ユニット | キャラクター |
ゲッターロボ(原作TV版) | |
ゲッター1 | 流 竜馬 |
ゲッター2 | 神 隼人 |
ゲッター3 | 巴 武蔵 |
テキサスマック | ジャック・キング |
メリー・キング | |
早乙女博士 | |
早乙女 ミチル | |
ゲッターQ | 早乙女 ミユキ |
ゲッターロボG(原作TV版) | |
ゲッタードラゴン | |
ゲッターライガー | |
ゲッターポセイドン | 車 弁慶 |
メカ角面鬼 | |
メカ白骨鬼 | 白骨鬼 |
リサ | |
メカ胡蝶鬼 | 胡蝶鬼 |
メカ鉄甲鬼 | 鉄甲鬼 |
メカ要塞鬼 | ヒドラー元帥 |
合体百鬼ロボット | ブライ大帝 |
ゲームオリジナル | |
真ゲッター1 | |
真ゲッター2 | |
真ゲッター3 | |
ゲッター1(一人乗り) | |
ゲッタードラゴン(一人乗り) |
![]() | ゲッター1 | |||
HP:4000-6600 | EN:130-340 | パーツ:1 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:65-130 | 装甲:1300-3000 | 限界:230-440 | |
盾HP:0 | 資金:2000 | 修理:4000 | ||
空:A | 陸:B | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 変形(ゲッター2、ゲッター3) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) |
||||
登場ステージ: S女1「アンダーカバー」で加入 S男2「不協和音」で加入 S4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」で加入 6「去る者、追われる者/ロミオとジュリエット」 8「動き出す悪魔/シャッフルの紋章」 14「平和解放軍/天才科学者アイザムの挑戦」クリア後離脱 |
||||
本作で原作における分散=オープンゲットの特殊能力が初採用。これによって従来より回避性能が上がった。 ゲッター1やゲッター3だと保険くらいにしかならないので、過信はしないように。武器は原作でもほとんど使用されていなかったゲッターレザーがオミットされた。元々不要な武器なので全く問題ないが。 また、ゲッタービーム使用時にちゃんと腹を出すグラフィックになるので、ゲッタービームの演出が正しくなった。 なお、本作ではゲッター1の改造は一人乗りゲッター1に引き継がれ、ゲッタードラゴンには引き継がれない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
トマホークブーメラン | 1500-3350 | 1〜3/−5 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッタートマホーク | 1600-3450 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッタービーム | 2200-4050 | 1/±0 | −− | 30 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
合体攻撃 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ツイントマホークQ | 2560-5520 | 1/+30 | −− | 10 | 0 | +20 |
対応武器:ゲッタートマホーク | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
必要Lv:10 | 対象ユニット(ゲッター1、ゲッターQ) | |||||
合体攻撃 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ダブルゲッタービームQ | 3520-6480 | 1/+30 | −− | 40 | 0 | +20 |
対応武器:ゲッタービーム | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
必要Lv:15 | 対象ユニット(ゲッター1、ゲッターQ) | |||||
合体攻撃 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
トリプルゲッタービーム | 3740-6885 | 1/+30 | −− | 50 | 0 | +20 |
対応武器:ゲッタービーム | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
必要Lv:20 | 対象ユニット(ゲッター1、ゲッターQ、ゲッタードラゴン) |
![]() | ゲッター2 | |||
HP:4000-6600 | EN:130-340 | パーツ:1 | サイズ:M | |
移動力:陸8 | 運動性:85-150 | 装甲:1200-2900 | 限界:240-450 | |
盾HP:0 | 資金:2000 | 修理:4000 | ||
空:D | 陸:A | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 変形(ゲッター1、ゲッター3) ゲッタービジョン(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) 地中移動(陸のマップ上で地底に潜れる) |
||||
登場ステージ: S女1「アンダーカバー」で加入 S男2「不協和音」で加入 S4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」で加入 6「去る者、追われる者/ロミオとジュリエット」 8「動き出す悪魔/シャッフルの紋章」 14「平和解放軍/天才科学者アイザムの挑戦」クリア後離脱 |
||||
初登場のオープンゲットはゲッタービジョンと効果が重複するため、気力130以上になると驚異的な回避率になる。 ゲッターアームは無くなったが、元々差別化に乏しい武器なので影響はない。 旧ゲッターロボはシナリオ15でゲッターロボGと入れ替わりに一人乗りにされてしまい、変形できる旧ゲッターロボは使用できなくなってしまう。3人乗りを残すのはそんなに難しいのだろうか・・・。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドリルストーム | 1400-3250 | 1〜3/±0 | −− | 5 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッタードリル | 1500-3350 | 1〜2/+10 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドリルパンチ | 1700-3550 | 2〜6/−10 | 4 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | ゲッター3 | |||
HP:4000-6600 | EN:130-340 | パーツ:1 | サイズ:M | |
移動力:水陸5 | 運動性:60-125 | 装甲:1400-3100 | 限界:220-430 | |
盾HP:0 | 資金:2000 | 修理:4000 | ||
空:D | 陸:A | 海:A | 宇:B | |
特殊能力: 変形(ゲッター1、ゲッター2) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) |
||||
登場ステージ: S女1「アンダーカバー」で加入 S男2「不協和音」で加入 S4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」で加入 6「去る者、追われる者/ロミオとジュリエット」 8「動き出す悪魔/シャッフルの紋章」 14「平和解放軍/天才科学者アイザムの挑戦」クリア後離脱 |
||||
オープンゲットがあるので、従来より生存性は上がったが、元々3形態の中でも最も避けが期待できない形態なので、保険にしかならない。ゲッター1と共に、今までとさほど変わらない使い勝手。 大雪山おろしは優秀だが、空や宇宙で使用できない点は従来から引き継いだまま。パーツスロット1がちょっと厳しい。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 1400-3250 | 1〜2/+30 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッターミサイル | 1500-3350 | 1〜5/±0 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
