![]() | 大海竜ドラゴノザウルス | |||
HP:18000 | EN:300 | パーツ:4 | サイズ:LL | |
移動力:水陸5 | 運動性:50 | 装甲:1300 | G:10000 | |
空:D | 陸:B | 海:A | 宇:D | |
特殊能力: HP回復小(毎ターン開始時にHPが10%回復) |
||||
登場ステージ: 15「必殺!超高速グレートブースター!!」 24「怒りの火山島基地!」 |
||||
ミケーネ帝国が卵から大事に育てたドラゴノザウルス(笑)。そのせいか割と控えめなスペック。 本作では飛行することはできないものの、陸上にあがることができるので陸に誘い出してしまえば地形適応がBなので戦いやすい。対空手段は豊富なので飛行ユニットで対処するのは厳しい。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
竜巻 | 2000 | 2〜6/+30 | −− | 10 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
超音波 | 2200 | 1〜5/+20 | −− | 20 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
触手 | 2600 | 1〜3/+30 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:B | 海:A | 宇:D |
![]() | ネオゲッター1 | |||
HP:5000-7250 | EN:160-304 | パーツ:2 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:70-101 | 装甲:1050-1522 | 修理:7000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 変形(ネオゲッター2、ネオゲッター3) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) |
||||
登場ステージ: 6A「出撃!!ネオゲッターロボ」で加入 10「登場!!テキサスマック!」 26「復活!!真ゲッターロボ!」で離脱 |
||||
何故か陸戦担当になっているネオの1。陸戦なのでちょっと使いにくいかもしれない。パイロットが身勝手なゲスなのもちょっと。 もちろん攻撃力は一番高いのだが。そのうち本編通り真ゲッターに乗り換えるので、それまでのつなぎ役。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ガトリングガン | 1800-3450 | 1〜5/+30 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ショルダーミサイル | 2000-3650 | 2〜6/+20 | 8 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
チェーンナックル | 2200-3850 | 1〜3/+45 | −− | 5 | 0 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
プラズマサンダー | 2800-4450 | 1〜3/+20 | −− | 30 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | 一文字 號 | |||
格闘:157-255 | 回避:85-183 | 防御:101-199 | EXP: | |
射撃:131-229 | 命中:94-192 | 技量:169-267 | SP:60-256 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
野蛮かつ自分勝手な山猿。本作ではスパロボ補正によって多少は丸くなっているが空気は読めない。 お約束通り格闘が非常に高く、底力が最大Lvまで上がるのが強み。精神コマンドも優秀なのでこいつが嫌いでなければ十分活躍はできるが、精神コマンドは他形態でも活用できるのでよほど嫌いでもなければ使うといい。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv3 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 8 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 16 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 20 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 28 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 37 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv9 | 48 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
援護攻撃Lv1 | 25 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護防御Lv1 | 24 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
ド根性 | 1 | 40 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
不屈 | 3 | 20 | 一度だけ、受けるダメージを10にする。 |
必中 | 5 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる |
熱血 | 16 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。 |
気合 | 20 | 50 | 自分の気力を+10する |
覚醒 | 38 | 50 | 自分の行動回数が1回増える |
![]() | ネオゲッター2 | |||
HP:5000-7250 | EN:160-304 | パーツ:2 | サイズ:M | |
移動力:空陸9 | 運動性:85-123 | 装甲:950-1377 | 修理:7000 | |
空:A | 陸:B | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 変形(ネオゲッター1、ネオゲッター3) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) ネオゲッタービジョン(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動) 剣装備(切り払い可能) 地中移動可能(陸のマップ上で地底に潜れる) |
||||
登場ステージ: 6A「出撃!!ネオゲッターロボ」で加入 10「登場!!テキサスマック!」 26「復活!!真ゲッターロボ!」で離脱 |
||||
