![]() | MS-05 ザクI | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
500 | MS-06type (ザク系) | 最初から | |||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
275 | 15 | 40 | 40 | 175 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | B | B | D | L |
特徴 |
通称旧ザク。つまり旧型なので性能も全体的に低い。いくらチューンしても限界は近い。 できればすぐにF型(普通のザクII)にモデルチェンジしたい。さすがにこの機体で戦うのはかなり辛いだろう。 使うのなら先にパイロットを鍛えておきたい。 F型ザクに無い点としては砂漠適正が1つ高いことと、命中率の高いショルダータックルがある点。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
105mmマシンガン | 右手 | 13×3 | 17-50 | × | ○ | ○ | 45 | 35 | 0 | -- | |
ザクバズーカ | 右手 | 50×1 | 17-65 | × | ○ | ○ | 50 | 20 | 0 | -- | |
ヒートホーク | 固定 | 20×1 | 0-16 | ○ | × | × | 65 | -- | 10 | -- | |
ショルダータックル | 固定 | 18×1 | 0-16 | ○ | × | × | 80 | -- | 5 | -- |
![]() | MS-06F ザクII | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1500 | MS-06type (ザク系) | MS-05 ザクIをモデルチェンジ | |||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
290 | 21 | 50 | 42 | 225 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | B | C | D | L |
特徴 |
ノーマルのザク。旧ザクを一回りパワーアップさせたスペック。 ジオンのMSの基本となる機体ではあるが、本作ではジムに大きく溝を開けられてしまっているので、ちょっと力不足。 タックルの有無と砂漠適正以外は完全に旧ザクの上位。 ゲーム開始直後にジオンMSを使うのなら、すぐに旧ザクからモデルチェンジしよう。 本来はショルダーシールドが標準装備なのだが、本作は手持ちシールド以外はスルーのようだ。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
120mmマシンガン | 右手 | 15×3 | 21-55 | × | ○ | ○ | 48 | 50 | 0 | -- | |
ザクバズーカ | 右手 | 50×1 | 21-65 | × | ○ | ○ | 55 | 20 | 0 | -- | |
ヒートホーク | 固定 | 20×1 | 0-20 | ○ | × | × | 70 | -- | 10 | -- |
![]() | MS-06V ザクタンク | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
700 | MS-06type (ザク系) | MS-06F ザクIIをモデルチェンジ | |||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
260 | 12 | 40 | 42 | 200 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | B | D | M |
特徴 |
リサイクルMSというやつ。F型ザクからしかモデルチェンジできないので、入手するときには注意。 元々戦闘用ではないので旧ザクより心許ない性能だが、装備の換装でキャノン砲をつんだりカスタマイズは面白い。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
アーム | 腕 | 0×0 | 0-0 | × | × | × | 0 | -- | 0 | -- | |
パワーアーム | 腕 | 20×1 | 0-15 | ○ | × | × | 50 | -- | 15 | -- | |
180mmキャノン | 肩 | 45×1 | 26-50 | × | ○ | ○ | 45 | 20 | 0 | -- | 装備無し可 |
50mmマシンガン | 車体 | 4×3 | 10-25 | ○ | × | × | 60 | 30 | 0 | -- | |
ロケットランチャー | 車体 | 10×3 | 26-40 | × | ○ | ○ | 40 | 30 | 0 | -- |
![]() | MS-06R1 高機動型ザクII初期型 | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1700 | MS-06type (ザク系) | MS-06F ザクIIをモデルチェンジ ステージ3クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
290 | 21 | 70 | 42 | 225 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | D | D | D | L |
特徴 |
ザクIIの宇宙での機動力を大幅アップさせた改良機。 基本的には若干の性能アップ(運動性+20)と引き替えに宇宙専用になったのみで、この段階では実用性は低い。 運動性は大幅にアップしているとはいえ、地上適正と引き換えにするには微妙。 あくまでも後継機(高機動型ザクII後期型)入手のステップアップ用といったところである。 使い勝手は基本的にノーマルのザクとほぼ同じだが、運動性が高い分チューンに余裕がある。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
120mmマシンガン | 右手 | 15×3 | 21-55 | × | ○ | ○ | 50 | 50 | 0 | -- | |
ザクバズーカ | 右手 | 50×1 | 21-65 | × | ○ | ○ | 60 | 20 | 0 | -- | |
ヒートホーク | 固定 | 20×1 | 0-20 | ○ | × | × | 70 | -- | 10 | -- |
![]() | MS-06R2 高機動型ザクII後期型 | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1700 | MS-06type (ザク系) | MS-06R1 高機動型ザクII初期型をモデルチェンジ ステージ9クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
290 | 21 | 80 | 42 | 250 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | D | D | D | L |
特徴 |
高機動型ザクIIのさらなるアッパーバージョン。やはり基本はザクと同じではあるものの、運動性はかなり高い。 またジェネレーターやバズの威力もアップしており、宇宙戦に限れば意外と使える。 ただ運動性が初期値で80もあるので、あまりチューンしすぎると手に負えなくなってしまうので注意。 最大でも100以下に抑えておきたいところだ。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
120mmマシンガン | 右手 | 15×3 | 21-55 | × | ○ | ○ | 50 | 50 | 0 | -- | |
ザクバズーカ | 右手 | 60×1 | 21-65 | × | ○ | ○ | 50 | 20 | 0 | -- | |
ヒートホーク | 固定 | 20×1 | 0-20 | ○ | × | × | 70 | -- | 10 | -- |
![]() | MS-06J 陸戦型ザクII | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1550 | MS-06type (ザク系) | MS-06F ザクIIをモデルチェンジ | |||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
290 | 21 | 50 | 42 | 225 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | B | C | L |
特徴 |
汎用型のザクIIの地上適正を高めた地上戦特化タイプ。代わりに宇宙適正はうしなった。 適正はCだが水中戦も可能。武装がかなり豊富で序盤のジオンMSならそこそこ優秀といえる。 この機体のモデルチェンジでザクキャノンも入手できる。あちらは接近戦ができないものの、中長距離戦では悪くない。 マゼラトップ砲を装備すれば射程もなかなか。ステージが進めばデザートタイプにモデルチェンジもできる。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
120mmマシンガン | 右手 | 15×3 | 21-55 | × | ○ | ○ | 48 | 50 | 0 | -- | |
ザクバズーカ | 右手 | 50×1 | 21-65 | × | ○ | ○ | 55 | 20 | 0 | -- | |
マゼラトップ砲 | 右手 | 60×1 | 37-70 | × | ○ | ○ | 45 | 20 | 0 | -- | |
ミサイルポッド | 足 | 30×1 | 30-50 | × | ○ | ○ | 60 | 12 | 0 | -- | 装備無し可 |
クラッカー | 固定 | 6×4 | 30-45 | × | ○ | ○ | 70 | 10 | 0 | -- | |
ヒートホーク | 固定 | 20×1 | 0-20 | ○ | × | × | 70 | -- | 10 | -- |
![]() | MS-06K ザクキャノン | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1550 | MS-06type (ザク系) | MS-06F ザクIIをモデルチェンジ ステージ1クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
290 | 21 | 50 | 48 | 225 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | A | D | L |
特徴 |
陸戦型ザクIIの対空砲撃戦仕様。それだけに格闘武器がないが、砂漠適正がアップ。中距離以降ならばこちらもなかなか。 特に砂漠戦ならデザートタイプまではこれでOK。グフに乗り換えてもいいが。ただし索敵の限界値も近い。 索敵限界で長距離戦は厳しいことは意識しておいて損はないはず。地味に追加されているビッグガンも装備させておこう。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
120mmマシンガン | 固定 | 15×3 | 21-55 | × | ○ | ○ | 50 | 50 | 0 | -- | |
ビッグガン | 腰 | 20×2 | 21-60 | × | ○ | ○ | 45 | 15 | 0 | -- | 装備無し可 |
180mmキャノン | 固定 | 45×1 | 37-70 | × | ○ | ○ | 40 | 50 | 0 | -- |
![]() | MS-06D ザク・デザートタイプ | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1600 | MS-06type (ザク系) | MS-06F ザクIIをモデルチェンジ ステージ4クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
290 | 22 | 50 | 42 | 225 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | A | D | L |
特徴 |
通称デザートザク。ザクIIの砂漠地帯用バリエーション。基本的には砂漠適正をアップさせた陸戦型ザク。 武装は豊富で全距離に対応している。ちょっと入手時期が遅いので、グフやザクキャノンで間に合ってる場合も。 ちなみにZZのディザートザクはコレを改修したものであって、一応別の機体である。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
120mmマシンガン | 固定 | 15×3 | 20-55 | ○ | ○ | ○ | 50 | 50 | 0 | -- | |
ミサイルポッド | 固定 | 20×1 | 20-40 | ○ | ○ | ○ | 40 | 20 | 0 | -- | |
ヒートホーク | 固定 | 20×1 | 0-20 | ○ | × | × | 70 | -- | 10 | -- | |
バルカン | 固定 | 6×3 | 10-25 | ○ | ○ | × | 35 | 30 | 0 | -- | |
クラッカーポッド | 固定 | 4×4 | 26-32 | × | ○ | × | 70 | 10 | 0 | -- |
![]() | MS-21C ドラッツェ | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1000 | MS-06type (ザク系) | MS-06F ザクIIをモデルチェンジ ステージ10クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
390 | 15 | 70 | 42 | 225 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | D | D | D | M |
特徴 |