大雪山おろし | 2100-3950 | 1/+20 | −− | 10 | 110 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:D |
![]() | 流 竜馬 / リョウ | |||
格闘:131-229 | 回避:90-286 | 反応:95-193 | EXP: | |
射撃:105-203 | 命中:96-292 | 技量:108-206 | SP:50-246 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:超強気 | ||||
リョウは今回もいつも通り。必要な精神コマンドは揃っている。本作でも対ボスで活躍してもらうことになるだろう。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv3 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 8 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 16 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 20 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 27 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 38 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
根性 | 1 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の1/3回復する |
必中 | 1 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
信頼 | 5 | 30 | 指定したユニットのHPを2000回復する |
熱血 | 16 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
気合 | 20 | 50 | 自分の気力を+10する |
幸運 | 28 | 40 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
![]() | 神 隼人 / ハヤト | |||
格闘:127-225 | 回避:100-296 | 反応:98-196 | EXP: | |
射撃:128-226 | 命中:98-294 | 技量:110-208 | SP:40-236 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:超強気 | ||||
ひらめき、奇襲、加速が特にありがたい。本作の2号機はとても強いのでハヤトをメインに使うことになるだろう。 カウンターもなかなか伸びるので、反撃でも活躍できるが、ゲッター2とライガーは反撃に使いやすい武器の弾数が少ないので、カウンターを活用するなら真ゲッター2が良いだろう。 ストーリーでも女主人公のラミア・ラヴレスと絡みがあり、疑いからの和解がある。その疑いは実際は正しいのだが。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
カウンターLv2 | 1 | 2/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv3 | 6 | 3/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv4 | 9 | 4/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv5 | 12 | 5/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv6 | 21 | 6/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv7 | 32 | 7/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
ひらめき | 1 | 10 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
加速 | 1 | 5 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
てかげん | 9 | 10 | 自分よリ技量の低い相手を倒さずにHPを10残す |
かく乱 | 10 | 30 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
奇襲 | 21 | 60 | 熱血&必中&ひらめき&加速の効果 |
愛 | 30 | 70 | 全ての味方ユニットのHPを最大まで回復する |
![]() | 巴 武蔵 / ムサシ | |||
格闘:129-227 | 回避:83-279 | 反応:94-192 | EXP: | |
射撃:104-202 | 命中:92-288 | 技量:102-200 | SP:60-256 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:超強気 | ||||
ゲッターロボGの加入するシナリオ15「燃える友情/集うG」にて原作と特に関係のない死亡イベントがあり、この時リョウの撃墜数が15以上であれば死亡しなくなる。条件はそれほど難しくないので、ゲッター1を頻繁にボスキラーとして使っていれば意識しなくても満たせる。まあ・・・3人乗りゲッターから降ろされてしまうのだが。 頼むからムサシとベンケイどちらを3号機に乗せるかを選ばせてくれ。ちなみに技量以外はムサシのほうが優れている。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv3 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 10 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 18 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 22 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 29 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 34 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
気合 | 1 | 50 | 自分の気力を+10する |
ド根性 | 1 | 40 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
努力 | 1 | 15 | 次の戦闘で得られる経験値が2倍になる |
必中 | 8 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
熱血 | 24 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
自爆 | 28 | 1 | 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる |
![]() | テキサスマック | |||
HP:4300-6900 | EN:130-340 | パーツ:3 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:70-135 | 装甲:1300-3000 | 限界:240-450 | |
盾HP:1500-4600 | 資金:1800 | 修理:3600 | ||
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1000軽減) |
||||
登場ステージ: S男2「不協和音」で加入 S女2「チームワーク」で加入 S4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」で加入 8「動き出す悪魔/シャッフルの紋章」 |