ネオゲッターでもやはり2は強力。何故か空戦担当になっているが、地中に潜れるし射程もそこそこある。 割と良好な運動性に、オープンゲットとネオゲッタービジョンの併用で回避率も高く、さらに切り払いも可能。 最強武器は射程こそ短いがエネルギー消費も弾数制限もない便利なしろもの。さらにパンチ力が欲しければ変形すれば解決するのもゲッター系ならでは。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドリルアーム | 1800-3450 | 1〜3/+30 | −− | 0 | 0 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:B | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドリルアームガン | 2000-3650 | 1〜6/+20 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:B | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
プラズマソード | 2400-4050 | 1/+45 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:B | 海:C | 宇:A |
![]() | 橘 翔 | |||
格闘:144-242 | 回避:111-209 | 防御:98-196 | EXP: | |
射撃:140-238 | 命中:98-196 | 技量:168-266 | SP:40-236 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
真面目で厳しいネオゲッターチームのリーダー。山猿と違って理知的な知性派。怒ると怖いので山猿をたしなめられる貴重な人材。本作の2号機はとても強いので大活躍が見込める。底力は二人に劣るのは少し残念だが気にならない。 精神コマンドも有用なものばかりで、対ボスに有用な直撃、幸運、ひらめきが頼もしい。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv2 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 9 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 17 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 21 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 34 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 46 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
カウンターLv1 | 1 | 1/16で発動。敵から攻撃された時に先制反撃をする。 | |
カウンターLv2 | 6 | 2/16で発動。敵から攻撃された時に先制反撃をする。 | |
カウンターLv3 | 9 | 3/16で発動。敵から攻撃された時に先制反撃をする。 | |
カウンターLv4 | 12 | 4/16で発動。敵から攻撃された時に先制反撃をする。 | |
カウンターLv5 | 21 | 5/16で発動。敵から攻撃された時に先制反撃をする。 | |
カウンターLv6 | 32 | 6/16で発動。敵から攻撃された時に先制反撃をする。 | |
援護攻撃Lv1 | 20 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv2 | 50 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。 | |
援護防御Lv1 | 19 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護防御Lv2 | 49 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに2回まで使用可能。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
ひらめき | 1 | 10 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
加速 | 5 | 5 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
直撃 | 9 | 20 | 一度だけ、攻撃対象の防御能力&技能と対象への援護防御を無視する |
かく乱 | 10 | 50 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
幸運 | 21 | 40 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
友情 | 40 | 50 | 指定したユニットのHPを最大値の完全に回復する |
![]() | ネオゲッター3 | |||
HP:5000-7250 | EN:160-304 | パーツ:2 | サイズ:M | |
移動力:水陸5 | 運動性:65-94 | 装甲:1150-1667 | 修理:7000 | |
空:D | 陸:B | 海:A | 宇:B | |
特殊能力: 変形(ネオゲッター1、ネオゲッター2) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) |
||||
登場ステージ: 6A「出撃!!ネオゲッターロボ」で加入 10「登場!!テキサスマック!」 26「復活!!真ゲッターロボ!」で離脱 |
||||
宇宙や空の適応が低いので、必然的に変形する機会は少なめなのは3らしいところ。 もちろん水中戦なら抜群の性能を誇るが・・・運用法・欠点共に他のゲッター3と全く同じである。 必殺技があるので、一部のシリーズのポセイドンよりはいけてる。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 1900-3550 | 1/+40 | −− | 0 | 0 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:B |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッタートルネード | 2100-3750 | 1〜5/+20 | −− | 10 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:格闘 | 空:B | 陸:A | 海:A | 宇:B |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
プラズマブレイク | 2500-4150 | 1〜3/+35 | −− | 20 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:B | 陸:A | 海:A | 宇:B |
![]() | 大道 剴 | |||
格闘:148-246 | 回避:83-181 | 防御:112-210 | EXP: | |
射撃:123-221 | 命中:89-187 | 技量:163-261 | SP:50-246 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
