MS | Tec1 | 旧ザク | ジオン | デラーズ | |
MS | Tec1 | ザクII | ジオン | デラーズ | ネオジオン |
MS | Tec2 | ザクIIS | ジオン | ||
MS | Tec2 | ザクIIR2 | ジオン | ||
MS | Tec2 | ザクIIFZ | ジオン | デラーズ | |
MS | Tec1 | ドラッツェ | デラーズ | ||
MS | Tec1 | グフ | ジオン | ||
MS | Tec1 | ドダイYS | ジオン | ||
MS | Tec1 | ドム | ジオン | デラーズ | ネオジオン |
MS | Tec5 | イフリート | ジオン | ||
MS | Tec2 | ザメル | デラーズ | ||
MS | Tec2 | ギャン | ジオン | ||
MS | Tec2 | ゲルググ | ジオン | デラーズ | |
MS | Tec3 | ゲルググS | ジオン | ||
MS | Tec3 | ゲルググJ | ジオン | デラーズ | |
MS | Tec2 | ケンプファー | ジオン | ||
MS | Tec4 | ガーベラテトラ | デラーズ | ||
MS | Tec3 | ガンダムGP02A | デラーズ | ||
MS | Tec4 | ジオング | ジオン | ||
MS | Tec0 | ジオングヘッド | ジオン | ||
MS | Tec1 | アッガイ | ジオン | ||
MS | Tec1 | ゴッグ | ジオン | デラーズ | |
MS | Tec2 | ハイゴッグ | ジオン | デラーズ | ネオジオン |
MS | Tec1 | ズゴック | ジオン | デラーズ | |
MS | Tec1 | ズゴックE | ジオン | デラーズ | ネオジオン |
MS | Tec2 | ズゴックS | ジオン | ||
MS | Tec3 | ゾック | ジオン | ||
MA | Tec1 | ザクレロ | ジオン | ||
MA | Tec2 | ビグロ | ジオン | デラーズ | |
MA | Tec3 | ヴァル・ヴァロ | デラーズ | ||
MA | Tec3 | エルメス | ジオン | ||
MA | Tec3 | グラブロ | ジオン | ||
MA | Tec3 | ビグザム | ジオン | ||
MA | Tec5 | ノイエ・ジール | デラーズ | ||
WS | Tec1 | ムサイ | ジオン | デラーズ | |
WS | Tec1 | ザンジバル | ジオン | デラーズ | |
WS | Tec1 | パゾク | ジオン | デラーズ | |
WS | Tec1 | ファットアンクル | ジオン | デラーズ | |
WS | Tec2 | ガウ | ジオン | デラーズ | |
WS | Tec4 | グワジン | ジオン | デラーズ | |
WS | Tec3 | ドロス | ジオン | デラーズ | |
WS | Tec1 | HLV | 汎用 |
No.017 | MS-05 旧ザク ザクI | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 300 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 68 | Propellant 推進剤 | 20 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 25 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。 一般的なザクであるザクIIの旧型なので性能はさらに低い。 よほど資金難か特別な愛着でもない限りは生産するのはやめよう。ザクIIに勝る点はない。タックルもできない。 目の中央のフレームがないのが気になる・・・。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | マシンガン | 8 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 可能 |
△ | ヒートホーク | 10 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ザクバズーカ | 10 | 0 | 1 | - | 3 | - | バズーカ | 可能 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.018 | MS-06F ザクII | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 500 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 72 | Propellant 推進剤 | 28 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍、ネオジオンで使用可能。 全てのMSの原型ともいうべき名機・・・だが、ゲーム中での性能は低いだけ。 同じTecでグフやドムが生産できるので、立場が苦しいかと思いきや性能差はほとんど無いので、どれでも同じ。 いずれも特に扱いやすい武器などもないので、好みと資金で選ぼう。自分でエディットしてバランスとるのも良い。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | マシンガン | 8 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 可能 |
△ | ヒートホーク | 10 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ザクバズーカ | 10 | 0 | 1 | - | 3 | - | ロケット | 可能 |
○ | ハンドグレネード | 12 | 0 | 1 | - | 3 | - | グレネード | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.020 | MS-06S ザクIIS | 万能移動型(宇/月/地) | 階級チェンジ(階級:少佐) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 800 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 98 | Propellant 推進剤 | 36 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン軍でのみ使用可能。階級チェンジ専用でゲルググを上回る性能。 いわゆる「シャア専用ザク」であり、原作でシャアが受領した時の階級・少佐で乗り換え可能。 階級はレベルよりは少しアップしやすいが、Tec3までに少佐になれるかどうかでこの機体の存在意義が決まる。Tecは収入を増やすと意外とさくさく上がってしまうこのゲームの仕様が難点である。 全く同じ条件で同じく階級チェンジユニットのザクIIR2が存在するが、性能はほとんど同じなのに、R2は宇宙専用。こちらは地上可なのだから、R2に乗り換える必然性に乏しい。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | マシンガン | 16 | 0 | 4 | - | - | - | バルカン | 可能 |
△ | ヒートホーク | 20 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ザクバズーカ | 20 | 0 | 1 | - | 4 | - | ロケット | 可能 |
○ | クラッカー | 14 | 0 | 1,4 | - | 4 | - | クラッカー | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.246 | MS-06R2 ザクIIR2 | 宇宙移動型(宇/月) | 階級チェンジ(階級:少佐) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1000 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 98 | Propellant 推進剤 | 36 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン軍でのみ使用可能。階級チェンジ専用でゲルググを上回る性能。 R2というのは「高機動型ザクII」の一種で完成形になる。 またこのカラーリングはエースパイロットである赤い稲妻ジョニー・ライデン専用機のもの。 性能はザクIISとほぼ同じで武器の威力と生産コストが違う。生産コストは階級チェンジユニットにはあまり意味の無いパラメータなのでどうでもいいが、ほぼ同じ性能なのにこちらは宇宙専用。チェンジ条件も少佐で同じでTecも同じなのだから、基本的にこちらに乗り換える意味は無い。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | マシンガン | 14 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 可能 |
△ | ヒートホーク | 20 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ザクバズーカ | 20 | 0 | 1 | - | 2 | - | ロケット | 可能 |