||||
アメリカのスーパーロボットは今回も伊達ではない。本作のみ原作の対化学兵機防護用レインコートを装備している。 レインコート装備のグラフィックにあわせて、ビームコートの能力がついている。 切り払いもシールド防御も可能で、地形適応も良く、武器も豊富で普通に扱いやすい優良なユニット。本作の仕様上、シールドの分耐久性もなかなか。ソードとハンマーが海適応Aなので、本作では水中戦でも結構な戦力にできる。 パーツスロットも3と多めで、相変わらずジャックが宇宙Bにされている以外は総じて優秀な性能となっている。 ただライフルの演出がビームなのはツッコミをいれたい。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マックリボルバー | 1300-3150 | 1〜3/+10 | 6 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マックライアット | 1400-3250 | 1〜4/+20 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
テキサスソード | 1600-3450 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マックライフル | 1600-3450 | 2〜6/±0 | 6 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
テキサスハンマー | 1800-3650 | 1〜3/−10 | −− | 0 | 110 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | ジャック・キング | |||
格闘:126-224 | 回避:94-290 | 反応:85-183 | EXP: | |
射撃:127-225 | 命中:95-291 | 技量:90-188 | SP:55-251 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:普通 | ||||
スーパー系女ルートシナリオ2では原作と同じようにゲッターチームと張り合う場面が展開される。 全体的に平均以上の実力を持つので使いやすいが、宇宙戦が多くなってくると苦しくなってくる。 何故に宇宙Aを与えられないのだろうか・・・。理不尽な。 宇宙適応以外はなかなか優秀で、攻撃系の精神コマンドが充実しており、強力な奇襲が取得できるのも頼もしい。また、何気に脱力も覚えるのは見逃せない。無駄な精神コマンドは一つもない。切り払いも底力もそこそこ高くなる。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv2 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 15 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 25 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 35 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 7 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 9 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 18 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 27 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 37 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
加速 | 1 | 5 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
必中 | 1 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
幸運 | 10 | 40 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
熱血 | 18 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
脱力 | 25 | 40 | 指定した敵ユニットの気力−10 |
奇襲 | 28 | 60 | 熱血&必中&ひらめき&加速の効果 |
![]() | メリー・キング | |||
格闘: | 回避: | 反応: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP:60-256 | |
空: | 陸: | 海: | 宇: | |
性格: | ||||
本作でもきちんとテキサスマックのサブパイロット。彼女がいるからテキサスマックは戦えるのだ。 テキサスマックの防御&回避の精神コマンドを担当し、サポート系も充実している。応援は自身の役にも立つ。 ジャック共々使っていって困ることはないので、嫌いでなければバンバン活躍させていこう。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
なし | |||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
偵察 | 1 | 1 | 指定した敵ユニット1体のステータスが見れるようになる |
ひらめき | 1 | 10 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
鉄壁 | 6 | 30 | 1ターンの間、自分のユニットの装甲が2倍になる |
信頼 | 12 | 30 | 指定したユニットのHPを2000回復する |
応援 | 15 | 20 | 指定したユニットが次の戦闘で得られる経験値が2倍になる |
補給 | 31 | 70 | 指定した味方ユニットのENと弾数を最大まで回復する |
![]() | ゲッターQ | |||
HP:4000-6600 | EN:130-340 | パーツ:4 | サイズ:M | |
移動力:陸7 | 運動性:70-135 | 装甲:1300-3000 | 限界:250-460 | |
盾HP:0 | 資金:2000 | 修理:4000 | ||
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 修理装置(対象のHPを使用者のLv×60+500回復) |
||||
登場ステージ: 7「熱砂の攻防戦/デザート・ストーム」で加入 8「動き出す悪魔/シャッフルの紋章」 |
||||
本作では本来のパイロットであるゴーラ王女こと早乙女ミユキが乗り込んで敵として登場。恐竜帝国滅亡後、百鬼帝国の手下状態にあるので、ゲッターロボ3形態で1度ずつ戦闘し、最後に竜馬で説得をすればその場でミユキと共に味方にすることができる。 なお、この条件を満たす必要があるのはミユキの加入であり、ゲッターQ自体は無条件に手に入る。 仲間になった後はミユキ、ミチル姉妹に加え、隠しキャラのリサたちで乗り換えが可能。スペックはゲッター1とそんなに変わらないが、パイロット能力の関係であまり強くないので前に出すぎないように。 ただ修理装置があるので、修理ユニットとしてレベルアップにいそしむこともできる。 合体攻撃が3つもあるので鍛えれば活躍も夢じゃないが、注意点として本作の合体攻撃は行うユニット全員の地形が同じ必要があるので、地上ユニットのQを飛行させるか、1やドラゴンを着陸させる必要がある。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
修理装置 | 回復 | 1/±0 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:なし | 空:− | 陸:− | 海:− | 宇:− |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
