MS | Tec1 | ノブッシ | |
MS | Tec2 | ガンダイバー | |
MS | Tec3 | ライジングガンダム | |
MS | Tec3 | ガンダムマックスター | |
MS | Tec3 | ボルトガンダム | |
MS | Tec4 | ドラゴンガンダム | |
MS | Tec4 | ガンダムローズ | |
MS | Tec4 | シャイニングガンダム | |
MS | Tec4 | ガンダムシュピーゲル | |
MS | Tec4 | ノーベルガンダム | |
MS | Tec5 | ゴッドガンダム | |
WS | Tec1 | 宇宙輸送艦 | 汎用 |
WS | Tec1 | 輸送機 | 汎用 |
WS | Tec1 | HLV | 汎用 |
No.075 | JMS-71 ノブッシ | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 500 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 74 | Propellant 推進剤 | 28 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 20 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ネオジャパンの防衛用量産型MS。作中では新宿防衛のため、デスアーミーと戦っている。 スペック自体はコスト相応なのだが、何故かサーベルの威力だけはなかなか高いので、捨てたものではない。 どっちにしてもTec1~2の間はノブッシ以外に生産できるユニットは無いので生産せざるを得ない。 サーベル以外に優れた部分は無いので、Tec3以降はお役御免だろう。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 8 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 16 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | バルカン | 4 | 0 | 3 | - | 12 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.322 | RAM-79-G1 ガンダイバー | 水陸両用型(地) | 階級チェンジ(レベル:Ace) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1500 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 98 | Propellant 推進剤 | 30 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
地球連邦軍&エゥーゴでも使用可能。通称・水中用ガンダム。アクアジムの発展型で外見がガンダムっぽいだけ。 なんでこれが唐突にここにいるのか謎である。マーメイドガンダムの代わりなのだろうか? この性能で階級チェンジユニットでは、これを使う状況は無いと断言できる。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | 偏向ビームライフル | 16 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームピック | 22 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ハープーンガン | 24 | 0 | 1 | - | 8 | - | ランチャー | 固定 |
○ | サブロック | 18 | 0 | 1 | - | 10 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.104 | XJMF1336R ライジングガンダム | 万能飛行型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 4600 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 128 | Propellant 推進剤 | 255 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 10 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
対デビルガンダム用にネオジャパンが開発したMSとMFの中間機。ガンダムファイト用ではないので武装が豊富。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームボウ | 27 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ヒートナギナタ | 34 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ライジングアロー | 38 | 0 | 1 | - | - | 4 | ビームL | 固定 |
○ | バルカン | 14 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | ビームボウ | 27 | 4 | 9 | 90 | - | - | ビームS | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.099 | GF13-006NA ガンダムマックスター | 万能飛行型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 4600 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 138 | Propellant 推進剤 | 255 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 10 | Dodge 回避力 | 35 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
第13回ガンダムファイト、ネオアメリカ代表のモビルファイター。専属ファイターはチボデー・クロケット。 本作のモビルファイター(MF)は何故か全て推進剤が255もある。本作ではかなり弱い扱いを受けており、パンチが得意ということで一見不安になるが、意外にも射角固定である。 パンチ(ファイティングナックル)はとてもリーチが短いが、その分判定が本体に近いので使えないこともない。バーニングパンチは△のパンチがそのまま発射される挙動となる。Tec3でこのスペックは強い部類なのだが、優先度は低い。 何故かハイパーモードは搭載されておらず、豪熱マシンガンパンチも使用できない。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ギガンティックマグナム | 27 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ファイティングナックル | 38 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 固定 |
× | バーニングパンチ | 40 | 0 | 1 | - | - | 2 | ロケット | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.101 | GF13-013NR ボルトガンダム | 万能飛行型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 4000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 180 | Propellant 推進剤 | 255 | Move 移動力 | 3 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 12 | Dodge 回避力 | 35 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
