以外のスペックが劣っているので、エゥーゴではさすがに優先順位は低い。とはいえ資金をケチりたいが性能も確保しければ量産してもいい。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 16 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 20 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | 肩部ミサイルポッド | 20 | 0 | 2 | - | 6 | - | 誘導ミサイル | 可能 |
○ | 腰部ミサイルランチャー | 8 | 0 | 1 | - | 6 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.035 | RMS-99 リックディアス | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1400 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 112 | Propellant 推進剤 | 30 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 5 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
グリプス戦役のガンダムタイプのMSのプロトタイプ的なMSで、中身的にはガンダムの一種である。 この赤いカラーはクワトロ専用で一般のリックディアスのカラーは黒だったが、後に赤いカラーが主流になった。 エゥーゴのTec2のユニットではガンダムマークIIに次ぐ性能だが、こちらは1ターンで生産できる中では最も性能が高いという特徴を持っている。コストは少々高くつくが、即戦線投入したい場合は1ターンの差は大きい。 ガンダムマークIIに若干劣るとはいえ、同等の性能があるので十分優秀である。防御力はこちらが1高いが、エネルギーに結構差があるので耐久力は少し劣る。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームピストル | 18 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 22 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | クレイバズーカ | 22 | 0 | 1 | - | 6 | - | ロケット | 可能 |
○ | バルカンファランクス | 6 | 0 | 3 | - | 18 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.036 | RX-178 ガンダムマークII | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 144 | Propellant 推進剤 | 32 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
一年戦争後に連邦が開発したガンダムのマイナーチェンジMS。性能向上はしているが、そこまで差は無い。 Tec2最強クラスのユニットである。ガンダムや陸戦型ガンダムを完全に上回る性能。この性能でコスト1000は破格の安さで、エネルギーもTec2トップクラス。生産ターンは2ターンだが、この性能なら仕方が無い。エゥーゴならリックディアスと相互互換なので、生産ターンを優先するならリックディアスを生産しよう。 拡散バズーカは通常のバズーカと挙動が異なり、ショットガンと同じ、拡散するが射程が短い。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 18 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 24 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ショットバズーカ | 24 | 0 | 1×5 | - | 6 | - | ショットガン | 可能 |
○ | バルカンポッド | 8 | 0 | 3 | - | 20 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.284 | MSK-008 ディジェ | 地上移動型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 3500 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 139 | Propellant 推進剤 | 35 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 11 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
リックディアスの発展型の地上戦用MS。ゲルググに似た外見が特徴的で原作ではアムロが乗った。 本作では固定シールドは基本的にシールド防御できないのに、何故かディジェは可能となっている。 エゥーゴ唯一のTec3で生産可能なMS。性能は結構良いのだが、宇宙で使用できないのが悔やまれる。またツインビームソードがただのサーベル扱いなのは残念(ビームナギナタ扱いが多い)。 普通に性能は良いので、地上戦なら生産しよう。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 27 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 35 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | クレイバズーカ | 30 | 0 | 1 | - | 8 | - | ロケット | 可能 |
○ | バルカン | 14 | 0 | 3 | - | 16 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.037 | FXA-178 スーパーガンダム | 万能移動型(宇/月/地) | 階級チェンジ(レベル:Ace) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 1000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 155 | Propellant 推進剤 | 35 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 10 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
ガンダムマークIIに支援機であるGディフェンサーのパーツを装着した形態。決してGディフェンサーを背負っているわけではない。階級チェンジ限定で、Aceレベルで乗り換えできる。そのためエゥーゴでは宇宙でTec3で生産できるMSがない。 性能は悪くないが、なにより耐久力の高さが魅力的である。 ロングライフルは本体からライフルが大きく突き出ているので、非常に使いにくい。ミサイルポッドは肩から上に2連射する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ロングライフル | 30 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 34 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ミサイルポッド | 25 | 0 | 2 | - | 8 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | バルカンポッド | 14 | 0 | 3 | - | 20 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.154 | MSN-100 百式 | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 6000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 150 | Propellant 推進剤 | 38 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 20 | Dodge 回避力 | 55 | Sup.Cost 補給コスト | 16 |