ネオゲッターチームの良心にして野蛮人だらけのOVA版ゲッターロボ随一の良心。声優も一人だけプロ。 底力も高く、ネオゲッター3は援護もそこそこ期待できる。チームで気合を覚えるのが彼だけなので重要な存在。 努力も嬉しい。必中、熱血を分担できるのも大変ありがたい。 本作は比較的水中戦に持ち込める機会があるほうなので、意識して活躍させるのも面白いかも。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv3 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 10 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 18 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 25 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 36 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 44 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
援護攻撃Lv1 | 1 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv2 | 38 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。 | |
援護防御Lv1 | 1 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護防御Lv2 | 30 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに2回まで使用可能。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
信頼 | 1 | 30 | 指定したユニットのHPを2000回復する |
気合 | 3 | 50 | 自分の気力を+10する |
努力 | 5 | 20 | 次の戦闘で得られる経験値が2倍になる |
必中 | 11 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる |
鉄壁 | 22 | 30 | 1ターンの間、自分のユニットが受けるダメージが25%になる |
熱血 | 36 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。 |
![]() | 真ゲッター1 | |||
HP:6500-9425 | EN:200-380 | パーツ:2 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:80-116 | 装甲:1100-1595 | 修理:9000 | |
空:A | 陸:B | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 変形(真ゲッター2、真ゲッター3) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) EN回復小(毎ターン開始時にENが10%回復) |
||||
登場ステージ: 26「復活!!真ゲッターロボ!」で加入 |
||||
今回はOVA版なのでデザインも武器も違う。パイロットが身勝手な山猿のせいか、追加武器なしだとゴミ。 最大射程も短く、素のスペックに魅力なし。一応合体攻撃で火力を補うことはできるが、真ゲッター2が強い分余計に微妙。 ただ武器追加の条件があまりにも簡単すぎる上、前シナリオで条件を満たすとさらなる見返りがあるので、大概武器追加は行われるだろう。追加武器はさすがに強力。ストナーサンシャインは設定はあるが劇中未使用。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
トマホークブーメラン | 2300-3950 | 1〜3/+10 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:B | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ダブルトマホークランサー | 2500-4150 | 1/+45 | −− | 0 | 0 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:B | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッタービーム | 3300-4950 | 1〜2/+30 | −− | 50 | 110 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:B | 海:D | 宇:A |
追加武器 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ストナーサンシャイン | 3800-5450 | 1〜3/+10 | −− | 60 | 130 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:B | 海:C | 宇:A |
追加武器 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ゲッターファイナルクラッシュ | 4000-5650 | 1/+35 | −− | 70 | 130 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
合体攻撃 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ファイナルダイナミックスペシャル | 4200-5850 | 1/+30 | −− | 100 | 120 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
合体攻撃 | 対象ユニット(マジンガーZ、グレートマジンガー、真ゲッター1) |
![]() | 流 竜馬OVA | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP: | |
空: | 陸: | 海: | 宇: | |
性格: | ||||
露骨な石川テイストらしい狂気の男。たまに現れて誰かを助けるが言動も行動も野蛮。顔も怖い。 |
![]() | 真ゲッター2 | |||
HP:6500-9450 | EN:200-380 | パーツ:2 | サイズ:M | |
移動力:空陸10 | 運動性:95-137 | 装甲:1000-1450 | 修理:9000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 変形(真ゲッター1、真ゲッター3) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) 真マッハスペシャル(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動) 地中移動可能(陸のマップ上で地底に潜れる) EN回復小(毎ターン開始時にENが10%回復) |
||||
登場ステージ: 26「復活!!真ゲッターロボ!」で加入 |
||||
