スーパーロボット大戦A(GBA)

2001/9/21発売 定価\5800 エーアイ開発
ユニットキャラクター
マジンガーZ(原作TV版)
マジンガーZ(JS)兜 甲児
ダイアナンA弓 さやか
ボスボロットボス
ミネルバXミネルバX
グレートマジンガー(原作TV版)
グレートマジンガー剣 鉄也
ビューナスA炎 ジュン
兜 剣造
戦闘獣ギラン
戦闘獣ドカイダー
戦闘獣ゴーグラー
戦闘獣バルカニア
無敵要塞デモニカ地獄大元帥
暗黒大将軍暗黒大将軍
UFOロボ グレンダイザー(原作TV版)
グレンダイザーデューク・フリード
スペイザー
ダブルスペイザー
ドリルスペイザーグレース・マリア・フリード
マリンスペイザー牧葉 ひかる
グレンダイザー(ダブルスペイザー)
グレンダイザー(ドリルスペイザー)
グレンダイザー(マリンスペイザー)
クイーンパンサールビーナ王女
円盤獣ギンギンベガ軍兵士
ベガ獣ズメズメコマンダー・キリカ
ベガ獣グラグラレディガンダル
ガンダル司令
ズリル専用母艦ズリル長官
ブラッキー隊長
キング・オブ・ベガベガ大王
ゲームオリジナルのユニット
偽グレンダイザー偽デューク・フリード
量産型グレート

マジンガーZ(原作TV版)

マジンガーZ(ジェットスクランダー装備)
HP:4500EN:150パーツ:3サイズ:M
移動力:空陸5運動性:60装甲:1600限界:190
空:A陸:A海:B宇:A
盾HP:0資金:1900修理:3800
特殊能力:なし
登場ステージ:
 S男1「墜ちてきた男」で加入
 S女2「チームワーク」で加入
 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」で加入
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
光子力ビーム12001〜2/+20−−±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ロケットパンチ14001〜4/−5−−±0
必要技能:なし属性:P、実弾タイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スクランダーカッター15001/+30−−+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
アイアンカッター16001〜3/−10−−10+30
必要技能:なし属性:P、実弾タイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ブレストファイヤー21001/+10−−30±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
大車輪ロケットパンチ26002〜5/±0−−40120+20
必要技能:なし属性:実弾タイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A

ダイアナンA
HP:3800EN:130パーツ:4サイズ:M
移動力:陸5運動性:50装甲:1200限界:190
空:D陸:A海:B宇:B
盾HP:0資金:1000修理:2000
特殊能力:
 修理(対象のHPを使用者のLv×60+500回復)
登場ステージ:
 S男1「墜ちてきた男」で加入
 S女2「チームワーク」で加入
 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」で加入
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
修理装置回復1/±0−−±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:なし空:−陸:−海:−宇:−
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
格闘12001/+30−−±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:D陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ダイアナンミサイル14001〜5/±010±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スカーレットビーム15001〜2/+10−−10±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A

ボスボロット
HP:3700EN:100パーツ:4サイズ:M
移動力:陸4運動性:50装甲:900限界:200
空:D陸:A海:C宇:C
盾HP:0資金:100修理:10
特殊能力:
 補給(対象のEN&弾数&シールド全回復&気力−10)
登場ステージ:
 S男1「墜ちてきた男」で加入
 S女2「チームワーク」で加入
 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」で加入
シナリオ8「動き出す悪魔/シャッフルの紋章」終了時に、アーガマにとどまる=宇宙ルートを選び、シナリオ9Bクリア時にボスの撃墜数が5以上の場合、ボロットプレッシャーパンチが追加される。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
補給装置回復1/±0−−±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:なし空:−陸:−海:−宇:−
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
パンチ12001/+15−−−20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:D陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
Sパンチ17001/−10−−120+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:D陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
SDXパンチ27001/−30−−140+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:D陸:A海:A宇:A