可変MSのなりそこない。ニュータイプのなりそこないシャアことクワトロや、悪ガキのビーチャが乗った。 Zガンダムと同等の性能だが、こちらのほうがコストが安い。そのくせ特殊攻撃やサーベルの性能が勝っている。生産するならこちらだ。特に特殊攻撃は完全にこちらが上位互換なので、特殊攻撃目当てなら一択。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 38 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 46 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | クレイバズーカ | 38 | 0 | 1 | - | 8 | - | ロケット | 可能 |
○ | バルカン | 18 | 0 | 3 | - | 18 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | メガバズーカランチャー | 180 | 8 | 1 | 100 | - | 60 | 1列ビーム | - |
No.192 | MSZ-006 Zガンダム | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 6500 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 160 | Propellant 推進剤 | 66 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 20 | Dodge 回避力 | 60 | Sup.Cost 補給コスト | 16 |
ジュドーやルーが乗った可変MS。狂人カミーユのカンオケでもある。 全体的に百式と同等の性能ながら見劣りする。推進剤だけは多いが、コストの高さの割にはイマイチな性能。 中途半端なコレを生産するくらいならZZガンダムを生産しよう。特殊攻撃が欲しければ百式で良い。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 40 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 45 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | グレネードランチャー | 45 | 0 | 1 | - | 8 | - | ランチャー | 可能 |
○ | バルカン | 28 | 0 | 3 | - | 20 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | ハイメガランチャー | 150 | 6 | 1 | 100 | - | 80 | 1列ビーム | - |
No.193 | MSZ-006 Zガンダム(ウエイブライダー) | 万能飛行型(宇/月/地) | 生産不能ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 6500 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 160 | Propellant 推進剤 | 66 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 20 | Dodge 回避力 | 60 | Sup.Cost 補給コスト | 16 |
ZガンダムのMA形態。ビームガンの威力は高いが消費エネルギーも多い。占領目的ならまだ使えるかもしれない。 一応単独で大気圏突入ができる特殊能力があるのが最大の特徴か。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 40 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 固定 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | ビームガン | 55 | 0 | 2 | - | - | 8 | 連続ビームS | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.194 | MSZ-010 ZZガンダム | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 7000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 178 | Propellant 推進剤 | 61 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 22 | Dodge 回避力 | 60 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
Zガンダムの後継機で重武装で見た目も格好良くなった。額のハイメガキャノンが最大の目玉。 多くのゲームでマップ攻撃として表現されることが多いハイメガキャノン、本作では通常武器のみとなっている。威力はかなり高いが、消費エネルギーもかなり大きいのが欠点。サーベルの威力もなかなか。 Tec4同士ということで、基本的にはZガンダムの上位互換じみた性能となっている。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ダブルビームライフル | 42 | 0 | 2 | - | - | - | 連続ビームS | 可能 |
△ | ハイパービームサーベル | 47 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ハイメガキャノン | 55 | 0 | 2 | - | - | 12 | ビームL | 固定 |
○ | ミサイルポッド | 30 | 0 | 4 | - | 10 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.195 | MSZ-010 Gフォートレス(ZZガンダム) | 万能飛行型(宇/月/地) | 生産不能ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 7000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 178 | Propellant 推進剤 | 61 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 18 | Dodge 回避力 | 60 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