ザクII後期型とガトル(どちらも未登場)を使ったリサイクルMS。 装甲は大幅に落ちているものの、運動性と耐久力が大きくアップ。サイズもMなので回避を重視すべき機体。 バルカンは弾数が少なく威力も控えめだが、ビールサーベルはそれなりの性能なので、ジェネレーターと運動性を中心にチューンすれば意外な活躍を見せるかも? |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
40mmバルカン | 固定 | 8×4 | 21-50 | × | ○ | ○ | 40 | 30 | 0 | -- | |
ビームサーベル | 固定 | 25×1 | 0-20 | ○ | × | × | 80 | -- | 25 | -- |
![]() | MS-07 グフ (MS-07B3 グフカスタム) | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1750 | MS-07type (グフ系) | ステージ3クリア MS-06J 陸戦型ザクII入手済み |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
300 | 24 | 60 | 45 | 225 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | A | D | L |
特徴 |
「ザクとは違うのだよ!」の名義だが、見た目といい、装備といい「おびえろ!すくめ!」なカスタムである。 ジオンMSでシールドつきは本作では初めてとなる。それだけに遠距離攻撃可能なガトリングシールドと迷うところ。 シールドは防御が発動したりするが、移動性能がダウンしてしまう欠点もある。 接近戦ではかなり強いのでしばらく頼りになる機体。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ヒートロッド | 固定 | 30×1 | 10-36 | ○ | ○ | × | 90 | -- | 20 | -- | |
ガトリングシールド | 左手 | 18×4 | 26-55 | × | ○ | ○ | 45 | 20 | 0 | -- | 装備無し可 |
シールド | 左手 | DF+4 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | MV-15 | -- | 防御効果、装備無し可 |
ヒートサーベル | 固定 | 23×1 | 0-20 | ○ | × | × | 80 | -- | 15 | -- | |
85mm機関砲 | 固定 | 7×5 | 10-25 | ○ | × | × | 60 | 30 | 0 | -- |
![]() | MS-07C-3 グフ重装型 | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1900 | MS-07type (グフ系) | MS-07 グフをモデルチェンジ ステージ7クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
300 | 27 | 50 | 48 | 250 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | B | D | LL |
特徴 |
グフの重武装試作バリエーション。・・・なのだが全体的に性能は若干下がっている。 装甲こそアップしているが、格闘武器は全てなくなりジャイアントバズが追加とかなり別の機体。 ステージ8クリアでドムが入手できるので場つなぎとしても厳しい。 どちらかというと、趣味の機体であろう。使うのであればバズのために索敵と運動性のアップがまずは欲しい。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ジャイアントバズ | 固定 | 60×1 | 26-55 | × | ○ | ○ | 50 | 20 | 0 | -- | |
85mm機関砲 | 固定 | 7×5 | 10-25 | ○ | × | × | 50 | 30 | 0 | -- |
![]() | MS-07H グフ飛行試験型 | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1600 | MS-07type (グフ系) | MS-07 グフをモデルチェンジ ステージ12クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
325 | 25 | 60 | 48 | 250 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | A | D | LL |
特徴 |
ゲーム中ではグフフライトタイプの表記だが、実際はフライトタイプではなく飛行試験型。 こちらはホバー止まりで飛行はできない。基本的にグフを若干強化した性能で、グフ重装型よりは使いやすい。 サイズがLLでシールドがないので耐久力は上がっているが、少々回避能力は劣る。またヒートロッドもない。 単なる上位性能とは言い難いので、別の機体と割り切ろう。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ジャイアントバズ | 両手 | 60×1 | 26-55 | × | ○ | ○ | 50 | 20 | 0 | -- | |
ガトリングシールド | 両手 | 18×4 | 26-55 | × | ○ | ○ | 45 | 20 | 0 | -- | 装備無し可 |
85mm機関砲 | 固定 | 7×5 | 10-25 | ○ | × | × | 50 | 30 | 0 | -- | |
ヒートサーベル | 固定 | 23×1 | 0-20 | ○ | × | × | 70 | -- | 15 | -- |
![]() | MS-09 ドム | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1800 | MS-09type (ドム系) | ステージ8クリア MS-07 グフ入手済み |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
325 | 28 | 70 | 48 | 250 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | B | D | LL |
特徴 |
グフより射撃性能を高めた地上用MS。耐久性能も高くなっているがサイズがLLであるため回避率に欠ける。 遠距離戦重視ならバズの威力も発揮でき、全体的にグフより性能が上がっている。 十分にグフをチューンナップしてあれば別に乗り換えなくてもいいが、モデルチェンジのためにも入手はしておきたい。 リックドムにモデルチェンジすれば、ゲルググとギャンの入手条件が満たせるので、忘れずに。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ジャイアントバズ | 固定 | 60×1 | 26-65 | × | ○ | ○ | 50 | 20 | 0 | -- | |