ミネルバX
HP:4500EN:150パーツ:4サイズ:M
移動力:陸5運動性:65装甲:1500限界:200
空:D陸:A海:B宇:A
盾HP:0資金:1800修理:3600
特殊能力:なし
登場ステージ:
 7「熱砂の攻防戦/デザート・ストーム」で条件加入
Dr.ヘルの代わりに暗黒大将軍が操って繰り出してくる(地獄大元帥にやらせたほうがいいんじゃ)、マジンガーZのパートナーロボット。今回もちゃんと味方に引き入れることが可能になっている。
ただし、味方にする条件が少々複雑で、前提条件としてドラグナー3型がマップにいなければならず、また暗黒大将軍の無敵要塞デモニカの撃墜と共にミネルバXが自爆させられてしまうので、実質デモニカもマップ上に存在する必要がある。その状態で甲児で説得すればその場で味方NPCとなり、クリアまで生き残っていれば加入する。
機甲戦記ドラグナーとのクロスオーバーになっているのが条件の中で最も罠になっているが、イベント自体は悪くない。シナリオクリア後は洗脳やジャミングの影響でパートナー回路が壊れてしまい、有人操縦になりマジンガーチームの乗り換えが可能になる。
合体攻撃もあり、部分的にマジンガーZに勝る性能を備えており、陸ユニット相手ならZ以上のパワーがあるなかなかの性能。
ただ、味方にせずに撃墜するとV−UPユニットを入手できる本作の悩ましい択一があるので、ミネルバXに頓着が無いプレイヤーには破壊されてしまう・・・。せっかくなかなか強いのにねぇ。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
光子力ビーム12001〜2/+20−−±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ロケットパンチ14001〜5/−5−−±0
必要技能:なし属性:P、実弾タイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ルストハリケーン15001/+30−−10−10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ブレストファイヤー21001〜3/+10−−30±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A


グレートマジンガー(原作TV版)

グレートマジンガー
HP:4900EN:160パーツ:2サイズ:M
移動力:空陸6運動性:65装甲:1700限界:200
空:A陸:A海:B宇:A
盾HP:0資金:2100修理:4200
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
 S男1「墜ちてきた男」で加入
 S女2「チームワーク」で加入
 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」で加入
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
マジンガーブレード14001/+20−−+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
アトミックパンチ16001〜5/−5−−±0
必要技能:なし属性:P、実弾タイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ドリルプレッシャーパンチ18001〜3/−10−−10+10
必要技能:なし属性:P、実弾タイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ブレストバーン23001/+10−−40±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
サンダーブレーク26001〜5/±0−−50120+10
必要技能:なし属性:なしタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
グレートブースター36002〜7/+20100+50
必要技能:なし属性:なしタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A

ビューナスA
HP:4300EN:150パーツ:3サイズ:M
移動力:空陸5運動性:55装甲:1300限界:190
空:A陸:A海:B宇:B
盾HP:0資金:1100修理:2200
特殊能力:
 修理(対象のHPを使用者のLv×60+500回復)
登場ステージ:
 S男1「墜ちてきた男」で加入
 S女2「チームワーク」で加入
 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」で加入
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
修理装置回復1/±0−−±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:なし空:−陸:−海:−宇:−
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
フィンガーミサイル12001〜3/+1510±0
必要技能:なし属性:P、実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
格闘14001/+30−−±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
光子力ビーム15001〜2/+10−−±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
光子力ミサイル16001〜5/±010±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A

戦闘獣ギラン
HP:4500EN:170パーツ:0サイズ:M
移動力:空陸5運動性:60装甲:1000限界:240
空:A陸:A海:B宇:D
盾HP:0資金:800修理:1600
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
 S男1「墜ちてきた男」
 S男2「不協和音」
 S女2「チームワーク」
 15「燃える友情/集うG」
 17A「見事!ケロット撹乱戦術/フェイク」
本作の戦闘獣では一番スペック的に劣る。そのせいか原作で一緒に登場していたドカイダーより出番が少ない。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
破壊光線11002〜5/+10−−20±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
12001〜2/+15−−±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ドリル13001/+20−−+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ブーメラン15001〜3/+10±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:D

戦闘獣ドカイダー
HP:5000EN:200パーツ:0サイズ:M
移動力:陸5運動性:50装甲:1200限界:250
空:D陸:A海:B宇:D
盾HP:0資金:900修理:1800
特殊能力:なし
登場ステージ:
 S男1「墜ちてきた男」
 S男2「不協和音」
 S女2「チームワーク」
 S男「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」
 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」
 7「熱砂の攻防戦/デザート・ストーム」
 15「燃える友情/集うG」
 17A「見事!ケロット撹乱戦術/フェイク」
本作で最も出番の多い戦闘獣。やたら安売りされているが、出番は序盤のみ。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ドリル12001/+20−−+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ミサイルバルカン13002〜6/+5±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
破壊光線15001〜5/+10−−20±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:D

