裏技一覧 |
その他Tips |
階級チェンジ専用ユニット一覧表 |
特殊攻撃可能ユニット一覧表 |
セガサターン移植版「S」 |
裏技一覧 | ||
パラメータ エディットモード | アクションバトルモードを選び、 デビルガンダム軍団のデスネイビーにカーソルをあわせてL1、R1、スタートボタンを同時押しする。 ただしデスネイビーは水中用なので、水中か地球浅瀬の地形でないと選べない。 編集できないパラメータもあるが、かなり細かく編集可能で、独自のバランスを実現できる。 残念ながらメモリーカードにデータを保存できない。 |
|
壁紙変更 | モードセレクトのオプション画面でL1かR1を押す。 なお同画面でL2かR2で壁紙だけを見ることができる。 マスターガンダム、ノイエ・ジール、デンドロビウム、ガンダムXの4種類。 |
|
ウィンドウ移動 | マップ画面で、カーソルをウィンドウに合わせて×ボタンを押しながらドラッグすると好きなように移動できる。 マップ画面でセレクトボタンを押せば、デフォルトに戻る。 |
|
隠しマップ | 以下のどちらかの条件でプレイ可能。 A.センチュリーモードステージ8クリア時、資金が80万以上あればプレイできる。 B.スタッフロール終了後、十字キー上・×・L2・R2を同時押しすればプレイできる。 |
|
ネーム変更 | ネーム変更で特定の名前(以下リスト)を入力すると、パイロット能力が変化する。 最終的に自由に名前をつけても維持される。 |
|
ハロ フラウ・ボウ | パイロットのレベルが1になる。 ゴットン・ゴーと違い、NTレベルは変化しない。 |
|
デューン デル | パイロットのレベルが3になる。 | |
ダニー ロンメル | パイロットのレベルが4になる。 | |
ガンス キラル・メキレル デフ・スタリオン ランドール リョウ・ルーツ | パイロットのレベルが5になる。 | |
K・エース B・ジョーカー J・I・ダイヤ Q・T・スペード | パイロットのレベルがACE2になる。 | |
シン・マツナガ | パイロットの階級が大尉になる。 | |
カツレツキッカ | パイロットのNTが70になる。 | |
シャクティ | パイロットのNTが90になる。 | |
ゴットン・ゴー | パイロットのレベルが1に、NTが0になる。ようするに初期状態になる。 弱体化するだけだが、パイロットを初期に戻すことができる。 |
|
リュウ・ホセイ | パイロットのレベルが3に、階級が大尉になる。 | |
リリーナ | パイロットのレベルが1に、階級が大将になる。 先にこちらを入力してから別の名前を入力することでレベルと階級を両方上げることもできる。 |
その他Tips | ||
乗り換え | 本作には2種類の乗り換え方法がある。 「交換」は生産可能なユニットに乗り換える。 現在のユニットの生産コストと、乗り換え先ユニットの生産コストの差額分のコストを消費する。 生産ターンも乗り換え時にきっちりかかる。 「階級」は階級チェンジ限定ユニットに乗り換える。 限定ユニットにはレベルか階級の条件があり、それを満たしている場合のみ乗換えが可能。 階級チェンジはコストはかからない。乗り換えにかかるターンも1ターン。 |
|
階級チェンジユニットの 制限 | オリジナル軍では条件を満たしても階級チェンジ限定ユニットは使用できない。 デフォルト編成で組み込まれているが、それらのユニットは無駄になっている。 CPUは交換や階級チェンジをしないので、CPUに使わせるオリジナル軍を編成する場合は困らない。 セガサターン版ではこの制限はなくなっている。 |
|
階級チェンジユニットの コスト | 階級チェンジによる乗り換えにはコストはかからないので基本的に意味が無い が、階級チェンジユニットから「交換」で乗換えをする場合、 差額分の算出があるので全くの無意味ではない。高いほど得をする。 |
|
バトルTips | ||
向き固定 | L1ボタンで機体の向きを固定できる。このまま攻撃が可能。 | |
ブースト 飛行 着陸 | 地上戦中のみ、R1ボタンで着陸または飛び上がることができる。 特にビームローターを使用するMSでは重要なアクション。一部MSはできない。 |
|
シールド防御 | L2ボタンで防御できる。砲撃に対しては自動で使用する。 実体シールドは約50%、ビームシールドは約25%程度に受けるダメージを軽減する。 |
|
Iフィールド | R2ボタンで展開できる。 展開中徐々にエネルギーが減少するが、ビームSで受けるダメージを無効にする。 EN消費武器と同じく、エネルギーが1/3くらいになると自動で解除される。 |
|
分身 | ガンダムF91のみが持つ特殊能力 レベルがACE1以上になると、質量を持つ残像=分身が発動する。 一定確率で受けた攻撃を自動的に回避する。 |
|
ビームコーティング | フルアーマーZZガンダムのみが持つ特殊能力 常時ビームで受けるダメージを軽減する。 他にも設定上ビームコーティングされてる機体はあるのだが・・・。 |
|
特殊モード スーパーモード ハイパーモード バーサーカーモード | それぞれ、シャイニングガンダム、ゴッドガンダム、ノーベルガンダムの持つ特殊武器。 名前は違うが効力は同じで、使用すると戦闘が終わるまで攻撃力1.5倍、防御力2倍、振り向き速度最大になる。使用した戦闘終了後にENが半分になる。 デメリットはあるが圧巻の強さで、これを使うとほぼ無敵。卑怯に近い領域。 マスターガンダム、ウォルターガンダム、ドラゴンガンダム他シャッフルMFたちは使えない・・・。 |
|
NT専用機 | NT系の武器を持っている機体は、NT攻撃という砲撃が可能。射程はNTレベルで変動する。 また、NT系武器およびNT攻撃は、NTレベルが30以上ないと使用できない。 30以上という条件がちょっと難しすぎる。 |
|
NT覚醒 | ユニットがあらゆる戦闘で生き残った時、1/64の確率でNTレベルが20アップすることがある。 戦艦ユニットでも発生するが、戦艦ユニットにNTレベルが関係するユニットはないので意味がない。 |
|
特殊攻撃 | マップ攻撃とも言う。強力な武器で範囲攻撃をする。地上では使用できない。 複数のマスにいるユニットに攻撃でき、防御無視のダメージを与える。 非常に強力だが、範囲内にいる味方ユニットにもダメージがある。 威力に関してはかなり不可解な設定をされているので気にしたら負けである。 もう1つ注意点として、パラメータエディットでENは変更できないので特殊攻撃のバランスは変えられない。 |
|
階級チェンジ専用ユニット一覧表 | ||||
ユニット名 | 対応軍 | TEC | 条件 | 備考 |
アルトロンガンダム | コロニー連合 | 5 | Ace | トップクラスの性能。武器がやや使いづらい。 総合性能はコロニー連合トップ。オススメ度★★★★。 |
ウイングガンダムゼロ | コロニー連合 | 5 | Ace | トップクラスの性能。強力な特殊攻撃アリ。 コロニー連合では攻撃面ではトップ。オススメ度★★★★。 |
ガズエル | アクシズ | 3 | 少佐 | 中堅だがビームナギナタが強力。 赤い左担当。ガズエルとは全く同じ性能。オススメ度★★★★★。 |
ガズアル | アクシズ | 3 | 少佐 | 中堅だがビームナギナタが強力。 青い右担当。ガズエルとは全く同じ性能。オススメ度★★★★★。 |
ガンダイバー | 地球連邦軍 エゥーゴ シャッフル同盟 | 2 | Ace | TEC2相応の性能だが、条件につりあわない。 しかも地上用で、乗り換えるメリットが無い。オススメ度★。 |
ガンダムデスサイズヘル | コロニー連合 | 5 | Ace | スペックが高く砲撃回避力が非常に高い。 しかしウイングゼロやアルトロンと比べてやや劣るか。オススメ度★★★。 |
ガンブラスター | リガ・ミリティア | 2 | Ace | TEC2としてはスペックは悪くないが、低TECの条件ACEは厳しい。 ACEになるころにはもっと良い性能のMSが生産できる。オススメ度★。 |
ギャン | ジオン公国軍 | 2 | 大佐 | TEC2で階級チェンジするのは難しい。 これなら同じ大佐のゲルググSのほうがいい。オススメ度★★。 |
ギラドーガCS | ネオジオン | 3 | 中尉 | 性能はまずまずで、条件を考えれば優秀。 スペックはヤクトドーガに並ぶ。オススメ度★★★★。 |
ゲルググJ | ジオン公国軍 デラーズフリート | 3 | Ace | 中堅だがビームナギナタが強力。 ゲルググSより総合的に上。オススメ度★★★★★。 |
ゲルググS | ジオン公国軍 | 3 | 大佐 | 中堅だがビームナギナタが強力。 ゲルググJより若干劣るが条件が違う。オススメ度★★★★。 |
ゴッドガンダム | シャッフル同盟 | 5 | Ace | 反則ユニット。全ユニット中最も高い戦闘能力。 素のスペックが高い上に特殊モードあり。オススメ度★★。 |
ザクIIR2 | ジオン公国軍 | 2 | 少佐 | 軍・条件が同じ上にスペックもザクIISと同等。 こちらは宇宙専用。こちらを選ぶ理由が無い・・・。オススメ度★。 |
ザクIIS | ジオン公国軍 | 2 | 少佐 | スペックは低くは無いがTEC2で階級チェンジは難しい。 少佐という条件も厳しめ。オススメ度★★。 |
ザクIIFZ | ジオン公国軍 デラーズフリート | 2 | Ace | TEC2としてはスペックは悪くないが、低TECの条件ACEは厳しい。 同じACE条件のゲルググJのほうが良い。オススメ度★★。 |
GP02Aサイサリス | デラーズフリート | 3 | 少佐 | TEC3とは思えない強力な性能。 威力は低いが範囲の広い特殊攻撃アリ。オススメ度★★★★★。 |
ジムカスタム | 地球連邦軍 | 2 | Ace | 低TECかつ条件が厳しいくせに、ジムIIIに劣る性能。 これに乗り換えるメリットが何も無い。オススメ度★。 |
ジェガン | 地球連邦軍 | 2 | 曹長 | 低TECだが条件が現実的で、スペックもまずまず。 TEC2までに乗り換えれば価値がある。オススメ度★★★。 |
スーパーガンダム | エゥーゴ | 3 | Ace | Tec3としてはそれなりのスペック。 弱くは無いが微妙。オススメ度★★。 |
ズゴックE | ジオン公国軍 デラーズフリート ネオジオン | 1 | Ace | スペックも微妙で、武器が全て使いにくいので割に合わない。 低TECで条件も厳しいのでおすすめできない。オススメ度★。 |
ズゴックS | ジオン公国軍 | 2 | 少佐 | スペックも微妙で、武器が全て使いにくいので割に合わない。 条件も中途半端でなんとも。オススメ度★。 |
ハイゴッグ | ジオン公国軍 デラーズフリート ネオジオン | 2 | Ace | ズゴック2種よりはマシだが、性能が割に合わない。 低TECでACEレベルなんて無茶。オススメ度★★。 |
Vダッシュガンダム | リガ・ミリティア | 3 | Ace | Tec3としてはなかなかのスペック。 損はしないが・・・。オススメ度★★★。 |
V2アサルトバスター | リガ・ミリティア | 5 | Ace | スペックが高く特殊攻撃にIフィールドも。 しかしそのぶん色々重たい。オススメ度★★★★。 |
フルアーマーZZ | エゥーゴ | 4 | Ace | 普通にスペックが高い。 実はTec4なのが強み。オススメ度★★★★★。 |
ベルガギロスB | クロスボーン・バンガード | 4 | 中尉 | 優秀な性能に現実的な条件。乗り換える価値はある。 スペックはビギナギナと同等。オススメ度★★★★★。 |
ネェル・アーガマ | エゥーゴ | 4 | Ace | 唯一の戦艦。強力な特殊攻撃も可能。 ライバルがいないので一強。オススメ度★★★★★。 |
リグコンティオ | ザンスカール帝国 | 5 | Ace | 十分高いスペックにNT攻撃がある。 高TECのACEは乗り換えたい。オススメ度★★★★★。 |
リグシャッコー | ザンスカール帝国 | 2 | Ace | TEC2としてはスペックは悪くないが、低TECの条件ACEは厳しい。 ACEになるころにはもっと良い性能のMSが生産できる。オススメ度★。 |
特殊攻撃可能ユニット一覧表 | ||||||
ユニット名 | 対応軍 | TEC | 武器名 | 威力 | 射程 | 備考 |
ヴァイエイト | OZ | 3 | ビームキャノン | 130 | 10 | 消費EN60/最大EN148 |
ウイングガンダム | コロニー連合 | 4 | バスターライフル | 170 | 10 | 弾数1発。 |
ウイングガンダムゼロ | コロニー連合 | 5 | ツインバスターライフル | 250 | 10×3 | 消費EN80/最大EN235 |
ガンダムX | コロニー連合 | 5 | サテライトキャノン | 300 | 12 | 消費EN40/最大EN230 |