拡散ビーム | 固定 | 0×1 | 0-20 | ○ | × | × | 90 | -- | 5 | -- | |
ヒートサーベル | 固定 | 25×1 | 0-20 | ○ | × | × | 75 | -- | 20 | -- |
![]() | MS-09F/TROP ドムトローペン | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
2300 | MS-09type (ドム系) | MS-09 ドムをモデルチェンジ ステージ14クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
350 | 30 | 80 | 50 | 275 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | A | D | LL |
特徴 |
ドムを熱帯地域用にカスタムしたタイプなので砂漠適正がアップしている他、ドム系では最も装甲値が高い。 ジェネレーターでは結構差があるが、全体的にドワッジと同等の性能はあるので、下位互換ではない。 ドワッジにモデルチェンジするかは好みで決めてもいいかもしれない。 拡散ビームが無い分、ドムよりはジェネレーターに余裕がある。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ラケーテンバズ | 固定 | 55×1 | 26-60 | × | ○ | ○ | 55 | 25 | 0 | -- | |
シュツルムファウスト | 固定 | 65×1 | 30-38 | × | ○ | × | 20 | 8 | 0 | -- | |
ヒートサーベル | 固定 | 25×1 | 0-25 | ○ | × | × | 80 | -- | 20 | -- |
![]() | MS-09G ドワッジ | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
2500 | MS-09type (ドム系) | MS-09F/TROP ドムトローペンをモデルチェンジ | |||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
355 | 28 | 80 | 54 | 300 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | A | D | LL |
特徴 |
砂漠地帯などで使用されたドムの強化バージョン。全体的にドムトローペンよりも若干性能が高い。 が、武装に違いがあったり装甲値は劣るのでその性能差はわずかといえる。 こちらも拡散ビームはないので目くらましはできない。この機体だけ初出典は機動戦士ガンダムZZからである。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ジャイアントバズ | 固定 | 60×1 | 26-65 | × | ○ | ○ | 50 | 20 | 0 | -- | |
30mmバルカン | 固定 | 4×3 | 10-25 | ○ | × | × | 45 | 30 | 0 | -- | |
ヒートサーベル | 固定 | 25×1 | 0-25 | ○ | × | × | 75 | -- | 20 | -- |
![]() | MS-09R リックドム | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
2200 | MS-09type (ドム系) | MS-09 ドムをモデルチェンジ | |||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
350 | 28 | 70 | 48 | 250 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | D | D | D | LL |
特徴 |
ドムを宇宙用に換装したバリエーション。外見は全く同じで、耐久性のアップと適正の変更以外は同じ。 その割に価格が高いが、この機体を入手しないとゲルググやギャンが入手できない。 また、十分な性能はあるので活躍させるのも問題ない。 ジオンMSに限れば、この機体が入手できる段階での宇宙用MSは不安があるはず。入手して損はしない。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ジャイアントバズ | 固定 | 60×1 | 26-65 | × | ○ | ○ | 50 | 20 | 0 | -- | |
拡散ビーム | 固定 | 0×1 | 0-20 | ○ | × | × | 90 | -- | 5 | -- | |
ヒートサーベル | 固定 | 25×1 | 0-20 | ○ | × | × | 75 | -- | 20 | -- |
![]() | MS-14A ゲルググ | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
3000 | MS-14type (ゲルググ系) | ステージ10クリア MS-09R リックドム入手済み |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
355 | 27 | 70 | 54 | 300 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | B | B | D | L |
特徴 |
ジオン待望のゲルググ。ガンダムと同等のスペックはきっちり持ってるが、若干低めにされているか。 また、作中をイメージしているのか、入手可能になるのがステージ10クリア、つまりほぼ半分までクリアしてからと遅い。 ジオンのMSにこだわる人でもなければ、もっと早い時期に既にガンダムが手に入ってるのであまり魅力はないだろう。 しかしジオンのMSでは水準は高く、シールドもあるのでようやく満足な機体が手に入るところである。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ビームライフル | 固定 | 40×1 | 21-60 | × | ○ | ○ | 60 | 30 | 0 | -- | |
シールド | 左手 | DF+4 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | MV-15 | -- | 防御効果、装備無し可 |
ビームソード | 固定 | 25×1 | 0-20 | ○ | × | × | 80 | -- | 25 | -- |
![]() | MS-14B 高機動型ゲルググ | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
3500 | MS-14type (ゲルググ系) | MS-14A ゲルググをモデルチェンジ ステージ13クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
355 | 27 | 80 | 54 | 300 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | D | D | D | L |
特徴 |
ゲルググに専用バックパックを装備したもの。・・・であるせいか、本作ではほとんどゲルググと同じ。 運動性が10アップし、主兵装がロケットランチャーになっただけ。 なのに地形適応が何故が宇宙のみと劣化している。本来は地上もいけるのに・・・。 このままではゲルググより劣る面が強いので、どちらかというと後継機を出すためのステップアップ専用機である。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ロケットランチャー | 固定 | 50×1 | 21-60 | × | ○ | ○ | 50 | 30 | 0 | -- | |
シールド | 左手 | DF+4 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | MV-15 | -- | 防御効果、装備無し可 |
ビームソード | 固定 | 25×1 | 0-20 | ○ | × | × | 80 | -- | 25 | -- |
![]() | MS-14C ゲルググキャノン | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
2500 | MS-14type (ゲルググ系) | MS-14A ゲルググをモデルチェンジ ステージ13クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
355 | 27 | 70 | 60 | 300 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | B | B | D | L |
特徴 |
価格はゲルググより下がっているのに、ノーマルのゲルググの索敵強化に武装追加となっている。 入手時期がもっと早ければもっと使えたに違いない。 ただしENを消費するビームキャノンが増えたのでジェネレーターのチューンはしっかりとやっておきたい。 でもステージ16および17で、さらにゲルググの性能強化タイプが入手できるので微妙な立ち位置である。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ビームライフル | 固定 | 40×1 | 21-60 | × | ○ | ○ | 60 | 30 | 0 | -- | |
ビームキャノン | 固定 | 55×1 | 21-65 | × | ○ | ○ | 50 | -- | 30 | -- | |
ミサイルポッド | 固定 | 20×1 | 30-40 | × | ○ | × | 40 | 15 | 0 | -- | |
シールド | 左手 | DF+4 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | MV-15 | -- | 防御効果、装備無し可 |
ビームソード | 固定 | 25×1 | 0-20 | ○ | × | × | 80 | -- | 25 | -- |
![]() | MS-14F ゲルググM | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
3600 | MS-14type (ゲルググ系) | MS-14B 高機動型ゲルググをモデルチェンジ ステージ17クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
400 | 28 | 80 | 58 | 300 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | A | B | D | L |
特徴 |
海兵隊仕様の実弾兵器型のゲルググ。設定よりも高いスペック設定をされている。 また、何故かビームライフルが装備可能。 ゲーム中のグラフィックは間違っており、足首がゲルググJと同じになっている。大儀を重んじる人むけではない。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
MNG-110ビームライフル | 右手 | 50×1 | 21-60 | × | ○ | ○ | 65 | 30 | 0 | -- | |
90mmマシンガン | 右手 | 12×3 | 21-55 | × | ○ | ○ | 60 | 50 | 0 | -- | |
スパイクシールド | 左手 | 18×1 | 0-15 | ○ | × | × | 70 | -- | 25 | -- | |
シールド | 左手 | DF+4 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | MV-15 | -- | 防御効果、装備無し可 |
ビームサーベル | 固定 | 25×1 | 0-20 | ○ | × | × | 80 | -- | 28 | -- |
![]() | MS-14JG ゲルググJ | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
4250 | MS-14type (ゲルググ系) | MS-14B 高機動型ゲルググをモデルチェンジ、 ステージ16クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
360 | 27 | 80 | 72 | 300 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | B | B | D | L |
特徴 |
本来はジオン最強のMS。何故かビームスポットガンの代わりにシールドが装備できる。 ただ、本作ではそこまで高性能さは再現されていないが、ノーマルのゲルググより全体的に性能がアップ。 特に索敵能力と主兵装の有効射程が優れている。 残念ながらゲルググMごときにやや負けている面もあるが、索敵性能やビームマシンガンはこちらのほうが上回る。 本作ではザクII改やリックドムIIを差し置いて登場している。本機は冷遇されがちなので実に珍しい。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
大型ビームマシンガン | 固定 | 20×4 | 21-70 | × | ○ | ○ | 75 | 30 | 0 | -- | |
シールド | 左手 | DF+4 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | MV-15 | -- | 防御効果、装備無し可 |
ビームサーベル | 固定 | 25×1 | 0-20 | ○ | × | × | 80 | -- | 25 | -- |
![]() | MS-15 ギャン | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
3000 | MS-15type (ギャン系) | ステージ10クリア MS-09R リックドム入手済み |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
355 | 27 | 60 | 54 | 300 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | B | B | D | L |
特徴 |
2013年世間を騒がせたギャン。ゲルググと主力の座を争っただけに、スペックは同程度あるので接近戦重視ならこちら。 本作は手持ちシールドのみ武装に採用される傾向にあるのだが、ギャンは武器内蔵のためか残念なことにシールドとしてはスルーされてしまっている。ハイドボンプはこのゲームでは無茶か。ジェネレーターと運動性のチューンはしたい。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ビームサーベル | 固定 | 30×1 | 0-25 | ○ | × | × | 85 | -- | 30 | -- | |
シールドミサイル | 固定 | 10×4 | 26-55 | × | ○ | ○ | 60 | 30 | 0 | -- |
![]() | YMS-16M ザメル | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1900 | YMS-16Mtype (ザメル系) | ステージ15クリア | |||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
350 | 33 | 70 | 80 | 300 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | A | D | XL |
特徴 |
かなり後半になって突如購入可能になる試作型重MS。遠距離砲撃を得意とするだけあって、その索敵能力と射程は驚愕。 ホバーなので運動性も比較的良好と、全体的にスペックも高め。ただし全て実弾兵器なので弾が切れるとかなり辛い。 また、武器3種はすべて異なる射程で分けられているので、弾切れによって攻撃射程も変動してしまう。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
680mmカノン砲 | 固定 | 70×1 | 61-90 | × | × | ○ | 35 | 15 | 0 | -- | |
ミサイルランチャー | 固定 | 10×6 | 26-60 | × | ○ | × | 50 | 30 | 0 | -- | |
20mmバルカン | 固定 | 3×4 | 21-50 | ○ | × | × | 45 | 30 | 0 | -- |
![]() | MS-18E ケンプファー | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
3500 | MS-18Etype (ケンプファー系) | ステージ13クリア MS-14B 高機動型ゲルググ入手済み |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
360 | 33 | 80 | 58 | 350 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
A | A | B | D | L |
特徴 |
強襲用の試作MS。試作MSなのに人気だからか、設定を超えたスペックをしている。ケンプファーなのに耐久・装甲共に高い優遇っぷり。ゲルググをも上回る強力なMSだが、武器が多いのは逆に欠点にもなりうる点にだけは注意したい。 まあ軽装とかいう設定から大きくはずれたことをされるよりマシだが。チェーンマインまでつく大盤振る舞いと思おう。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ショットガン | 固定 | 12×4 | 21-40 | × | ○ | × | 90 | 30 | 0 | -- | |
ジャイアントバズ | 固定 | 60×1 | 26-65 | × | ○ | ○ | 50 | 20 | 0 | -- | |
シュツルムファウスト | 固定 | 75×1 | 30-40 | × | ○ | × | 30 | 2 | 0 | -- | |
チェーンマイン | 固定 | 12×4 | 10-20 | ○ | × | × | 80 | 1 | 0 | -- | |
60mm機関砲 | 固定 | 6×3 | 10-20 | ○ | ○ | × | 40 | 30 | 0 | -- | |
ビームサーベル | 固定 | 28×1 | 0-20 | ○ | × | × | 80 | -- | 28 | -- |
![]() | MS-06M ザク・マリンタイプ (MSM-01) | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1400 | ジオン水中type (水陸両用系) | 最初から | |||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
290 | 20 | 40 | 42 | 225 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | C | D | A | L |
特徴 |
水中用ザクとも呼ばれる実験機。だけに弱い。ノーマルのザクよりもやや劣る性能で、チューンなしでは戦闘も厳しい。 それでもしばらくはコレかアッガイしかないので、チューンありきで水中戦に限ればぼちぼち使えないこともない。 運動性はもちろん、接近武器がないので索敵性能もチューンしておきたい。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
サブロックガン | 固定 | 16×4 | 21-55 | × | ○ | ○ | 45 | 20 | 0 | -- | |
240mmロケットポッド | 固定 | 20×1 | 21-60 | × | ○ | ○ | 30 | 20 | 0 | -- |
![]() | MSM-03 ゴッグ | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
2000 | ジオン水中type (水陸両用系) | ステージ6クリア | |||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
310 | 30 | 40 | 50 | 250 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | B | D | A | LL |
特徴 |
「さすがゴッグだ、なんともないぜ」の台詞が比較的有名な水陸両用MS。 装甲値が高く、その他の数値も悪くないが、同時にズゴックやゾックが入手可能になるので少々見劣りする。 安定性はズゴック、火力や耐久性はゾックのほうが優れる。せめてもう少し早く入手できれば・・・。 ハイゴッグへのつなぎとして入手するのも悪くない。運動性が低めなのでまずはそこをチューンしよう。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
メガ粒子砲 | 固定 | 40×1 | 26-50 | × | ○ | ○ | 50 | -- | 20 | -- | |
