M.W.Date ゲル・オーガー / Gul Ogre | |||
![]() | ![]() | 形式番号 | 濡-03TLD |
HEIGHT(全高) | 14.06m | ||
WEIGHT(全備重量) | 68.87t | ||
SPEED(最高速度) | 不明 | ||
MAX POWER(最高出力) | 不明 (ゲージ×5) | ||
WORKS(所属チーム) | PROJECT Ogre | ||
PILOT(パイロット) | Wilde (male/age 27) | ||
冷器 | ハイパーサーベル | ||
火器 | なし | ||
その他武装 | ビット |
M.W.設定/ストーリー (プレイステーション必勝法スペシャル メガチュード2096:ケイブンシャ発行) |
“可変型の最凶破壊兵器!” 謎の組織「PROJECT Ogre」がMEGATUDO決勝大会の優勝者に向けて送り込んだ可変型M.W.。 当然MEGATUDOのレギュレーションにのっとったものではなく、完全な破壊兵器である。エア・タンク形態と人型形態の二形態に変形可能で、膨大な火力を持つのが特徴。また、数々のM.W.のG.必殺技を使うこともできる。最終的には広域破壊兵器を目指しているが、現段階では突発的な変形不良を引き起こすこともある、未完の最凶兵器である。 |
備考 |
大会参加M.W.ではなく、裏で暗躍する兵器開発組織がデータ収拾と実戦テストのために大会優勝者へと襲い掛からせた、という凝ったストーリーがあるのだがゲーム内では説明も描写もないので、攻略本を見ない限りただの決勝戦だと思うだろう。 大会出場用の調整はされておらず、バニラ・ギーガーやドリル・ドールと異なり、完全に人型ではないエア・タンク形態への変形機能があるので紛れも無くMEGATUDO大会レギュレーションを満たしていない。また人型形態では火器も装備されていない。 一応「1.全高15m、重量100t以内であること。」と「2.パイロットが搭乗して操縦を行うこと。」は満たしているが。 大会参加M.W.からデータを収集して反映させているため、デイ・ブリンガー、サムライ、バーバ・ヤガと同タイプの必殺技を持つ。 |
M.W.ゲル・オーガーコマンド表 | |||
共通動作 | コマンド | G消費 | 備考 |
通常斬り | □ | 0 | |
通常斬り | ![]() | 0 | |
通常斬り | ![]() | 0 | |
踏み込み斬り | ![]() | 0 | |
斬り下ろし | ![]() | 0 | |
斬り下ろし | ![]() | 0 | |
斬り上げ | ![]() | 0 | |
回転斬り | ![]() | 0 | |
回転斬り | ![]() | 0 | |
前斬り | △ | 0 | |
前斬り | ![]() | 0 | |
斬り払い | ![]() | 0 | |
斬り払い | ![]() | 0 | |
斬り下ろし | ![]() | 0 | |
斬り下ろし | ![]() | 0 | |
斬り上げ | ![]() | 0 | |
左横斬り | ![]() | 0 | |
左横斬り | ![]() | 0 | |
ノーマルショット | □ | 0 | 飛行形態のキャノン攻撃。 |
変形 | ○ | 0 | ロボット形態と飛行形態に変形する。 |
通常ガード | × | 0 | 受けるダメージを50%に軽減する。 |
強ガード | ![]() | 0 | 受けるダメージを25%に軽減する。 |
通常技名 | コマンド | G消費 | 備考 |
チャージショット | △長押し | 0 | 飛行形態のみ使用可能。バスター2発。 |
ビットレーザー | □ | 0 | ビット展開中のみ使用可能。展開中は変形不能。 |
ビットフォーメーションチェンジ | ○ | 0 | バックフォーメーションとフロントフォーメーションの切り替え。 |
必殺技名 | コマンド | G消費 | 備考 |
ビット射出/収納 | △+○(同時押し) | 0 | ロボット形態のみ使用可能。射出時はバックフォーメーション。 展開中に入力することで収納する(消す)。 |
フロウ・ラグナ | ![]() ![]() ![]() | 30 | ロボット形態のみ使用可能。 |
ゲル・スラッグ | ![]() ![]() | 32 | ロボット形態のみ使用可能。 |
ラグナ・セイバー | ![]() ![]() ![]() | 35 | ロボット形態のみ使用可能。 |
ラグナ・ブラスト(右) | ![]() ![]() ![]() | 0 | ロボット形態のみ使用可能。 |
ラグナ・ブラスト(左) | ![]() ![]() ![]() | 0 | ロボット形態のみ使用可能。 |
超必殺技名 | コマンド | G消費 | 備考 |
ネガ・ストーム | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 60 | ビット展開中のみ使用可能。 |
ラグナロック | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 150 | ロボット形態のみ使用可能。 |
PILOT.Date ウィルド / Wilde | ||
![]() | 年齢 | 27歳 |
性別 | 男 | |
身長 | 182cm | |
体重 | 68kg | |
趣味 | 読書(ニーチェやショーペンハウエルなどの思想書) | |
好きな食べ物 | 海老の生春巻き | |
嫌いな食べ物 | ベークドポテト | |
搭乗M.W. | ゲル・オーガー | |
階級 | 少佐 | |
---- | ---- |
キャラクター設定/ストーリー (プレイステーション必勝法スペシャル メガチュード2096:ケイブンシャ発行) |
“宇宙軍から失踪した謎の男” 2084年、士官学校を卒業したウィルドはプロジェクト・オーガーに配属された。ウィルドはその天才的な才能でリーダーの地位を手にいれる。最終的には新たに設置されたブラッド・ブレードさえも支配下においたのだ。ウィルドは軍用のM.W.の強化を目指すプロジェクトの推進をはじめ、のちのゲル・オーガーとなる機体の建造にとりかかった。試作したM.W.はまさに最強の機体であったが、その中枢を司るシステムはまだ未熟であった。そこでメル・クレイワークスにデータ収集用のM.W.を作成させて、MEGATUDO・グランプリに参加をさせる。そして火星で開かれたMEGATUDOの決勝で万を持してゲル・オーガーを投入した。しかし、その結果はまさかの敗退・・・・・・ ゲル・オーガーが破れたことにより、プロジェクト・オーガーは解散。そしてウィルドは国連宇宙観察軍から失踪する。だが、ウィルドは未完の最強兵器と共に再起の時を虎視眈々と狙っていた。 |
備考 |
プレイステーション必勝法スペシャル メガチュード2096のウィルドのキャラクター解説は9割がストーリーであり、ゲーム内で説明すべき設定が山もりである。大会に裏から手を回し、メル・クレイワークスを隠れ蓑にゲル・オーガーのためのデータ収拾を行っていたわけである(恐らく大会運営ルールにも抵触しているはず)。さらに続編を匂わせるエピローグまで記されている。 なぜゲーム内で説明・描写しなかったのか・・・。これは説明がなければ絶対にわからないぞ・・・。 決勝戦の後のブラッド・エリミネーターのエキシビジョンマッチも、ブラッド・ブレードに対して強い権限を持つウィルドの差し金である。またメル・クレイワークスのラミアンはほぼ間違いなくウィルドの送り込んだエージェントであろう。メル・クレイワークスのクルーの大量入れ替えもウィルドの手回しであることがはっきりしている。 どうでもいいが、ウィルドの着任は12年前なので当時は15歳。たしかに天才だ。 |