トマホークブーメラン | 1400-3250 | 1〜3/−5 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッタートマホーク | 1500-3350 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッタービーム | 2100-3950 | 1/±0 | −− | 30 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
合体攻撃 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ツイントマホーク1 | 2400-5360 | 1/+30 | −− | 10 | 0 | +20 |
対応武器:ゲッタートマホーク | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
必要Lv:10 | 対象ユニット(ゲッター1、ゲッターQ) | |||||
合体攻撃 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ダブルゲッタービーム1 | 3360-6320 | 1/+30 | −− | 40 | 0 | +20 |
対応武器:ゲッタービーム | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
必要Lv:15 | 対象ユニット(ゲッター1、ゲッターQ) | |||||
合体攻撃 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
トリプルゲッタービーム | 3570-6715 | 1/+30 | −− | 50 | 0 | +20 |
対応武器:ゲッタービーム | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
必要Lv:20 | 対象ユニット(ゲッター1、ゲッターQ、ゲッタードラゴン) |
![]() | 早乙女 ミユキ | |||
格闘:118-216 | 回避:90-286 | 反応:84-182 | EXP: | |
射撃:108-206 | 命中:93-289 | 技量:84-182 | SP:70-266 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:普通 | ||||
スパロボ初登場となる、ゲッターQの正しいパイロット。早乙女博士の義理の娘で、その正体は恐竜帝国の帝王ゴールの実の娘。まあ本作ではハ虫人類の姿にはならないが。本作と移植リメイクが唯一のスパロボ参戦。 条件付きの説得によって生存させれば自軍に加入する。義理の妹のミチルと共に姉妹で共闘もできる。 彼女の説得を諦めて撃墜すると、強力な強化パーツのV−UPユニットが手に入るのが悩ましい。 前日談でどういう形で生存したのか、地味に想像してみると面白い気がする。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
なし | |||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
集中 | 1 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
祝福 | 4 | 45 | 指定したユニットが次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
ひらめき | 11 | 10 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
熱血 | 18 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
てかげん | 22 | 10 | 自分よリ技量の低い相手を倒さずにHPを10残す |
激励 | 30 | 70 | 指定した味方ユニットの気力+10 |
![]() | 早乙女 ミチル | |||
格闘:120-218 | 回避:90-286 | 反応:85-183 | EXP: | |
射撃:110-208 | 命中:92-288 | 技量:84-182 | SP:75-271 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:普通 | ||||
シナリオ7クリア時にNPCからパイロットに昇格する。無条件に一人乗りゲッターに乗り換えできる貴重なパイロットなので、もし他のキャラの加入条件を全て蹴る場合などは唯一の人員となる。 精神コマンドはサポートが中心だが、一応必中と熱血もあり合体攻撃で火力を補うことができるので戦闘も一応できる。ただし防御系の精神コマンドがないので、ボスクラスを相手にするのはやめておいたほうが無難。 ゲッターQで修理に専念することもできるので、全然活躍させることができる。 ミチルさんをまともに活躍させられるのは第2次Gに続いてようやく久しぶりとなり、原作アニメ版ファンには嬉しい。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
なし | |||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
偵察 | 1 | 1 | 指定した敵ユニット1体のステータスが見れるようになる |
信頼 | 1 | 30 | 指定したユニットのHPを2000回復する |
必中 | 4 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
熱血 | 18 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
応援 | 20 | 20 | 指定したユニットが次の戦闘で得られる経験値が2倍になる |
補給 | 35 | 70 | 指定した味方ユニットのENと弾数を最大まで回復する |
![]() | 早乙女博士 | |||
格闘: | 回避: | 反応: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP: | |
空: | 陸: | 海: | 宇: | |
性格: | ||||
比較的要所要所で登場するので、過去作よりは空気ではない。特にスーパー系女ルートだと最序盤の出番が多めで、後述の真ゲッターロボの開発経緯について詳しく語るシーンがあり、戦闘にばかり駆り出されるゲッターロボの扱いについての心中を知ることができる。また、合流前は原作のような司令官らしい活躍も見られ、ハヤトと共にキレ者の面が発揮される。 特筆すべきは本作の真ゲッターロボの誕生経緯が、”本気で平和利用のためにゲッターロボを作ったら真ゲッターロボができてしまった”というとんでもない理由なので、これだけでもなかなかのインパクトを誇る。 本作は義理の娘が初登場し、生還させることもできるので、他シリーズよりも少し幸せかもしれない。 |
![]() | ゲッタードラゴン | |||
HP:5000-7000 | EN:160-310 | パーツ:1 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:70-120 | 装甲:1500-2750 | 限界:260-410 | |
盾HP:0 | 資金:2300 | 修理:4600 | ||
空:A | 陸:B | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 変形(ゲッターライガー、ゲッターポセイドン) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) |
||||
登場ステージ: 15「燃える友情/集うG」で加入 28「それぞれの戦う意味/ネオ・ジオン動乱」で離脱 |
||||
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ダブルトマホークブーメラン | 1600-2850 | 1〜3/−5 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ダブルトマホーク | 1700-2950 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッタービーム | 2500-3750 | 1/±0 | −− | 40 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
シャインスパーク | 3200-4450 | 1/+5 | −− | 90 | 130 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ツイントマホーク | 160% | 1/− | −− | 10 | 0 | − |
