ユニット | キャラクター |
機動戦士ガンダム | |
ガンダム | |
Gファイター | |
ガンダムMA形態 | |
Gアーマー | |
Gブル | |
Gスカイ | |
ザクII | |
指揮官用ザクII | |
ランバ・ラル | |
ガイア | |
オルテガ | |
マッシュ | |
ザクレロ | |
シャア専用ゲルググ | シャア・アズナブル |
エルメス | ララァ・スン |
ジオング | |
機動戦士ガンダムMSV | |
フルアーマーガンダム |
![]() | RX−78−2 ガンダム | |||
HP:3000-6000 | EN:80-330 | パーツ:4 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:85-160 | 装甲:1000-3000 | 限界:260-510 | |
盾HP:2000-6000 | 資金: | 修理:1600 | ||
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) 合体(Gファイター) |
||||
登場ステージ: R男1「異邦人」で加入 R女1「スパイ」で加入 |
||||
初代ガンダムがスパロボで最も輝くのが本作である。 さらに2種類の強化要素が存在し、支援ユニットであるGファイターの加入か、フルアーマーガンダムへのバージョンアップが可能で、シナリオ7クリア時のアムロとセイラの撃墜数によって決まる。どちらも有用であるが、本作では両立不可能。 本作では武器も普段採用されていないビームジャベリンと、知る人ぞ知るレア武器のナパーム弾が追加されている。 終盤の分岐では小バームのほうに行くので、逆のルートで使えない点に注意。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
60mmバルカン | 900-3150 | 1〜2/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームジャベリン | 1200-3450 | 1〜3/+10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 1300-3550 | 1〜5/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1300-3550 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハイパーバズーカ | 1400-3650 | 3〜5/−20 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハイパー鉄球 | 1500-3750 | 1〜2/−10 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
スーパーナパーム | 1700-3950 | 1〜3/−10 | −− | 30 | 110 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | 重戦闘機 Gファイター | |||
HP:2800-5800 | EN:120-370 | パーツ:2 | サイズ:S | |
移動力:空7 | 運動性:110-185 | 装甲:900-2900 | 限界:260-510 | |
盾HP:2000-6000 | 資金: | 修理:2000 | ||
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 補給(対象のEN&弾数&シールド全回復&気力−10) 合体(ガンダム) |
||||
登場ステージ: 8「動き出す悪魔/シャッフルの紋章」クリア後条件加入 |
||||
コアブースターに出番を取られがちな、ガンダム支援用の重戦闘機。PS版第2次でGアーマーとして登場したことがあったが、本作でようやく本来の形でスパロボ初参戦を飾った。ガンダムとの合体変形機能もきちんと再現されている。 シナリオ7クリア時に、セイラの撃墜数がアムロ以上であれば入手できる。アムロの撃墜数のほうが多い場合はフルアーマーガンダムとなる。アムロとセイラの撃墜数が同じでも良いので、アムロにとどめを刺させなければセイラを使わなくても良い。 しれっとサイズがSで、このままでも改造すればそれなりに使えるが、ガンダムとの合体が本番。両ユニットの強化パーツが有効な上、パイロットも二人乗りになり、改造段階も高いのでしっかり鍛えれば超強い。単独なら補給装置もある。 まあ滅多にないスパロボ参戦だから優遇されているのでしょう。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイルランチャー | 1200-3450 | 1〜4/+5 | 5 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームキャノン | 1600-3850 | 2〜6/−10 | −− | 20 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | MS−06F ザクII | |||
HP:3600 | EN:110 | パーツ:0 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:80 | 装甲:800 | 限界:240 | |
盾HP:1000 | 資金:600 | 修理:1200 | ||
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
リメイクや移植を除いた完全新作のみで言うとEX以来の登場。スパロボなんぞではザクの魅力は表現しきれないので、ステータスは極めて低いが、名前や武器がきちんと正式名称になっており、隊長機も登場する。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
120mmマシンガン | 1200 | 1〜4/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ヒートホーク | 1200 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
240mmバズーカ | 1300 | 3〜5/−10 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | MS−06F ザクII(指揮官機) | |||
HP:4400 | EN:140 | パーツ:0 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:95 | 装甲:1300 | 限界:280 | |
盾HP:2200 | 資金:1000 | 修理:2000 | ||
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
専用機ではない指揮官用のザク。特徴的なブレードアンテナがついており、何故か性能が全体的にアップ。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
120mmマシンガン | 1600 | 1〜4/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ヒートホーク | 1600 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
240mmバズーカ | 1800 | 3〜5/−10 | 6 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | MA−04X ザクレロ | |||
HP:5800-8800 | EN:170-420 | パーツ:2 | サイズ:L | |
移動力:宇宙6 | 運動性:120-195 | 装甲:1500-3500 | 限界:270-520 | |
盾HP:0 | 資金: | 修理:4800 | ||
空:D | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: 32A「戦士、再び/バイブレーション」加入。 35B「君らしく、誇らしく/ときにはもっと、私らしく」クリア後加入 |
||||
なんと本作では味方としてのみの登場。しかも何故かルー・ルカがこれに乗ってくる。 改造段階が最初から高い上スペックも悪くなく、ヒートナタがやたら強力でしっかり改造すれば異様に強い。 条件なしで加入となるが、最終盤の加入であり、小バームルートなら少し先んじて加入となる。 しかし、火星ルートを選ぶと最後の4シナリオしか使えない。 使用期間が短いのが残念だが、スパロボでザクレロの活躍が見れるのは唯一無二。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイルランチャー | 1400-3650 | 2〜5/+5 | 5 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
拡散ビーム砲 | 1600-4050 | 2〜5/+10 | −− | 20 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ヒートナタ | 2200-4450 | 1〜3/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | MS−14S ゲルググ(シャア専用機) | |||
HP:5700-8700 | EN:160-410 | パーツ:4 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:105-180 | 装甲:1400-3400 | 限界:320-570 | |
盾HP:2000-6000 | 資金:3000 | 修理:6000 | ||
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 6「去る者、追われる者/ロミオとジュリエット」 7「熱砂の攻防戦/デザート・ストーム」クリア後条件加入 |
||||
かなり珍しく自軍に入手できる。他はGCのみ。 シナリオ6と7でシャアが乗って登場するが、どちらのシナリオでも逃げるのがメインで積極的に戦うことはない。 シナリオ7で撃墜すればそのまま自軍に回収して入手できる。 このシナリオ7は他にも隠し要素が多いが、シャアかガトー様か黒い三連星の誰かのHPが30%以下になるかマップ北西に到着すると5体とも撤退してしまう。このため、このユニットが欲しければ必然的にガトー様と黒い三連星を無視することになる。 当然素早くシャアを撃墜する必要もあり、真っ先に狙わなければ入手できず、初心者は逃しやすい。 序盤に入手できるMSでは性能はなかなかで、強力な本作のシールド持ちかつ強化パーツも4つ装備可能だが、武器の種類が少なく威力もさほど高くないのが残念。ただ、ビームナギナタが大変使いやすいので、気に入ったのならそこそこ活躍させられる。 ただ、対空攻撃手段がビームライフルのみなので、地上戦では癖がある。いっそミノフスキークラフトでも装備しよう。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 1500-3750 | 1〜5/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームナギナタ | 1500-3750 | 1〜3/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | MAN−08 エルメス | |||
HP:6800-9400 | EN:180-390 | パーツ:2 | サイズ:L | |
移動力:空6 | 運動性:110-175 | 装甲:1500-3200 | 限界:300-510 | |
盾HP:0 | 資金: | 修理:6400 | ||
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 9B「すれ違う宇宙/デラーズ・フリート」 11「悪夢の閃光/アトミックバズーカ」 12B「星の屑の記憶/スターダスト・メモリー」条件加入 |
||||
主に前半の宇宙ルートで原作と同じようにララァが乗って敵として登場するが、フラグを立てれば入手可能。 8話で「アーガマに留まる」を選んで宇宙ルートに進み、シナリオ11Bでアムロとセイラがそれぞれララァとシャアどちらともと戦闘し、続くシナリオ12Bでシャアを撃墜した状態でアムロがララァを説得すると入手できる。 ちなみに本作ではシャアは早々に地上でゲルググを乗り捨ててしまい、ジオングでエルメスと並ぶ。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
メガ粒子砲 | 1600-3450 | 1〜6/±0 | −− | 20 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビット | 2000-3850 | 2〜6/+25 | 8 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:ニュータイプLv1 | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |