ユニット | キャラクター |
機甲戦記ドラグナー | |
ドラグナー1型 | ケーン・ワカバ |
ドラグナー2型 | タップ・オセアノ |
ドラグナー3型 | ライト・ニューマン |
ドラグナー1型(リフター1装備) | |
ドラグナー2型(リフター2装備) | |
ドラグナー3型(リフター3装備) | |
ドラグナー1型カスタム | |
ドラグナー2型カスタム | |
ドラグナー3型カスタム | アオイ・ワカバ |
ドラグーン | リンダ・プラート |
ファルゲン | マイヨ・プラート |
ゲルフ | ダン・クリューガー |
レビ・ゲルフ | カール・ゲイナー |
ヤクト・ゲルフ | ウェルナー・フリッツ |
ドラウ | |
ゲバイ | |
ダイン | |
ガンドーラ | |
ズワイ | |
シュワルグ | |
ダウツェン | |
スタークゲバイ | ゴル |
スタークダイン | リー・スー・ミン |
スタークガンドーラ | ガナン |
スタークダウツェン | ジン |
ゲイザム | グン・ジェム |
グン・ジェム専用ギルガザムネ | |
ハイデルネッケン専用ギルガザムネ | ギルトール |
ドルチェノフ専用ギルガザムネ | ドルチェノフ |
![]() | XC-00 キャバリアー0型(ドラグナー1型) | |||
HP:3700-5700 | EN:150-300 | パーツ:3 | サイズ:M | |
移動力:宇宙5 | 運動性:90-140 | 装甲:1200-2450 | 限界:300-450 | |
盾HP:2000-4000 | 資金: | 修理:0 | ||
空:D | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 分離(ドラグナー1型) 盾装備(シールド防御可能) EWAC(周囲8マスの味方ユニットの命中&回避率+15%) ジャマー(誘導属性の武器を100%回避する) |
||||
登場ステージ: R男1「異邦人」 R女1「スパイ」 R男2「妹たちの戦い」 R女2「ギガノス包囲網」 |
||||
ドラグナー1型に支援ユニットキャバリアー0を装備させた状態で、1型に2型と3型の機能を追加した形態。 実質宇宙専用で装着したままではレーザーソードも使えないため、バランスが悪く使いづらいとされる。 本作ではリアル系最序盤の宇宙でのみ使用可能で、シナリオ2終了後早々に地上に降りたタイミングで何の言及もなく消失する。 機甲戦記ドラグナー初参戦ということでの特別扱いで、原作再現度がAポータブル以上であり、本来この状態で使用できないレーザーソードが使用できるが、原作1話の再現で使用時のみキャバリアーを一時的に脱ぎ捨ててレーザーソードを使う。 3型と同じEWACとジャマーを備えるので、互いにEWACの恩恵を受けられる上、味方を支援しつつレールキャノンが使えるので便利。2体のEWACの範囲なら、敵に苦戦することはまずないだろう。 失われるのが惜しい気もするが、どうせ地上では使えない上に、後に戻ってきたところでお役御免だろう。 この形態でも2種の合体攻撃は使用可能だが、レベル制限の都合上、通常プレイで見るのはほぼ不可能。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ショルダーボム | 1000-2250 | 1〜3/+5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドレールガン | 1400-2650 | 1〜4/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レーザーソード | 1600-2850 | 1〜3/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レールキャノン | 1600-2850 | 3〜6/−10 | 6 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | XDFU-01 ドラグナー1型 | |||
HP:3500-5500 | EN:140-290 | パーツ:3 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:100-150 | 装甲:1000-2250 | 限界:320-470 | |
盾HP:2000-4000 | 資金: | 修理:2000 | ||
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ショルダーボム | 1000-2250 | 1〜3/+5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドレールガン | 1400-2650 | 1〜4/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レーザーソード | 1600-2850 | 1〜3/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | XDFU-02 ドラグナー2型 | |||
HP:3800-5800 | EN:150-300 | パーツ:3 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:90-140 | 装甲:1200-2450 | 限界:300-450 | |
盾HP:0 | 資金: | 修理:2000 | ||
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
プラズマグレネード | 1000-2250 | 1〜3/+5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドレールガン | 1400-2650 | 1〜4/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
2連装式レールガン | 1500-2750 | 1〜4/+10 | 6 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レールキャノン | 1600-2850 | 3〜6/−10 | 6 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | XDFU-03 ドラグナー3型 | |||
HP:3400-5400 | EN:130-280 | パーツ:3 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:95-145 | 装甲:900-2150 | 限界:310-460 | |
盾HP:0 | 資金: | 修理:2000 | ||
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 修理(対象のHPを使用者のLv×60+500回復) EWAC(周囲8マスの味方ユニットの命中&回避率+15%) ジャマー(誘導属性の武器を100%回避する) |
||||
登場ステージ: | ||||
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
修理装置 | 回復 | 1/±0 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:なし | 空:− | 陸:− | 海:− | 宇:− |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドレールガン | 1400-2650 | 1〜4/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | MBD-1A ドラグーン | |||
HP:4000-6000 | EN:200-350 | パーツ:3 | サイズ:M | |
移動力:空陸7 | 運動性:110-160 | 装甲:1400-2650 | 限界:340-490 | |
盾HP:0 | 資金: | 修理:5000 | ||
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) EWAC(周囲8マスの味方ユニットの命中&回避率+15%) ジャマー(誘導属性の武器を100%回避する) |
||||
登場ステージ: 14「平和解放軍/天才科学者アイザムの挑戦」味方NPC |
||||