合体攻撃 | 必要Lv10、対象ユニット(ゲッター1、ゲッタードラゴン、ゲッターQ) | |||||
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ダブルゲッタービーム | 160% | 1/− | −− | 40 | 0 | − |
合体攻撃 | 必要Lv15、対象ユニット(ゲッター1、ゲッタードラゴン、ゲッターQ) | |||||
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
トリプルゲッタービーム | 170% | 1/− | −− | 50 | 0 | − |
合体攻撃 | 必要Lv20、対象ユニット(ゲッター1、ゲッタードラゴン、ゲッターQ) |
![]() | ゲッターライガー | |||
HP:5000-7000 | EN:160-310 | パーツ:1 | サイズ:M | |
移動力:陸9 | 運動性:95-145 | 装甲:1400-2650 | 限界:280-430 | |
盾HP:0 | 資金:2300 | 修理:4600 | ||
空:D | 陸:A | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 変形(ゲッタードラゴン、ゲッターポセイドン) マッハスペシャル(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) 地中移動(陸のマップ上で地底に潜れる) |
||||
登場ステージ: 15「燃える友情/集うG」で加入 28「それぞれの戦う意味/ネオ・ジオン動乱」で離脱 |
||||
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ライガーミサイル | 1500-2750 | 2〜6/±0 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
チェーンアタック | 1700-2950 | 1〜3/+10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドリルアーム | 1900-3150 | 1〜2/+30 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | ゲッターポセイドン | |||
HP:5000-7000 | EN:160-310 | パーツ:1 | サイズ:M | |
移動力:水陸5 | 運動性:65-115 | 装甲:1600-2850 | 限界:250-400 | |
盾HP:0 | 資金:2300 | 修理:4600 | ||
空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
特殊能力: 変形(ゲッタードラゴン、ゲッターライガー) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) |
||||
登場ステージ: 15「燃える友情/集うG」で加入 28「それぞれの戦う意味/ネオ・ジオン動乱」で離脱 |
||||
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 1600-2850 | 1〜2/+30 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッターサイクロン | 1800-3050 | 1〜3/±0 | −− | 20 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ストロングミサイル | 2000-3250 | 1〜5/±0 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
大雪山おろし | 2500-3750 | 1/+15 | −− | 10 | 110 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:D |
![]() | 車 弁慶 / ベンケイ | |||
格闘:128-226 | 回避:82-278 | 反応:95-193 | EXP: | |
射撃:103-201 | 命中:90-286 | 技量:105-203 | SP:60-256 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:超強気 | ||||
ポセイドン以降の3号機パイロット。 ムサシの熱血、自爆の代わりに鉄壁、応援を取得する。ぶっちゃけゲッターで鉄壁はどうかと・・・。本作のゲッターが特別硬いかというと、そんなこともないし。応援もゲッターでやることかと言うと・・・。そもそもベンケイ本人が努力を覚えるし。要するに精神コマンドはムサシに見劣りする。最終的に選べたらいいのに・・・。 まあそれは比べたらの話であり、重要な気合を失っていないだけでもベンケイの存在価値はある。必中も同じ。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 4 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 8 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 18 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 22 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 29 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 38 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 40 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
ド根性 | 1 | 40 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
気合 | 1 | 50 | 自分の気力を+10する |
努力 | 1 | 15 | 次の戦闘で得られる経験値が2倍になる |
必中 | 8 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
鉄壁 | 19 | 30 | 1ターンの間、自分のユニットの装甲が2倍になる |
応援 | 26 | 20 | 指定したユニットが次の戦闘で得られる経験値が2倍になる |
![]() | メカ角面鬼 | |||
HP:5800 | EN:140 | パーツ:0 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:70 | 装甲:1000 | 限界:270 | |
盾HP:0 | 資金:1000 | 修理:2000 | ||
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:D | |
特殊能力: 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動) |
||||
登場ステージ: S女1「アンダーカバー」 S男2「不協和音」 S女2「チームワーク」 S4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」 7「熱砂の攻防戦/デザート・ストーム」 9B「その名も、ザンボット3/ザンボットコンビネーション」 15「燃える友情/集うG」 29「地底城強襲/地底城直上決戦」 |
||||
本作にしか登場しない百鬼ロボット。原作全く無視の本作の百鬼帝国のザコ担当。 スペックは普通だが、何気に分身の特殊能力を持つので後に回さずさっさと倒したほうが良い。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
火炎 | 1100 | 1〜3/+10 | −− | 10 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランサーショット | 1300 | 2〜3/+5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 1400 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ガトリングミサイル | 1500 | 2〜5/±0 | 8 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | メカ白骨鬼 | |||
HP:5800 | EN:140 | パーツ:0 | サイズ:M | |
移動力:陸7 | 運動性:75 | 装甲:1300 | 限界:290 | |
盾HP:0 | 資金:1100 | 修理:2200 | ||
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:D | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: S女1「アンダーカバー」 S男2「不協和音」 S女2「チームワーク」 S4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」 9B「その名も、ザンボット3/ザンボットコンビネーション」 15「燃える友情/集うG」 17B「父をもとめて/ボルテスVに命を賭けて」 29「地底城強襲/地底城直上決戦」 |
||||
本作のみパイロットの白骨鬼が登場して乗り込む。ただ、彼女が乗るのは前半のみで、隠しキャラのリサを加入させていると、シナリオ9Bで母娘の再会を果たし、ヒドラーのメカ要塞鬼に自爆をしかけるイベントが発生する。 その後はただのザコユニット扱いになってしまうのが残念。味方にできないのも残念である。まあ、原作の出番を考えるとまだ報われていることには違いないが。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
アームガトリングガン | 1500 | 1〜5/+15 | 8 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
破壊光線 | 1600 | 1〜5/±0 | −− | 30 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | 白骨鬼 | |||
格闘:115-213 | 回避:97-293 | 反応:90-188 | EXP: | |
射撃:122-220 | 命中:96-292 | 技量:90-188 | SP:--- | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
顔アイコンがいかつい表情であり、ゲーム中の描写の少なさからわかりにくいが、老齢の女性百鬼。 彼女の専用機であるメカ白骨鬼は割とよくスパロボに参戦しているが、彼女自身は本作にしか登場しない。 本作では白骨鬼本人を救うことはできないが、彼女の娘であるリサを救うことができるので、助けてあげたいところ。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv2 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
自爆 | 1 | 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる | |
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし |
![]() | リサ | |||
格闘:110-208 | 回避:91-287 | 反応:86-184 | EXP: | |
射撃:111-209 | 命中:98-294 | 技量:82-180 | SP:80-276 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:弱気 | ||||
白骨鬼の娘。母娘共々本作のみ登場する、非常に希少なキャラクター。 原作での悲劇のゲストキャラだが、本作では助けて自軍に加入させることができる。母親の白骨鬼を助けることはできないが・・・。加入条件は、スーパー系のシナリオ4終了までにリョウの撃墜数が5以上であること。 これは実際かなり難しい条件で、意識してゲッター1で敵にとどめを刺さないと達成できない。現実的に達成しやすいのは、ゲッターの加入が早いスーパー系女ルート。シナリオ1つ分とはいえ、かなり大きい差。 パイロットとしては全体的に弱めだが、精神ポイント回復に特化した精神コマンドのラインナップとなっており、仕様の穴をつくテクニックで無限精神コマンドが使える。復活で蘇らせたユニットのパイロットの精神ポイントは全回復する点と、能動的に撃墜される自爆が揃っているからである。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
なし | |||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
自爆 | 1 | 1 | 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる |
信頼 | 1 | 30 | 指定したユニットのHPを2000回復する |
必中 | 13 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
幸運 | 18 | 40 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
献身 | 26 | 30 | 指定したユニットのパイロットの精神ポイントを10回復する |
復活 | 29 | 100 | 破壊された味方ユニット1体をマップ上に復活させる |
![]() | メカ胡蝶鬼 | |||
HP:4800 | EN:180 | パーツ:4 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:95 | 装甲:1400 | 限界:240 | |
盾HP:0 | 資金:1200 | 修理:2400 | ||
空:A | 陸:B | 海:D | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: S男2「不協和音」 S女2「チームワーク」 17B「父をもとめて/ボルテスVに命を賭けて」条件加入 |
||||
コンパクト1に続いて登場。スーパー系の男女ルート共にシナリオ2で顔見せで登場するが、中盤のシナリオ16クリア後のルート分岐で、ビッグファルコンを選ばないと再登場しない。このルート分岐はギアナ高地ルートが最も実入りが良いので悩ましい。 シナリオ17Bでリョウのゲッタードラゴンで1度戦闘した後にリョウで説得すると味方NPCとなり、クリアまで守り切ることができればようやく加入する。これまでと蝶の舞の性能が全く違い、意外と攻撃力がある。 パーツスロットも4なのでV−UPユニットを装備させれば活躍させやすい。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ブーメラン | 1300 | 1〜3/+10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
シザース | 1400 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
蝶の舞 | 1600 | 3〜6/+20 | −− | 30 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | 胡蝶鬼 | |||
格闘:125-223 | 回避:97-293 | 反応:95-193 | EXP: | |
射撃:114-212 | 命中:95-291 | 技量:100-198 | SP:75-271 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:強気 | ||||
今回も加入させることができるが、問題はルート分岐限定であり、他のルートで得られるものが大きいのが悩ましい。 4つの精神コマンドの効果が同時に得られる奇襲を取得する(4つ分の消費は75で15お得)。また再動も覚えるので、それなりに期待できる。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
なし | |||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
加速 | 1 | 5 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
