MS | Tec1 | ゾロ | |
MS | Tec1 | ゾロ(MA形態) | |
MS | Tec1 | ゾロアット | |
MS | Tec1 | シャッコー | |
MS | Tec2 | トムリアット | |
MS | Tec2 | トムリアット(MA形態) | |
MS | Tec2 | ゾリディア | |
MS | Tec2 | ガルグイユ | |
MS | Tec2 | ゲドラフ | |
MS | Tec2 | アインラッド(ゲドラフ) | |
MS | Tec2 | リグ・シャッコー | |
MS | Tec3 | アビゴル | |
MS | Tec3 | アビゴル(MA形態) | |
MS | Tec3 | コンティオ | |
MS | Tec4 | ゴトラタン | |
MS | Tec4 | ザンネック | |
MS | Tec4 | ゲンガオゾ | |
MS | Tec5 | リグ・コンティオ | |
WS | Tec2 | カリスト | |
WS | Tec4 | アドラステア | |
WS | Tec4 | スクイード | |
WS | Tec1 | 宇宙輸送艦 | 汎用 |
WS | Tec1 | 輸送機 | 汎用 |
WS | Tec1 | HLV | 汎用 |
No.309 | ZM-S08G ゾロ | 地上飛行型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 1200 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 88 | Propellant 推進剤 | 40 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ザンスカール帝国の地上用の量産型MS。ゾロアットをベースに開発された発展機となる。 可変MSであり、分離変形することでヘリコプター形態に変形できる。 Tec1のMSとしてはコストがかなり高いぶん性能は高い・・・のだが、ザンスカールの地上専用にはシャッコーというバケモノがいるので、ゾロを生産する理由はほとんど無い。シャッコーに勝るのは推進剤くらい。 一応ビームサーベルの威力は高いので、使い物にならないわけではないが、他の2つの武器の性能が悪いのでイマイチ。特にマルチバズーカは射角変更可能でろくに命中させられないのに4発しか撃てきない。 着陸中のみL2ボタンでビームシールド防御。防御中は受けるダメージを約75%軽減する。 飛行中はビームローターに使っているので使用できないので注意。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ガトリングガン | 12 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 可能 |
△ | ビームサーベル | 16 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | マルチバズーカ | 12 | 0 | 1 | - | 4 | - | ロケット | 可能 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.310 | ZM-S08G ゾロ(MA形態) | 地上飛行型(地) | 生産不能ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 1200 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 88 | Propellant 推進剤 | 40 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ゾロのMA形態。性能画面などでは上半身のトップヘリだけのように見えるが、アクションバトルでは下半身のボトムターミナルも一応いる。MS形態は威力の高いサーベルがあるが、こちらは平凡なユニット。 射撃武器はやはりMA形態のほうがまとも。ただバルカンとミサイルの威力は低く、威力があるボムは4発しかない。 移動用の形態と割り切ったほうがいいが、同じTecのシャッコーが飛行移動なので・・・。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | バルカン | 10 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 固定 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | ミサイルポッド | 8 | 0 | 2 | - | 6 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | ボム | 16 | 0 | 3 | - | 4 | - | 爆弾 | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.250 | ZM-S06S ゾロアット | 宇宙移動型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 1200 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 88 | Propellant 推進剤 | 30 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 5 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ザンスカール帝国の基本量産型MS。戦闘力は十分だが、地上で使用できないあたりジオンの技術力の高さがわかる。 武器は結構豊富で高めの威力のサーベルとキャノンを持つのだが、ビームキャノンは何故か射角が真上固定なので使いづらい。ビームストリングスことショックワイヤーは正面にパンチのように突き出す挙動で、リーチが短くて当てにくいのに2発しか使えず、武器の多さの割にサーベルくらいしか使いやすいものがない。 せめてビームキャノンが素直に正面に撃てればよかったのだが・・・。とはいえ、宇宙ではゾロアット以外に生産できるMSは無い。ライバルがいないので、そういう意味ではマシな存在と言える。 L2ボタンでビームシールド防御。防御中は受けるダメージを約75%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 12 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 16 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ビームキャノン | 16 | 0 | 1 | - | - | 2 | ビームL | 固定 |