地球連合軍待望のメタルアーマーであり、ドラグナー3機の正式量産型。何故か試作機より性能が高いという変な設定の量産機。 本作では量産型ゲシュペンストマークIIと連邦軍の主力機の座を争っており、シャドウミラーのいた世界では不採用、本編では採用となっている。地上ルートのシナリオ11Aで実戦配備されデビューするも、直後に無限機動砲の噛ませ犬として全滅するという出オチのような初登場をするので変な印象を受ける。実際に登場するのはシナリオ14から。 実は性能は自軍での運用に耐えるほど優秀だが、パイロットの連邦兵が弱くせっかくのスペックを損なっている。ゲルググかな? ただ、EWACとジャマーを搭載しているため、位置取りや敵ユニット次第では意外と奮戦することもあり、見ていて面白いユニット。敵の場合は強くはないが微妙に面倒。特に主人公機がミサイル主体のラーズアングリフだと不利。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
デュアルミサイルポッド | 1300-2550 | 2〜6/+5 | 5 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レーザーソード | 1500-2750 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドレールガン | 1500-2750 | 1〜4/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レールキャノン | 1700-2950 | 3〜6/−10 | 6 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | RMA-07A ドラウ | |||
HP:3800 | EN:120 | パーツ:0 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:85 | 装甲:800 | 限界:250 | |
盾HP:0 | 資金:500 | 修理:1000 | ||
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
ギガノス統一帝国初の量産型メタルアーマー。電子戦対応前の偵察型で旧式化している。対戦闘ポッド用なので弱い。 ガンダムで言う旧ザクのようなポジションなので、もちろん弱い。何故か本作では追加装備のグレネードを標準装備しており、腕部にオリジナル武器の機関砲が増設されている。 恐らく本来の標準装備がハンドレールガンしかないことのバランス調整ではないかと思われる。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
腕部機関砲 | 1000 | 1〜2/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドグレネード | 1200 | 1〜3/+5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドレールガン | 1400 | 1〜5/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | AMA-03B ゲバイ・マッフ | |||
HP:4200 | EN:130 | パーツ:0 | サイズ:M | |
移動力:空陸5 | 運動性:90 | 装甲:1000 | 限界:280 | |
盾HP:0 | 資金:800 | 修理:1600 | ||
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
ギガノス統一帝国の主力量産型メタルアーマー。性能は頭打ちしているが、使いやすいため広く普及している。 ゲーム中表記はゲバイのみだが、フライトユニットであるフォルグユニットを装備したゲバイ・マッフである。 また本作ではスタークゲバイ用のグレネードを標準装備している。 性能はドラウを少し強くした程度で、楽な相手。さりげにゲルフ・マッフよりHPが高い。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
頭部機関砲 | 1000 | 1〜2/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドグレネード | 1200 | 1〜3/+5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドレールガン | 1400 | 1〜5/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | YFMA-08A ゲルフ・マッフ | |||
HP:3800 | EN:160 | パーツ:0 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:100 | 装甲:1300 | 限界:310 | |
盾HP:0 | 資金:2000 | 修理:4000 | ||
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
ギガノス統一帝国の次期主力メタルアーマー。ファルゲンの簡易型で武装も似通っている。水色のものはプラクティーズに配備された先行量産型。原作では他の隊が使用している機体も登場するが、本格的な量産はされなかった。 ゲーム中表記はゲルフのみだが、フライトユニットであるフォルグユニットを装備したゲルフ・マッフである。 最序盤から登場するせいなのか、あまり性能は高くなく、おまけにHPがゲバイより低いので、たいした敵ではない。 原作と同じくダン・クリューガーは最後までこの機体であり、味方NPCとして登場した時は真っ先に落とされてしまうので全く役に立たない。ドラグーンにスペックが完全敗北しているのも、ちょっと物悲しいものがある。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
5連ミサイルポッド | 1300 | 2〜6/+5 | 5 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レーザーソード | 1400 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドレールガン | 1400 | 1〜6/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | XFMA-09 ファルゲン・マッフ | |||
HP:4200 | EN:2100 | パーツ:3 | サイズ:M | |
移動力:空陸7 | 運動性:110 | 装甲:1400 | 限界:350 | |
盾HP:0 | 資金:4000 | 修理:8000 | ||
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
ギガノス統一帝国の試作型メタルアーマーでギガノスの蒼き鷹ことマイヨ・プラート専用機。 汎用型のメタルアーマーとしては一つの到達点であり、開発者のプラート博士はこれ以上同じコンセプトでは限界だと判断したことからドラグナーの開発に切り替えたとされる。この機体をベースにした簡易量産型のゲルフは少数量産されている。 ゲーム中表記はファルゲンのみだが、フライトユニットであるフォルグユニットを装備したファルゲン・マッフである。 リアル系最序盤のボスで撤退することも多い。そのせいかスペックは控えめであり、それほど危険な敵ではない。 シナリオ31までにケーンの撃墜数が30以上の場合、味方にすることができるが、終盤の加入の割にスペック、武器性能ともにイマイチ。使うのならドラグナー1型との合体攻撃主体にならざるを得ない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
プラズマグレネード | 1300 | 1〜3/+5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
デュアルミサイルポッド | 1400 | 2〜6/+5 | 5 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レーザーソード | 1600 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドレールガン | 1600 | 1〜6/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |