MS | Tec1 | リーオー | |
MS | Tec1 | エアリーズ | |
MS | Tec1 | パイシーズ | |
MS | Tec2 | トラゴス | |
MS | Tec3 | トーラス | |
MS | Tec3 | トーラス(MA形態) | |
MS | Tec3 | ヴァイエイト | |
MS | Tec3 | メリクリウス | |
MS | Tec4 | ビルゴ | |
MS | Tec4 | トールギス | |
MS | Tec5 | ガンダムエピオン | |
MS | Tec5 | ガンダムエピオン(MA形態) | |
MS | Tec5 | ガンダムヴァサーゴ | |
MS | Tec5 | ガンダムアシュタロン | |
MS | Tec5 | ガンダムアシュタロン(MA形態) | |
WS | Tec1 | 宇宙輸送艦 | 汎用 |
WS | Tec1 | 輸送機 | 汎用 |
WS | Tec1 | HLV | 汎用 |
No.081 | OZ-06MS リーオー | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 500 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 72 | Propellant 推進剤 | 28 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
コロニー連合でも使用可能。OZの主力量産型MS。 アウターウォーの世界で最も広く普及した機体で、メインキャラの多くが乗り込んで活躍した。 コストと比較してもサーベルの威力はまあまあなので、エアリーズやパイシーズよりはまとも。Tec1ではこいつにしよう。 サーベル以外の武器は役に立たない。特にドーバーガンは射角変更可能でまるで狙いを定められないのに3発しかない。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | マシンガン | 8 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 可能 |
△ | ビームサーベル | 12 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ドーバーガン | 14 | 0 | 1 | - | 3 | - | ロケット | 可能 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.304 | OZ-07AMS エアリーズ | 地上飛行型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 700 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 72 | Propellant 推進剤 | 26 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
コロニー連合でも使用可能。OZの空戦用MS。今回はバトルでは自動的に飛行形態になる。 地上専用なのに武器の威力が非常に低く、ミサイル2種は弾数も少なく全く戦力にならない。しかもサーベルすらなくあまりにも貧弱な武器。そのくせリーオーよりコストが高いので、これを生産する理由は全く無い。 特にミサイルランチャー(ミサイルライフル)はたった2発しかないのに、射角変更可能で狙えず、しかも発射数も少ない。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | マシンガン | 8 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 可能 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | 肩部ミサイルポッド | 6 | 0 | 2 | - | 4 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | ミサイルライフル | 8 | 0 | 1 | - | 2 | - | 誘導ミサイル | 可能 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.341 | OZ-09MMS パイシーズ | 水陸両用型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 700 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 70 | Propellant 推進剤 | 24 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 20 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
コロニー連合でも使用可能。OZの水陸両用MS。戦闘面ではキャンサーに劣るので作業用に使用される。 エアリーズもそうなのだが、リーオーに勝る部分が無いのに性能が低い。コストはリーオーよりかかる。これでは生産する理由がない。パイシーズはエアリーズよりはマシなのだが、それでもリーオーより弱い。サブロックも威力も弾数もエアリーズのミサイルよりは性能が良いのだが、クローがイマイチなので結局リーオーのほうが良い。しかも素早さ1。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ロケット弾 | 8 | 0 | 1 | - | - | - | ロケット | 可能 |
△ | クロー | 10 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
× | サブロック | 12 | 0 | 1 | - | 6 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.295 | OZ-07MS トラゴス | 地上ホバー型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1200 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 106 | Propellant 推進剤 | 29 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 6 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
OZの陸戦用MSでオプション装備で支援砲撃が可能。本作ではオプション装備中のみでMS形態にはなれない。 Tec2で生産できる唯一のユニットだが地上専用。R1ボタンで飛行やブーストもできないのでアクションバトルでは全く使い物にならない。その代わり、射程5の砲撃が可能なのでそれがこのユニットの存在意義にして全てである。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 16 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | キャノン砲 | 28 | 0 | 1 | - | 20 | - | ロケット | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | キャノン砲 | 16 | 5 | 8 | 100 | - | - | ロケット | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.221 | OZ-12SMS トーラス | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 3500 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 124 | Propellant 推進剤 | 54 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 10 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
コロニー連合でも使用可能。OZの宇宙用可変MS。地上でも使用可能で、優秀な性能からモビルドールにも使用された。 OZではTec3でメリクリウスとヴァイエイトが生産できるので、コロニー連合と違ってお呼びはかからないだろう。 ビームライフルは役に立たないが、ビームカノンは射角固定なので全く戦力にならないわけではない。が、性質がやや被るヴァイエイトのほうがやや性能が勝っているので、部分的には勝るものの優先しにくい。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 26 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | ビームカノン | 36 | 0 | 1 | - | - | 2 | ビームL | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.222 | OZ-12SMS トーラス(MA形態) | 万能飛行型(宇/月/地) | 生産不能ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 3500 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 124 | Propellant 推進剤 | 54 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 9 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
コロニー連合でも使用可能。トーラスのMA形態。素早さが3、飛行移動、ライフルの射角固定とMS形態より優れた部分が多い。ただし、防御力だけ1下がるので一応注意。MA形態ならヴァイエイトとの差別化にもなる。 基本的にはトーラスはMA形態で運用しよう。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 26 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 固定 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | ビームカノン | 36 | 0 | 1 | - | - | 2 | ビームL | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.162 | OZ-13MSX1 ヴァイエイト | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 4700 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 148 | Propellant 推進剤 | 38 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 6 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 16 |
OZが5人の博士に開発させた、メリクリウスの相棒となる試作MS。本作とあまり相性の良くないMSである。 サーベルが無いのでバトルではあまり性能は良くない。防御力もトーラスの半分くらいしかない。一応射角固定で威力がかなり高いビームキャノンがあるのだが、砲身が長いので密着されると当てられない。さらに消費エネルギーがかなり高い。 一応攻撃面ではトーラスより強いのだが、ヴァイエイトの本領はやはり特殊攻撃である。威力は低いが、射程が10と長く、消費エネルギーの関係上2連射できる。なかなか悪くない特殊攻撃である。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 34 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | ビームキャノン | 48 | 0 | 1 | - | - | 12 | ビームL | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | ビームキャノン | 130 | 10 | 1 | 100 | - | 60 | 1列ビーム | - |
No.082 | OZ-13MSX2 メリクリウス | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 4700 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 148 | Propellant 推進剤 | 38 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 14 | Dodge 回避力 | 60 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
OZが5人の博士に開発させた、ヴァイエイトの相棒となる試作MS。こちらは防御重視のMSである。 なんといってもサーベルがある(クラッシュシールドの再現が難しかったのかもしれない)ので、これだけでOZのTec3の主力である。防御重視ということで、シールド防御とIフィールド両方を備えている。これはすごい。 Iフィールドはプラネイトディフェンサーの再現だろうか。ビームガン?使い物にならないので忘れていい。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 R2ボタンでIフィールド展開。展開中は1秒ごとにエネルギーが1減るが、ビームSを無効化する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームガン | 20 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 35 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.079 | OZ-00MS トールギス | 万能飛行型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 8000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 170 | Propellant 推進剤 | 50 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 20 | Dodge 回避力 | 60 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
OZの全てのMSの源流となる純白のじゃじゃ馬MS。この機体のデチューンがリーオーである。OZといえばこれ。 なんといっても本機最大の特徴は、原作の脅威の加速力の再現なのかMSで素早さ3である点である。しかも威力の高いサーベルを装備しており、性能も全てバランスがとれている優秀な機体。2発同時発射のミサイルも良い。 攻撃面では同じTecのビルゴよりも優れていると言える。ただ、コストが高いので不用意に大量生産するのは控えよう。なにせTecが上がればガンダムエピオンが生産できるのだから、トールギスの生産はほどほどに。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ドーバーガン | 50 | 0 | 1 | - | - | - | ロケット | 可能 |
△ | ビームサーベル | 50 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | シールドミサイル | 34 | 0 | 1×2 | - | 6 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.084 | OZ-02MD ビルゴ | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 7500 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 175 | Propellant 推進剤 | 45 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 20 | Dodge 回避力 | 60 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
最初からモビルドール専用機として開発された無人MS。本来はコクピットすら存在しないが、本作ではオミット。 ヴァイエイトやトーラスの性能に、メリクリウスのサーベルとIフィールドを加えたようなバランスの良い性能。 ビームカノンはヴァイエイト&トーラスと同じく砲身が長い欠点があるが、射角固定なのでちゃんと狙える。 ビルゴ最大の強みが、Tec4でありながらのIフィールド。メリクリウスと同じくプラネイトディフェンサーの再現だろう。 R2ボタンでIフィールド展開。展開中は1秒ごとにエネルギーが1減るが、ビームSを無効化する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 40 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 44 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ビームカノン | 55 | 0 | 1 | - | - | 8 | ビームL | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.228 | OZ-13MS ガンダムエピオン | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 5 | Cost 生産コスト | 9800 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 240 | Propellant 推進剤 | 130 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 32 | Dodge 回避力 | 55 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
トレーズが開発した決闘用MS。ゼロシステムと同等のエピオンシステムを搭載した強力なガンダム。 本作最強クラスのユニットの一つで、サーベルの威力は本作最大であり、範囲も広い。これで素早さ3であり、トールギスのバトルでの良い部分だけを受け次いでいる。この性能で生産に3ターンは短い部類。 この性能ならコスト9000オーバーも納得できる。さらに変形することで当たり判定も小さくなる。 ヒートロッドは正直使う理由がない。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ヒートロッド | 60 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
△ | メガビームサーベル | 70 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.229 | OZ-13MS ガンダムエピオン(MA形態) | 万能飛行型(宇/月/地) | 生産不能ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 5 | Cost 生産コスト | 9800 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 240 | Propellant 推進剤 | 130 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 30 | Dodge 回避力 | 55 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
双頭ドラゴンの姿をしたガンダムエピオンのMA形態。変形ギミックはハンブラビと同じである。 本作のアクションバトルの性質を理解したかのような性能であり、サーベル1本さえあれば何の問題も無いといわんばかりである。変形で飛行移動となり、当たり判定も少し小さくなる。欠点は何も無い。生産だ。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
△ | メガビームサーベル | 70 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.085 | NRX-0013 ガンダムヴァサーゴ | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 5 | Cost 生産コスト | 9600 | Pro.Turn 生産ターン | 4 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 245 | Propellant 推進剤 | 80 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 30 | Dodge 回避力 | 55 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
新地球連邦政府の政府再建委員会が開発したMS。フロスト兄弟の兄シャギアの愛機。 当時の最新作である「機動新世紀ガンダムX」からの特別ゲスト。性能はかなり色をつけられている。 強力なメガソニック砲はあるのだが、他の武器はイマイチ。特に射角変更が可能な2つはまるで使えない。Tec5のMSはダントツで優先度が低い。基本的にはガンダムエピオンを生産しよう。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | クロービーム砲 | 45 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ストライククロー | 60 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 固定 |
× | メガソニック砲 | 65 | 0 | 1×3 | - | - | 6 | 拡散ビームL | 固定 |
○ | バルカン | 38 | 0 | 3 | - | 45 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.186 | NRX-0015 ガンダムアシュタロン | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 5 | Cost 生産コスト | 9600 | Pro.Turn 生産ターン | 4 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 248 | Propellant 推進剤 | 100 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 30 | Dodge 回避力 | 65 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
新地球連邦政府の政府再建委員会が開発したMS。フロスト兄弟の弟オルバの愛機。 当時の最新作である「機動新世紀ガンダムX」からの特別ゲスト。性能はかなり色をつけられている。 兄のガンダムと比べて武器構成がかなりまともなので、こちらのほうが使いやすい。素直にサーベルがあり、マシンキャノンは発射数が多いのでまずまず。アトミックシザースは威力は非常に高いのだが、当てにくいパンチ形の挙動の上、消費エネルギーが12とかなり重たい。無闇に連発するとものすごい勢いでエネルギーが減る。 悪くは無いが、素直にガンダムエピオンのほうが強いだろう。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | シザースビーム砲 | 40 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 50 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | アトミックシザース | 70 | 0 | - | - | - | 12 | パンチ | 可能 |
○ | マシンキャノン | 45 | 0 | 8 | - | 20 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.187 | NRX-0015 ガンダムアシュタロン(MA形態) | 万能飛行型(宇/月/地) | 生産不能ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 5 | Cost 生産コスト | 9600 | Pro.Turn 生産ターン | 4 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 248 | Propellant 推進剤 | 100 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 35 | Dodge 回避力 | 65 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
ガンダムアシュタロンのMA形態。モノアイが特徴的で、劇中でもカムフラージュになっていた。 本来はこの形態でもアトミックシザースは使用できるのだが、本作ではサーベル以外のMA形態の近接武器は全て不採用となっているので微妙。武器が似たようなビームSしか無いので弱くは無いが微妙。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | シザースビーム砲 | 40 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 固定 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | ノーズビーム砲 | 45 | 0 | 1 | - | 20 | - | ビームS | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
所属ユニット情報 | |||||||
所属MS数 | 12 | MS平均EN | 151 | MS平均攻撃力 | 40 | MS平均防御力 | 14 |
所属WS数 | 0+3 | WS平均EN | --- | WS平均攻撃力 | -- | WS平均防御力 | -- |
ガンダムWのOZに、ガンダムXのフロスト兄弟を加えた軍。 所属MSのバランスはまずまずだが、さすがにTec1〜2のラインナップが貧弱。 優秀な低TecのMSを持つ軍と共に選ぶのが無難だろう。 |
MS性能ランキング | |||||
エネルギー | 最大攻撃力 | 防御力 | |||
1位 | (248) ガンダムアシュタロン | 1位 | (70) ガンダムエピオン ガンダムアシュタロン | 1位 | (35) ガンダムアシュタロンMA |
2位 | (245) ガンダムヴァサーゴ | 2位 | (65) ガンダムヴァサーゴ | 2位 | (32) ガンダムエピオン |
3位 | (240) ガンダムエピオン | 3位 | (55) ビルゴ | 3位 | (30) ガンダムヴァサーゴ ガンダムアシュタロン |
4位 | (175) ビルゴ | 4位 | (50) トールギス | 4位 | (20) ビルゴ トールギス |
5位 | (170) トールギス | 5位 | (48) ヴァイエイト | 5位 | (14) メリクリウス |
1〜3位まではガンダム3機の独壇場である。唯一食い込んでいるビルゴは地味に強い。 次ぐのがトールギス。Tec3以上のユニットの性能は悪くは無いのだが・・・。 |