Aのゲッター2の長所はそのままで、気力が130以上になると回避率に関係なく75%で全ての攻撃を避けられる。しかも運動性も高いので、圧倒的な回避率を誇る。武器も使いやすいものばかりで隙が無い。 特に必殺技のミラージュドリルは必要気力、消費ENが低く移動後4マスまで攻撃できるので、とても使い勝手が良い。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッターミサイル | 2000-3650 | 2〜6/±0 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:B | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッタードリル | 2400-4050 | 1/+45 | −− | 0 | 0 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミラージュドリル | 3000-4650 | 1〜4/+30 | −− | 30 | 110 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:B | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | 神 隼人OVA | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP: | |
空: | 陸: | 海: | 宇: | |
性格: | ||||
ネーサーの指揮官。山猿をスカウトしてネオゲッターに乗せた男。自軍に同行する。本作では本編に比べると常識的。 |
![]() | 真ゲッター3 | |||
HP:6500-9450 | EN:200-380 | パーツ:2 | サイズ:M | |
移動力:水陸6 | 運動性:70-101 | 装甲:1200-1740 | 修理:9000 | |
空:D | 陸:A | 海:A | 宇:B | |
特殊能力: 変形(真ゲッター1、真ゲッター2) オープンゲット(全ての攻撃を25%で回避。気力120以上で発動) EN回復小(毎ターン開始時にENが10%回復) |
||||
登場ステージ: 26「復活!!真ゲッターロボ!」で加入 |
||||
毎度のことながら、やっぱり使い勝手が良くない。 一応活躍させることはできるが、ネオゲッター3と武器性能も大幅に違うので、同じ使い方ができない。 追加武器なしだとミサイルボムが真ゲッター最大威力である。また、ハンマーパンチは本作の戦闘アニメではよく動く部類。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ゲッターホーミングミサイル | 2300-3950 | 2〜6/+30 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:B | 陸:A | 海:A | 宇:B |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンマーパンチ | 2500-4150 | 1/+45 | −− | 0 | 0 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:B |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイルボム | 3600-5250 | 1/+25 | 4 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:B | 陸:A | 海:A | 宇:B |
![]() | 早乙女博士OVA | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP: | |
空: | 陸: | 海: | 宇: | |
性格: | ||||
原作アニメと唯一キャストが同じ早乙女博士。真ゲッターロボ起動の際に登場する。概ねOVA本編と同じ出番。 |
![]() | テキサスマックOVA | |||
HP:4500-7200 | EN:140-308 | パーツ:2 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:70-112 | 装甲:1000-1600 | 修理:6000 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 10「登場!!テキサスマック!」で加入 |
||||
バリバリアレンジで本家よりもレトロというか別物になったOVA版テキサスマック。 実は武器の威力がネオゲッターより高く、ライフルの射程が9もあるので見かけより強いユニット。 リボルバーも移動後射程5と使い勝手がいい。好きなら使っても損はないかも。シナリオ27からパスチャーキングに乗る。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
リボルバー | 2000-4100 | 1〜5/+20 | 10 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 2200-4300 | 1/+30 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハイパワーライフル | 3000-5100 | 4〜9/+20 | 3 | 0 | 120 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:D |
![]() | ジャック・キングOVA | |||
格闘:140-238 | 回避:84-182 | 防御:108-206 | EXP: | |
射撃:146-244 | 命中:113-211 | 技量:165-263 | SP:55-251 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
スパロボのジャックがモチーフのキャラ。スパロボよりもさらに変な喋り方をする濃い男。 その言動やOVAテキサスマックの見た目といい、使えないキャラだと思うかもしれないが、全然普通に使える。底力も伸びるし、援護技能がどちらもLv3まで伸びる上、防御技能もあるので援護でも活躍できるし、パンチ力もそこそこ。 好きなら主力の一員にできる程度の地力はあるので、全然優秀な部類。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv2 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 5 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 15 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 25 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 35 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 45 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
防御Lv1 | 12 | 1/12で発動。ユニットの盾で防御して受けるダメージを53%軽減する。 | |
防御Lv2 | 23 | 2/12で発動。ユニットの盾で防御して受けるダメージを53%軽減する。 | |
防御Lv3 | 38 | 3/12で発動。ユニットの盾で防御して受けるダメージを53%軽減する。 | |
防御Lv4 | 44 | 4/12で発動。ユニットの盾で防御して受けるダメージを53%軽減する。 | |
援護攻撃Lv1 | 3 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv2 | 12 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv3 | 27 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに3回まで使用可能。 | |