ZZガンダムのMA形態。2連射のダブルビームライフルが射角固定となるのでZガンダムより戦闘能力は高い。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ダブルビームライフル | 42 | 0 | 2 | - | - | - | 連続ビームS | 固定 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | ミサイルポッド | 30 | 0 | 4 | - | 10 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.040 | FA-010 フルアーマーZZガンダム | 万能移動型(宇/月/地) | 階級チェンジ(レベル:Ace) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 7000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 220 | Propellant 推進剤 | 40 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 35 | Dodge 回避力 | 70 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
ZZガンダムに追加装甲を施した重装備バリエーション。フルアーマーガンダム系唯一の原作出身。 エゥーゴ最強のユニットで、階級チェンジ限定となっている。条件はAceレベルだが、最強クラスのユニットながらTec4で乗り換え出来るのが最大の特徴となっており、上手くすれば他の最強クラスのユニットより一足先に手に入れられる。 防御力やエネルギーが大きくアップ。移動力もアップしたが、推進剤だけは大きく減っているので注意。ライフル以外の武器の威力が大きくアップし、特にサーベルの威力が格段に高い。またハイメガキャノンの消費も少し軽減されている。 ライフルは少ししか威力がアップしていないが、2発同時発射になっている。 特殊能力としてビームコーティングが施されており、ビームで受けるダメージを軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ダブルビームライフル | 45 | 0 | 1×2 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ハイパービームサーベル | 60 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ダブルハイメガキャノン | 65 | 0 | 2 | - | - | 8 | ビームL | 固定 |
○ | ミサイルポッド | 40 | 0 | 4 | - | 20 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.321 | RGM-79 アクアジム | 水陸両用型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 600 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 72 | Propellant 推進剤 | 24 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
連邦でも使用可能。ジムの水陸両用型バリエーション。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ミサイルランチャーガン | 7 | 0 | 1 | - | - | - | ランチャー | 可能 |
△ | ビームピック | 10 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | サブロックガン | 11 | 0 | 1 | - | 8 | - | 誘導ミサイル | 可能 |
○ | ミサイルポッド | 8 | 0 | 1 | - | 3 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.322 | RAM-79-G1 ガンダイバー | 水陸両用型(地) | 階級チェンジ(レベル:Ace) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1500 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 98 | Propellant 推進剤 | 30 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
連邦&シャッフル連合でも使用可能。ガンダムっぽいジム。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | 偏向ビームライフル | 16 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームピック | 22 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ハープーンガン | 24 | 0 | 1 | - | 8 | - | ランチャー | 固定 |
○ | サブロック | 18 | 0 | 1 | - | 10 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.404 | サラミス サラミス級軽巡洋艦 | 宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 4000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 8 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 2 | |
Energy エネルギー | 285 | Propellant 推進剤 | 80 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 20 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
地球連邦軍、エゥーゴでも使用可能。 地球連邦軍の主力戦艦。 主砲は艦体前方から前方に2連射と艦体後方から後方に2連射を同時に発射。対空砲は艦体前方の砲塔部分から前方斜め上に発射。ミサイルは艦体前方から前方に2連射。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | メガ粒子主砲 | 10 | 0 | 2×2 | - | - | - | ビームS | 固定 |
△ | 対空砲 | 6 | 0 | 3 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | ミサイル | 8 | 0 | 2 | - | 10 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | メガ粒子主砲 | 8 | 3 | 6 | 85 | - | - | ビームS | 固定 |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.461 | ガルダ ガルダ級大型輸送機 | 地上飛行型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 4000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 48 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 6 | |
Energy エネルギー | 240 | Propellant 推進剤 | 95 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
地球連邦軍、エゥーゴでも使用可能。 地球連邦軍の超大型輸送機。 対空砲は艦体前部から前方斜め上下と艦体後部から後方斜め上に発射。ミサイルは翼部から3連射。ボムは艦体底部からやや前方斜め下に3連射。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
△ | 対空砲 | 10 | 0 | 1×3 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | マイクロミサイル | 10 | 0 | 3 | - | 15 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | ボム | 20 | 0 | 3 | - | 6 | - | 爆弾 | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.439 | アーガマ アーガマ級強襲巡洋艦 | 万能飛行型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 27000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 8 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 2 | |
Energy エネルギー | 380 | Propellant 推進剤 | 150 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 9 | Dodge 回避力 | 20 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
主砲は艦体前部の砲塔、艦体底部、艦体後部の砲塔から順番に1発ずつ3連射。対空砲は艦体中央部から後方斜め上下に発射。ミサイルは艦体中央部から前方に2発同時発射。メガ粒子砲は艦体底部から前方に発射。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | メガ粒子主砲 | 29 | 0 | ? | - | - | - | ビームS | 固定 |
△ | 対空砲 | 24 | 0 | 1×2 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | マイクロミサイル | 24 | 0 | 1×2 | - | 15 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | 大口径メガ粒子砲 | 35 | 0 | 1 | - | - | 8 | ビームL | 固定 |
砲撃 | メガ粒子主砲 | 20 | 5 | 8 | 80 | - | - | ビームS | 固定 |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.423 | ネェル・アーガマ アーガマ級強襲巡洋艦 | 万能飛行型(宇/月/地) | 階級チェンジ(レベル:Ace) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 50000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 3 | Ms.Sup MS補給力 | 8 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 2 | |
Energy エネルギー | 450 | Propellant 推進剤 | 170 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 14 | Dodge 回避力 | 35 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
アーガマの強化版として新造された艦。本作唯一の戦艦の階級チェンジユニット。 主砲は艦体前部の上下の砲塔から前方に2連射。対空砲は艦体中央部から斜め前後下と、ブリッジ後部から斜め後ろ上に同時に発射。ミサイルは艦体前部から前方に2連射。副砲は艦体後部の上下から後方に2連射。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | メガ粒子主砲 | 48 | 0 | ? | - | - | - | ビームS | 固定 |
△ | 対空砲 | 34 | 0 | 1×3 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | マイクロミサイル | 30 | 0 | 2 | - | 20 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | 副砲 | 40 | 0 | 2 | - | - | - | ビームS | 固定 |
砲撃 | メガ粒子主砲 | 40 | 5 | 9 | 90 | - | - | ビームS | 固定 |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | ハイパーメガ粒子砲 | 250 | 6×3 | 1 | 100 | - | 100 | 3列ビーム | - |
No.460 | ラビアンローズ 自走ドック艦 | ラビアンローズ型(宇) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 40000 | Pro.Turn 生産ターン | 4 | Sup.Turn 補給ターン | 3 | Ms.Sup MS補給力 | 96 | Ws.Sup 艦船補給力 | 72 | 搭載数 | 6 | |
Energy エネルギー | 380 | Propellant 推進剤 | 110 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 5 | Sup.Cost 補給コスト | 10 |
エゥーゴ&ティターンズでも使用可能。アナハイムエレクトロニクス所有の大型ドック艦。 対空砲は前部中央から2発同時に前方に発射。ミサイルは前部中央から前方に3連射。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
△ | 対空砲 | 20 | 0 | 1×2 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | マイクロミサイル | 20 | 0 | 3 | - | 15 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
所属ユニット情報 | |||||||
所属MS数 | 17 | MS平均EN | 128 | MS平均攻撃力 | 31 | MS平均防御力 | 10 |
所属WS数 | 5+3 | WS平均EN | 347 | WS平均攻撃力 | 26 | WS平均防御力 | 5 |
Tec3、Tec5のユニットが無いがMSユニットの質は高く、特にTec2最強クラスのガンダムマークIIはかなりの性能。戦艦も数は少ないが、最低限必要なユニットは充実している。 |
MS性能ランキング | |||||
エネルギー | 最大攻撃力 | 防御力 | |||
1位 | (220) フルアーマーZZ | 1位 | (65) フルアーマーZZ | 1位 | (35) フルアーマーZZ |
2位 | (178) ZZガンダム | 2位 | (55) ZZガンダム | 2位 | (22) ZZガンダム |
3位 | (160) Zガンダム | 3位 | (46) 百式 | 3位 | (20) 百式 Zガンダム |
4位 | (155) スーパーガンダム | 4位 | (45) Zガンダム | 4位 | (11) ディジェ |
5位 | (150) 百式 | 5位 | (35) ディジェ | 5位 | (10) スーパーガンダム |
最強ユニットはフルーアーマーZZ。他軍の最強ユニットと比類する性能ながら、Tec4からチェンジできるので実はかなりの実力者。2位はフルアーマーではないZZ。こちらはスペックは劣るが変形できる長所があったり一概に劣ってはいない。3位は百式とZが並ぶものの、総合性能とコスト効率で百式が勝っている。 5位はディジェとスーパーガンダムが並ぶ。 |