ミサイルランチャー | 固定 | 20×2 | 30-50 | × | ○ | ○ | 50 | 15 | 0 | -- | |
クロー | 固定 | 30×1 | 0-20 | ○ | × | × | 70 | -- | 5 | -- |
![]() | MSM-03C ハイゴッグ | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
2000 | ジオン水中type (水陸両用系) | MSM-03 ゴッグをモデルチェンジ ステージ11クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
325 | 33 | 50 | 55 | 300 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | B | D | A | LL |
特徴 |
その独特の美しさと圧倒的な活躍で人気の水陸両用MSの上級版。ゴッグから機体性能が全て高められている。 ハンドミサイルはかなりの威力だが、1発しかないのであまりアテにしないほうがいいだろう。 水陸両用故にまずジェネレーターからチューンしておきたい。 最後までハイゴッグで行くもよし、ズゴックEまでのつなぎにするもよし。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ビームカノン | 固定 | 40×1 | 21-55 | × | ○ | ○ | 70 | -- | 25 | -- | |
ハンドミサイルユニット | 固定 | 30×4 | 51-65 | × | × | ○ | 50 | 1 | 0 | -- | |
魚雷 | 固定 | 16×4 | 30-50 | × | ○ | ○ | 50 | 15 | 0 | -- | |
クロー | 固定 | 28×1 | 0-20 | ○ | × | × | 80 | -- | 5 | -- |
![]() | MSM-04 アッガイ | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1300 | ジオン水中type (水陸両用系) | 最初から | |||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
290 | 22 | 50 | 42 | 200 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | C | D | A | L |
特徴 |
ステルス性・索敵などに優れた水陸両用MS。 その分性能はかなり抑えられているので、ザク・マリンタイプとどっこいどっこい。 射程に穴が無い分、こちらのほうが少し使いやすいかもしれない。 いずれにせよステージ6までの水中戦は、これかマリンタイプしかないので好みで選んでいいだろう。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ハンドバルカン | 固定 | 12×3 | 21-55 | × | ○ | ○ | 48 | 30 | 0 | -- | |
ロケットポッド | 固定 | 30×1 | 31-60 | × | ○ | ○ | 45 | 20 | 0 | -- | |
クロー | 固定 | 25×1 | 0-20 | ○ | × | × | 65 | -- | 5 | -- |
![]() | MSM-04G ジュアッグ | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1300 | ジオン水中type (水陸両用系) | MSM-04 アッガイをモデルチェンジ ステージ6クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
290 | 16 | 50 | 42 | 200 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | C | B | LL |
特徴 |
通なら知ってるジャブロー攻略用MSの1体。試作機だからなのか、妙に性能が低く見積もられており、かなり低い。 珍しい点としては、右手のロケットランチャーを取り外し、幻のアーム換装が可能な点。 これができるゲームは本作だけだろう。とはいえ中途半端になるのでアーム装備は趣味の領域をでない。 全体的にチューン必須だが、運動性を中心に上げておきたい。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
320mmロケットランチャー | 固定 | 20×3 | 21-60 | × | ○ | ○ | 45 | 20 | 0 | -- | |
320mmロケットランチャー | 右手 | 20×3 | 21-60 | × | ○ | ○ | 45 | 20 | 0 | -- | |
アーム | 右手 | 20×1 | 0-20 | ○ | × | × | 60 | -- | 5 | -- |
![]() | MSM-04N アッグガイ | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
1400 | ジオン水中type (水陸両用系) | MSM-04 アッガイをモデルチェンジ ステージ6クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
300 | 21 | 40 | 48 | 200 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | C | B | L |
特徴 |
通なら知ってるジャブロー攻略用MSの1体。ジュアッグより若干マシだが、スペックはかなり低く設定されている。 こちらも両腕のヒートロッドを両腕クローに換装することができる。 燃費が良く弱くはないが、ヒートロッドがなかなかの性能なのでどちらかといえばジェネレーターを強化してヒートロッドで戦った方が強いと思われる。何気に全射程に対応してるし。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ヒートロッド | 両手 | 20×2 | 0-40 | ○ | ○ | ○ | 70 | -- | 30 | -- | |
クロー | 両手 | 30×1 | 0-20 | ○ | × | × | 70 | -- | 5 | -- | |
バルカン | 固定 | 6×3 | 10-25 | ○ | ○ | × | 35 | 30 | 0 | -- |
![]() | EMS-05 アッグ武装型 | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
700 | ジオン水中type (水陸両用系) | MSM-04 アッガイをモデルチェンジ ステージ6クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
245 | 15 | 50 | 42 | 225 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | B | D | M |