戦闘獣ゴーグラー
HP:8100EN:200パーツ:0サイズ:M
移動力:陸5運動性:95装甲:1600限界:290
空:D陸:A海:B宇:D
盾HP:0資金:1300修理:2600
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
 15「燃える友情/集うG」
 17A「見事!ケロット撹乱戦術/フェイク」
 28「それぞれの戦う意味/ネオ・ジオン動乱」
 30「父と子の絆/父よ、わが子よ」
中盤にバルカニアと揃って登場。大斧の攻撃に注意。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ミサイル16002〜5/+5±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
トマホークランサー20001〜3/+20−−+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:D

戦闘獣バルカニア
HP:9000EN:210パーツ:0サイズ:M
移動力:空陸5運動性:85装甲:1700限界:280
空:A陸:A海:B宇:D
盾HP:0資金:1200修理:2400
特殊能力:なし
登場ステージ:
 15「燃える友情/集うG」
 17A「見事!ケロット撹乱戦術/フェイク」
 28「それぞれの戦う意味/ネオ・ジオン動乱」
 30「父と子の絆/父よ、わが子よ」
中盤にゴーグラーと共に登場。何故か射撃特化の性能。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ミサイル16002〜6/+5±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
破壊光線21001〜5/+10−−20±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:D

無敵要塞デモニカ
HP:14000EN:230パーツ:0サイズ:LL
移動力:空水6運動性:60装甲:1300限界:300
空:A陸:D海:A宇:D
盾HP:0資金:6000修理:12000
特殊能力:
 EWAC(周囲8マスの味方ユニットの命中&回避率+15%)
登場ステージ:
 S男1「墜ちてきた男」
 S男2「不協和音」
 S女2「チームワーク」
 S男「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」
 R4「男らしくでいこう/機動戦艦ナデシコ」
 7「熱砂の攻防戦/デザート・ストーム」
 15「燃える友情/集うG」
 17A「見事!ケロット撹乱戦術/フェイク」
 30「父と子の絆/父よ、わが子よ」
原作通り地獄大元帥が最後まで乗るが、暗黒大将軍も普段はこれに乗っている。
中盤以降はなかなか出て来ず、地底勢力決戦時にようやく再び現れるが、正直そのころにはスペック不足。微妙な扱いだ。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
小型ミサイル13001〜4/+1020±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
大型ミサイル15002〜6/±020+10
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
体当たり15001/+20−−+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:D

暗黒大将軍
HP:28000EN:280パーツ:0サイズ:M
移動力:空陸5運動性:100装甲:2000限界:320
空:A陸:A海:B宇:D
盾HP:0資金:13000修理:26000
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
 17A「見事!ケロット撹乱戦術/フェイク」
何故か普段は無敵要塞デモニカに乗っており、最後の出番のシナリオ17Aでのみデモニカ撃墜時に中から現れる。
ミケーネのユニットでは最強のスペックを誇るので注意。そのぶん得られる資金も多い。
安売りされていないのは良いが、ちょっと寂しい。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ハリケーン19001〜3/+20−−10−10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ダークサーベル20001/+50−−±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
超破壊光線25002〜6/+10−−30±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:D


UFOロボ グレンダイザー(TV)

グレンダイザー
HP:5300-7300EN:170-320パーツ:2サイズ:L
移動力:空陸6運動性:70-120装甲:1700-2950限界:210-360
空:A陸:A海:B宇:A
盾HP:0資金:2300修理:4600
特殊能力:
 変形(スペイザー)
 合体(ダブルスペイザー、ドリルスペイザー、マリンスペイザー)
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
 23「僕たちの戦争が始まる/正義と、愛と」で加入
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ショルダーブーメラン1400-26501〜3/+10+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スクリュークラッシャーパンチ1800-30501〜4/−5−−10+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
反重力ストーム2000-32501〜2/+10−−40−10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スペースサンダー2500-37502〜5/+20−−50110+10
必要技能:なし属性:なしタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ダブルハーケン2800-40501/+20−−20120+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A