援護防御Lv1 | 1 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護防御Lv2 | 11 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに2回まで使用可能。 | |
援護防御Lv3 | 26 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに3回まで使用可能。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
加速 | 1 | 5 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
必中 | 1 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる |
幸運 | 10 | 40 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
熱血 | 18 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。 |
気合 | 25 | 50 | 自分の気力を+10する |
友情 | 28 | 50 | 指定したユニットのHPを最大値の完全に回復する |
![]() | メリー・キングOVA | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP:60-256 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
原作のメリーよりも変な喋り方をする。色気は無いが兄妹ともどもとても濃い。サポート系の精神コマンドがそれなりにある上、防御向きの精神コマンドを補佐する。サブパイロットがいるというだけでもテキサスマックOVAは使える。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
なし | |||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
偵察 | 1 | 1 | 指定した敵ユニット1体のステータスが見れるようになる |
ひらめき | 1 | 10 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
鉄壁 | 6 | 30 | 1ターンの間、自分のユニットが受けるダメージが25%になる |
信頼 | 12 | 30 | 指定したユニットのHPを2000回復する |
応援 | 15 | 20 | 指定したユニットが次の戦闘で得られる経験値が2倍になる |
補給 | 31 | 70 | 指定した味方ユニットのENと弾数を最大まで回復する |
![]() | テキサスマックOVA(パスチャーキング騎乗) | |||
HP:5800-9280 | EN:180-396 | パーツ:2 | サイズ:M | |
移動力:空陸8 | 運動性:80-128 | 装甲:1100-1760 | 修理:0 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 分離(テキサスマックOVA) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 27「切り拓け!!地球の未来!」で加入 |
||||
馬が操縦する馬型ロボットパスチャーキングに乗ったテキサスマックOVA。 本作には同じく馬が操縦するモビルホース風雲再起が登場するので少し絡みがある。リボルバーとハイパワーライフルの中間となる、取り回しの良いライフルが使用可能で、この形態で撃墜されてもテキサスマックOVAになるので修理費がかからない。 一応任意で分離してテキサスマックOVAになれるが、メリットは無い。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
リボルバー | 2000-4100 | 1〜5/+20 | 10 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 2200-4300 | 1/+30 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ライフル | 2400-4500 | 2〜6/+20 | 6 | 0 | 120 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハイパワーライフル | 3000-5100 | 4〜9/+20 | 3 | 0 | 120 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | メカザウルス・ドバ | |||
HP:5300 | EN:150 | パーツ:4 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:60 | 装甲:800 | G:1400 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:D | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 6A「出撃!!ネオゲッターロボ」 10「登場!!テキサスマック!」 26「復活!!真ゲッターロボ!」 27「切り拓け!!地球の未来!」 |
||||
頭部にトカゲ型のムチを装備したメカザウルス。OVA版のメカザウルスはどれも恐竜にも爬虫類にも見えないが、その中でも特にメカザウルス要素に乏しい1体。ロケットパンチを使うことや外見からもマジンガーに似ている。 本作では一番弱いメカザウルスだが、妙に武器が豊富で移動後に5マスまで攻撃できる。いずれの武器も海に効果が薄い。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ムチ | 1000 | 1〜5/+30 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:B | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
火炎放射 | 1200 | 1〜4/+20 | −− | 10 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:D | 陸:A | 海:D | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ロケットパンチ | 1400 | 1〜3/+30 | −− | 5 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P実弾 | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 1600 | 2〜4/+20 | 8 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ヘッドレーザー | 1800 | 3〜5/+10 | −− | 20 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:D |
![]() | 恐竜兵 | |||
格闘:120-218 | 回避:75-173 | 防御:110-208 | EXP: | |
射撃:120-218 | 命中:117-215 | 技量:155-253 | SP:100 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
OVA版恐竜帝国の一般兵。本来はちゃんと喋れるが、台詞は鳴き声のみ。 レベル20以上で何故か防御技能を取得するが、恐竜帝国OVAのユニットにシールドを持つユニットは無い。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 15 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 25 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 35 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
防御Lv1 | 20 | 1/12で発動。ユニットの盾で防御して受けるダメージを53%軽減する。 | |
防御Lv2 | 30 | 2/12で発動。ユニットの盾で防御して受けるダメージを55%軽減する。 | |
援護攻撃Lv1 | 30 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護防御Lv1 | 40 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし |
![]() | メカザウルス・ブルOVA | |||
HP:5790 | EN:160 | パーツ:4 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:65 | 装甲:900 | G:1700 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:D | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 6A「出撃!!ネオゲッターロボ」 10「登場!!テキサスマック!」 26「復活!!真ゲッターロボ!」 27「切り拓け!!地球の未来!」 |
||||
原作では分厚い装甲が特徴だったメカザウルス。原作TV版のブルはスパロボには未登場。 やはりメカザウルスというには無理のある風体だが、なんとか動物型には見えるか。 性能はドバよりやや強い程度だが、移動後射程は3なのでそういう意味では対処しやすいかもしれない。 戦闘アニメはメカザウルスで最も適当で、ミサイルの演出は戦闘獣ゴーグラーの流用であり、全然別物である。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 1600 | 1〜3/+30 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:B | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
連射ミサイル | 1900 | 1〜5/+20 | 8 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:D |
![]() | メカザウルス・モバOVA | |||
HP:6300 | EN:180 | パーツ:4 | サイズ:M | |
移動力:陸4 | 運動性:50 | 装甲:1000 | G:2000 | |
空:D | 陸:A | 海:A | 宇:D | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 6A「出撃!!ネオゲッターロボ」 10「登場!!テキサスマック!」 26「復活!!真ゲッターロボ!」 27「切り拓け!!地球の未来!」 |
||||
OVA版では唯一明確に爬虫類型となっているメカザウルス。原作TV版のモバはスパロボには未登場。 同軍団では水中戦もこなす。最大射程も5なのでスペックはやや高めだが、他のメカザウルスとそれほど強さは変わらない。 逆に対空手段に乏しく、1〜2の飛行ユニットには攻撃できない弱点がある。飛行ユニットで隣接してしまおう。 本編ではビーム触手は対空攻撃として使って戦闘機部隊を殲滅しているのだが・・・。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 1500 | 1〜3/+30 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビーム触手 | 1700 | 1〜4/+20 | −− | 10 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
火炎弾 | 2000 | 3〜5/+10 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:B | 陸:A | 海:C | 宇:D |
![]() | プロトタイプゲッター | |||
HP:12000 | EN:200 | パーツ:4 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:70 | 装甲:1200 | G:3000 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: EN回復小(毎ターン開始時にENが10%回復) |
||||
登場ステージ: 26「復活!!真ゲッターロボ!」 27「切り拓け!!地球の未来!」 |
||||
地竜族が早乙女研究所から奪取した開発途中で放棄されたゲッターロボ。原作では無数に登場し、それぞれ形状も違っていたが、本作ではニオンの乗った機体のみ登場。頭部メカがむき出しになったゲッタードラゴンの姿をしているが、飛ぶことはできない。 強さ的にはボアやゲラより一回り劣る程度。EN回復の特殊能力を持っているが、ENを消費する武器は無い。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 1800 | 1〜3/+30 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
トマホークブーメラン | 2000 | 1〜5/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
トマホーク | 2300 | 1/+30 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | キャプテン・ニオン | |||
格闘:135-233 | 回避:119-217 | 防御:99-197 | EXP: | |
射撃:146-244 | 命中:119-217 | 技量:165-263 | SP:100 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
ゲッター線にある程度の抵抗力を持つ地竜族の戦士。本編と同じようにプロトタイプゲッターを奪うが、本編でも彼以外の地竜族の描写が一切なかったせいか、本当にニオンのゲッター1体しか出てこない。 本作では真ゲッターの登場で死なず、決戦時にリベンジを挑んでくるのでちょっとだけ出番が多い。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 10 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 20 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 30 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