特徴 |
通なら知ってるジャブロー攻略用MSの1体。本作のアッグはノーマル状態ではなく、頭部にミサイルポッドを増設し、左腕をミサイルランチャーに換装した珍しいバージョンである。 試作機である前に作業用MSであるため非常にスペックが低い。しかし掘削用ドリルの威力は意外と高めで、運動性もみかけよりあるので耐久性をチューンで補いたい。水陸両用扱いだが水中適正は皆無。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ドリル | 固定 | 40×1 | 0-10 | ○ | × | × | 60 | -- | 30 | -- | |
ミサイルランチャー | 固定 | 20×2 | 33-50 | × | × | ○ | 40 | 15 | 0 | -- | |
ミサイルポッド | 固定 | 30×1 | 21-32 | × | ○ | × | 45 | 15 | 0 | -- | |
レーザートーチ | 固定 | 15×1 | 10-20 | ○ | × | × | 70 | -- | 10 | -- |
![]() | MSM-07 ズゴック | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
2500 | ジオン水中type (水陸両用系) | ステージ6クリア | |||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
350 | 28 | 60 | 48 | 275 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | B | D | A | L |
特徴 |
水陸両用MSの1つの完成型だけに性能は綺麗にまとまっている。ステージ6をクリア後はまずはズゴックだろう。 ゴッグより全体的にやや高めのステータス。運動性を中心に、格闘を重視するならジェネレーター、射撃重視なら装甲をまずはチューンしたい。余裕があるなら地上適正をAにするもいい。優等生なので水中はしばらくズゴックでいいだろう。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
メガ粒子砲 | 固定 | 35×1 | 21-50 | × | ○ | ○ | 60 | -- | 25 | -- | |
240mmロケットランチャー | 固定 | 18×4 | 30-50 | × | ○ | ○ | 50 | 10 | 0 | -- | |
クロー | 固定 | 30×1 | 0-20 | ○ | × | × | 75 | -- | 5 | -- |
![]() | MSM-07E ズゴックE | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
3000 | ジオン水中type (水陸両用系) | MSM-07 ズゴックをモデルチェンジ ステージ14クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
355 | 33 | 70 | 54 | 300 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | B | A | LL |
特徴 |
最強の水陸両用MS。「想定時刻より5分遅れている」 ズゴック、ハイゴッグよりもさらにスペックが上がり、地上適正も最初からA。砂漠適正も何故かBもある。 武器はズゴックをまるまるパワーアップさせたもの。さすがにハンドミサイルはないが十分な性能。アニメ作中では出番が極端に少なかったので、大いに活躍させてあげよう。地上戦でもゲルググを上回る暴れっぷりが可能だ。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ビームカノン | 固定 | 40×1 | 21-50 | × | ○ | ○ | 60 | -- | 30 | -- | |
240mmロケットランチャー | 固定 | 18×4 | 30-50 | × | ○ | ○ | 50 | 10 | 0 | -- | |
クロー | 固定 | 35×1 | 0-20 | ○ | × | × | 80 | -- | 5 | -- |
![]() | MSM-08 ゾゴック | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
2000 | ジオン水中type (水陸両用系) | MSM-07 ズゴックをモデルチェンジ ステージ6クリア |
|||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
315 | 28 | 70 | 42 | 250 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | A | D | B | LL |
特徴 |
通なら知ってるジャブロー攻略用MSの1体。 ベースがズゴックのせいか、4体の中では悪くない性能で、ゴッグと同程度もある。 ブーメランミサイルはないが、武器の命中率は高く運動性もなかなかの数値。ズゴックほどの活躍は望めないが、意外といい仕事するかもしれない。運動性もチューンしつつジェネレーターからチューンナップするのがいいか。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
ワイドカッター | 固定 | 20×4 | 26-40 | × | ○ | ○ | 80 | 20 | 0 | -- | |
アームパンチ | 固定 | 25×1 | 0-25 | ○ | × | × | 80 | -- | 5 | -- |
![]() | MSM-10 ゾック | ||||
PRICE | 操縦系統 | 入手 | |||
3500 | ジオン水中type (水陸両用系) | ステージ6クリア | |||
耐久力 | 装甲値 | 運動性 | 索敵能力 | ジェネレーター | |
430 | 33 | 40 | 64 | 350 | |
宇宙適正 | 地上適正 | 砂漠適正 | 水中適正 | サイズ | |
D | B | D | A | XL |
特徴 |
動く移動砲台というだけあって、4門メガ粒子砲の火力や耐久性能はかなりのもの。 その分運動性が低くサイズもXLなのでかなり動きが鈍い。 エネルギー消費も大きいので、運動性のチューンと併せてジェネレーターもチューンナップしておきたい。 |
武装名 | 装備 | AP(威力) | RNG(射程) | Short | Middle | Long | HIT(命中) | AMO(弾数) | ENG(消費) | リロード | 備考 |
フォノンメーサー砲 | 固定 | 30×1 | 16-40 | × | ○ | ○ | 50 | -- | 30 | -- | |
メガ粒子砲 | 固定 | 30×4 | 25-50 | × | ○ | ○ | 30 | -- | 40 | -- | |
クロー | 固定 | 25×1 | 0-15 | ○ | × | × | 60 | -- | 5 | -- |