スペイザー(グレンダイザー)
HP:5300-7300EN:170-320パーツ:2サイズ:L
移動力:空8運動性:75-125装甲:1600-2850限界:220-370
空:A陸:D海:D宇:A
盾HP:0資金:2300修理:4600
特殊能力:
 変形(スペイザー)
登場ステージ:
 23「僕たちの戦争が始まる/正義と、愛と」で加入
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ショルダーブーメラン1400-26501〜3/+10+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スピンソーサー1600-28503〜6/+20+10
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スクリュークラッシャーパンチ1800-30501〜4/−5−−10+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スペースサンダー2500-37502〜5/+20−−50110+10
必要技能:なし属性:なしタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:A

ダブルスペイザー
HP:4200-6800EN:180-390パーツ:2サイズ:M
移動力:空8運動性:120-185装甲:1200-2900限界:280-490
空:A陸:D海:D宇:A
盾HP:0資金:1700修理:3400
特殊能力:
 合体(グレンダイザー)
登場ステージ:
 22「来訪者を守り抜け?/イントルーダー」
 32B「戦士、再び/バイブレーション」で加入
何故か最初からルビーナ王女が乗って、他の地球製スペイザーとセットで登場するが、ルビーナ共々ベガ星連合軍に連れ去られてしまう、終盤まで加入がお預けとなってしまう。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ダブルミサイル1200-30501〜5/+10±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
サイクロンビーム1500-33501〜5/±0−−15±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ダブルカッター2000-38503〜7/−5+20
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:B宇:A

ドリルスペイザー
HP:4200-6800EN:180-390パーツ:2サイズ:M
移動力:空8運動性:115-180装甲:1200-2900限界:260-470
空:A陸:D海:D宇:A
盾HP:0資金:1700修理:3400
特殊能力:
 合体(グレンダイザー)
 地中移動(陸のマップ上で地底に潜れる)
登場ステージ:
 22「来訪者を守り抜け?/イントルーダー」で加入
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ドリルミサイル1200-30501〜5/+10±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スパークボンバー1500-33501〜5/±0−−15±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ドリルアタック2000-38501〜3/+10−−+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A

マリンスペイザー
HP:4200-6800EN:180-390パーツ:2サイズ:M
移動力:空水8運動性:115-180装甲:1200-2900限界:270-480
空:B陸:D海:A宇:B
盾HP:0資金:1700修理:3400
特殊能力:
 合体(グレンダイザー)
登場ステージ:
 22「来訪者を守り抜け?/イントルーダー」で加入
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
マリンミサイル1200-30501〜5/+10±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
マリンビーム1500-33501〜5/±0−−15±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
マリンカッター2000-38503〜7/−5+20
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A

グレンダイザー(ダブルスペイザー)
HP:5700EN:220パーツ:2サイズ:L
移動力:空陸9運動性:80装甲:2000限界:230
空:A陸:B海:C宇:A
盾HP:0資金:1700修理:3400
特殊能力:
 分離(グレンダイザー、ダブルスペイザー)
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
ダブルスペイザーがグレンダイザーの加入とすれ違うタイミングで離脱し、終盤でようやく正式加入する関係上、この合体のみ使用できるのが遅くなる。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ダブルミサイル12001〜5/+10±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ショルダーブーメラン14001〜3/+10+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
サイクロンビーム15001〜5/±0−−15±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スクリュークラッシャーパンチ18001〜4/−5−−10+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ダブルカッター20003〜7/−5+20
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
反重力ストーム20001〜2/+10−−40−10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スペースサンダー25002〜5/+20−−50110+10
必要技能:なし属性:なしタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ダブルハーケン28001/+20−−20120+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A

グレンダイザー(ドリルスペイザー)
HP:5700EN:220パーツ:2サイズ:L
移動力:空陸9運動性:80装甲:2000限界:230
空:A陸:A海:C宇:A
盾HP:0資金:1700修理:3400
特殊能力:
 分離(グレンダイザー、ドリルスペイザー)
 剣装備(切り払い可能)
 地中移動(陸のマップ上で地底に潜れる)
登場ステージ:
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ドリルミサイル1200-30501〜5/+10±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ショルダーブーメラン14001〜3/+10+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スパークボンバー1500-33501〜5/±0−−15±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スクリュークラッシャーパンチ18001〜4/−5−−10+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ドリルアタック2000-38501〜3/+10−−+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
反重力ストーム20001〜2/+10−−40−10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スペースサンダー25002〜5/+20−−50110+10
必要技能:なし属性:なしタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ダブルハーケン28001/+20−−20120+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A

グレンダイザー(マリンスペイザー)
HP:5700EN:220パーツ:2サイズ:L
移動力:空陸水9運動性:80装甲:2000限界:230
空:A陸:C海:A宇:A
盾HP:0資金:1700修理:3400
特殊能力:
 分離(グレンダイザー、マリンスペイザー)
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
マリンミサイル1200-30501〜5/+10±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ショルダーブーメラン14001〜3/+10+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
マリンビーム1500-33501〜5/±0−−15±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スクリュークラッシャーパンチ18001〜4/−5−−10+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
マリンカッター2000-38503〜7/−5+20
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
反重力ストーム20001〜2/+10−−40−10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スペースサンダー25002〜5/+20−−50110+10
必要技能:なし属性:なしタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ダブルハーケン28001/+20−−20120+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A

クイーンパンサー
HP:10000EN:100パーツ:0サイズ:M
移動力:空7運動性:100装甲:1300限界:300
空:A陸:D海:D宇:A
盾HP:0資金:2000修理:4000
特殊能力:なし
登場ステージ:没ユニット
ルビーナ王女の専用戦闘機。ゲーム中では何故か彼女はダブルスペイザーに乗っているため、このユニットは未登場。
味方用データのようだが、HPが1万あるので恐らくNPC用で、入手できない予定だったと思われる。
HP以外はダブルスペイザーに劣るので、手に入ってもあまり役に立ちそうにはない。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ミサイル16002〜4/+520±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ベガトロンビーム18002〜6/+10−−30±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:B宇:A

ルビーナ王女
格闘:109-207回避:93-289反応:84-182EXP:
射撃:115-213命中:94-290技量:81-179SP:70-266
空:?陸:?海:?宇:?
性格:普通
中盤で囚われていたひかるとマリア救出して、自軍に駆け付けてくる。何故かダブルスペイザーに乗っている。
このシナリオ22ではプレイヤー操作が可能だが、クリア時に乗っているダブルスペイザー共々連れ戻されてしまい、加入はお預け。終盤に、またもジュドーとルーを救出し、正式加入となる。精神コマンドはサポート特化。
本作がようやくのスパロボ初参戦であり、死亡イベントが無く無条件で生存し加入する。
特殊技能取得Lv効果
なし
精神コマンド取得Lv消費SP効果
加速一度だけ、自分の移動力が+3される
集中151ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする
信頼30指定したユニットのHPを2000回復する
1370全ての味方ユニットのHPを最大まで回復する
激励3570指定した味方ユニットの気力+10
補給3870指定した味方ユニットのENと弾数を最大まで回復する

円盤獣ギンギン
HP:15000EN:220パーツ:0サイズ:L
移動力:空陸6運動性:105装甲:1500限界:330
空:A陸:B海:C宇:A
盾HP:0資金:3500修理:7000
特殊能力:なし
登場ステージ:
 22「来訪者を守り抜け?/イントルーダー」
 23「僕たちの戦争が始まる/正義と、愛と」
 24「夢色の追跡者/バーニング・ハート」
 32B「戦士、再び/バイブレーション」
 33B「怒る心に火をつけろ/エリカの決意」
 35B「友と誓ったこの平和/すべてはバームの民のために」
 39「極めて近く、限りなく遠い世界に」
原作では親衛隊の一員でありブラッキー隊長を脅かすほどの猛者、ゴーマン大尉の円盤獣でかなり強かった。
それを考慮しているのか、ベガ星連合軍の一般ユニットでありながら性能が高く、かなりタフ。
武器も最低限ではあるものの、それなりの火力もある上、援護防御も行うのですみやかに倒さなければならない。
本作の仕様上、シールドを持たない扱いなのがせめてもの慈悲である。これで設定どおりシールドありだともはやボスクラス。
しかし、ゴーマン大尉がいないのにわざわざギンギンを出しても意味が無いと思うのだが・・・。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ベガトロンビーム18002〜6/+10−−20±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スピンアタック20001〜3/+20−−+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A

ゴーマン大尉
格闘:回避:反応:EXP:
射撃:命中:技量:SP:---
空:?陸:?海:?宇:?
性格:?
本作に登場しない本来の円盤獣ギンギンのパイロット。本作のギンギンが量産ユニットにしては妙に強いのは、彼が原作でグレンダイザーに二度も事実上勝つほどの超強敵だった影響だと思われる。
ゴーマン大尉を出さないのなら、別の円盤獣ではいけなかったのだろうか?

ベガ軍兵士
格闘:105-203回避:90-286反応:80-178EXP:
射撃:100-198命中:100-296技量:95-193SP:---
空:?陸:?海:?宇:?
性格:普通
ベガ星連合軍の一般兵士。後半からの登場のせいか一般兵のくせにレベルが上がると底力を取得する。
円盤獣ギンギンに乗っていることもあり、この底力で粘られることも。
特殊技能取得Lv効果
底力Lv1自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv2自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv3自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
精神コマンド取得Lv消費SP効果
自爆 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる
なし   
なし   
なし   
なし   
なし   

ベガ獣ズメズメ
HP:12000EN:160パーツ:0サイズ:L
移動力:空陸6運動性:85装甲:1400限界:280
空:A陸:B海:C宇:A
盾HP:0資金:3000修理:6000
特殊能力:なし
登場ステージ:
 24「夢色の追跡者/バーニング・ハート」
 32B「戦士、再び/バイブレーション」
 33B「怒る心に火をつけろ/エリカの決意」
 35B「友と誓ったこの平和/すべてはバームの民のために」
何故かベガ星連合軍のユニットで最も弱い。まあ・・・唯一の円盤獣が原作で腕利きの親衛隊員ゴーマン大尉のギンギンでは、見劣りするのはわからなくはないが、円盤獣より強いはずのベガ獣としてはあんまりである。
とはいえ、キリカが登場し味方にもできるので、そこまで扱いが悪いというほどでもない。なにより連合最弱といえHPが5桁もあり攻撃力も侮れず、ザコなどとはとても呼べない。
キリカの乗っていたズメズメは味方にした時に自爆する。原作で彼女はズメズメに殺されているので当然か。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
リッパークロー18001〜3/+20−−+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ベガトロン冷凍光線22002〜6/+10−−20±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A

コマンダー・キリカ
格闘:110-208回避:94-290反応:84-182EXP:
射撃:117-215命中:95-291技量:82-180SP:---
空:?陸:?海:?宇:?
性格:普通
シナリオ24でズリル長官に率いられて出撃し、本作でも説得イベントで味方にできる。
ズリル長官の乗る専用母艦を先に撃墜した上で、デュークのグレンダイザーでキリカのズメズメと戦闘を行い(両者撃墜されないように)、最後にマリアで説得を行えば加入する。
正式に自軍に加わるが、その場でズメズメは自爆させられるので、キリカを使用できるのはマップクリア後からとなる。
A特有のイジワルな要素で、彼女を撃墜するとV−UPユニット(W)が手に入るのがネック。精神コマンドは悪くないのだが、乗せるユニットが足りない。彼女としては不本意だろうが、ベガ獣ズメズメでも持ってきてくれれば・・・。
特殊技能取得Lv効果
なし
精神コマンド取得Lv消費SP効果
自爆隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる
ひらめき10一度だけ、敵の攻撃を回避する
てかげん1110自分よリ技量の低い相手を倒さずにHPを10残す
祝福1845指定したユニットが次の戦闘で得られる資金が2倍になる
献身2730指定したユニットのパイロットの精神ポイントを10回復する
奇襲3060熱血&必中&ひらめき&加速の効果

ベガ獣グラグラ
HP:40000EN:300パーツ:0サイズ:L
移動力:空陸6運動性:90装甲:2300限界:350
空:A陸:B海:C宇:A
盾HP:0資金:4000修理:8000
特殊能力:なし
登場ステージ:
 35B「友と誓ったこの平和/すべてはバームの民のために」
 39「極めて近く、限りなく遠い世界に」
終盤の小バームルート最後のベガ星連合軍との最終決戦において、ガンダル司令の乗る戦闘母艦を撃墜した際、原作通りレディガンダルが乗り込んで同じ位置に出現する。終盤のボスユニットだけあって侮れない性能を持つ。
武器に火炎が設定されているのだが、この火炎は何故か宇宙で使用できない仕様(宇宙で炎を放てるのは常識である)になっている上、グラグラは宇宙マップでしか登場しないので、完全に無意味なデータになっている。設定ミスかもしれない。
とはいえ同時期のボスにしては控えめな強さであり、弱いというわけではないのだが、目立つ強さは無い。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
火炎18001〜3/+10−−±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:D
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
格闘23001〜2/+20−−+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ベガトロンビーム25003〜7/+10−−30±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:B宇:A