第13回ガンダムファイト、ネオロシア代表のモビルファイター。専属ファイターはアルゴ・ガルスキー。 Tec3と扱いは不遇気味だが、Tec3とは思えない180ものエネルギーを誇り、なんと△ボタンのグラビトンハンマーは振り回す挙動であり、最大3ヒットするナギナタタイプとなっており、これを放つだけで相手は叩き潰される。 ×ボタンのグラビトンハンマーは正面に伸ばす挙動で、こちらも別に悪くはない。Tec3にはガンダムマックスターとライジングガンダムがいるが、接近戦はボルトガンダムが圧倒的。防御力は低めだが、エネルギーが高いので耐久力は高い。 何故かハイパーモードは搭載されておらず、炸裂ガイアクラッシャーも使用できない。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | バルカン | 20 | 0 | 5 | - | - | - | バルカン | 固定 |
△ | グラビトンハンマー回転 | 38×3 | 0 | - | - | - | - | ナギナタ | 固定 |
× | グラビトンハンマー | 38 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.100 | GF13-011NC ドラゴンガンダム | 万能飛行型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 8000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 170 | Propellant 推進剤 | 255 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 20 | Dodge 回避力 | 35 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
第13回ガンダムファイト、ネオチャイナ代表のモビルファイター。専属ファイターはサイ・サイシー。 シャイニング、ドラゴン、ローズはTec4とシャッフル5体内で格差があるのはどうかと思う。Tec4ではあるが、武器性能が微妙である上にTec4には他に強力なMFが多いため、コストが割高でイマイチである。 フェイロンフラッグは強力なのだがエネルギーを消費する。火炎放射は射角固定だが、リーチがそれほど長くない上、本体から判定が大きく飛び出しているので使いにくい。ドラゴンクローは役に立たない。これなら他に4体もいるMFを作るべきだろう。 何故かハイパーモードは搭載されておらず、真・流星胡蝶剣も使用できない。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | バルカン | 26 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 固定 |
△ | ドラゴンクロー | 45 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
× | フェイロンフラッグ | 55 | 0 | - | - | - | 6 | サーベル | 固定 |
○ | ドラゴンファイヤー | 40×2 | 0 | - | - | - | 2 | パンチ | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.150 | GF13-009NF ガンダムローズ | 万能飛行型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 8500 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 160 | Propellant 推進剤 | 255 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 18 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 3 |
第13回ガンダムファイト、ネオフランス代表のモビルファイター。専属ファイターはジョルジュ・ド・サンド。 武器がシンプルな構成だが、役に立たない武器がないので悪くはない。しかし問題はNTレベルである。オールレンジ武器は一律NT武器扱いという本作の都合上、NTLが30以上ないとローゼスビットが使えない。 とはいえ使いやすいサーベルがあるので、使えなくはないのだがNT攻撃のせいでコストが割高なので、それならノーベルガンダムでよいとなってしまう。 何故かハイパーモードは搭載されておらず、必殺ローゼスハリケーンも使用できない。ローゼススクリーマーも無い。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | バルカン | 25 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 固定 |
△ | ビームサーベル | 45 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ローゼスビット | 40 | 0 | 1-2 | - | 25 | - | サイコミュ | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | ローゼスビット | 40 | 1-7 | 6 | 85 | - | - | サイコミュ | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.165 | GF13-017NJ シャイニングガンダム | 万能飛行型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 9000 | Pro.Turn 生産ターン | 4 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 174 | Propellant 推進剤 | 255 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 20 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 16 |
第13回ガンダムファイト、ネオジャパン代表のモビルファイター。専属ファイターはドモン・カッシュ。 いくら主人公機とはいえこの性能はいかがなものか。特殊モード、特殊攻撃を持つのに本体の性能自体も高くTec5並なので、これでコスト9000はかなり安すぎる。これがTec4で生産できて良いはずもない。 スーパーモード発動中は、単純計算でソードの威力75、フィンガーの威力90、防御力40。素のゴッドガンダムと遜色ない強さになる。消費エネルギーは大きいが威力が高いシャイニングフィンガー。ソードもハイパーの名がつく通り範囲が広い。 なお、マシンキャノンの発射数も多いので射撃能力も高い。ひどい性能。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | マシンキャノン | 32 | 0 | 8 | - | - | - | バルカン | 固定 |
△ | ハイパービームソード | 50 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | シャイニングフィンガー | 60×2 | 0 | - | - | - | 10 | パンチ | 固定 |
○ | スーパーモード発動 | 0 | 0 | - | - | - | 1 | 特殊モード | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | 石破天驚拳 | 170 | 3 | 1 | 100 | 1 | - | 1列ビーム | - |
No.102 | GF13-021NG ガンダムシュピーゲル | 万能飛行型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 8000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 156 | Propellant 推進剤 | 255 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 18 | Dodge 回避力 | 65 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
第13回ガンダムファイト、ネオドイツ代表のモビルファイター。専属ファイターはシュバルツ・ブルーダー。 武器が中々強力。投げ手裏剣のメッサーグランツはともかく、斬り上げのシュピーゲルブレード、設置系のアイアンネット、そして胴体を攻撃判定の塊にしながら体当たりできるシュツルム・ウント・ドランクが強い。 持続時間もそこそこで、持続中はすれ違うだけで相手を攻撃できる。素早さが3なのも相性が良い。 これでコスト8000ならノーベルガンダムより単純な強さでは見劣りしても、こちらの強みもなかなか。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | メッサーグランツ | 32 | 0 | 1×3 | - | - | - | 拡散ショット | 可能 |
△ | シュピーゲルブレード | 45 | 0 | - | - | - | - | キック | 固定 |
× | アイアンネット | 35 | 0 | 1 | - | 6 | - | 設置 | 固定 |
○ | シュツルム・ウント・ドランク | 45 | 0 | - | - | - | 6 | 竜巻 | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.103 | GF13-050NSW ノーベルガンダム | 万能飛行型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 8000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 154 | Propellant 推進剤 | 255 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 20 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
第13回ガンダムファイト、ネオスウェーデン代表のモビルファイター。専属ファイターはアレンビー・ビアズリー。 バーサーカーモードの強烈さが再現されており、その凶悪な戦闘能力の前にはコスト8000など安すぎると言っていい。バーサーカーモード発動中は、単純計算でリボンの威力75、防御力40。最強クラスのユニットと同等以上である。 どうもコスト計算などに特殊モードは考慮されていないらしく、これで8000は他のユニットがかわいそう。 ビームリボンは本体から突き出す挙動だが、正面に射角が固定されているので十分使える。しかも素早さ3。何故だ。 ちょっとグラフィックが首長なのはよろしくないが。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | バルカン | 30 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 固定 |
△ | ビームリボン | 50 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | バーサーカーモード発動 | 0 | 0 | - | - | - | 1 | 特殊モード | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.166 | GF13-017NJII ゴッドガンダム | 万能飛行型(宇/月/地) | 階級チェンジ(レベルAce) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 5 | Cost 生産コスト | 9900 | Pro.Turn 生産ターン | 4 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 245 | Propellant 推進剤 | 255 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 35 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 16 |
シャイニングガンダムの後継機であり、同じくネオジャパンのモビルファイター。シャッフル唯一の階級チェンジユニット。 単純な戦闘能力では間違いなく本作最強ユニット。ただでさえスペックが非常に高いのに、そこに特殊モードであるハイパーモードが搭載されており、発動中は単純計算でソードの威力90、ゴッドフィンガーの威力120、防御力70となる計算であり、チェンジ条件の都合上レベルがAce1以上なのでレベルボーナスも加わる。 パラメータエディットの設定限界以上であり、ハイパーモード発動中のゴッドガンダムに勝てるユニットは存在しない。どう考えてもやりすぎである。 使用した戦闘終了後はエネルギーが半分になるとはいえ、それがデメリットかといわれるとよほど継戦を求められる状況でも無いかぎりは、全く気にならない。そこに特殊攻撃も備え、その威力も300もある。 欠点としては入手条件(ただしこれは数を揃えにくいだけ)、ゴッドフィンガーのエネルギー消費が非常に大きい、ハイパーモードによるエネルギー半減だが、そもそもフィンガーやモードなしでも普通に最強クラスなので、あまり問題にならない。 はっきりいってゲームバランスを粉々にブチ壊しているユニットの一つ。というかシャッフル同盟自体がバランスブレイカー。なお特殊攻撃は間にハートマークが入ってる通り、石破ラブラブ天驚拳である。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | マシンキャノン | 48 | 0 | 8 | - | - | - | バルカン | 固定 |
△ | ハイパービームソード | 60 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | 爆熱ゴッドフィンガー | 80×2 | 0 | - | - | - | 16 | パンチ | 固定 |
○ | ハイパーモード発動 | 0 | 0 | - | - | - | 1 | 特殊モード | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | 石破ラブラブ天驚拳 | 300 | 5 | 1 | 100 | 1 | - | 1列ビーム | - |
所属ユニット情報 | |||||||
所属MS数 | 11 | MS平均EN | 152 | MS平均攻撃力 | 44 | MS平均防御力 | 15 |
所属WS数 | 0+3 | WS平均EN | --- | WS平均攻撃力 | -- | WS平均防御力 | -- |
はっきり言うと滅茶苦茶。ゲームのコンセプトにもそぐわないのだが、バランスもなにも無い軍。 軍自体のバランスも悪くMFが生産できないTec2以下は地獄だし、MFが生産できるようになると急に強くなる。所属ユニットの半分がTec4に偏ってるのもかなり異常。 特殊モードが使用できるMFが生産できれば圧巻の強さ。バランスってなんだ? |
MS性能ランキング | |||||
エネルギー | 最大攻撃力 | 防御力 | |||
1位 | (245) ゴッドガンダム | 1位 | (80) ゴッドガンダム | 1位 | (35) ゴッドガンダム |
2位 | (180) ボルトガンダム | 2位 | (60) シャイニングガンダム | 2位 | (20) シャイニングガンダム ドラゴンガンダム ノーベルガンダム |
3位 | (174) シャイニングガンダム | 3位 | (55) ドラゴンガンダム | 3位 | (18) ガンダムシュピーゲル ガンダムローズ |
4位 | (170) ドラゴンガンダム | 4位 | (50) ノーベルガンダム | 4位 | (12) ボルトガンダム |
5位 | (160) ガンダムローズ | 5位 | (45) ガンダムシュピーゲル ガンダムローズ | 5位 | (10) ガンダムマックスター ライジングガンダム |
ゴッドガンダムは最強ユニットなので当然全て他の追随を許さない。2位以下は意外とバラけており、総合的にシャイニングガンダムが2位と言えるが、ドラゴンガンダムやボルトガンダムも健闘している。 Tec3でありながらEN2位に食い込んでいるボルトガンダムは実はかなりの性能。 |