ゴッドガンダム | シャッフル同盟 | 5 | 石破ラブラブ天驚拳 | 300 | 5 | 弾数1発。 |
ゴトラタン | ザンスカール帝国 | 4 | メガビームキャノン | 160 | 8 | 消費EN80/最大EN175 |
ザンネック | ザンスカール帝国 | 4 | ザンネックキャノン | 160 | 12 | 消費EN80/最大EN170 |
GP02A サイサリス | デラーズフリート | 3 | アトミックバズーカ | 120 | 7 | 弾数1発。7×7のヘクス範囲。 |
GP03 デンドロビウム | 地球連邦軍 | 5 | メガビーム砲 | 200 | 12 | 消費EN100/最大EN280 |
シャイニングガンダム | シャッフル同盟 | 4 | 石破天驚拳 | 170 | 3 | 弾数1発。 |
Zガンダム | エゥーゴ | 4 | ハイメガランチャー | 160 | 4 | 消費EN80/最大EN160 |
ドーベンウルフ | アクシズ | 4 | メガランチャー | 150 | 6 | 消費EN80/最大EN160 |
ネェル・アーガマ | エゥーゴ | 4 | ハイパーメガ粒子砲 | 250 | 6×3 | 消費EN100/最大EN450 |
ハイザック | ティターンズ | 1 | メガランチャー | 60 | 6 | 消費EN71/最大EN72 |
V2ガンダム | リガ・ミリティア | 5 | メガビームライフル | 160 | 10 | 消費EN80/最大EN180 |
V2アサルトバスター | リガ・ミリティア | 5 | メガビームキャノン | 250 | 10 | 消費EN80/最大EN210 |
ビグザム | ジオン公国 | 3 | 大型メガ粒子砲 | 120 | 4×3 | 消費EN80/最大EN200 |
百式 | エゥーゴ | 4 | メガバズーカランチャー | 180 | 8 | 消費EN60/最大EN150 |
マスターガンダム | デビルガンダム軍団 | 4 | 石破天驚拳 | 175 | 3 | 弾数1発。 |
SDガンダム G CENTURY S | |
![]() |
|
追加ユニット | ・アクシズ:キュベレイマークII(黒) ・シャッフル同盟軍:マンダラガンダム ・コロニー国家連合:ガンダムDX ・OZ:トールギスII |
バグ修正・追加要素 | ・オリジナル軍で階級チェンジが可能になった ・画面を切り替えなくて良い簡易生産が可能になった ・オリジナルパイロットの名前や台詞が変更されている。 ・オープニング&エンディングムービーが追加されている。 ・若干ローディング時間が多少短縮されている。 |
追加バグ・劣化要素 | ・マップのユニット数上限が64体に半減してしまった(原作は128体) ・ナギナタタイプの武器の威力が60%減少されてしまった。 他の直接問題になっている部分(イフリートやゴッドガンダムなど)には全く手が入っていないのに。 (該当ユニット:ゲルググ、ゲルググS、ゲルググJ、ガズエル、ガズアル、アビゴル、ボルトガンダム) ・無関係のMSの武器の威力が60%減少されてしまった。 (該当ユニット:ドライセン、ライジングガンダム) ・NT攻撃用のBGMが半分に短縮されている。 |
良くなった部分は追加要素もそれなりにあるのだが、悪くなった部分も相応に多い。 特にバランスを調整していないのに、ナギナタタイプの武器の威力だけを不当に下げるというあまりにも酷い改悪点のせいで、バランスが悪化してしまっている。本作の戦闘バランスを悪化させているのはナギナタタイプの武器ではない。 1/3に下げるという調整もいい加減で、全てが3ヒットするわけではない。 しかも、ドライセンとライジングガンダムはナギナタタイプの武器ではないので本当にただの改悪である。 本作のバランスを壊している主なユニットは、イフリート、ガンダムエピオン、ゴッドガンダム、シャイニングガンダム、ノーベルガンダム、ガンダムXである。(そもそもユニットの性能バランス全体が良くないのだが) むしろナギナタタイプの武器は中堅以下のユニットのみだったので、ゲームバランスに良い面で貢献していた(格上に対抗できる貴重なユニット)だったのに一体何を考えているのか。 CPUのAIは手が入っていない。EN消費1が機能していないのもそのまま。また追加ユニットの性能設定もおかしい。 |