レディガンダル
格闘:131-229回避:95-291反応:92-190EXP:
射撃:128-226命中:110-306技量:92-190SP:---
空:?陸:?海:?宇:?
性格:?
ガンダル司令の別人格で、本作がスパロボ初登場であり、本作とDにしかパイロットとして登場しないので、貴重な出番。
別人格ということで、パイロット能力は全て同じ。決戦時に原作と同じようにベガ獣グラグラに乗る。
気力130でそこそこ強いのだが、戦う時期的に周囲により強力なボスが多くて少々地味である・・・。
原作では最後にベガ大王を裏切って追い詰めたが、そのあたりは再現なし。
特殊技能取得Lv効果
底力Lv1自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv2自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv3自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv4自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv5自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv6自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv7自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
精神コマンド取得Lv消費SP効果
自爆 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる
なし   
なし   
なし   
なし   
なし   

ガンダル司令
格闘:131-229回避:95-291反応:92-190EXP:
射撃:128-226命中:110-306技量:92-190SP:---
空:?陸:?海:?宇:?
性格:?
月面スカルムーン基地総司令官。たまにちょくちょく戦闘となる。原作では彼の専用母艦があるが、スパロボ未登場。
ジャネラ一派にしびれを切らして、キャンベル星人を見限り、ボアザン帝国のハイネルを派遣する。
ベガ星連合の幹部陣全員同じユニットっていうのもどうかと。登場パイロットに対してユニットが不足しすぎである。
特殊技能取得Lv効果
底力Lv1自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv2自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv3自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv4自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv5自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv6自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv7自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
精神コマンド取得Lv消費SP効果
自爆 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる
なし   
なし   
なし   
なし   
なし   

ズリル専用母艦
HP:20000EN:200パーツ:0サイズ:LL
移動力:空5運動性:90装甲:1700限界:280
空:A陸:D海:D宇:A
盾HP:0資金:7000修理:14000
特殊能力:
 EWAC(周囲8マスの味方ユニットの命中&回避率+15%)
登場ステージ:
 22「来訪者を守り抜け?/イントルーダー」
 23「僕たちの戦争が始まる/正義と、愛と」
 24「夢色の追跡者/バーニング・ハート」
 32B「戦士、再び/バイブレーション」
 33B「怒る心に火をつけろ/エリカの決意」
 35B「友と誓ったこの平和/すべてはバームの民のために」
本来はズリル長官専用の戦闘母艦なのだが、「戦闘母艦」名義でガンダル、ブラッキーも使っており安売りされてしまっている。
本作のベガ星連合軍はキャラクターの数に対してユニットがやたらと少ないため、ズリル、ガンダル、ブラッキー3人ともこのユニット・・・。あんまりな扱いである。特にこのせいでブラッキー隊長の存在感はとても薄い・・・。
このユニットの性能も可もなく不可もなく、といったところで平凡なボスユニットといったかんじ。本作にしか登場しないのに。
どうせこのユニットを出すのなら、ズリル長官まわりを掘り下げてほしかった。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ミサイル18002〜6/+520±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
体当たり20001/+20−−+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ベガトロンビーム22003〜7/+10−−20±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:B宇:A

ズリル長官
格闘:123-221回避:98-294反応:91-189EXP:
射撃:129-227命中:110-306技量:91-189SP:---
空:?陸:?海:?宇:?
性格:強気
ベガ星連合軍随一の頭脳を持つ科学長官。武闘派のガンダル司令とは喧嘩も多いがなんだかんだ仲は悪くない。
能力値は高めだが、技能を何も持っていないのでそれほど強敵ではない。本作では自身の専用艦が安売りされているのが悲しいが、原作通りのユニットに乗るのも本作だけである。ギガノスのマスドライバーを奪う作戦を企てる。
特殊技能取得Lv効果
なし
精神コマンド取得Lv消費SP効果
自爆 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる
なし   
なし   
なし   
なし   
なし   

ブラッキー隊長
格闘:117-215回避:93-289反応:90-188EXP:
射撃:127-225命中:108-304技量:89-187SP:---
空:?陸:?海:?宇:?
性格:?
スカルムーン基地の地球攻撃部隊ブラッキー隊を率いる攻撃隊長。卑怯な性格ではあるが、特攻をかける根性はある。
ベガ星連合軍の幹部陣では一番下っ端なので、イマイチ強くない。終盤まで生き残るものの、他の首脳陣と共に倒されるのみで、特に目立つ活躍もない。愛機?であるマザーバーンも無いし。なおDではマザーバーンがあるので乗っている。
あと肌の色も原作と全然違うが、目の色があろうことか真っ白で違和感が強い。
特殊技能取得Lv効果
なし
精神コマンド取得Lv消費SP効果
自爆 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる
なし   
なし   
なし   
なし   
なし   

