第2次スーパーロボット大戦α(PS2)

2003/3/27発売 定価\7980 バンプレソフト開発
ユニットキャラクター
機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(OVA)
ガンダム試作3号機ステイメンコウ・ウラキ
ガンダム試作3号機デンドロビウム
ジムカスタムベルナルド・モンシア
アルファ・A・ベイト
ジムカスタム(バニング機)サウス・バニング
ジムキャノンIIチャック・キース
チャップ・アデル
アルビオンエイパー・シナプス
イワン・パサロフ
ジャクリーヌ・シモン
ニナ・パープルトン
モーラ・バシット
ガンダム試作1号機フルバーニアン
ガンダム試作2号機
ガンダム試作2号機サイサリス(味方)
ザクII後期型(連邦カラー)
ザクII後期型(連邦カラー・指揮官機)
サラミス改連邦兵
サラミス改(弱)
マゼラン改連邦艦長
マゼラン改(弱)
ゲルググMオサリバン
ガーベラテトラシーマ・ガラハウ
ガーベラテトラ(強)
ガンダム試作2号機サイサリス
ザクII後期型ジオン兵
ザクII後期型(指揮官機)
ザクII後期型(キンバライト・緑)
ザクII後期型(キンバライト・茶)
ザクII後期型(ビッター閣下)ノイエン・ビッター
リックドムIIカリウス
ヴァルヴァロケリィ・レズナー
ヴァルヴァロ(強)
ノイエ・ジールアナベル・ガトー
ノイエ・ジール(強)

機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(OVA)

RX−78GP−03S ガンダム試作3号機ステイメン
HP:3800-5700EN:100-200サイズ:M強化:2
移動力:陸6運動性:110-160装甲:1000-1500コスト:1.0
PP:EX:G:修理:4000
空:A陸:A海:C宇:S
特殊能力:
 換装(アームドベース・オーキス:ガンダム試作3号機デンドロビウム)
 剣装備(切り払い可能)
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
 R男3「約束は炎に消えて」クリア後加入
 R女9「戦士の戦い、兵士の信念」で加入
 S男14「反逆の狼煙」で加入
 S女18「遅すぎた追撃」クリア後加入
前作までの流れも踏まえて、今回は最初からウラキが乗っている。オーキス装備は中盤も終わりのシナリオ33「少年の向かう未来」。
原作で使っていないロングライフルが追加されているので、敵が小隊を組まない序盤に限れば小隊長もできるが、全体攻撃がないので敵が小隊を組むと厳しい。序盤を過ぎればオーキス追加までは小隊員が関の山だろう。
なんならオーキス追加までは、近いスペックだが全体攻撃があるフルバーニアンを使っても良い。
当然というか、本領発揮はデンドロビウムになってから。まあ忘れがちだけど、デンドロビウムが本来の姿だし。
リアル系シナリオ1では敵として戦えるぞ。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームサーベル2700-4300+40+40−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームライフル2800-44002〜4+30±010
必要技能:なし属性:P、Bタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:B陸:A海:D宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
フォールディングバズーカ3000-46001〜6+10+20
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ロングライフル3400-50002〜7+35+10
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:単体攻撃空:A陸:A海:D宇:A

RX−78GP−03 ガンダム試作3号機デンドロビウム
HP:8000-12000EN:140-280サイズ:L強化:2
移動力:空7運動性:105-152装甲:1400-2100コスト:2.0
PP:EX:G:修理:8000
空:A陸:A海:C宇:S
特殊能力:
 換装(ガンダム試作3号機ステイメン)
 分離(ガンダム試作3号機ステイメン)
 Iフィールド(消費EN10。小隊が受けるビーム属性のダメージを850軽減)
登場ステージ:
 33「少年の向かう未来」で加入
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームライフル2800-44002〜4+35±010
必要技能:なし属性:P、Bタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:B陸:A海:D宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
フォールディングバズーカ3000-46001〜6+10+20
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
マイクロミサイル3000-46001〜5±0±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
大型ビームサーベル3400-50001〜3+40+15−−10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メガビーム砲3600-52003〜8+30+10−−55
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メガビーム砲突撃4000-5600+35+55−−65120
必要技能:なし属性:Pタイプ:近射種別:全体攻撃空:A陸:A海:D宇:A

RGM−79N ジムカスタム
HP:3600-5400EN:90-180サイズ:M強化:4
移動力:陸6運動性:95-143装甲:900-1350コスト:1.0
PP:0EX:G:0修理:1600
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
 R男3「約束は炎に消えて」クリア後加入
 R女9「戦士の戦い、兵士の信念」で加入
 S男14「反逆の狼煙」で加入
 S女18「遅すぎた追撃」クリア後加入
この手のバランスの良い量産機はどうしてもスパロボと相性が悪く、あまり活躍しづらい。
ただ、本作は小隊システムを採用しているので主力にならずとも、活躍の場は与えやすい。また、以前に比べれば使い勝手は底上げされているし、連射という技によって全体攻撃もできるようになっている。アルビオン隊も全員集合なので好きなら活躍させることはできるぞ。
良い意味で、特長がないのが特徴となっており、小隊システムの恩恵もあり、十分使い続けられる性能があるのは朗報。
他の強力なロボに比べれば力不足感は否めないが、好きならフル改造に強化パーツてんこ盛りくらいはするはず。
ちなみに原作ではウラキから「特長がないのが特徴」との評価を受けているが、音声のみであり意味をフォローされていないため聞いただけでは”特長”と”特徴”の判別が困難である。意味は、抜きんでた長所=特長がないのが、目立つ部分=特徴、となる。
さらに余談を言うと、αシリーズ皆勤賞であるため、ジムの名を持つジム系MSではスパロボ最多登場となっている。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
60mmバルカン1200〜2800+45−1020
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームサーベル2700〜4300+40+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ジムライフル2700〜43001〜4+20+1010
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:B陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ジムライフル連射3000〜46002〜6+35+15
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:A海:B宇:A

RGM−79N ジムカスタム(バニング機)
HP:3600-5400EN:90-180サイズ:M強化:4
移動力:陸6運動性:95-143装甲:900-1350コスト:1.0
PP:0EX:G:0修理:1600
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
 R男3「約束は炎に消えて」クリア後加入
 R女9「戦士の戦い、兵士の信念」で加入
 S男14「反逆の狼煙」で加入
 S女18「遅すぎた追撃」クリア後加入
バニング大尉がデフォルトで乗っているジムカスタム。全く同じかと思いきや、ジムライフルの命中補正だけ強化されている。
ジムカスタムを1体だけ使うのならこの機体を使うと良い。2体以上使う場合でも優先して使いたい。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
60mmバルカン1200〜2800+45−1020
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームサーベル2700〜4300+40+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ジムライフル2700〜43001〜4+35+1010
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:B陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ジムライフル連射3000〜46002〜6+35+15
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:A海:B宇:A

RGC−83 ジムキャノンII
HP:3900-5850EN:90-180サイズ:M強化:4
移動力:陸6運動性:90-135装甲:1200-1800コスト:1.0
PP:0EX:G:0修理:1600
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
 R男3「約束は炎に消えて」クリア後加入
 R女9「戦士の戦い、兵士の信念」で加入
 S男14「反逆の狼煙」で加入
 S女18「遅すぎた追撃」クリア後加入
以前は何故か採用されていなかったシールドをようやく得た。ジムカスタムに比べると耐久重視気味なので心底ありがたい。
ジムライフルやビームサーベルの性能は劣るが、こちらは射程の長いビームキャノンがある。連射技はもちろん全体攻撃。
ビームキャノン2種の弾数が少な目なのが欠点だが、通常のビームキャノンは小隊攻撃で空Aという利点もある。
こちらも小隊員なら無理なく活躍させられるが、小隊攻撃の射程に気を付けて小隊を組もう。
ちなみにリアル系男ルートならすぐにアルビオン隊が使用可能になるので、じっくり使うのならどうぞ。
なおスパロボ参戦回数は、コンパクトやAに登場してないので、ジムカスタムに少し遅れている。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
60mmバルカン1200〜2800+45−1020
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームサーベル2500〜4100+40+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ジムライフル2500〜44001〜3+35+1010
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:B陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームキャノン2800〜44002〜6+10+5
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームキャノン連射3100〜47003〜7+30+15
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:A海:D宇:A