○ | ハンドグレネード | 18 | 0 | 1 | - | 4 | - | グレネード | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.019 | MS-06FZ ザクIIFZ | 万能移動型(宇/月/地) | 階級チェンジ(レベルAce) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 800 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 98 | Propellant 推進剤 | 30 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。階級チェンジ専用で機体性能はゲルググと同じで武器性能は上回っている。 しかしTec2の段階でレベルをAceにするのは難しいので、Aceになったころには上位互換に乗り換えられるだろう。 特にゲルググJはチェンジ条件が同じで機体性能が完全に勝っているので、Tec3になった時点でもはやこちらに乗り換える必然性は薄い。そもそも量産機なのだから、階級チェンジユニットにしなくていいと思うのだが。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | マシンガン | 16 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 可能 |
△ | ヒートホーク | 20 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | シュツルムファウスト | 26 | 0 | 1 | - | 2 | - | ロケット | 可能 |
○ | クラッカー | 20 | 0 | 1,4 | - | 2 | - | クラッカー | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.261 | MS-21C ドラッツェ | 宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 300 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 72 | Propellant 推進剤 | 40 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
デラーズ軍でのみ使用可能。一見生産コストは低いのに推進剤の量やサーベルの威力が高いので、ザクIIより若干性能が高そうだが、実は戦闘時は足のプロペラントタンクを真下に伸ばすという無視できない問題点がある。 当たり判定が倍近くデカくなることで被弾率が高く、ザクよりもすぐ撃破されてしまう。しかも足元にまとまわりつかれると自慢のサーベルが敵に絶対に当てられないため、攻撃され放題と扱いにくい。 唯一、推進剤の量が多いのはメリット。活動できる回数はザクより多いので、占領目的ならなんとか。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | マシンガン | 8 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 可能 |
△ | ビームサーベル | 12 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.291 | MS-07B グフ | 地上移動型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 500 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 72 | Propellant 推進剤 | 35 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 2 | Dodge 回避力 | 25 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン軍でのみ使用可能。ドムと同じくザクとほぼ変わらない弱さだが、グフは変形によってドダイYSに乗ることができる。 元々移動力が5で、地上ではザクより行動しやすいのだが、ドダイに乗り降りして状況に対応できる点はメリット。 ヒートロッドはパンチ系の挙動なので当てにくいが、リーチはやや長め。射撃武器は全くアテにならない。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ハンドマシンガン | 6 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 可能 |
△ | ヒートサーベル | 12 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ヒートロッド | 18 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
○ | クラッカー | 10 | 0 | 1,4 | - | 3 | - | クラッカー | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.292 | MS-07B ドダイYS(グフ) | 地上飛行型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 500 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 72 | Propellant 推進剤 | 35 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 2 | Dodge 回避力 | 25 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン軍でのみ使用可能。グフを乗せたドダイYS。変形扱いで乗り降りが出来る。 Tec1で地上を移動力5で飛行可能なのは割と大きなメリット。 サーベルが使えない上、ロケット弾はまるで使いものにならないので、戦闘能力は低い。 いっそCPU操作にまかせるか、移動用と割り切ってもいい。目的地付近ではドダイから降りよう。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ハンドマシンガン | 6 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 可能 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | ヒートロッド | 18 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
○ | ロケット弾 | 10 | 0 | 1 | - | 3 | - | ランチャー | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.281 | MS-09 ドム ドム+リックドム | 万能ホバー型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 800 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 80 | Propellant 推進剤 | 30 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 2 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍、ネオジオンで使用可能。 本作ではドムとリックドムのハイブリッドとなっており、宇宙でも地上でも使用可能な汎用機になっている。 まあユニット枠を節約するには妥当な方法ではあるが。見た目が同じだし。 ただし本作のジオンの機体は性能がかなり引き下げられてしまっているので、ザクとの性能差は微々たるもので、ほとんど変わらない有様。おまけに拡散ビーム(目くらましビーム)は設定どおり、ほぼ密着しないと当たらないほど範囲が狭く、威力も低い上に2発しかない。役に立たない。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ジャイアントバズ | 10 | 0 | 1 | - | - | - | ロケット | 可能 |
△ | ヒートサーベル | 10 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | 拡散ビーム | 4 | 0 | 1 | - | 2 | - | フラッシュ | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.005 | MS-08TX(EXAM) イフリート | 万能飛行型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 5 | Cost 生産コスト | 7500 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 220 | Propellant 推進剤 | 32 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 30 | Dodge 回避力 | 70 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
ジオン軍でのみ使用可能。正式名称は「イフリート改」。 当時最新のゲーム「機動戦士ガンダム外伝」からのゲスト出演であるため猛烈な魔強化が施されている。そもそも本来は地上専用。他軍の巨大MAなどと同等の性能とは、常にEXAMシステム発動状態なのだろうか? とにかく威力の高いヒートサーベルの2連続斬りが強力。2発目は斬り上げとなっており、命中率も高い。 また単発とはいえ、適当に撃っても当てやすいミサイルポッドも無駄とはいえない。グレネードは役に立たない。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | 腕部グレネードランチャー | 40 | 0 | 1 | - | - | - | ランチャー | 可能 |
△ | ヒートサーベル | 55×2 | 0 | - | - | - | - | 2連サーベル | 固定 |
× | ミサイルポッド | 45 | 0 | 1 | - | 10 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.294 | YMS-16 ザメル | 地上ホバー型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 100 | Propellant 推進剤 | 28 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 40 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