キング・オブ・ベガ
HP:50000EN:320パーツ:0サイズ:LL
移動力:空5運動性:70装甲:2500限界:280
空:A陸:D海:D宇:A
盾HP:0資金:10000修理:20000
特殊能力:
 EWAC(周囲8マスの味方ユニットの命中&回避率+15%)
登場ステージ:
 35B「友と誓ったこの平和/すべてはバームの民のために」
原作ではたいして強くなかったが、終盤の大ボスということで性能は高い。
問題はMAP兵器のベガトロンビームのほうで、密集していると大きな被害を受けてしまう。通常攻撃のベガトロンビームは強力だが、射程2以内には撃てないので、近づけば封じることができる。燃費自体は悪いので、無駄撃ちさせてガス欠にしても良い。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
対空レーザー17001〜5/+3020−10
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃空:A陸:A海:C宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
巨大ベガトロンビーム25001〜6/−10−−40110+10
必要技能:なし属性:MAPタイプ:射撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
巨大ベガトロンビーム28003〜8/+10−−30±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:B宇:A

ベガ大王
格闘:126-224回避:92-288反応:93-191EXP:
射撃:130-228命中:115-311技量:93-191SP:---
空:?陸:?海:?宇:?
性格:?
宇宙人勢力を地球にけしかけた黒幕であり、地底勢力とも同盟を結び、後半から登場する勢力の大ボスとなっている。
なのだが、メガノイドの強力なインパクトに少々負けている。特に愛機?のキング・オブ・ベガの性能が微妙で、MAP兵器こそあるが、同じルートで既に戦った影武者込みのメカ戦士ゴッドアーモンや、逆ルートの強烈な強さのコロス&ドンザウサーといった終盤の同時期の大ボスと比べてかなり見劣りする。弱いというわけではないのだが・・・。
もうちょっと強くてもよかったのかもしれない。本作では愛娘のルビーナと初共演だが、彼女の説得を軽くつっぱねてしまう。
特殊技能取得Lv効果
底力Lv3自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv4自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv5自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv6自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
底力Lv7自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。
精神コマンド取得Lv消費SP効果
自爆 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる
なし   
なし   
なし   
なし   
なし   


ゲームオリジナルのユニット

偽グレンダイザー
HP:7000EN:250パーツ:2サイズ:L
移動力:空陸6運動性:85装甲:2200限界:270
空:A陸:A海:B宇:A
盾HP:0資金:2300修理:4600
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
 22「来訪者を守り抜け?/イントルーダー」
ウィンキーシリーズから続く、偽ロボット。ベガ獣ベニベニの変身ではない以上はスパロボオリジナルメカである。
ベニベニが登場しない理由はほぼ間違いなく、グラフィックが単なる流用で済む手抜きユニットだから。戦闘アニメも同じ。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ショルダーブーメラン14001〜3/+10+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スクリュークラッシャーパンチ18001〜4/−5−−10+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
反重力ストーム20001〜2/+10−−40−10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
スペースサンダー25002〜5/+20−−50110+10
必要技能:なし属性:なしタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ダブルハーケン28001/+20−−20120+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A


グレートマジンガー(コミカライズ版)

量産型グレート
HP:5600EN:190パーツ:2サイズ:M
移動力:陸5運動性:85装甲:2100限界:250
空:D陸:A海:B宇:A
盾HP:0資金:2000修理:4000
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
 29「地底城強襲/地底城直上決戦」
 30「父と子の絆/父よ、わが子よ」
原作には登場しないパチモン。シナリオ30クリア時に鉄也の撃墜数が30以上だと手に入る。いらない。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
マジンガーブレード19001/+20−−+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
アトミックパンチ20001〜5/−5−−±0
必要技能:なし属性:P、実弾タイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ドリルプレッシャーパンチ21001〜3/−10−−10+10
必要技能:なし属性:P、実弾タイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
ブレストバーン27001/+10−−40±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:B宇:A
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
サンダーブレーク30001〜5/±0−−50120+10
必要技能:なし属性:なしタイプ:格闘空:A陸:A海:D宇:A


RETURN