![]() | ゲッター1 | |||
HP:38 | 攻撃:24 | 素早さ:18 | 防御:19 | |
移動力:6 | 移動タイプ:空 | 初期Lv:1 | ||
特殊能力:変形(ゲッター2、ゲッター3) | ||||
登場ステージ:ガンダム第4話、マジンガー第4話 | ||||
ゲッターチームの初期メンバー。ゲッタービームの威力は高いが、射程が1しかないのが辛い。 強敵にぶつける時以外、普段は他の形態でいたほうが無難。 |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
ゲッタートマホーク | 1 | 5 | 110 | A | A | A | |
ゲッタービーム | 1 | 9 | 90 | B | A | C |
![]() | ゲッター2 | |||
HP:38 | 攻撃:24 | 素早さ:18 | 防御:19 | |
移動力:7 | 移動タイプ:陸 | 初期Lv:1 | ||
特殊能力:変形(ゲッター1、ゲッター3) | ||||
登場ステージ:なし | ||||
ゲッターロボの陸・地底用形態。やはり3形態の中で最もバランスが良い。 移動タイプは陸だが、移動力はゲッター1より高いので地形変化が少ないマップでは移動力も申し分ない。 射程も3マスで普段はこの形態が一番使いやすい。 |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
ドリルアーム | 1 | 7 | 110 | A | B | B | |
ドリルストーム | 1〜3 | 6 | 80 | A | B | C |
![]() | ゲッター3 | |||
HP:38 | 攻撃:24 | 素早さ:18 | 防御:19 | |
移動力:7 | 移動タイプ:海 | 初期Lv:1 | ||
特殊能力:変形(ゲッター1、ゲッター2) | ||||
登場ステージ:なし | ||||
ゲッターロボの水中形態。水中戦なら活躍が期待できるのはいつものこと。 それ以外では移動タイプが水なのがたたって辛いが、ミサイルのおかげで射程はゲッターロボの中では一番長い。 武蔵の柔道技、大雪山おろし(だいせつざんおろし)があるのが地味に嬉しい。 |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
大雪山おろし | 1 | 7 | 90 | B | C | A | |
ゲッターミサイル | 1〜4 | 5 | 90 | A | B | A |
![]() | テキサスマック | |||
HP:36 | 攻撃:23 | 素早さ:17 | 防御:17 | |
移動力:6 | 移動タイプ:空 | 初期Lv:1 | ||
特殊能力:ホーミングミサイル装備可能 | ||||
登場ステージ:ガンダム第2話、マジンガー第2話 | ||||
ゲッターチームの初期メンバー。ゲッターロボには劣るがそれなりの強さか。 最初は射程が1しかないが、ホーミングミサイルを装備すればカバーできるので案外使いにくくはない。 移動タイプも空で武器の威力もぼちぼちあるので、特にこだわりがなければゲッターQよりこちらを使おう。 |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
テキサスソード | 1 | 4 | 100 | A | B | A | |
マックリボルバー | 1 | 5 | 90 | B | A | B | |
ホーミングミサイル | 1〜4 | 6 | 100 | A | A | A | 追加武器 |
![]() | ゲッターQ | |||
HP:38 | 攻撃:22 | 素早さ:16 | 防御:18 | |
移動力:6 | 移動タイプ:陸 | 初期Lv:1 | ||
特殊能力:ホーミングミサイル装備可能 | ||||
登場ステージ:ガンダム第1話、マジンガー第1話 | ||||
ゲッターチームの初期メンバー。その中では一番見劣りするユニット。 ホーミングミサイルを装備すれば4マスまで攻撃できるようにはなるので、 その辺のザコユニットよりはマシといった程度か。 以降のシリーズでもパッとしない性能がこの頃からも暗示されている。 |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
パンチ | 1 | 2 | 100 | A | C | A | |
冷結光線 | 1 | 4 | 90 | A | A | B | |
ホーミングミサイル | 1〜4 | 6 | 100 | A | A | A | 追加武器 |
![]() | メカザウルス・サキ | |||
HP:44 | 攻撃:27 | 素早さ:13 | 防御:16 | |
移動力:6 | 移動タイプ:陸 | 初期Lv:4 | ||
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ:第5話 | ||||
メカザウルス第1号。やっぱり貧弱な能力。 射程は1しかなく水中の相手には無力なのも痛い。威力はズーよりわずかに高い。 正直どっこいどっこいだが、移動タイプが陸なのはマシ。 角ミサイルはないが、牙と熱光線(火炎)を武器にしているのは劇中を考慮してるようだ。 |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
牙 | 1 | 2 | 100 | A | C | C | |
熱光線 | 1 | 3 | 90 | A | A | C |
![]() | メカザウルス・ザイ | |||
HP:54 | 攻撃:37 | 素早さ:14 | 防御:32 | |
移動力:6 | 移動タイプ:陸 | 初期Lv:8 | ||
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ:第8話、第11話 | ||||
陸・地中を得意とするメカザウルス・・・なのだが、何故か武器がズーの使い回しになっている。 そのため、基本的に武器の性能が低い。 移動タイプが陸なので普段の移動で困らないのが救いだが、登場が遅い割に弱い。 火炎はともかくあの尻尾でどうやって攻撃するというのか? |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
尻尾 | 1 | 2 | 100 | B | C | A | |
高熱火炎 | 1 | 2 | 90 | A | B | C |
![]() | メカザウルス・ズー | |||
HP:40 | 攻撃:24 | 素早さ:11 | 防御:17 | |
移動力:6 | 移動タイプ:水 | 初期Lv:2 | ||
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ:第1話、第6話 | ||||
とにかく不遇なメカザウルス。対空戦が苦手。 登場は早いが、武器が射程・威力ともに恵まれず、移動タイプも水なので陸では移動力が3しかない。 もし使うのなら他のメカザウルスよりも愛情が必要となる。 本来ズーの火炎は水中適応も高いのだが、本作では適応が悪く地形と武器の適応がかみ合っていないのも痛い。 |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
尻尾 | 1 | 2 | 100 | B | C | A | |
高熱火炎 | 1 | 2 | 90 | A | B | C |
![]() | メカザウルス・バド | |||
HP:45 | 攻撃:27 | 素早さ:18 | 防御:14 | |
移動力:6 | 移動タイプ:空 | 初期Lv:3 | ||
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ:ゲッター第2話、第6話、第12話 | ||||
メカザウルスの中ではなかなか使いでのあるユニット。と、いうか実は最強ユニット。 他シリーズではやたら弱いのが目につくが、本作ではまるで逆。 特に武器の性能が他のメカザウルスよりも遙かに高く、射程2以上攻撃でき威力もぼちぼちある。 とはいえ、この程度の強さが限界なのでメカザウルスを仲間にするのは趣味の世界といったほうがいい。 このころから謎の武器・マグマ弾が搭載されており、超音波や突風がない。 |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
マグマ弾 | 1〜3 | 5 | 100 | A | A | B | |
対空ミサイル | 1〜4 | 6 | 80 | B | A | B |
![]() | ゲッタードラゴン | |||
HP:40 | 攻撃:25 | 素早さ:18 | 防御:19 | |
移動力:6 | 移動タイプ:空 | 初期Lv:1 | ||
特殊能力:変形(ゲッターライガー、ゲッターポセイドン) | ||||
登場ステージ:ガンダム第5話、マジンガー第5話 | ||||
ゲッターチームの初期メンバー。ステータスはゲッターロボよりHPと攻撃力が少し高いくらい。 武器はトマホークとビームに加え、高威力のシャインスパークが増えている。ダブルトマホークは威力は上がっているが水の適応が下がっており、水中戦はゲッター1より苦手になっている。 やはり普段はゲッターライガーでいたほうが無難かもしれない。 |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
ダブルトマホーク | 1 | 7 | 100 | A | A | C | |
ゲッタービーム | 1 | 9 | 90 | B | A | C | |
シャインスパーク | 1 | 10 | 80 | A | A | C |
![]() | ゲッターライガー | |||
HP:40 | 攻撃:25 | 素早さ:18 | 防御:19 | |
移動力:7 | 移動タイプ:陸 | 初期Lv:1 | ||
特殊能力:変形(ゲッタードラゴン、ゲッターポセイドン) | ||||
登場ステージ:なし | ||||
ゲッターロボGの陸・地底用形態。 ゲッター2よりパワーアップしており、武器の性能も一回り上になっている。 特に射程が伸びているのは注目だろう。 |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
チェーンアタック | 1 | 8 | 100 | A | C | B | |
ライガーミサイル | 1〜4 | 7 | 90 | A | B | A |
![]() | ゲッターポセイドン | |||
HP:40 | 攻撃:25 | 素早さ:18 | 防御:19 | |
移動力:7 | 移動タイプ:水 | 初期Lv:1 | ||
特殊能力:変形(ゲッタードラゴン、ゲッターライガー) | ||||
登場ステージ:なし | ||||
ゲッターロボGの水中形態。 ミサイルの威力はアップしているが、地形適応は下がっていることに注意。 他はいずれもゲッター3よりもパワーアップ。 |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
ゲッターサイクロン | 1 | 8 | 90 | B | C | A | |
ストロングミサイル | 1〜4 | 7 | 90 | B | C | A |
![]() | メカ一角鬼 | |||
HP:47 | 攻撃:27 | 素早さ:18 | 防御:17 | |
移動力:6 | 移動タイプ:陸 | 初期Lv:5 | ||
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ:マジンガー第3話、第9話 | ||||
百鬼メカ第1号。ゲッターロボGからの唯一の敵メカ。 何故かゲッター系の敵では割と安定した強さ。ただ命中率は悪い。 もし仲間にするなら、メカザウルス・バドかメカ一角鬼にしよう。 |
武器名 | 射程 | 威力 | 命中 | 陸 | 空 | 水 | 備考 |
破壊光線 | 1〜4 | 5 | 70 | B | A | A | |
ミサイル | 1〜4 | 5 | 90 | A | B | A |