援護攻撃Lv1 | 25 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv2 | 35 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。 | |
援護防御Lv1 | 20 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護防御Lv2 | 30 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに2回まで使用可能。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし |
![]() | メカザウルス・ボア | |||
HP:18000 | EN:210 | パーツ:4 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:70 | 装甲:1300 | G:9000 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:D | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 6A「出撃!!ネオゲッターロボ」 10「登場!!テキサスマック!」 26「復活!!真ゲッターロボ!」 |
||||
OVAバット将軍の愛機。なんとも形容しがたい姿をしている。何がモチーフなのであろうか。 ボス系というわけで性能は高め。格闘武器しかないが射程は5あり、空へも攻撃できる。とはいえ陸以外の地形適応はよくないので、弱点を突こう。どちらの武器も無制限で攻撃不能にならないので、必殺技なども駆使して早く撃墜したほうが良い。 原作では真ゲッター復活を阻止するために自爆したが、本作では再現されておらず、普通に倒すだけ。 最後の出番となるシナリオ26では、ネオゲッター時は回避や防御に徹し、真ゲッター時はさっさと真ゲッター2に変形すれば、気力が150なので攻撃がほぼ当たらなくなり、火力もあるので簡単に倒せるだろう。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 1800 | 1〜3/+30 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:B | 陸:A | 海:B | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ムチ | 2300 | 1〜5/+10 | −− | 0 | 0 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:B | 陸:A | 海:B | 宇:D |
![]() | バット将軍OVA | |||
格闘:149-247 | 回避:89-187 | 防御:133-231 | EXP: | |
射撃:151-249 | 命中:118-216 | 技量:179-277 | SP:100 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
大ボスの帝王ゴールOVAを除いて、恐竜帝国OVA最強のパイロット。若本。 底力に指揮、そして援護攻撃と援護防御を備えているし、能力も高め。原作通り先んじて退場するが、自爆は行わない。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
指揮Lv1 | 1 | 自分から2マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮Lv2 | 5 | 自分から2マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮Lv3 | 10 | 自分から2マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
底力Lv4 | 15 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 20 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 25 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 35 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
援護攻撃Lv1 | 10 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv2 | 40 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。 | |
援護防御Lv1 | 10 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護防御Lv2 | 40 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに2回まで使用可能。 | |
指揮Lv1 | 5 | 自分から1マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮Lv2 | 25 | 自分から2マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮Lv3 | 40 | 自分から3マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮Lv4 | 46 | 自分から4マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし |
![]() | メカザウルス・ゲラ | |||
HP:20000 | EN:220 | パーツ:4 | サイズ:M | |
移動力:空7 | 運動性:85 | 装甲:1200 | G:8000 | |
空:A | 陸:D | 海:A | 宇:D | |
特殊能力: HP回復小(毎ターン開始時にHPが10%回復) EN回復小(毎ターン開始時にENが10%回復) |
||||
登場ステージ: 10「登場!!テキサスマック!」 27「切り拓け!!地球の未来!」 |
||||
ガリレィの愛機。動くシリンダーとも形容すべき奇怪な姿をしており、内部のクラゲが本体。・・・メカザウルス? 性能はボアと同等だが、こちらは空を飛んでいる。HPとEN回復を持っているので地味にしぶとい。 ガリレィも大したことはないし、武器の陸適応がB止まりなので、陸から攻めれば戦いやすい。 本編では本体のクラゲでも戦闘しているが、それは再現されていない。触手がくねくね動く。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
触手ビーム | 1900 | 1〜5/+30 | −− | 10 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:B | 海:A | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
触手 | 2300 | 1〜3/+20 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:B | 海:A | 宇:D |
![]() | ガリレィ長官 | |||
格闘:139-237 | 回避:89-187 | 防御:128-226 | EXP: | |
射撃:149-247 | 命中:114-212 | 技量:179-277 | SP:100 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