○ | ビームストリングス | 14 | 0 | - | - | 2 | - | パンチ | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.297 | ZMT-S12G シャッコー | 地上飛行型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 1400 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 104 | Propellant 推進剤 | 35 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 3 | Dodge 回避力 | 40 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
ザンスカール帝国の地上用試作MS。地上戦用だがTec1のMSとしては驚異的な性能を誇る。 全てのステータスが高く、クロスボーン軍のデナンゲーと並ぶTec1最強ユニット。単純な性能ではデナンゲーを上回り、ショルダービームガンもある。さすがは魔竜剣士ゼロガンダムである。宇宙で使用できない点が残念。 ビームサーベルはいわずもがな強く、ショルダービームガンが射角固定射撃武器でありながらなかなかの性能。 しかも飛行移動。地上戦ならシャッコーさえいれば、ゾロの出番はまず無いと言っていい。 同軍のTec2のMSよりも強力なので、Tec3になるまでは大活躍する。この性能でこのコストは安い。 着陸中のみL2ボタンでビームシールド防御。防御中は受けるダメージを約75%軽減する。 飛行中はビームローターに使っているので使用できないので注意。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 18 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 24 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ショルダービームガン | 24 | 0 | 1 | - | - | 2 | ビームL | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.313 | ZM-S09G トムリアット | 地上飛行型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1400 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 108 | Propellant 推進剤 | 46 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ゾロの後継機で、変形時に分離する必要が無い。実は宇宙でも使用できるが本作では地上用。 ゲーム的にはゾロの強化版。武器もゾロにミサイルを追加した構成になっている。しかし肝心のトマホークの威力は変化無しでは、ちょっとスペックアップしただけで物足りない。ザンスカールのTec2のMSでは最も微妙である。 着陸中のみL2ボタンでビームシールド防御。防御中は受けるダメージを約75%軽減する。 飛行中はビームローターに使っているので使用できないので注意。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 14 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームトマホーク | 16 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | マルチバズーカ | 18 | 0 | 1 | - | 4 | - | ロケット | 可能 |
○ | マルチポッド | 16 | 0 | 2 | - | 4 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.314 | ZM-S09G トムリアット(MA形態) | 地上飛行型(地) | 生産不能ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1400 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 108 | Propellant 推進剤 | 46 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 2 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
トムリアットのMA形態。ゾロのMA形態とそれほど変わらず、ちょっと性能がアップしたくらい。 ミサイルが2種類あるので、弾数は一応合計10発。なんとも中途半端で、本作のトムリアットは微妙すぎる。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | バルカン | 14 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 固定 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | ミサイルポッド | 16 | 0 | 2 | - | 6 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | マルチポッド | 16 | 0 | 2 | - | 4 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.286 | ZM-S06G ゾリディア | 地上移動型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1400 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 108 | Propellant 推進剤 | 45 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ゾロアットをそのまま地上用として改修したザンスカール帝国の陸戦用MS。原作ではアインラッドに対応している。 原作でのオプション装備が無いので武器に特徴が無い。一応サーベルの威力はまあまあなのだが、シャッコーとゲドラフの前ではかすんでしまう。スペック的にはトムリアットより少し武器の威力が高いくらいで、微妙すぎる性能である。 L2ボタンでビームシールド防御。防御中は受けるダメージを約75%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 18 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 18 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | バルカン | 8 | 0 | 3 | - | 14 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.338 | ZMT-D15M ガルグイユ | 水陸両用型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1700 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 114 | Propellant 推進剤 | 40 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 35 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ザンスカール帝国の試作水陸両用MS。原作ではMA形態に変形できるがオミット。本作ではジオンの水陸両用MSよりはマシな性能、カプール未満といったかんじである。クローは重なられると敵に当たらない。 実は大型ミサイルが2発だけとはいえ、クロスボーン軍のショットランサー並みと威力が非常に高い。基本的にはシャッコーかゲドラフで間に合うだろう。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームガン | 16 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ショットクロー | 16 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
× | 大型ミサイル | 34 | 0 | 1 | - | 2 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | サブロック | 18 | 0 | 1 | - | - | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.073 | ZM-S24G ゲドラフ | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1500 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 112 | Propellant 推進剤 | 35 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 3 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
非常にオーソドックスな性能をしたザンスカール帝国の汎用量産機。最初からアインラッドを使う想定の機体である。 そのため、変形でアインラッドに乗ることができる。飛行移動に変化するので、地上や月面の移動は変形すると良いだろう。ザンスカールのTec2のMSでは最も優秀な性能。 L2ボタンでビームシールド防御。防御中は受けるダメージを約75%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 16 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 22 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.074 | ZM-S24G アインラッド(ゲドラフ) | 万能飛行型(宇/月/地) | 生産不能ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1500 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 112 | Propellant 推進剤 | 35 | Move 移動力 | 3 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 3 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
タイヤ型SFS「アインラッド」に乗り込んだゲドラフ。変形でもちろん降りることができる。 タイヤアタックができないので、アインラッドならでわの要素に乏しいが、移動タイプを使い分けることができる。 ビームキャノンは恐らく名称ミスで、実際にはビームライフルである。少し特殊な挙動で、アインラッドの形状の都合で射角が前方以上に上がらないようになっている。射角が限定されることで、通常のライフルよりちょっとだけ狙いをつけやすい。 接近戦ができないので、アクションバトルではゲドラフのままのほうが戦いやすいだろう。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 16 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | ミサイルポッド | 16 | - | 3 | - | 6 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.148 | ZM-S22S リグ・シャッコー | 万能移動型(宇/月/地) | 階級チェンジ(レベル:Ace) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1800 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 120 | Propellant 推進剤 | 30 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 5 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
シャッコーの正式採用版。原作ではカテジナさんが暴れた他、近衛師団仕様のバリエーションもある。 Tec2のMSとしてはそこそこの性能なのだが、量産機にも関わらず階級チェンジ限定。 はっきりいってTec2以下のチェンジ条件がAceレベルの階級チェンジユニットは、条件と性能のバランスが悪いので性能が弱くなくても使い道が無い。Tec2までにAceレベルは割と非現実的と言える。 Tec3以上のMSに勝る性能ではないので、Tec3以降これに乗り換えても・・・。 ビームストリングスことショックワイヤーは額から伸びる。リーチが短く4発しか使えないので、威力はあるが使いづらい。 L2ボタンでビームシールド防御。防御中は受けるダメージを約75%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 18 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 24 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | ビームストリングス | 29 | 0 | - | - | 4 | - | パンチ | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.276 | ZM-D11S アビゴル | 宇宙移動型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 4300 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 138 | Propellant 推進剤 | 58 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 10 | Dodge 回避力 | 35 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
ザンスカール帝国の試作デュアルタイプMS。エースパイロットのゴッドワルドさんが駆る。 宇宙専用なのだが、本作最強の接近武器ナギナタタイプのビームサイスを持つ超優秀な機体。射撃武器は無いというのも珍しい。通常の接近武器としてビームカタールもあるが、斬り上げる挙動でリーチが少々短いので、ビームサイスより優先して使うべき状況はまず無いだろう。プレイヤー操作なら、CPU操作のデビルガンダムを倒すこともできなくない。 ビームネットは設置型で、上手く使えばそこそこ使える。変形すると性質が180度変わり、射撃特化になる。 正直地上でも使いたい性能。プレイヤー操作なら同じTecのコンティオより断然優秀。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームカタール | 26 | 0 | - | - | - | - | キック | 固定 |
△ | ビームサイス | 30×3 | 0 | - | - | - | - | ナギナタ | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | ビームネットリーダー | 20 | 0 | 1 | - | 6 | - | 設置 | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.277 | ZM-D11S アビゴル(MA形態) | 宇宙移動型(宇/月) | 生産不能ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 4300 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 138 | Propellant 推進剤 | 58 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 10 | Dodge 回避力 | 35 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
接近戦特化のアビゴルのMA形態。素早さが3になり、射撃特化になる。ビームキャノンがなかなか使える。 ビームカッターは威力が高めなのだが、弾数制限があり挙動が独特でちょっと使いづらい。背中の部分から斜め上に発射する。射角は固定なので、上手く狙えば当てることはできる。しかしMS形態が強力なので、MA形態の出番は少ない。 ビームネットは原作ではこちらの形態で使ったのだが・・・何故かこちらの形態では使用できない。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームキャノン | 26 | 0 | 1 | - | - | - | ビームL | 固定 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | ビームカッター | 30 | 0 | 1 | - | 8 | - | カッター | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.146 | ZM-S14S コンティオ | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 4300 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 146 | Propellant 推進剤 | 40 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 10 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 3 |
ゾロアットに続く、宇宙用の主力量産機。特徴的なショットクローは本作ではサイコミュ兵器と同じ扱い。 ショットクローがなくても、サーベルとブレストビーム砲があるので、十分ゲームでも実用的。宇宙ではアビゴルと言う強力なライバルがいるが、地上ならコンティオ一択。さすがにシャッコーより普通に強いぞ。 L2ボタンでビームシールド防御。防御中は受けるダメージを約75%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 27 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 27 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ショットクロー | 31 | 0 | 1-2 | - | 4 | - | サイコミュ | 固定 |
○ | ブレストビーム砲 | 39 | 0 | 2 | - | - | 4 | 連続ビームL | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | ショットクロー | 34 | 1-7 | 5 | 85 | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.159 | ZMT-S33S ゴトラタン | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 8000 | Pro.Turn 生産ターン | 4 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 175 | Propellant 推進剤 | 40 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 24 | Dodge 回避力 | 60 | Sup.Cost 補給コスト | 16 |
原作ではカテジナさんが悪鬼のごとく暴れまわった恐怖の試作MS。 独特な武器を持ち、スペックが高く同時に特殊攻撃も備えている。ザンスカールのTec4のMSでは実は近接武器の威力が最も高い。とはいえ他の軍の同クラスのMSより低いので、コストが割高に感じるかもしれない。 ビームカッターは独特な武器で、トサカ部分を前方に向けて振るという挙動になっている。範囲はまあまあだが、使用回数があるので注意。正直、中途半端な性能と言えなくも無い。 L2ボタンでビームシールド防御。防御中は受けるダメージを約75%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 38 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームトンファー | 44 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | ビームカッター | 45 | 0 | - | - | 8 | - | サーベル | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | メガビームキャノン | 160 | 8 | 1 | 100 | - | 80 | 1列ビーム | - |