幸運 | 1 | 40 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
かく乱 | 1 | 30 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
ひらめき | 4 | 10 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
奇襲 | 20 | 60 | 熱血&必中&ひらめき&加速の効果 |
再動 | 34 | 90 | 指定した行動済みの味方ユニット1体を行動可能にする |
![]() | メカ鉄甲鬼 | |||
HP:5000 | EN:160 | パーツ:4 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:90 | 装甲:1500 | 限界:250 | |
盾HP:0 | 資金:1250 | 修理:2500 | ||
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: S男2「不協和音」 S女2「チームワーク」 15「燃える友情/集うG」条件加入 |
||||
スーパー系の男女ルート共にシナリオ2で顔見せで登場する。その後、かなり間が空いて共通ルートのシナリオ15で、味方NPCとして登場する鉄甲鬼を、クリアまで守り切ると加入する。 パイロットの鉄甲鬼は一人乗りゲッタードラゴンに乗り換えることができるが、メカ鉄甲鬼自体は鉄甲鬼しか乗ることができない。本作では一人乗りゲッタードラゴンが強力だが、メカ鉄甲鬼も決して弱くない。強化パーツも4つ装備できるので、全然活躍させることはできる。好きなら改造して使おう。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 1300 | 1〜5/±0 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
トマホークブーメラン | 1400 | 1〜4/−5 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
トマホーク | 1500 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビーム | 1800 | 1〜5/±0 | −− | 50 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | 鉄甲鬼 | |||
格闘:130-228 | 回避:98-294 | 反応:87-185 | EXP: | |
射撃:127-225 | 命中:98-294 | 技量:101-199 | SP:80-276 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:強気 | ||||
スーパー系シナリオ2で打倒ゲッターロボのために挑戦してくるが、1対1ではないこと不満を漏らしている。 その後、シナリオ15でゲッターチームに改めて勝負を挑むが原作と同じように、見守るだけの約束のはずがヒドラー元帥の横やりが入り、離反することになる。原作と異なる点はヒドラーの独断ではなくブライ大帝直々の命令になっていることである。 このため、後腐れなく無条件で味方になるようになっている。なお、このヒドラーの横やりでムサシが死亡するという意味不明なムサシ離脱イベントとなっている。もちろん鉄甲鬼のせいでないが。 回避・防御系の精神コマンドが無い点には要注意。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv2 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 9 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 17 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 25 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 33 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 39 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
必中 | 1 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
ド根性 | 1 | 40 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
努力 | 1 | 15 | 次の戦闘で得られる経験値が2倍になる |
気合 | 1 | 50 | 自分の気力を+10する |
自爆 | 10 | 1 | 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる |
熱血 | 20 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
![]() | メカ要塞鬼 | |||
HP:12200 | EN:160 | パーツ:0 | サイズ:LL | |
移動力:空6 | 運動性:75 | 装甲:1400 | 限界:240 | |
盾HP:0 | 資金:5000 | 修理:10000 | ||
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:D | |
特殊能力: EWAC(周囲8マスの味方ユニットの命中&回避率+15%) |
||||
登場ステージ: S女1「アンダーカバー」 S男2「不協和音」 S女2「チームワーク」 S4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」 7「熱砂の攻防戦/デザート・ストーム」 9B「その名も、ザンボット3/ザンボットコンビネーション」 15「燃える友情/集うG」 17B「父をもとめて/ボルテスVに命を賭けて」 29「地底城強襲/地底城直上決戦」 |
||||
本作がスパロボ初登場。基本的にヒドラー元帥が乗って序盤からよく登場する。 同じ航空母艦型のメカには恐竜帝国のメカザウルス・グダがα外伝で先んじて登場したが、こちらは百鬼戦闘機発進の武器は再現されなかった。最序盤から登場するタフなボスユニットで弱くはない。接近戦に強いので3マス以上離れて戦おう。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 1500 | 3〜6/±0 | 20 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
爆弾 | 1600 | 1〜2/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
体当たり | 1600 | 1〜2/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A |
![]() | ヒドラー元帥 | |||
格闘:113-211 | 回避:98-294 | 反応:85-183 | EXP: | |
射撃:125-223 | 命中:94-290 | 技量:88-186 | SP:--- | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
実は本作が初登場。一兵士としての能力には優れているが、利己的かつ味方にも卑劣なので指揮官には向いていない男。 初登場ということか、本作では珍しく百人衆との共演が実現しており、鉄甲鬼への非道な態度をとり、ムサシに致命傷を与えるイベントがあるなど、味方に対する嫌味さが再現されている。実は本作以外ではこういった面が再現されていない。 またスーパー系の最序盤では中の人が同じである暗黒大将軍、ダンゲル将軍・と共闘するシナリオがある。全員レジェンド声優の緒方 賢一氏なのだが、音声のない作品なのが残念だ。ファンはAポータブルをチェックしよう。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
なし | |||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
自爆 | 1 | 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる | |
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし |
![]() | 合体百鬼ロボット | |||
HP:25000 | EN:260 | パーツ:0 | サイズ:LL | |
移動力:陸5 | 運動性:80 | 装甲:1800 | 限界:280 | |
盾HP:0 | 資金:8000 | 修理:16000 | ||
空:D | 陸:A | 海:A | 宇:D | |
特殊能力: EWAC(周囲8マスの味方ユニットの命中&回避率+15%) |
||||
登場ステージ: 17B「父をもとめて/ボルテスVに命を賭けて」 29「地底城強襲/地底城直上決戦」 |
||||
64に続いての登場。今回も百鬼帝国のラスボスユニット。今回はブライ大帝専用で、原作でグラー博士と共に乗り込んだヒドラー元帥は乗らない。ドラグナー参戦の本作らしくEWAC能力があり、メカ要塞鬼と互いに補強しあうので面倒。 中盤のルート分岐でビッグファルコンを選ぶと顔見世に登場。その後、キャンベル星人と共同での決戦時に戦うことになるが、続けて決戦となるボアザン帝国&ミケーネ帝国の前座のような扱いとなっているので微妙な扱い。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 1600 | 1〜5/±0 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
輪魔ドリル | 2000 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
破壊光線 | 2400 | 3〜7/+25 | −− | 30 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | ブライ大帝 | |||
格闘:130-228 | 回避:96-292 | 反応:87-185 | EXP: | |
射撃:128-226 | 命中:117-313 | 技量:100-198 | SP:--- | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
序盤からミケーネ帝国、キャンベル星人、ボアザン帝国などと手を組むので、ちょこちょこ出番はある。 アイコンが常に表情を荒げているのが印象に残る。決戦時だけでなく、中盤にも一度だけ合体百鬼ロボットで前線に出てくる。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv2 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし |
![]() | 真ゲッター1 | |||
HP:6500-7900 | EN:200-290 | パーツ:1 | サイズ:M | |
移動力:空陸8 | 運動性:120-155 | 装甲:1700-2500 | 限界:260-350 | |
盾HP:0 | 資金:4500 | 修理:9000 | ||
空:A | 陸:B | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 変形(真ゲッター2、真ゲッター3) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) HP回復(毎ターン開始時にHPが10%回復) |
||||
登場ステージ: 29「地底城強襲/地底城直上決戦」で加入 |
||||
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
トマホークブーメラン | 1800-2600 | 1〜4/+5 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッタートマホーク | 1900-2700 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッターブラストキャノン | 2100-2900 | 2〜6/±0 | 4 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッタービーム | 2700-3500 | 1/±0 | −− | 50 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ストナーサンシャイン | 3700-4500 | 1/+10 | −− | 100 | 130 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | 真ゲッター2 | |||
HP:6500-7900 | EN:200-290 | パーツ:1 | サイズ:M | |
移動力:陸10 | 運動性:140-1750 | 装甲:1700-2500 | 限界:280-370 | |
盾HP:0 | 資金:4500 | 修理:9000 | ||
空:D | 陸:A | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 変形(真ゲッター1、真ゲッター3) 真マッハスペシャル(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) 地中移動(陸のマップ上で地底に潜れる) HP回復(毎ターン開始時にHPが10%回復) |
||||
登場ステージ: 29「地底城強襲/地底城直上決戦」で加入 |
||||
真マッハスペシャルとオープンゲットによる高い回避性能に加えて、10発のミサイルとEN消費式のミラージュドリルがあるのでハヤトのカウンターを最も有効利用できる、本作最強のゲッター。 火力は真ゲッター1に劣るものの、それは変形すれば解決する問題なのがゲッターの強み。 本作の真ゲッターは何故か限界が低いので特に影響を受けやすい。最優先で限界反応を改造しよう。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッターミサイル | 1700-2500 | 2〜6/−10 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッタードリル | 2000-2800 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミラージュドリル | 2300-3100 | 3〜7/+15 | −− | 20 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドリルテンペスト | 2800-3600 | 1〜2/+20 | −− | 50 | 120 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | 真ゲッター3 | |||
HP:6500-7900 | EN:200-290 | パーツ:1 | サイズ:M | |
移動力:水陸6 | 運動性:100-135 | 装甲:1900-2700 | 限界:270-360 | |
盾HP:0 | 資金:4500 | 修理:9000 | ||
空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
特殊能力: 変形(真ゲッター1、真ゲッター2) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) HP回復(毎ターン開始時にHPが10%回復) |
||||
登場ステージ: 29「地底城強襲/地底城直上決戦」で加入 |
||||
相変わらず他形態と比べて登場の遅さが響いてしまう。 ただ、大雪山おろし二段返しはBどまりではあるものの、デフォで宇宙でも使用できるようになっている。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッターミサイル | 1800-2600 | 2〜6/−10 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンマーパンチ | 2300-3100 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
大雪山おろし二段返し | 3500-4300 | 1/+10 | −− | 50 | 120 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:B |