デラーズ軍でのみ使用可能。砲撃用重MS。デラーズ紛争でトリントン基地襲撃時に使用された。 エネルギーこそやや高いものの、パッとしない性能。 680mmカノン砲は斜め上に射角が固定されている上、ミサイルの弾数も少ないので直接戦闘は危険。 バルカンの威力はそこそこあるが、後方に配置して砲撃に専念させたい。 幸い砲撃の射程は5もあり、命中率もそこそこあるので砲撃専門ならまずまずか。・・・ちょっと性能低すぎない? |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | バルカン | 14 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 固定 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | カノン砲 | 28 | 0 | 1 | - | - | - | ロケット | 固定 |
○ | ミサイルポッド | 18 | 0 | 3 | - | 6 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | 680ミリカノン砲 | 16 | 5 | 8 | 100 | - | - | ロケット | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.027 | YMS-15 ギャン | 万能移動型(宇/月/地) | 階級チェンジ(階級:大佐) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 104 | Propellant 推進剤 | 36 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 9 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン軍でのみ使用可能。階級チェンジ専用で量産は困難。 原作でマ・クベが受領した時の階級・大佐で乗り換え可能。 性能は量産型のゲルググとどっこいどっこい。同じ階級チェンジユニットのザクIIFZともどっこいどっこい。 ややステータスは高めだが、回避率が妙に低いので砲撃に弱い。サーベルの威力は高いので役に立たないというほどではないが、Tec3になった時点で用済みだろう。防御力こそ高いが、同じチェンジ条件のゲルググSのほうがスペックが高い。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | シールドミサイル | 12 | 0 | 1×3 | - | - | - | 拡散ランチャー | 固定 |
△ | ビームサーベル | 24 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ハイドボンプ | 14 | 0 | 1 | - | 6 | - | 設置 | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.023 | MS-14A ゲルググ | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1000 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 98 | Propellant 推進剤 | 30 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。本作のジオンの機体は性能がかなり引き下げられてしまっているので、ちょっと強くなったザク程度の性能しかない。しかしビームナギナタは範囲がやや広く複数ヒットするため、接近戦なら性能以上の威力がある。 プレイヤー操作なら多少の性能差なら返り討ちにできる程度の使い勝手なので、ジオンのMSでは使えるほう。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 14 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームナギナタ | 20×2 | 0 | - | - | - | - | ナギナタ | 固定 |
× | ジャイアントバズ | 16 | 0 | 1 | - | 8 | - | ロケット | 可能 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.026 | MS-14S ゲルググS | 万能移動型(宇/月/地) | 階級チェンジ(階級:大佐) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 3100 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 128 | Propellant 推進剤 | 35 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 5 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン軍でのみ使用可能。階級チェンジ専用でゲルググから機体性能が上がっている。 いわゆる「シャア専用ゲルググ」であり、原作でシャアが受領した時の階級・大佐で乗り換え可能。 階級はレベルよりは少しアップしやすいが、Tec3までに大佐になれるかどうかでこの機体の存在意義が決まる。同型機にレベルAceで階級チェンジできるゲルググJがあり、全体的にこちらよりスペックが高い。しかしビームナギナタの威力はこちらが高く、チェンジ条件が異なるため差別化は可能。防御力がJより大きく低い点に注意。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームライフル | 20 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームナギナタ | 30×2 | 0 | - | - | - | - | ナギナタ | 固定 |
× | ジャイアントバズ | 24 | 0 | 1 | - | 8 | - | ロケット | 可能 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.024 | MS-14JG ゲルググJ | 万能移動型(宇/月/地) | 階級チェンジ(レベル:Ace) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 3300 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 132 | Propellant 推進剤 | 35 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 10 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。「ゲルググイェーガー」。 階級チェンジ専用で機体性能はゲルググから大きく上がっている。 しかしTec3の段階でなら確かに悪くないが、Tec3の段階でAceに上がっているかどうかである。Tec4以上になると上位互換に乗り換えたほうがいいだろう。ただしビームナギナタ目当てなら一考の価値あり。 同型機に大佐で階級チェンジできるゲルググSがある。ビームナギナタとスピードはコチラが劣るが、全体的なスペックはこちらが上回っている。特に防御力に倍の差があり、生存率はこちらのほうがいいはず。デラーズ軍ならもう少し需要はあるが、同じTecで高性能なGP02Aがあるのが厳しい。 問題はグラフィックがゲルググに追加パーツをくっつけただけで、似ていない点。一応ビームマシンガンの形状は再現されていたり、ごまかす気はあるようだが、頭部(特に目の上)と肩、足という目立つ部分が全く違うのが残念。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | 大型ビームマシンガン | 23 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | ビームナギナタ | 28×2 | 0 | - | - | - | - | ナギナタ | 固定 |
× | ジャイアントバズ | 25 | 0 | 1 | - | 8 | - | ロケット | 可能 |
○ | 腕部バルカン | 14 | 0 | 3 | - | 16 | - | バルカン | 可能 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.028 | MS-18E ケンプファー | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 2000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 130 | Propellant 推進剤 | 20 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 7 | Dodge 回避力 | 35 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
ジオン軍でのみ使用可能。同じTecのゲルググと比べてエネルギーと防御力は高いものの、回避率と推進剤に劣る。 その割にコストが倍もかかる上、なにより生産に2ターンかかるというのが痛い。バズーカの威力こそ高いものの、手持ち射撃武器は使いにくすぎるので魅力にはならない。ナギナタを持つゲルググのほうが多少性能は劣っても扱いやすいだろう。 まあ・・・Tec2のユニットとしては平凡な性能。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ショットガン | 12 | 0 | 1×5 | - | - | - | 拡散ショット | 可能 |
△ | ビームサーベル | 20 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ジャイアントバズ | 34 | 0 | 1 | - | 6 | - | ロケット | 可能 |
○ | バルカン | 6 | 0 | 3 | - | 16 | - | バルカン | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.164 | RX-78GP02A GP02A サイサリス | 万能移動型(宇/月/地) | 階級チェンジ(レベル:少佐) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 6000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 170 | Propellant 推進剤 | 90 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 24 | Dodge 回避力 | 60 | Sup.Cost 補給コスト | 20 |
デラーズ軍でのみ使用可能。正式名称は「ガンダム試作2号機サイサリス」。 略称はGP02。核兵器を搭載したMSとして有名。 スペックは高く、Tec3のユニットとしては破格の威力のビームサーベルが目を引く。階級チェンジ限定ということを考慮してもTEC4か5並の驚異的な性能は魅力的。射撃武器は貧相だが、このゲームでは射撃武器は利用価値が低いので気にならない上に、バルカンにしては威力は高く射角が固定なので当てやすい。 また特殊攻撃が可能。あの核バズーカではあるが、何故か威力は低め。戦艦を消し去るには足りない。ただし範囲は核らしく広く、エネルギーを消費しない。弾数が1発で未使用でも補給コストが20もかかるのは欠点。 これほどのスペックを持つためか、階級チェンジ限定。ガトー少佐と同じ少佐になって乗換えが可能となる。 L2ボタンでシールド防御。防御中は受けるダメージを約50%軽減する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | バルカン | 24 | 0 | 3 | - | - | - | バルカン | 固定 |
△ | ビームサーベル | 50 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | - | - | - | - | - | - | - | - | |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | アトミックバズーカ | 120 | 直径7 | - | 100 | 1 | 1 | 核兵器 | - |
No.031 | AGX-04 ガーベラテトラ | 万能移動型(宇/月/地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 5000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 154 | Propellant 推進剤 | 40 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 20 | Dodge 回避力 | 60 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
デラーズ軍でのみ使用可能。本来はガンダム試作4号機だったMS。悪女シーマの棺桶。 ジオンでなくなった途端にこのスペックである。Tec4の機体としては安定感のあるスペック。 特殊な武装はないものの、サーベルの威力が50もあるのは注目点。このクラスのユニットなら生産2ターンは早い。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームマシンガン | 40 | 0 | 3 | - | - | - | 連続ビームS | 可能 |
△ | ビームサーベル | 50 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | 腕部マシンキャノン | 45 | 0 | 3 | - | 18 | - | バルカン | 可能 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.267 | MSN-02 ジオング | 宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 4000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 164 | Propellant 推進剤 | 45 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 8 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 3 |
ジオン軍でのみ使用可能。本作では足はつけられない、未完成のジオン最後のMS。 ビグザムと同じように他軍と比較して低い性能に見積もられている。 特にスペックの割に3ターンも生産にかかるのは大問題。 エルメスと比較して武器が多いため、NTレベルが低くても戦える点はありがたい。 エネルギーはそこそこだが、火力と比べても防御力が低いのでやはりアテにならない。防御力8って・・・。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | 拡散ハンドビーム | 20 | 0 | 1×3 | - | - | - | 拡散ビームS | 可能 |
△ | メガ粒子砲 | 26 | 0 | 2 | - | - | - | 連続ビームL | 固定 |
× | 有線ハンドビーム | 20 | 0 | 1-2 | - | 6 | - | サイコミュ | 固定 |
○ | 拡散メガ粒子砲 | 26 | 0 | - | - | - | 4 | 拡散ビームL | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | 有線ハンドビーム | 20 | 1-7 | 5 | 100 | - | - | サイコミュ | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.268 | MSN-02 ジオング・ヘッド | 宇宙飛行型(宇/月) | 生産不能ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 0 | Cost 生産コスト | 0 | Pro.Turn 生産ターン | 0 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 88 | Propellant 推進剤 | 20 | Move 移動力 | 3 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 2 | Dodge 回避力 | 70 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン軍でのみ使用可能。脱出装置になっている頭だけのジオング。 ジオングが破壊されるとこのユニットになる。生産することはできない。 スペックが貧弱で移動力が低いので、近くに母艦でもいない限りはすぐに撃破されてしまう。 しかし、こんなのに防御力が2もあるのか・・・。頭だけなのに・・・? |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
△ | メガ粒子砲 | 20 | 0 | 3 | - | - | - | 連続ビームL | 固定 |
× | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.327 | MSM-04 アッガイ | 水陸両用型(地/水) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 600 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 70 | Propellant 推進剤 | 38 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 25 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン軍でのみ使用可能。役に立たないポンコツ。こんなもの生産するくらいならゴッグでも作れ。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ガトリング砲 | 8 | 0 | 3 | - | - | - | ランチャー | 可能 |
△ | クロー | 8 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
× | ロケット | 10 | 0 | ? | - | ? | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.325 | MSM-03 ゴッグ | 水陸両用型(地/水) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 800 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 88 | Propellant 推進剤 | 30 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 2 | Dodge 回避力 | 20 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。ザクやズゴックとほとんど同じスペックなのだがスピード1なので使いにくすぎる。 堅牢だったはずの装甲も防御力たったの2。あまつさえ腹のメガ粒子砲はビームにランクダウンしている。 ただし引っかく動作のクローはズゴックより使いやすく、誘導ミサイル系のサブロック、射角固定で3方向に発射する拡散ビームと、武器だけ見ればズゴックよりも使いやすい。最大のネックはやはりスピード1だろう・・・。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | 拡散ビーム砲 | 10 | 0 | 1×3 | - | - | - | 拡散ビームS | 固定 |
△ | クロー | 10 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | サブロック | 12 | 0 | 1 | - | 8 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.326 | MSM-03C ハイゴッグ | 水陸両用型(地/水) | 階級チェンジ(レベル:Ace) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 98 | Propellant 推進剤 | 28 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 5 | Dodge 回避力 | 25 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍、ネオジオンで使用可能。ゴッグのアッパーバージョンで階級チェンジ限定。 攻撃力がゴッグより大きくアップしているものの、ハンドビームはライフル系なので使いにくい。 他の武器の使い勝手はまずまずだが、階級チェンジ限定にしては不満のあるスペックなのであまり必要ないだろう。 まあズゴックEよりはマシだが、水中戦闘での補正なども無いので、チェンジ条件と比較して弱過ぎる。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ハンドビーム | 16 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | クロー | 22 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | サブロック | 14 | 0 | 1 | - | 10 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | ハンドミサイル | 24 | 0 | 1 | - | 2 | - | 誘導ミサイル | 可能 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.328 | MSM-07 ズゴック | 水陸両用型(地/水) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 800 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 78 | Propellant 推進剤 | 32 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 25 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。何故かゴッグとほぼ同等という低い性能。ザクを笑えない。 さらに武器が使いにくいものばかりで、プレイヤーが操作するのであればゴッグよりも弱い。 ロケット弾は真上にしか撃てないので限定的すぎる。 クローもパンチ系の突き攻撃なので、ハンドビームと同じく当てにくい。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ハンドビーム | 10 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | クロー | 12 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
× | ロケット弾 | 12 | 0 | 3 | - | 8 | - | ロケット | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.325 | MSM-07E ズゴックE | 水陸両用型(地/水) | 階級チェンジ(レベル:Ace) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 1100 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 88 | Propellant 推進剤 | 30 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍、ネオジオンで使用可能。ズゴックのアッパーバージョンで階級チェンジ限定。 やはり攻撃力が大きくアップ。基本的にはハイゴッグといい勝負程度のスペックしかなく、武器が使いにくいのであまりおすすめできない。移動力6は注目できるが、わざわざAceでこれに乗り換えるのもどうかと・・・。 水陸両用はどれも残念な性能設定なので、自分でエディットしたほうがいいかも。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ハンドビーム | 20 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | クロー | 20 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
× | ロケット弾 | 16 | 0 | 3 | - | 10 | - | ロケット | 固定 |
○ | ミサイル | 24 | 0 | 1 | - | 2 | - | 誘導ミサイル | 可能 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.330 | MSM-07S ズゴックS | 水陸両用型(地/水) | 階級チェンジ(階級:少佐) | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1100 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 88 | Propellant 推進剤 | 32 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 35 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン軍でのみ使用可能。階級チェンジ専用。 いわゆる「シャア専用ズゴック」であり、原作でシャアが受領した時の階級・少佐で乗り換え可能。 ハイゴッグ、ズゴックEとほぼ同じ欠点を持つ。どれもステータス設定が低すぎじゃなかろうか。 武器の使いにくさはズゴック据え置きなので、スピードは3あってもハイゴッグ以下だろう。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ハンドビーム | 16 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 可能 |
△ | クロー | 24 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
× | ロケット弾 | 20 | - | 3 | - | 10 | - | ロケット | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.323 | MSM-10 ゾック | 水陸両用型(地/水) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 3400 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 140 | Propellant 推進剤 | 30 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 12 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
ジオン軍でのみ使用可能。動くメガ粒子砲台とも呼ばれる大型水陸両用MS。一番まともに使えそうなスペック。 フォノンメーザー砲は当てづらいが、2種類のダブルメガ粒子砲は当てやすく、クローも振り下ろすタイプなので十分実用範囲。このゲームでは、使いやすい武器の存在は本当に大きい。 ダブルメガ粒子砲(F)は前方に2発同時発射。ダブルメガ粒子砲(B)は後方に2発同時発射。フォノンメーザー砲は頭部から真上に発射。スピードの遅さが致命的な欠点だが・・・移動砲座のようなものなのでまだマシだろう。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ダブルメガ粒子砲(F) | 26 | 0 | 1×2 | - | - | - | ビームL | 固定 |
△ | クロー | 20 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ダブルメガ粒子砲(B) | 30 | - | 1×2 | - | - | 1 | ビームL | 固定 |
○ | フォノンメーザー砲 | 35 | - | 1 | - | - | 2 | ビームL | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.351 | MA-04X ザクレロ | 宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 700 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 80 | Propellant 推進剤 | 28 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 30 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン軍でのみ使用可能。試作型MAなのだが、すさまじいスペックの低さ。本当にMAなんだろうか。 ザクとどっこいどっこいの弱さで、格闘武器の威力が劣るとなると、あまり使いでのないユニットである。 一応、拡散ビームとミサイルは射撃武器では使いやすいほうだが、ザクより200高いコスト分の働きはできそうにない。 武器の挙動自体は素直で使いやすいので、エディットで性能を底上げすると化けるユニット。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | 拡散ビーム砲 | 10 | 0 | 1×3 | - | - | - | 拡散ビームS | 固定 |
△ | ヒートナタ | 8 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ミサイル | 8 | 0 | 1 | - | 3 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.352 | MA-05 ビグロ | 宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 1800 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 128 | Propellant 推進剤 | 40 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。ザクレロと違ってだいぶマシなスペック。 ゲルググよりやや強いが、生産に2ターンかかるのがネック。スピード3と移動力5が魅力。 が、やっぱりMAらしくない性能の低さ。戦闘機じゃあるまいし。見かけの割にクローはパンチ系ではないので当てやすい。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | メガ粒子砲 | 20 | 0 | 1 | - | - | - | ビームL | 固定 |
△ | クロー | 14 | 0 | - | - | - | - | サーベル | 固定 |
× | ミサイル | 18 | 0 | 1 | - | 6 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.353 | MA-06 ヴァル・ヴァロ | 宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 4500 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 140 | Propellant 推進剤 | 55 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 3 | Defense 防御力 | 12 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
デラーズ軍でのみ使用可能。ビグロの発展型だけあって、ビグロを強化したようなスペック。 巨大MAにしては控えめだが。クローがパンチ系になっているのは残念だが、使いやすい武器が揃っている。 武器の使い勝手はそれなりといったところだが、スピードが3あるだけマシ。 設置型のプラズマリーダーは結構イケてる。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームガン | 28 | 0 | 2 | - | - | - | 連続ビームS | 固定 |
△ | クロー | 26 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
× | 大型メガ粒子砲 | 37 | 0 | 1 | - | - | 4 | ビームL | 固定 |
○ | プラズマリーダー | 20 | 0 | 1 | - | 4 | - | 設置 | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.362 | MAN-08 エルメス | 宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 3800 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 160 | Propellant 推進剤 | 56 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 8 | Dodge 回避力 | 45 | Sup.Cost 補給コスト | 4 |
ジオン軍でのみ使用可能。ビグロに毛が生えた程度のスペックしかないが、ニュータイプ用MAということでサイコミュ兵器であるビットが最大の特徴。あまりアテにならないスペックなので、サイコミュだからといって過信は出来ない。 またNTレベルが低い場合、武器が固定ビームしかないので単体での直接戦闘は苦しい。 武器が少ないので、NTレベルも上げにくく使いにくい。これを使うくらいなら、多少の欠点は我慢してジオングを使ったほうがまだマシだろう。まあ他のユニットでNTレベルを上げてから乗り換えても良い。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビームカノン | 26 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 固定 |
△ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
× | ビット | 20 | 0 | 1-2 | - | 24 | - | サイコミュ | 固定 |
○ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | ビット | 20 | 1-7 | 5 | 100 | - | - | サイコミュ | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.365 | MAM-03 グラブロ | 水中専用型(地/水) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 3700 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 178 | Propellant 推進剤 | 60 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 12 | Dodge 回避力 | 50 | Sup.Cost 補給コスト | 2 |
ジオン軍でのみ使用可能。水中戦力としてはいつも強力なMAグラブロも本作ではがっかりスペック。 数少ない完全な水中専用機で、陸には上がれない。その代わり射程4の砲撃が可能。そこそこの弾数のミサイルが2種類もあるので、弱いというわけではない。本作の水陸両用機はダメダメなので、それらに比べればかなり使えるほうだろう。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
△ | クロー | 24 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
× | 対空ミサイル | 26 | 0 | 3 | - | 20 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | サブロック | 30 | 0 | 2 | - | 20 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | 対空ミサイル | 30 | 4 | 5 | 85 | - | - | ミサイル | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.357 | MA-08 ビグザム | 宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 6000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 200 | Propellant 推進剤 | 90 | Move 移動力 | 4 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 65 | Sup.Cost 補給コスト | 16 |
ジオン軍でのみ使用可能。ジオンの誇る最大のMA・・・にしてはやけに性能が低く設定されている。 他軍の大型ユニットなら攻撃力50以上あったりもするので、時代間による性能差を考慮したとしてもビグザムとは思えないくらい性能が低い。たしかにTec3にしては悪くない性能だが、ビグザムが中堅ポジションになってしまっているために、ジオンではイフリート以外に最強クラスの機体がいないのである。これは結構無視できない。 特殊攻撃を持つジオン唯一のユニット。威力は低めだが、範囲は割と広め。威力がイマイチな分消費エネルギーも80と控えめなので、使いやすいことは使いやすい。Tec2以下のザコユニットなら一撃。 エネルギーはステータスエディットでもエディットできないので、エディット前提でプレイしていても威力を発揮する。 R2ボタンでIフィールド展開。展開中は1秒ごとにエネルギーが1減るが、ビームSを無効化する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | メガ粒子砲 | 26 | 0 | 1 | - | - | - | ビームL | 固定 |
△ | クロー | 20 | 0 | - | - | - | - | キック | 固定 |
× | 大型メガ粒子砲 | 30 | 0 | 3 | - | - | 8 | 連続ビームL | 固定 |
○ | 全周囲ビーム砲 | 20 | 0 | 1×6 | - | - | 8 | 拡散ビームS | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | 大型メガ粒子砲 | 120 | 4×3 | 1 | 100 | - | 80 | 3列ビーム | - |
No.354 | AMX-002/AMA-X2 ノイエ・ジール | 宇宙専用型(宇) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 5 | Cost 生産コスト | 7900 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 0 | |
Energy エネルギー | 279 | Propellant 推進剤 | 65 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 2 | Defense 防御力 | 35 | Dodge 回避力 | 65 | Sup.Cost 補給コスト | 8 |
デラーズ軍でのみ使用可能。アクシズからデラーズフリートへ送られたジオンの精神が形となった形状の大型MA。 どう見てもSDではなく、何故かほぼリアル頭身に近いグラフィック。壁紙も収録されている。 他軍の最強クラスのユニットと比較しても決して悪くないスペックを持つMA。 最大の欠点は地形適応の悪さで、地上はおろか月面にも出撃できない。 メガカノン砲は4連射するので、上下移動しながら弾幕にすれば命中させやすい。メガ粒子砲は肩から発射なので当てにくいかもしれない。ミサイルも4連射するので十分使える。有線クローアームは当てにくいのだが、縦に大きいこのユニットの場合、足元にいる相手への攻撃には意外に使える。図体のデカさの割には結構使いやすい。 R2ボタンでIフィールド展開。展開中は1秒ごとにエネルギーが1減るが、ビームSを無効化する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | メガ粒子砲 | 43 | 0 | 1 | - | - | - | ビームL | 固定 |
△ | 有線クローアーム | 50 | 0 | - | - | - | - | パンチ | 可能 |
× | メガカノン砲 | 60 | 0 | 4 | - | - | 6 | 連続ビームL | 固定 |
○ | ミサイル・ベイ | 40 | 0 | 4 | - | 16 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.408 | ムサイ ムサイ級軽巡洋艦 | 宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 4000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 28 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 3 | |
Energy エネルギー | 285 | Propellant 推進剤 | 85 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 10 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。一般的な宇宙戦艦。コストが安く多少の戦闘能力があるという点以外魅力は無い。 スペック自体は低いが、汎用艦や輸送艦よりは戦闘できるし、砲撃も可能。それでこのコストなら使いやすい。 同コストには連邦系の軍のサラミスがあるが、搭載数も攻撃力もこちらのほうが優れている。 主砲は正面に2連続で発射。対空砲は艦体後部2方向に発射。ミサイルは艦体前方から2連続で発射。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | メガ粒子主砲 | 10 | 0 | 2 | - | - | - | 連続ビームS | 固定 |
△ | 後部対空砲 | 7 | 0 | 2×3 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | ミサイル | 10 | 0 | 2 | - | 10 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | - | - | 0 | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | メガ粒子主砲 | 8 | 3 | 5 | 70 | - | - | ビームS | 固定 |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.438 | ザンジバル ザンジバル級機動巡洋艦 | 万能飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 15000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 32 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 4 | |
Energy エネルギー | 350 | Propellant 推進剤 | 120 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 2 | Dodge 回避力 | 15 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。本格的な戦艦でムサイより一回り優れた性能。なにより宇宙・地上両方で運用ができる唯一の万能艦であるため重要度が高く、宇宙と地上を行き来するワールドモードでは必須の存在。 ムサイと比較してコストが3倍以上もするが、万能艦としてはこれでも安いほうなので運用しやすい。その分性能がやや物足りない。終盤になると撃沈の可能性も高くなるので、運用には気をつけたい。 主砲は前方に発射。対空砲は艦体後部から真上と真後ろに向けて同時に2連続で発射。ミサイルは2連続で発射。メガ粒子砲は艦体後部から真上に発射。メガ粒子砲は変な位置から変な向きに発射するのであまり役に立たない。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | ビーム主砲 | 15 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 固定 |
△ | 後部対空砲 | 10 | 0 | 2×2 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | ミサイル | 20 | 0 | 2 | - | 4 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | メガ粒子砲 | 25 | 0 | 1×2 | - | - | 8 | ビームS | 固定 |
砲撃 | メガ粒子主砲 | 10 | 4 | 6 | 80 | - | - | ビームS | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.449 | パゾク パゾク級補給艦 | 宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 2000 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 14 | 搭載数 | 4 | |
Energy エネルギー | 154 | Propellant 推進剤 | 68 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 10 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。なんでこんなマイナーな艦が選ばれたのか?と疑問になる。ジオンの補給艦としてはパプワのほうが有名なのだが、パプワは旧式艦ということで現役のこちらが選ばれたのかもしれない。 宇宙で戦艦に補給を行えるジオン&デラーズ両軍唯一のユニットなので活躍の機会は多い。地上はファットアンクル。MSの運搬もできるので、戦艦へ物資とMS両方を運ぶといい。間違っても戦艦と同じように運用してはいけない。 またMSへの補給コマンドができないため、搭載したMSへの補給もできない点も注意。あくまで輸送用と割り切ろう。 戦闘は全くできないので、無理だと思ったら潔く使い捨てよう。 対空砲は艦体中央部から前方に2連射。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | - | - | 0 | - | - | - | - | - | - |
△ | 対空砲 | 6 | 0 | 2 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | - | - | 0 | - | - | - | - | - | - |
○ | - | - | 0 | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.455 | ファットアンクル 大型輸送機ファットアンクル | 地上飛行型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 1 | Cost 生産コスト | 1200 | Pro.Turn 生産ターン | 1 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 0 | Ws.Sup 艦船補給力 | 8 | 搭載数 | 3 | |
Energy エネルギー | 120 | Propellant 推進剤 | 80 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 1 | Dodge 回避力 | 10 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。地上での補給艦であり、役割はパゾクとほぼ変わらない。 しかしパゾクに性能が劣り、特に戦艦用の補給物資が大きく少ないので同じ感覚では使えない。MSの運搬ももちろんできるが、戦闘能力がないだけでなくMSの補給は行えないので母艦にはならない。あくまで運搬用として乗せよう。 コストはかなり安い。 対空砲は艦体上部から前方と、艦体前部から真下にそれぞれ2連射。ボムは艦体真下へ3つ投下する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | - | - | 0 | - | - | - | - | - | - |
△ | 対空砲 | 6 | 0 | 2 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | - | - | 0 | - | - | - | - | - | - |
○ | ボム | 10 | 0 | 3 | - | 4 | - | 爆弾 | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.456 | ガウ ガウ攻撃空母 | 地上飛行型(地) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 2 | Cost 生産コスト | 4000 | Pro.Turn 生産ターン | 2 | Sup.Turn 補給ターン | 1 | Ms.Sup MS補給力 | 42 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 4 | |
Energy エネルギー | 230 | Propellant 推進剤 | 90 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 20 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。空母とはつくものの、地上での主力戦艦といったポジション。 ムサイとそれほど大きく性能は変わらないがMS用の補給物資は意外に多い。 この性能でコスト4000は割と優秀なほうで、それで搭載数4はえらい。地味にボムの威力もなかなか。 主砲は艦体上部から発射。対空砲は艦体上部から上2方向に発射。ボムは艦体真下へ3つ投下する。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | メガ粒子主砲 | 16 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 固定 |
△ | 対空砲 | 10 | 0 | 1×3 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | マイクロミサイル | 10 | 0 | 2 | - | 15 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | ボム | 20 | 0 | 3 | - | 6 | - | 爆弾 | 固定 |
砲撃 | メガ粒子主砲 | 8 | 3 | 8 | 80 | - | - | ビームS | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.408 | グワジン グワジン級大型戦艦 | 大型宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 4 | Cost 生産コスト | 42000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 56 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 7 | |
Energy エネルギー | 550 | Propellant 推進剤 | 150 | Move 移動力 | 6 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 16 | Dodge 回避力 | 25 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。一年戦争中最強の戦艦ということもあって、戦艦系でも上位の性能を誇る。 また他の最強クラスの戦艦に比べて必要な資金が1万近くも安いのも特徴。主砲の威力は40とかなり高く、搭載数も7もある(ドロスの9、レウルーラの8に次ぐ)。唯一の欠点は宇宙専用ということだけ。飛びぬけて優秀な戦艦である。 宇宙戦があるのであれば、多少無理してでも一艦は生産しておくと心強い。特にMSの性能に不安が多いジオンでは、イフリートに次く戦闘力があるので高いコストを使って生産するだけの価値がある(ビグザムより強い)。 主砲は艦体上部から3連射。対空砲は艦体下部から真下3方向に発射。ミサイルは1度に3連射する上になんと弾数は60発もある。エネルギー・推進剤も抜群に多く旗艦として使うといい。地上に降ろせないのが本当に残念。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | メガ粒子主砲 | 40 | 0 | 3 | - | - | - | 連続ビームS | 固定 |
△ | 対空砲 | 30 | 0 | 1×3 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | ミサイル | 30 | 0 | 3 | - | 60 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | - | - | 0 | - | - | - | - | - | - |
砲撃 | メガ粒子主砲 | 35 | 6 | 9 | 90 | - | - | ビームS | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
No.452 | ドロス ドロス級大型空母 | 大型宇宙飛行型(宇/月) | 通常生産ユニット | |||||||||||
![]() | ||||||||||||||
Tec 製造技術力 | 3 | Cost 生産コスト | 42000 | Pro.Turn 生産ターン | 3 | Sup.Turn 補給ターン | 2 | Ms.Sup MS補給力 | 255 | Ws.Sup 艦船補給力 | 0 | 搭載数 | 9 | |
Energy エネルギー | 420 | Propellant 推進剤 | 80 | Move 移動力 | 5 | Speed 素早さ | 1 | Defense 防御力 | 4 | Dodge 回避力 | 10 | Sup.Cost 補給コスト | 1 |
ジオン&デラーズ両軍で使用可能。ジオンの誇る超大型空母だけに搭載数・MS補給用の物資は圧倒的。これらはエディットできないので、ステータスエディットを使用しても価値がある。大型なので隕石群などは進入できない。 しかしあくまでも空母。砲撃もできないし、攻撃力はあまり高くないので、単独での戦闘は危険。 また、ドロスが生産できる軍には同じコストで強力なグワジンというライバルが生産できる。補給物資と搭載数以外は負けており、特に終盤の戦力に不満を抱えるジオンでは、ドロスではなくグワジンを生産すべきだろう。 TEC3でこの母艦性能は驚異的ではあるのだが・・・。 主砲は艦体正面、斜め下、真下に連続で発射。対空砲は艦体後部から真上に2門3発発射。副砲は艦体後部に一発発射。 |
武器 | Atc/威力 | Range/射程 | Fire/発射数 | Hit/命中 | 弾数 | 消費EN | 種別 | 射角 | |
□ | メガ粒子主砲 | 26 | 0 | 3 | - | - | - | 連続ビームS | 固定 |
△ | 後部対空砲 | 24 | 0 | 3 | - | - | - | 対空砲 | 固定 |
× | マイクロミサイル | 20 | 0 | 3 | - | 15 | - | 誘導ミサイル | 固定 |
○ | 副砲 | 25 | 0 | 1 | - | - | - | ビームS | 固定 |
砲撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
NT | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
特撃 | なし | - | - | - | - | - | - | - | - |
ジオン公国軍・所属ユニット情報 | |||||||
所属MS数 | 28 | MS平均EN | 109 | MS平均攻撃力 | 21 | MS平均防御力 | 5 |
所属WS数 | 7+1 | WS平均EN | 272 | WS平均攻撃力 | 17 | WS平均防御力 | 4 |
ユニットの種類が多く、単独でプレイもできなくはないが、ほとんどのユニットが弱めに設定されているので終盤になると苦しい。強力なユニットのあるネオジオンなどのジオン系の軍と一緒に選ぶのがベストだろう。 |
ジオン公国軍・MS性能ランキング | |||||
エネルギー | 最大攻撃力 | 防御力 | |||
1位 | (220) イフリート | 1位 | (55) イフリート | 1位 | (30) イフリート |
2位 | (200) ビグザム | 2位 | (35) ゾック | 2位 | (12) グラブロ ゾック |
3位 | (178) グラブロ | 3位 | (34) ケンプファー | 3位 | (10) ゲルググJ |
4位 | (164) ジオング | 4位 | (30) ビグザム ゲルググS グラブロ | 4位 | (9) ギャン |
5位 | (160) エルメス | 5位 | (28) ゲルググJ | 5位 | (8) ジオング エルメス |
ENは意外にも悪くないが、防御力があまりにも低すぎる。28種ものユニットがいながら防御力20以上のユニットが1体だけというのは問題。攻撃力も2位以下は40にも達しておらず、ユニット数の割に性能が抑えられすぎである。終盤になればなるほど不利なはず。 |
デラーズフリート・所属ユニット情報 | |||||||
所属MS数 | 17 | MS平均EN | 114 | MS平均攻撃力 | 25 | MS平均防御力 | 7 |
所属WS数 | 7+1 | WS平均EN | 272 | WS平均攻撃力 | 17 | WS平均防御力 | 4 |
ユニットの数が減っているのに平均数値はジオンより上がっている。これはデラーズ独自MSの性能の高さとジオンから性能の低いMSが減ったことが理由となっている。戦艦はジオンと同じなので結果も同じ。ただ最強ユニットが宇宙専用なので単独で選ぶには少し苦しいか。ただ数の割にはジオンとそれほど差は無い。 |
デラーズフリート・MS性能ランキング | |||||
エネルギー | 最大攻撃力 | 防御力 | |||
1位 | (279) ノイエ・ジール | 1位 | (60) ノイエ・ジール | 1位 | (35) ノイエ・ジール |
2位 | (170) GP02A | 2位 | (50) GP02A ガーベラテトラ | 2位 | (24)GP02A |
3位 | (154) ガーベラテトラ | 3位 | (37) ヴァル・ヴァロ | 3位 | (20) ガーベラテトラ |
4位 | (140) ヴァル・ヴァロ | 4位 | (28) ザメル ゲルググJ | 4位 | (12) ヴァル・ヴァロ |
5位 | (132) ゲルググJ | 5位 | (26) ザクIIFZ | 5位 | (10) ゲルググJ |
上位ユニットの防御力はジオンから大きく上がっている。攻撃力も3位以上はジオンとは比較にならない。ジオンに比べればデラーズのほうがバランスが良いといえるかもしれない。 またジオン・デラーズ両軍のランキングにさり気に入っているゲルググJは、この両軍のみで見れば優秀なユニットといえる。なおガンダム試作2号機の性能は驚異的。 |