No.158 | ZMT-S29 ザンネック | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 8000 | Pro.Turn 生産ターン | 4 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 170 | Propellant 推進剤 | 60 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 20 | Dodge 回避力 | 60 | Sup.Cost 補給コスト | 16 |
長距離荷電粒子砲であるザンネックキャノンが特徴の試作MS。本作でもザンネックキャノンは健在。 Tec4のMSではサーベルの威力がイマイチだが、ザンネックキャノンが射角固定で4連射もする上威力が高い。重なられると当たらないが十分強い。威力はともかくちゃんとサーベルもあるので不満のある性能とは言えない。 また特殊攻撃では威力と消費はゴトラタンと同じだが、射程が12マスとガンダムXと並んで最長である。 原作では専用SFSのザンネックベースに乗っていたが、残念ながら本作では特殊攻撃時しか使用しない。 L2ボタンでビームシールド防御。防御中は受けるダメージを約75%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 38 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 36 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ザンネックキャノン | 50 | 0 | 4 | - | - | 8 | 連続ビームL | 固定 |
○ | 胸部グレネード | 40 | 0 | 1 | - | 10 | - | ランチャー | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | ザンネックキャノン | 160 | 12 | 1 | 100 | - | 80 | 1列ビーム | - |
No.147 | ZMT-S28S ゲンガオゾ | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 7500 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 180 | Propellant 推進剤 | 45 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 20 | Dodge 回避力 | 60 | Sup.Cost 補給コスト | 3 |
ファラ・グリフォン最後の乗機。サイコミュを搭載した試作機で、背部のユニットは本来遠隔操作できる。 本作ではこれといって特徴の無い機体。メガビームランチャーは威力が高く、3方向に発射するのだが、同じTec4のゴトラタンとザンネックは特殊攻撃を搭載しているが、こちらは無いのにコストがほぼ同じくらいかかってしまう。その割に性能にそれほど差が無い。生産ターンが少し短いなど、優位点が無いわけではないが、見劣りする。 L2ボタンでビームシールド防御。防御中は受けるダメージを約75%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 38 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームメイス | 40 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | メガビームランチャー | 50 | 0 | 1×3 | - | - | 8 | 拡散ビームL | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.148 | ZMT-S34S リグ・コンティオ | 万能移動型(宇/月/地) | 階級チェンジ(レベル:Ace) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 5 | Cost 生産コスト | 7800 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 230 | Propellant 推進剤 | 60 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 30 | Dodge 回避力 | 65 | Sup.Cost 補給コスト | 3 |
ザンスカールでは最強ユニット。コンティオの強化改良型であり、クロノクル最後の機体。 階級チェンジ限定でAceレベルで乗り換え可能。この性能なら乗り換えがいがあるので、Aceになったユニットがいれば乗り換えよう。どうでもいいライフル以外は威力もかなり高い。さらにショットクローがサイコミュ武器扱いである。 ヴァリアブルメガビームランチャーも威力が非常に高い上に3連射するので抜群に使える。若干エネルギーが低めだが優秀。生産できないのが残念ではあるが、無料で乗り換え出来るのだからこれはこれでお得と考えよう。 L2ボタンでビームシールド防御。防御中は受けるダメージを約75%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 45 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 50 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ショットクロー | 50 | 0 | 1-2 | - | 12 | - | サイコミュ | 固定 |
○ | ヴァリアブルメガビームランチャー | 65 | 0 | 3 | - | - | 8 | 連続ビームL | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | ショットクロー | 55 | 1-7 | 6 | 90 | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.417 | カリスト | 宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 15000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 44 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 5 | |
Energy エネルギー | 320 | Propellant 推進剤 | 135 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 20 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ザンスカールの主力巡洋艦。ザンスカールの宇宙艦特有の上下対称な形状が特徴的。 Tec2としては割と標準的な性能で、宇宙なら主力として量産しよう。メガ粒子砲が素直な挙動なので少し火力は高め。 主砲は艦隊側面から同時に2発を前方に発射。対空砲は上下艦橋付近から斜め前方に向けて発射。ミサイルは先端部から2連射。メガ粒子砲は先端部から前方に同時に2発発射。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビーム主砲 | 18 | 0 | 1×2 | - | - | - | ビームS | 固定 |
△ | 対空砲 | 14 | 0 | 3×2 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | ミサイル | 15 | 0 | 2 | - | 18 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | メガ粒子砲 | 24 | - | 1×2 | - | - | 6 | ビームL | 固定 |
砲撃 | ビーム主砲 | 10 | 4 | 8 | 80 | - | - | ビームS | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.434 | アドラステア | 万能飛行型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 47000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 70 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 8 | |
Energy エネルギー | 470 | Propellant 推進剤 | 150 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 18 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
地球クリーン作戦の中核となる巨大なバイク戦艦。万能戦艦としては最強クラスなのでコストは高いが、特にワールドモードなら生産する価値は高い。残念ながらタイヤは飾りで、相手をひき逃げはできない。 武器はそれなりに標準的。主砲と副砲がどちらも前後に同時攻撃できるので使いやすい。ミサイルが無いので密着されると厳しいので要注意。コストが高いのでなるべく撃沈は避けよう。 主砲は前後の砲塔から同時に2発ずつ前後に発射。対空砲は中央部の小さな砲台から真上・前後斜め上の2方向に発射。副砲は前後の先端から前後に発射。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | メガ粒子主砲 | 45 | 0 | 1×4 | - | - | - | ビームS | 固定 |
△ | 対空砲 | 40 | 0 | 1×3 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | 副砲 | 30 | 0 | 1×2 | - | - | - | ビームS | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | メガ粒子主砲 | 38 | 6 | 9 | 90 | - | - | ビームS | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.434 | スクイード | 大型宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 58000 | Pro.Turn 生産ターン | 4 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 78 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 8 | |
Energy エネルギー | 510 | Propellant 推進剤 | 160 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 18 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ザンスカール最大級の宇宙戦艦。本作の戦艦ではトップクラスの高いスペックを持つ。 コストも非常に高く、ザンスカールにはコストが1万近く安く万能戦艦のアドラステアがあるので、わざわざスクイードを生産する機会は多いとは言えないだろう。スペック自体は文句なし。補給物資も搭載数も抜群である。 ただスペックは高いのだが、武器のうち2つが先端部から発射するため、中央部に密着されると厳しい。 主砲は艦隊前方の砲塔から上下2発ずつ2連射。対空砲は艦隊中央部から斜め前方に向けて発射。ミサイルは艦隊中央部から2発同時発射。メガ粒子砲は先端部から前方に同時に2発発射。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビーム主砲 | 48 | 0 | 2×2 | - | - | - | ビームS | 固定 |
△ | 対空砲 | 38 | 0 | 1×2 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | ミサイル | 30 | 0 | 1×2 | - | 75 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | メガ粒子砲 | 55 | 0 | 1×2 | - | - | 16 | ビームL | 固定 |
砲撃 | ビーム主砲 | 40 | 6 | 9 | 90 | - | - | ビームS | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
所属ユニット情報 | |||||||
所属MS数 | 14 | MS平均EN | 134 | MS平均攻撃力 | 33 | MS平均防御力 | 9 |
所属WS数 | 3+3 | WS平均EN | 433 | WS平均攻撃力 | 41 | WS平均防御力 | 13 |
MS・戦艦共に数は並といったところだが、ユニットの質はかなり高い。 ネックは中堅以下の戦艦の不足と終盤のユニットの性能の偏り。特にTec5のMSは生産できない。 また最強クラスの戦艦が2隻もあるのは注目点。 |
MS性能ランキング | |||||
エネルギー | 最大攻撃力 | 防御力 | |||
1位 | (230) リグ・コンティオ | 1位 | (65) リグ・コンティオ | 1位 | (30) リグ・コンティオ |
2位 | (180) ゲンガオゾ | 2位 | (50) ゲンガオゾ ザンネック | 2位 | (24) ゴトラタン |
3位 | (175) ゴトラタン | 3位 | (45) ゴトラタン | 3位 | (20) ゲンガオゾ ザンネック |
4位 | (170) ザンネック | 4位 | (39) コンティオ | 4位 | (10) アビゴル コンティオ |
5位 | (146) コンティオ | 5位 | (34) ガルグイユ | 5位 | (5) リグ・シャッコー |
最強ユニットのリグコンティオが階級チェンジ限定で数をそろえるのが困難。 何気に武器の威力だけならガルグイユがなかなかすごい。 |