ペガサス級強襲揚陸艦 アルビオン
HP:13000-19500EN:210-420サイズ:LL強化:2
移動力:空6運動性:60-90装甲:1400-2100コスト:5.0
PP:0EX:G:0修理:12000
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 母艦(ユニットを格納できる)
登場ステージ:
 R男3「約束は炎に消えて」クリア後加入
 R女9「戦士の戦い、兵士の信念」で加入
 S男14「反逆の狼煙」で加入
 S女18「遅すぎた追撃」クリア後加入
ガンダム系の母艦でいい加減ブライト艦に飽き飽きしている人に向けて捧げる老紳士の指揮するスマートなペガサス級。
本作では母艦ユニットもかなりパワーアップし、サイズ差補正で普通に強い。それは他の母艦も同じだが、アルビオンは全体的にバランス型といったところか。
通信士のシモンの精神コマンドが使えないのが残念だ。それでも最後まで使用可能なスパロボは本作が最初にして最後なので貴重な出番。
全体攻撃2種とMAP兵器と武器自体は攻撃的なのだが、欠点として通常武器が対空砲しかないため、援護攻撃に全く向いていない点がある。
3次αでは扱いも悪くスポット参戦になってしまうので、アルビオンとシナプス艦長が活躍させられるのは本作だけ!カットインもあるぞ!
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
対空レーザー砲2300〜39001〜3+40±015
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:S陸:B海:B宇:S
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ミサイルランチャー2800〜44001〜6+35+1510
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メガ粒子砲一斉攻撃3200〜40001〜5−5+5105
必要技能:なし属性:MAP、Bタイプ:射撃種別:MAP攻撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メインメガ粒子砲3400〜50001〜8+30+20
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:B海:D宇:A

RX−78GP−01Fb ガンダム試作1号機フルバーニアン
HP:3800-5320EN:100-200サイズ:M強化:2
移動力:陸7運動性:105-158装甲:1000-1500コスト:1.0
PP:EX:G:修理:4000
空:A陸:A海:C宇:S
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
 R男3「約束は炎に消えて」クリア後加入
 R女13「彗星の来襲」クリア後加入
 S男15「天翔けるガンダム」クリア後加入
 S女18「遅すぎた追撃」クリア後加入
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
60mmバルカン1200-2800+30−1020
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームサーベル2800-4400+45+45−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームライフル2800-44001〜4+35+1010
必要技能:なし属性:P、Bタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:B陸:A海:D宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームライフル連射3300-49001〜6+30+15
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:A海:B宇:A

RX−78GP−02 ガンダム試作2号機
HP:5000-7500EN:150-300サイズ:M強化:2
移動力:陸5運動性:100-150装甲:1300-1950コスト:1.5
PP:EX:G:修理:3800
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 換装(アトミックバズーカ:ガンダム試作2号機サイサリス)
 剣装備(切り払い可能)
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
 43「スーパーロボット軍団、怒りの大反撃!!」クリア後条件加入
核兵器を装備していない状態の試作2号機。この状態では形式番号からAが外れる。
本作ではウィンキーオリジナルのビームライフルの呪縛から解放され、オリジナル武器だがもっと似合うビームバズーカが追加された。
核なしの入手は第4次以来である。ハマーン様拒絶ルートでのみ換装パーツ「アトミックバズーカ」が入手でき、通常装備が可能。
入手条件は、リアル系男ルート以外はシナリオ43クリアまでにウラキの撃墜数が80以上であること。リアル系男ルートはシナリオ37でヤザン・ゲーブルを撃墜する(撃墜しそこなうと条件を満たせない)こと。条件は違うが、入手タイミングは同じ。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
バルカン2300-39001〜3+45−2020
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
高出力ビームサーベル3300-49001〜3+35+30−−15
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:B陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メガ・ビームバズーカ3500-51002〜7±0+15−−65
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:A海:D宇:A

RX−78GP−02A ガンダム試作2号機サイサリス(味方)
HP:5000-7500EN:150-300サイズ:M強化:2
移動力:陸5運動性:100-150装甲:1300-1950コスト:1.5
PP:EX:G:修理:3800
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 換装(ガンダム試作2号機)
 剣装備(切り払い可能)
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
 55C「忌まわしい記憶と共に」(拒絶編)で条件加入
換装パーツを装備した試作2号機本来の状態。核以外も、バルカンの命中率が下がり、ビームバズーカの命中率がアップする。
入手条件は試作2号機と共通で、終盤の拒絶ルートで入手できる。要するに、試作2号機が既にあれば拒絶ルートで無条件入手ということ。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
バルカン2300-39001〜3+10−2020
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
高出力ビームサーベル3300-49001〜3+35+30−−15
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:B陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メガ・ビームバズーカ3500-51002〜7+20+15−−65
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
アトミックバズーカ4500-53001〜6−10−10150
必要技能:なし属性:MAPタイプ:射撃種別:MAP空:A陸:A海:A宇:A

MS−06F2 ザクII後期型(連邦カラー)
HP:3400-5100EN:80-160サイズ:M強化:4
移動力:陸5運動性:100-150装甲:1200-1800コスト:1.0
PP:EX:G:修理:1300
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
 R男1「抹消されたMk−III」
リアル系男ルートシナリオ1でのみ登場・使用可能。度胸試し代わりに主人公が乗せられる。
クリア後に破棄され、シナリオ2クリアのタイミングで何故か後述の指揮官機のほうが手に入る。
何気に性能は(たぶん難易度調整で)結構高くチューンナップされており、同ステージではそこそこ活躍できる。
パイロットのリアル系男主人公の小隊長能力が良いので、本機で稼がせると良い。
なおキースのジムキャノンIIと戦闘させると、ザクについての会話が発生するので是非見てみよう。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ヒートホーク2300〜4200+45+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
120mmマシンガン2400〜43001〜5+40+2015
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:B宇:A

MS−06F2 ザクII後期型(連邦カラー・指揮官機)
HP:3000-4500EN:80-160サイズ:M強化:4
移動力:陸6運動性:90-135装甲:900-1350コスト:1.0
PP:EX:G:修理:1300
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
 R男2「ロンデニオンへ来た男」クリア後入手
 R女10「少年達の決意」で条件入手
 S男15「天翔けるガンダム」で条件入手
リアル系男ルートではシナリオ2クリア時に無条件で入手。スーパー系男ルートとリアル系女ルートでは、シナリオ15/10でそれぞれクロスボーンX2と択一で、ローズマリーのユニットを撃墜することで入手可能。スーパー系女ルートのみ入手不能
スーパー男、リアル女ルートでは入手しない場合でも、該当シナリオでアロナクス君が乗るのでスポット参戦する。
何故か連邦カラーの一般機より各種スペックが低いという変なスペックをしている。味方ユニットとしては秀でた面は無いのだが、移動後射程5まで攻撃できる点は結構優秀なので愛があればそこそこ活躍できる。もうちょっと武器が欲しいとは思うが。
なんでクロボンX2と択一なのかはわからないが、まああんなのよりザクのがいいよな。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ヒートホーク2300〜4200+45+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
120mmマシンガン2400〜43001〜5+40+2015
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:B宇:A

サラミス改級巡洋艦 サラミス改(0083ver.)
HP:11000-16500EN:180-360サイズ:LL強化:2
移動力:空5運動性:55-82装甲:1100-1650コスト:3.0
PP:6EX:170G:6000修理:18000
空:B陸:B海:D宇:A
特殊能力:なし
登場ステージ:
一年戦争時の主力艦サラミスのデラーズ紛争時の改修艦。同名艦にグリプス戦役以降に使用された別のサラミス改もあり、そちらはMS搭載能力がある。マゼラン改も同じだが、改修しておいてMS運用機能が無いという、連邦の無能さを象徴するかのような無駄そのものの艦である。
マゼラン改と同じく出典とBGMが機動戦士Zになっているというミスがある。
対空レーザー砲の戦闘アニメでは、各部砲塔がせり出したりと、かなり凝ったものになっているので必見。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
対空レーザー砲2200〜3800+30+1020
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:S陸:B海:A宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メインメガ粒子砲2900〜45002〜7−10+10−−40
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:B海:D宇:A

サラミス改級巡洋艦 サラミス改(0083ver.)
HP:11000-16500EN:180-360サイズ:LL強化:2
移動力:空5運動性:55-82装甲:1100-1650コスト:3.0
PP:6EX:170G:6000修理:18000
空:B陸:B海:D宇:A
特殊能力:なし
登場ステージ:
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
対空レーザー砲1800〜3400+30+1020
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:S陸:B海:A宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メインメガ粒子砲2300〜39002〜7−10+10−−40
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:B海:D宇:A

マゼラン改級巡洋艦 マゼラン改(0083ver.)
HP:13000-19500EN:190-380サイズ:LL強化:2
移動力:空5運動性:55-82装甲:1200-1800コスト:3.0
PP:6EX:160G:6800修理:18000
空:B陸:B海:D宇:A
特殊能力:なし
登場ステージ:
一年戦争時の旧式艦マゼランのデラーズ紛争時の改修艦。同名艦にペズンの反乱時に使用された別のマゼラン改もある。
ちなみに無敵鋼人ダイターン3にもマゼランという戦艦が登場する。サラミス改と違い外観の変化も乏しく、一見何が違うのかわからない艦。
サラミス改と同じく出典とBGMが機動戦士Zになっているというミスがある。
性能はサラミス改よりわずかに高い程度でほとんど同じ。こちらは射程が1長い。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
対空レーザー砲2200〜3800+30+1020
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:S陸:B海:C宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メインメガ粒子砲2900〜45002〜8−10+10−−40
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:B海:D宇:A

マゼラン改級巡洋艦 マゼラン改(0083ver.)
HP:13000-19500EN:190-380サイズ:LL強化:2
移動力:空5運動性:55-82装甲:1200-1800コスト:3.0
PP:6EX:160G:6800修理:18000
空:B陸:B海:D宇:A
特殊能力:なし
登場ステージ:
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
対空レーザー砲1800〜3400+30+1020
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:S陸:B海:C宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メインメガ粒子砲2300〜39002〜8−10+10−−40
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:B海:D宇:A

MS−14F ゲルググM
HP:3800-5700EN:90-180サイズ:M強化:4
移動力:陸6運動性:70-105装甲:1150-1725コスト:1.0
PP:2EX:115G:1600修理:1300
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
宇宙海賊シーマ隊が好んで使っていた廉価版ゲルググ。ゲルググの扱いの悪いスパロボということもあって性能は低い。
一応、本作で初めて原作の武装が再現されたのは特筆すべき点。これまでは指揮官用装備だったしな・・・。
ジオンのMSファンは多いので、このスペックなら正直手に入ってもいいと思うんだが。
武器にナックルシールドがないが、ビームサーベルの追撃でナックルシールドで殴る演出が入る。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
110mm速射砲2100〜40002〜4+40+1010
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームサーベル2200〜4100+30+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
90mmマシンガン2400〜43001〜7+35+1010
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:B宇:A

AGX−04 ガーベラテトラ
HP:9800EN:140サイズ:M強化:2
移動力:陸7運動性:110装甲:1400コスト:1.0
PP:8EX:170G:5500修理:3200
空:A陸:A海:C宇:S
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
悪女の棺桶。本作のMSではグラフィックがイマイチで、足が細長すぎる。
戦闘アニメはスパロボ最高なのでよく動くが。デンドロビウムで是非串刺しにしたい。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
110mm機関砲2200〜38002〜4+40+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームサーベル2400〜4000+45+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームマシンガン2800〜44002〜8+35+1015
必要技能:なし属性:ビームタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:D宇:A

AGX−04 ガーベラテトラ(強)
HP:15800-23700EN:180-360サイズ:M強化:2
移動力:陸7運動性:120-180装甲:1500-2250コスト:1.0
PP:14EX:190G:6500修理:3200
空:A陸:A海:C宇:S
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
110mm機関砲2400〜40002〜4+40+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:S
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームサーベル2600〜4200+45+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:S
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームマシンガン3000〜48002〜8+35+1015
必要技能:なし属性:ビームタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:D宇:S

RX−78GP−02A ガンダム試作2号機サイサリス
HP:18000-EN:240-サイズ:M強化:2
移動力:陸5運動性:110-装甲:1600-コスト:1.5
PP:12EX:180G:8500修理:3800
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
本作ではガトー様は乗らず、何故かヤザンが乗る。・・・は????
アトミックバズーカは使用されるとゲームオーバー。気力が150必要なので脱力で封じると良い。
ただヤザンは気力が非常に上がりやすいため、脱力が無ければ全力で落とすしかない。
また、ビームバズーカが弾数と消費ENが両方設定されているという奇妙なことに。設定ミスだろうか?
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
バルカン2000-36001〜3+10−2020
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
高出力ビームサーベル3000-46001〜3+35+30−−15
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:B陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メガ・ビームバズーカ3300-49002〜7+20+1540
必要技能:なし属性:Bタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
アトミックバズーカ4500-53001〜6−10−10150
必要技能:なし属性:MAPタイプ:射撃種別:MAP空:A陸:A海:A宇:A

MS−06F2 ザクII後期型
HP:3200-4800EN:80-160サイズ:M強化:4
移動力:陸5運動性:65-97装甲:1100-1650コスト:1.0
PP:2EX:100G:1200修理:1300
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
全ガンダムシリーズナンバーワン傑作MSザクIIの通常モデルであるF型の後期生産モデル。本作初登場のザクである。
α、α外伝の時間軸を経ている本作では、スパロボであることを踏まえてもさすがに旧式であることは否めない。
多彩な武器、マシンガンのグレネードランチャー、ザクバズーカ、シュツルムファウスト、ハンドグレネード、脚部ミサイルポッド、いずれも採用されていないのは残念だが、扱いが悪いというわけではないので許してあげよう。そのぶん戦闘アニメはよく動く。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ヒートホーク2200〜4100+30+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
120mmマシンガン2300〜42002〜4±0+1010
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:B宇:A

MS−06F2 ザクII後期型(指揮官機)
HP:3500-5250EN:80-160サイズ:M強化:4
移動力:陸5運動性:70-105装甲:1100-1650コスト:1.0
PP:2EX:105G:1200修理:1300
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
俗称F2型とも呼ばれるザクII後期型の隊長機バージョン。ジオンのブレードアンテナは本作の小隊長マークにも用いられている。
少しだけ一般機よりスペックが底上げされているが、どちらかというと小隊システムの雰囲気付けという意味合いが強い。
こんなにザクがあるのなら自軍にも、もっと欲しいと思った人は多いと思われる。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ヒートホーク2300〜4200+30+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
120mmマシンガン2400〜43002〜4±0+1010
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:B宇:A

MS−06F2 ザクII後期型(キンバライト・緑)
HP:5000-7500EN:100-200サイズ:M強化:4
移動力:陸6運動性:90-135装甲:1300-1950コスト:1.0
PP:6EX:140G:2200修理:1300
空:A陸:S海:C宇:A
特殊能力:
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
 27B「熱砂の蜉蝣」
キンバライト鉱山基地所属のザクII後期型。原作では他にもドムトローペンがいたが、残念ながらいない。
中盤のネオジオンルートのシナリオ27Bで、原作と似たシチュエーションで登場する。攻略本では舐めて書かれているが、いずれのザクもかなりのチューンナップが施されている上、さりげなく陸適応がSになっているので実はかなりの難関ステージである。
後述の茶バージョンより武器の威力は低いが、マシンガンが隣接した相手に撃てるといった違いもある。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ヒートホーク2400〜4300+40+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
120mmマシンガン2500〜44001〜4+20+1010
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:B宇:A

MS−06F2 ザクII後期型(キンバライト・茶)
HP:5000-7500EN:100-200サイズ:M強化:4
移動力:陸6運動性:90-135装甲:1300-1950コスト:1.0
PP:6EX:140G:2000修理:1300
空:A陸:S海:C宇:A
特殊能力:
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
 27B「熱砂の蜉蝣」
キンバライト鉱山基地所属のザクII後期型。原作でも特に目立っていた、脚部の色が違うタイプ。わざわざこれを用意しているのは嬉しい。
前述の緑の機体と同じ・・・かと思いきや、武器の威力がこちらのほうが高いのに、獲得資金が低い。
限られたデータ容量でありながらこだわりを感じるユニット。これで彼らが防衛するのがシーマなんかではなく、ガトー様なら完璧だったのに。あんなジオンの理想もクソもない悪女じゃあ、感動が安くなっちゃうのが残念である。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ヒートホーク2700〜4600+45+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
120mmマシンガン2800〜47002〜4+20+1010
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:B宇:A

MS−06F2 ザクII後期型(ビッター専用機)
HP:7000-10500EN:100-200サイズ:M強化:4
移動力:陸6運動性:100-150装甲:1500-2250コスト:1.0
PP:10EX:160G:4500修理:1300
空:A陸:S海:C宇:A
特殊能力:
 盾装備(シールド防御可能)
登場ステージ:
 27B「熱砂の蜉蝣」
キンバライト鉱山基地司令であるノイエン・ビッター少将閣下自ら乗り込むカスタム機。バックパックにロケットブースターを装備しているが、細かい部分までは再現しきれていない。わざわざ1シナリオ使って参戦しているのだから、多少のことには目をつぶろう。
ザクの扱いがすこぶる悪いスパロボを思えば、このチューンナップは驚異的であり、周囲を固めるザクも強いので、見かけ以上に強敵である。パイロットである閣下の能力値も普通に高いので、全力で挑まないと自軍MSはおろかマジンガーたちスーパーロボットさえ彼らのザクに撃墜されてしまうぞ。ぶっちゃけ歴代でもここまでザクがきちんとクローズアップされたスパロボは本作だけ。
ちなみにキンバライト鉱山基地のザク3種はユニットBGMも他のザクとは違い「FEINT OPERATION」が設定されている。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ヒートホーク2600〜4500+45+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
120mmマシンガン2700〜46002〜5+30+1010
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:B宇:A

MS−09R2 リックドムII
HP:4200-6300EN:85-170サイズ:M強化:4
移動力:陸6運動性:65-97装甲:1200-1800コスト:1.0
PP:2EX:110G:1500修理:1300
空:A陸:A海:C宇:A
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
きちんと手入れされているためか、ゲルググMよりスペックが高め。とはいえ新生ネオジオンがいる中、一年戦争のMSの立場は苦しい。
意外にもゲルググMよりも若干性能は高め。リアル系だと序盤から登場するが、序盤ではジャイアントバズの射程7が微妙に厄介。
本来は宇宙用だが、ゲーム的な都合で地上の適正もある。αやインパクトのような地形適応(空、陸の適応がBやC)にされるくらいなら、こちらのほうが良いってことがわかったんでしょう。性能的にはいっそ入手できれば面白いのだが。
戦闘アニメでは両手でバズを構えているが、これは0080の原作OVAでやっていた狙いを重視する撃ち方が元ネタ。
ヒートサーベルの戦闘アニメは同作品のドムトローペンの演出が元になっている。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ヒートサーベル2000〜3900+30+20−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:格闘種別:単体攻撃空:D陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
90mmマシンガン2300〜42002〜4+25+1010
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ジャイアントバズ2600〜45003〜7+10±0
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃種別:単体攻撃空:A陸:A海:B宇:A

MA−05 ヴァルヴァロ
HP:19000-28500EN:180-360サイズ:L強化:2
移動力:空8運動性:120-180装甲:1400-2100コスト:2.0
PP:8EX:170G:5800修理:3000
空:B陸:B海:D宇:S
特殊能力:なし
登場ステージ:
 R女6「滅びを告げる者」
 R女9「戦士の戦い、兵士の信念」
 53A「人の心の光」(休戦編)
ガトー様の親友ケリィの駆る大型MA。原作でも印象的な大型クローがやっとこそ実装された。
ミサイルやバルカンなどの実弾武器がオミットされたが、性能は高く武器も充実している。インパクトでは何故かオミットされたMAP兵器も取り戻し、クローが採用されたことで隙も減った。これまでの鬱憤を晴らすような強敵ぶりで、油断できない。
戦闘アニメが特にものすごいユニットの一つでアクロバティックな動きは必見。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームガン2500〜41002〜4+35+1010
必要技能:なし属性:P、ビームタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:B陸:B海:D宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
クローアーム2800〜44001〜3+30+40−−
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘種別:単体攻撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
プラズマリーダー2900〜37001〜5/1〜3+10+30
必要技能:なし属性:MAPタイプ:射撃種別:MAP攻撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
大型メガ粒子砲3000〜46003〜9+25±0−−30
必要技能:なし属性:ビームタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:B海:D宇:A

MA−05 ヴァルヴァロ(強)
HP:25000-37500EN:220-440サイズ:L強化:2
移動力:空8運動性:130-195装甲:1600-2400コスト:2.0
PP:18EX:190G:6800修理:3000
空:B陸:B海:D宇:S
特殊能力:なし
登場ステージ:
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ビームガン2700〜43002〜4+35+1010
必要技能:なし属性:P、ビームタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:B陸:B海:D宇:S
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
クローアーム3000〜46001〜3+30+40−−
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘種別:単体攻撃空:A陸:A海:A宇:S
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
プラズマリーダー3100〜39001〜5/1〜3+10+30
必要技能:なし属性:MAPタイプ:射撃種別:MAP攻撃空:A陸:A海:B宇:S
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
大型メガ粒子砲3200〜48003〜9+25±0−−30
必要技能:なし属性:ビームタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:B海:D宇:S

AMX−002 ノイエ・ジール
HP:28000-42000EN:240-480サイズ:L強化:2
移動力:空7運動性:115-172装甲:1500-2250コスト:2.0
PP:10EX:180G:6000修理:4800
空:A陸:B海:D宇:S
特殊能力:
 Iフィールド(消費EN10。小隊が受けるビーム属性のダメージを850軽減)
登場ステージ:
 R女9「戦士の戦い、兵士の信念」
 53A「人の心の光」(休戦編)
 54A「逆襲のシャア」(休戦編)
本作ではみんなの英雄ガトー様は味方にできない。毎度つっこみどころが多いが所詮はスパロボなのである。
ただ歴代最高の戦闘アニメを誇る本作、ノイエ・ジールの戦闘アニメも相当なもので、戦闘アニメはON固定で決まりだろう。
普通に強敵のボスユニットなので、そんなことを気にしている余裕があるかはわからないが。
都合上、有線クローアームを使わせるのはかなり大変。
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
有線クローアーム2500〜41001〜4+45+30−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:遠格種別:単体攻撃空:A陸:B海:B宇:S
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ミサイルランチャー2600〜42002〜7+40±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:A海:C宇:S
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
偏向メガ粒子砲2700〜43001〜6+30+10−−
必要技能:なし属性:ビームタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:B陸:B海:D宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メガカノン砲3200〜48003〜9+30±0−−35
必要技能:なし属性:ビームタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:B海:D宇:S

アナベル・ガトー
格闘:155回避:169防御:141EXP:190
射撃:159命中:186技量:188SP:55
空:A陸:S海:B宇:S
性格:超強気CV:大塚 明夫
小隊長能力:攻撃力+20%勢力:デラーズフリート
乗り換えユニット:宇宙世紀MSBGM:FEINT OPERATION
スターダストメモリーの真の主人公にして我らが英雄ソロモンの悪夢。αではスポット参戦で味方になってくれたが、今回は味方にすることはできない。インパクトの流用だが、立ち絵があまり似ていない。あと富野語喋らせないでくれ、似合わない。
真の主人公だけに能力値は高水準でエースパイロットの風格は十分。隙らしい隙がなく、ユニットのノイエ・ジールもかなり強い。
隙というわけではないが、切り払いとシールド防御は死に技能になっている。切り払いはノイエ・ジールでもできるはずだが。
ただ行くのみ・・・という漢の生き様を見せるあたりはガトー様らしい。
特殊技能取得Lv効果
底力Lv1自分のHP10%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。
底力Lv212自分のHP20%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。
底力Lv324自分のHP30%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。
底力Lv434自分のHP40%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。
底力Lv543自分のHP50%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。
底力Lv646自分のHP60%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。
底力Lv750自分のHP70%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。
底力Lv853自分のHP80%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。
底力Lv955自分のHP90%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。
切り払いLv11/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。
切り払いLv2242/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。
切り払いLv3333/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。
切り払いLv4454/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。
シールド防御Lv11/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを60%軽減する。
シールド防御Lv2232/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを60%軽減する。
シールド防御Lv3323/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを60%軽減する。
シールド防御Lv4444/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを60%軽減する。
シールド防御Lv5525/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを60%軽減する。
援護攻撃Lv1隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。
援護攻撃Lv226隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。
カウンターLv11/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。
カウンターLv2252/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。
カウンターLv3383/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。
カウンターLv4494/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。
ガード気力130以上で発動。最終被ダメージを−20%する。
精神コマンド取得Lv消費SP効果
ド根性30自分のユニットのHPを完全に回復する
加速15一度だけ、自分の小隊移動力が+3される
必中201ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視)
不屈20一度だけ、受けるダメージを0にする。ダメージを受けなかった場合は残る
直撃2410一度だけ、攻撃対象の防御能力&技能と対象への援護防御を無視する
3655一度だけ、与えるダメージが2.5倍になる。小隊&援護攻撃には適用されない

AMX−002 ノイエ・ジール(強)
HP:34000EN:280-サイズ:L強化:2
移動力:空7運動性:125-装甲:1700-コスト:2.0
PP:20EX:200G:7000修理:4800
空:A陸:B海:D宇:S
特殊能力:
 Iフィールド(消費EN10。小隊が受けるビーム属性のダメージを850軽減)
登場ステージ:
 55C「忌まわしい記憶と共に」(拒絶編)
 56C「BEYOND THE TIME」(拒絶編)
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
有線クローアーム2700〜43001〜4+45+30−−
必要技能:なし属性:P、剣タイプ:遠格種別:単体攻撃空:A陸:B海:B宇:S
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
ミサイルランチャー2800〜44002〜7+40±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:A海:C宇:S
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
偏向メガ粒子砲2900〜45001〜6+30+10−−
必要技能:なし属性:ビームタイプ:射撃種別:小隊攻撃空:B陸:B海:D宇:A
威力射程命中クリ弾数消費EN気力
メガカノン砲3400〜50003〜9+30±0−−35
必要技能:なし属性:ビームタイプ:射撃種別:全体攻撃空:A陸:B海:D宇:S


RETURN