OVA本編でもよく名前を間違えられていたが、本作でも間違えられている。ガレリィは原作におけるこのキャラのモチーフキャラである。まあOVAで変に変えたせいで間違いも多いので本末転倒だが。 技術長官だけあってパイロットとしてはさほど強くはない。底力が多少厄介な程度。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 5 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 10 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 20 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 30 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 35 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
援護攻撃Lv1 | 45 | 隣接する味方ユニットに対する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護防御Lv1 | 45 | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし |
![]() | 巨大円盤 | |||
HP:45000 | EN:240 | パーツ:4 | サイズ:LL | |
移動力:空5 | 運動性:50 | 装甲:1300 | G:10000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: EN回復小(毎ターン開始時にENが10%回復) |
||||
登場ステージ: 27「切り拓け!!地球の未来!」 |
||||
南極大陸の地底に埋もれていた謎のオーパーツ。恐竜帝国OVAが発掘して最終決戦の戦力にしてくる。 ストーリー上では巨大ビームの一撃でGEARアメリカ基地を消滅させ、ツインサテライトキャノン以上の威力とされているが、ゲーム上は普通の武器。射程も威力も優れているので、危険は危険だが。 撃墜するとパイロットのゴールOVA自ら巨大化して襲い掛かってくる。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビーム | 2500 | 1〜4/+20 | −− | 10 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
巨大ビーム | 2800 | 4〜8/+10 | −− | 20 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | 巨大ゴール | |||
HP:50000 | EN:260 | パーツ:4 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:100 | 装甲:1500 | G:18000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: HP回復小(毎ターン開始時にHPが10%回復) |
||||
登場ステージ: 27「切り拓け!!地球の未来!」 |
||||
地上勢力最後の決戦で巨大円盤を撃墜するとようやく登場する。円盤の力で巨大化した本人なのでロボットではない。 スペックはボスにふさわしく高く、攻撃力も高いのでまともに戦うと強敵のはず・・・なのだが、真ゲッターのHPが30%以下になるとイベントが発生して強制的に撃破されてしまうという、なんとも不遇な扱い。 イベント発生条件が簡単なのもそうだが、このイベント発生によって得られるものが大きすぎるため、普通にプレイして発生させずに戦うプレイヤーは稀。一応イベントを起こさずに倒すと、貴重な超合金ニューZと資金が手に入るが、資金は同シナリオのボアザン帝国のゴードルに劣っている始末。 一方イベントで得られるものは真ゲッター1の追加武器2つに加え、前シナリオで条件を満たしていれば、なんと師匠(マスターアジア)が加入するという、大盤振る舞いであるため、イベントで倒されてしまう可能性が非常に高い。 まともに戦う方法は基本的に真ゲッターロボ抜きで戦うこととなるが、あまりにも得られるものに差がありすぎである。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
クロー | 2200 | 1〜3/+20 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
腹部キャノン | 2500 | 1〜5/+10 | −− | 10 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンマーアーム | 2800 | 1/+30 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:D |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
腹部怪光線 | 3200 | 2〜6/+10 | −− | 20 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:D |
![]() | 帝王ゴールOVA | |||
格闘:152-250 | 回避:89-187 | 防御:148-246 | EXP: | |
射撃:159-257 | 命中:120-218 | 技量:189-287 | SP:100 | |
空:? | 陸:? | 海:? | 宇:? | |
性格:? | ||||
サイボーグ化して復活したことがあまり伝わらない帝王。OVA本編と同じく、最後の最後にようやく登場する。 なかなかの底力を持ち能力値も高いが、お得なイベントでさくっと退場してしまうかわいそうな人。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv2 | 1 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 4 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 6 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 10 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 15 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 25 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 40 | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
指揮Lv1 | 5 | 自分から1マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮Lv2 | 25 | 自分から2マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮Lv3 | 35 | 自分から3マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮Lv4 | 40 | 自分から4マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし |