ユニット | キャラクター |
大空魔竜ガイキング(TV) | |
大空魔竜 | ピート・リチャードソン |
大空魔竜(頭部分離) | フジヤマ・ミドリ |
大空魔竜(ボリューション) | 大文字洋三 |
大空魔竜(強化) | サコン・ゲン |
大空魔竜(強化・頭部分離) | ハチロー |
大空魔竜(強化・ボリューション) | |
大空魔竜(強化2) | |
大空魔竜(強化2・頭部分離) | |
大空魔竜(強化2・ボリューション) | |
ガイキング | ツワブキ・サンシロー |
ガイキング(強化) | |
ガイキング(強化2) | |
翼竜スカイラー | ファン・リー |
剣竜バゾラー | ヤマガタケ |
魚竜ネッサー | ハヤミ・ブンタ |
レッドバロム | 暗黒鳥人 |
暗黒怪獣 怪奇獣 | 専用人工知能 |
暗黒怪獣サソリンガー | |
暗黒怪獣カブトンガー | |
暗黒怪獣ムーンコンドル | |
暗黒怪獣デビルジャガー | 暗黒騎士エリカ |
グロテクター(橙) | キラー将軍 |
グロテクター(橙・強) | |
グロテクター(緑) | アシモフ将軍 |
グロテクター(緑・強) | |
グロテクター(青) | ダンケル博士 |
グロテクター(青・強) | |
グロテクター(紫) | デスモント将軍 |
グロテクター(紫・強) | |
ダリウス大帝 | ダリウス大帝 |
![]() | 大空魔竜 | |||
HP:13000-19500 | EN:230-460 | サイズ:LL | 強化:2 | |
移動力:空陸海5 | 運動性:65-98 | 装甲:1300-1950 | コスト:5.0 | |
PP: | EX: | G: | 修理:14000 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
特殊能力: 母艦(ユニットを格納できる) 頭部分離(ガイキング出撃で頭部分離形態になる) |
||||
登場ステージ: | ||||
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
レーザー砲 | 1800〜3400 | 1〜6 | +35 | +10 | 20 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ドラゴンカッター | 2400〜4000 | 2〜5 | +30 | +25 | 6 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:遠格 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ザウルガイザー | 2800〜4400 | 3〜7 | ±0 | +10 | −− | 30 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:全体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ハイドロブレイザー | 3000〜4600 | 2〜6 | +20 | +15 | −− | 40 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ビッグホーン | 3200〜4800 | 1 | +10 | +30 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | 大空魔竜(頭部分離形態) | |||
HP:13000-19500 | EN:230-460 | サイズ:LL | 強化:2 | |
移動力:空陸海5 | 運動性:65-98 | 装甲:1200-1800 | コスト:5.0 | |
PP: | EX: | G: | 修理:14000 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
特殊能力: 母艦(ユニットを格納できる) 変形(大空魔竜/ボリューションプロテクト形態) 頭部合体(ガイキング格納で頭部合体) |
||||
登場ステージ: | ||||
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
レーザー砲 | 1800〜3400 | 1〜6 | +35 | +10 | 20 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ドラゴンカッター | 2400〜4000 | 2〜5 | +30 | +25 | 6 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:遠格 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ビッグホーン | 3200〜4800 | 1 | +10 | +30 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | 大空魔竜(ボリューションプロテクト形態) | |||
HP:13000-19500 | EN:230-460 | サイズ:LL | 強化:2 | |
移動力:空陸海5 | 運動性:55-83 | 装甲:2000-3000 | コスト:5.0 | |
PP: | EX: | G: | 修理:14000 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
特殊能力: 母艦(ユニットを格納できる) 変形(大空魔竜/頭部分離形態) 頭部合体(ガイキング格納で頭部合体) |
||||
登場ステージ: | ||||
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
対空レーザー砲 | 1800〜3400 | 1〜6 | +30 | +10 | 20 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | ガイキング | |||
HP:6200-9300 | EN:120-240 | サイズ:L | 強化:2 | |
移動力:空陸5 | 運動性:75-113 | 装甲:1400-2100 | コスト:2.0 | |
PP: | EX: | G: | 修理:5000 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
デスパーサイト | 1900〜3800 | 1〜5 | +25 | +5 | 20 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
カウンタークロス | 2400〜3700 | 1〜4 | +10 | +5 | 4 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:遠格 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
カウンターパンチ | 2600〜3900 | 1〜3 | +35 | +20 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:遠格 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
パライザー | 2900〜4200 | 1 | +40 | +35 | −− | 10 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ザウルガイザー | 3100〜4400 | 2〜5 | ±0 | +10 | −− | 50 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:全体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ハイドロブレイザー | 3600〜4900 | 1〜6 | +20 | +15 | 3 | 0 | 110 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:遠格 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | 翼竜スカイラー | |||
HP:3500-5250 | EN:100-200 | サイズ:M | 強化:4 | |
移動力:空8 | 運動性:110-160 | 装甲:850-1275 | コスト:0.5 | |
PP: | EX: | G: | 修理:4400 | |
空:S | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 修理装置:小隊長(対象の小隊全機のHPを使用者のLv×60+500回復) 修理装置:小隊員(毎ターン自分の小隊全機のHPを最大値の10%回復) |
||||
登場ステージ: | ||||
大空魔竜コンバットフォース隊の空を担当する翼竜型のサポートメカ。 修理装置つきで小隊コストが低く飛行ユニットという優秀な小隊員向けユニット。ただし、避けるタイプのユニットでサイズMかつ、パイロットのファン・リーがひらめきも不屈も覚えないので、改造や強化パーツで補わないと数値よりも落とされやすい点には注意。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
スカイラービーム | 2100〜4000 | 2〜7 | +35 | +35 | −− | 5 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:遠格 | 種別:単体攻撃 | 空:S | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
スカイラーミサイル | 2400〜4300 | 1〜6 | +30 | +10 | 20 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:S | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
火炎砲 | 2500〜4400 | 1〜3 | +30 | +10 | −− | 15 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:S | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | 剣竜バゾラー | |||
HP:3800-5700 | EN:110-220 | サイズ:M | 強化:4 | |
移動力:陸6 | 運動性:85-128 | 装甲:1300-1950 | コスト:0.5 | |
PP: | EX: | G: | 修理:2000 | |
空:B | 陸:S | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 補給装置:小隊長(対象の小隊1体のEN&弾数全回復&気力−10) 補給装置:小隊員(毎ターン自分の小隊全機のENを最大値の10%回復) |
||||
登場ステージ: | ||||
大空魔竜コンバットフォース隊の陸を担当する角竜型のサポートメカ。 補給装置があり小隊長コストも低い小隊員向けのユニットだが、ボスボロットと同じく飛行できない点が残念。 補給ユニットというだけで優秀なサポートユニットだが、ヤマガタケの精神コマンドもなかなかイケてる。飛行小隊に組み込むにはミノフスキークラフトかミノフスキードライブが必要になってしまうので、それよりは陸用の小隊に組み込む方が手堅い。 特に本作のマジンカイザーは飛べないので、バゾラーやボスボロットと組ませると相性が良い。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
バゾラー砲 | 2300〜4200 | 1〜7 | +30 | +10 | 15 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:B | 陸:S | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
バゾラービーム | 2500〜4400 | 1〜5 | +20 | +10 | −− | 5 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:B | 陸:S | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
バゾラードリル | 2700〜4600 | 1 | +45 | +50 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:D | 陸:S | 海:A | 宇:A |
![]() | 魚竜ネッサー | |||
HP:3600-5400 | EN:90-180 | サイズ:M | 強化:4 | |
移動力:空陸海6 | 運動性:100-150 | 装甲:1100-1650 | コスト:0.5 | |
PP: | EX: | G: | 修理:2000 | |
空:B | 陸:A | 海:S | 宇:A | |
特殊能力: ネッサーバリア(気力100以上。消費EN5。自身の1300以下の被ダメージ無効) |
||||
登場ステージ: | ||||
大空魔竜コンバットフォース隊の海を担当する雷竜型のサポートメカ。 他の2体と違い修理装置も補給装置もないが、その代わり地形を選ばず単体バリアを持っている。 ただし飛行可能ではあるが、空適応がBどまりでそのままでは少々頼りない。実は本作ではゲッターロボとの相性が良い。 ゲッターは変形で得意地形が変わってしまうのだが、適応はともかく全地形に適応しているネッサーは、竜馬の小隊長能力で空適応が補われるのである。さらに海適応が高いため、ポセイドンや真ゲッター3の水中戦についていけるのもグッド。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ネッサーミサイル | 2000〜3900 | 1〜7 | +25 | +10 | 20 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:B | 陸:A | 海:S | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ネッサービーム | 2200〜4100 | 1〜5 | +20 | +15 | −− | 5 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:遠格 | 種別:単体攻撃 | 空:B | 陸:A | 海:S | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ネッサーファイヤー | 2500〜4400 | 1〜2 | +35 | +15 | −− | 15 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:B | 陸:A | 海:S | 宇:A |
![]() | レッドバロム | |||
HP:1600-2400 | EN:80-160 | サイズ:M | 強化:2 | |
移動力:空5 | 運動性:75-112 | 装甲:800-1200 | コスト:0.5 | |
PP:2 | EX:115 | G:1300 | 修理:2000 | |
空:A | 陸:B | 海:B | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
暗黒ホラー軍団の戦闘艇。四天王のグロテクターにも多数搭載されている。本作のOPのCGムービーで、多数撃墜されるやられ役として活躍しているのが最大の見せ場。弱そうな見た目通りのザコユニットなので、ありがたく気力をあげさせてもらおう。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ビーム砲 | 2100〜3700 | 1〜4 | +35 | +20 | −− | 6 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:B | 海:C | 宇:A |
![]() | 暗黒鳥人 | |||
格闘:145 | 回避:150 | 防御:97 | EXP:40 | |
射撃:148 | 命中:165 | 技量:169 | SP:78 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
性格:普通 | CV:津久井 教生、中原 茂 | |||
小隊長能力:なし | 勢力:暗黒ホラー軍団 | |||
乗り換えユニット:固定 | BGM:大空魔竜ガイキング | |||
レッドバロムに乗せられている改造兵士。援護技能を持たないデータもある。 乗っているのがちりあくたのレッドバロムでは脅威足りえない。 原作ではゼーラ星人が改造されたものだが、クロスオーバーでバーム星人も改造されてしまう。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
援護防御Lv1 | 1 | 小隊員の盾になる援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv1 | 1 | 隣接する味方に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
根性 | 1 | 10 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
集中 | 2 | 20 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし |
![]() | 暗黒怪獣 怪奇獣 | |||
HP:6300-9450 | EN:180-360 | サイズ:L | 強化:2 | |
移動力:空陸5 | 運動性:60-90 | 装甲:1200-1800 | コスト:2.0 | |
PP:2 | EX:130 | G:3900 | 修理:9000 | |
空:A | 陸:B | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
原作1〜2話に登場した名前が設定されていないブラックモンスター。新スパロボで便宜上「ブラックモンスター」名義で参戦して本作でもその名義だが、ブラックモンスターは暗黒怪獣のことなので、結局名無しなのである。煙を操る能力を持つ 原作では割と強かったのだが、コピー品の量産型らしくたいした強さは無い。ただし、移動後攻撃の射程が長い。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
破壊光線 | 2700〜4300 | 3〜6 | +15 | +20 | −− | 5 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ブラックホールガス | 2800〜4400 | 1〜4 | +25 | +20 | −− | 10 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | 暗黒怪獣サソリンガー | |||
HP:8300-12450 | EN:180-360 | サイズ:L | 強化:2 | |
移動力:陸5 | 運動性:70-105 | 装甲:1400-2100 | コスト:2.0 | |
PP:4 | EX:135 | G:4100 | 修理:9000 | |
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
ブラックモンスター・サソリンガーのコピー量産型。本来のサソリンガーは大空魔竜に匹敵するLLサイズで戦闘能力もっと高い。 ミラクルドリル初登場の前後編出典で、ミラクルドリルがらみの原作再現はあるのに、サソリンガーの原作再現は特になく、ただの一般ユニットに落ちぶれてしまっている。一応カブトンガーより多少強いが、基本的にほぼ同じような強さ。 一応、非常に燃費の良い遠距離武器を備えているので、継戦能力はこちらのほうが大きく上。大型ドリルはハサミで敵を掴んで攻撃する。 本作の多くのスーパー系陸戦ユニット共通の、隣接した敵に対空攻撃ができない弱点がある。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
熱光線 | 2900〜4500 | 2〜6 | +10 | +10 | −− | 5 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:B | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
大型ドリルテール | 3100〜4700 | 1〜2 | +25 | +25 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | 暗黒怪獣カブトンガー | |||
HP:7800-11700 | EN:170-340 | サイズ:L | 強化:2 | |
移動力:陸5 | 運動性:65-97 | 装甲:1300-1950 | コスト:2.0 | |
PP:2 | EX:135 | G:4000 | 修理:9000 | |
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
大空魔竜&ガイキングの一大強化前後編で前座を務めたブラックモンスター。本来は強力な再生能力を持つのだが残念ながら未再現。 角から磁力光線を放ってメカのコントロールを不能にする能力も未再現。なんだかなぁ。 原作でも前座扱いだったせいか、同僚のムーンコンドルより大幅に弱い。サソリンガーよりやや能力が劣り、ミサイルの弾数も少ない。さらに本作の多くの陸戦ロボと同じ射程1に対空攻撃ができない弱点もあり、たいしたことのないユニットになってしまっている。 ヒップミサイルの戦闘アニメがやたら可愛いと評判。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ヒップミサイル | 2800〜4400 | 3〜6 | +25 | +10 | 6 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
万力角 | 3000〜4600 | 1〜2 | +35 | +20 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | 暗黒怪獣ムーンコンドル | |||
HP:17000-25500 | EN:180-360 | サイズ:L | 強化:2 | |
移動力:空5 | 運動性:80-120 | 装甲:1400-2100 | コスト:2.0 | |
PP:8 | EX:160 | G:4600 | 修理:9000 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
大空魔竜&ガイキングの一大強化前後編で本命の対戦相手を務めた強力ブラックモンスター。原作では一度はガイキングを倒した強さであったが、まあ強めの一般ユニットに落ち着いてしまっている。なんとなくハニワ幻人ギャオと似た印象だが強さは別次元。 苦戦するほど強いわけではないが、HPも装甲も高いため生半可な攻撃では簡単に落ちないので、強力な攻撃が必要。射程もそこそこ長くコンドルカッターはなかなか強力な武器なので、油断するとサポート向けのユニットが狩られかねない。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ミサイル | 2900〜4500 | 2〜8 | +10 | ±0 | 15 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
コンドルカッター | 3500〜5100 | 1〜4 | +35 | +30 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | ブラックモンスター用人工知能 | |||
格闘:145 | 回避:150 | 防御:108 | EXP:50 | |
射撃:148 | 命中:165 | 技量:169 | SP:78 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
性格:普通 | CV: | |||
小隊長能力:なし | 勢力:暗黒ホラー軍団 | |||
乗り換えユニット:固定 | BGM:大空魔竜ガイキング | |||
本作のブラックモンスターに搭載されている専用人工知能。援護技能を持たないデータもある。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
援護防御Lv1 | 1 | 小隊員の盾になる援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv1 | 1 | 隣接する味方に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし |
![]() | 暗黒怪獣デビルジャガー | |||
HP:32000-48000 | EN:180-360 | サイズ:L | 強化:2 | |
移動力:陸5 | 運動性:75-112 | 装甲:1500-2250 | コスト:2.0 | |
PP:8 | EX:170 | G:4300 | 修理:9000 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 36A「涙のデビルジャガー」 |
||||
原作で悲劇のストーリーがあったにも関わらず、新スパロボではただの敵にされてしまっていたブラックモンスター。本作では最初で最後の原作再現が行われ、原作と少し違う結末をたどる。もちろん、ゼーラ星人のエリカがパイロットを務める。 中盤の終わりごろの月ルートでのみ登場する。運動性は特に高くないものの、エリカが回避率アップの小隊長能力を持つので、回避性能に優れる。武器の性能もなかなかで、ボスらしい耐久力があるので必殺武器で。残念ながらスパロボ補正で助けたりはできない。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
火炎 | 3000〜4600 | 3〜7 | +15 | +10 | −− | 10 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:B | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ジャガーサイクロン | 3400〜5000 | 1〜3 | +35 | +30 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | デスクロス騎士エリカ | |||
格闘:145 | 回避:132 | 防御:123 | EXP:170 | |
射撃:148 | 命中:166 | 技量:169 | SP:78 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:強気 | CV:小原 乃梨子 | |||
小隊長能力:回避率+20% | 勢力:暗黒ホラー軍団 | |||
乗り換えユニット:固定 | BGM:大空魔竜ガイキング | |||
恋人の仇討ちと復讐のために志願して暗黒鳥人となったゼーラ星人のエリカ。 元の名残が全くないので、サンシローが原作でも本作でも気づけないのも無理はないか・・・。本作で多少でも救いがあるのは良い。 能力はあまり高くないが、小隊長能力によって回避率は高い。また気力が上がりやすく、ガードもあるので防御面は結構補われている。 のび太でお馴染みの小原さんの貴重なスパロボ参戦も見逃せないところ。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 1 | 自分のHP10%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 9 | 自分のHP20%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 18 | 自分のHP30%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 29 | 自分のHP40%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 38 | 自分のHP50%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 46 | 自分のHP60%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 53 | 自分のHP70%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
援護防御Lv1 | 1 | 小隊員の盾になる援護防御を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
援護防御Lv2 | 35 | 小隊員の盾になる援護防御を1ターンに2回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
気力+ダメージ | 1 | 敵ユニットからダメージを受けた際、基本処理に加えて気力+2。 | |
ガード | 1 | 気力130以上で発動。最終被ダメージを−20%する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
偵察 | 1 | 10 | 指定した敵小隊のユニット全てのステータスが見れるようになる |
信頼 | 11 | 20 | 指定したユニットのHPを2000回復する |
必中 | 14 | 30 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
気合 | 18 | 40 | 自分の気力を+10する |
かく乱 | 21 | 50 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
愛 | 30 | 60 | 加速&必中&ひらめき&熱血&気合&努力&幸運の効果 |
![]() | グロテクター(キラー専用艦) | |||
HP:25500-37500 | EN:240-480 | サイズ:LL | 強化:4 | |
移動力:空海6 | 運動性:50-75 | 装甲:1200-1800 | コスト:3.0 | |
PP:10 | EX:190 | G:6900 | 修理:32000 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
怪魚風の外観が印象的な戦闘母艦グロテクター。デスクロス四天王の一人、キラー将軍専用艦は橙色のカラー。 新ではデスクロス・フォーメーションによる「恐怖のデスクロス現象」が特殊MAP兵器だったが、オミットされた。 性能は4つ全て共通で、色以外には違いがなく、パイロットの違いのみ。射程の長いデスクロス光線が厄介といったところ。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
大型ミサイル | 2900〜4500 | 1〜6 | +30 | +20 | 50 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
デスクロス光線 | 3200〜4800 | 3〜8 | ±0 | −5 | −− | 30 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:全体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | キラー将軍 | |||
格闘:146 | 回避:127 | 防御:129 | EXP:180 | |
射撃:154 | 命中:168 | 技量:171 | SP:82 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:S | |
性格:強気 | CV:キートン山田 | |||
小隊長能力:ダメージ−10% | 勢力:暗黒ホラー軍団 | |||
乗り換えユニット:固定 | BGM:大空魔竜ガイキング | |||
ブタ面が印象的なデスクロス四天王の一人。そのくせ地球人をブタ呼ばわりする。きっと鏡を見たことがないのだろう。 ミケーネ帝国の将軍たちと同じように、デスクロス四天王は全員全高20mくらいある巨大人造人間だが、ユニットとしては登場しない。 四天王は原作でも直接戦闘は行わなかったので、原作再現なのだろう。あまり個々の個性も無い。 小隊長能力は受けるダメージダウンだが、本人の防御は普通。戦意高揚で放っておくと気力が上がってしまう。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 1 | 自分のHP10%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 1 | 自分のHP20%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 27 | 自分のHP30%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 34 | 自分のHP40%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 41 | 自分のHP50%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 50 | 自分のHP60%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 54 | 自分のHP70%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 60 | 自分のHP80%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv9 | 64 | 自分のHP90%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
援護攻撃Lv1 | 1 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
援護攻撃Lv2 | 34 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
連携攻撃 | 1 | 援護攻撃を行う際、必ずクリティカルになる。 | |
戦意高揚 | 1 | 出撃したターンを除き、毎ターン自分の気力+2。 | |
Eセーブ | 1 | 武器の消費ENが20%軽減される。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
鉄壁 | 1 | 30 | 1ターンの間、攻撃で受けるダメージが25%になる |
ド根性 | 10 | 30 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
気合 | 15 | 40 | 自分の気力を+10する |
必中 | 20 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
脱力 | 25 | 50 | 指定した敵小隊の気力を10ずつ下げる |
熱血 | 35 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。小隊&援護攻撃には適用されない |
![]() | グロテクター(アシモフ専用艦) | |||
HP:25500-37500 | EN:240-480 | サイズ:LL | 強化:4 | |
移動力:空海6 | 運動性:50-75 | 装甲:1200-1800 | コスト:3.0 | |
PP:10 | EX:190 | G:6900 | 修理:32000 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
怪魚風の外観が印象的な戦闘母艦グロテクター。デスクロス四天王の一人、アシモフ将軍専用艦は緑色のカラー。 新ではデスクロス・フォーメーションによる「恐怖のデスクロス現象」が特殊MAP兵器だったが、オミットされた。 性能は4つ全て共通で、色以外には違いがなく、パイロットの違いのみ。射程の長いデスクロス光線が厄介といったところ。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
大型ミサイル | 2900〜4500 | 1〜6 | +30 | +20 | 50 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
デスクロス光線 | 3200〜4800 | 3〜8 | ±0 | −5 | −− | 30 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:全体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | アシモフ将軍 | |||
格闘:144 | 回避:128 | 防御:128 | EXP:180 | |
射撃:152 | 命中:166 | 技量:172 | SP:78 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:S | |
性格:強気 | CV:加藤 治 | |||
小隊長能力:回避率+20% | 勢力:暗黒ホラー軍団 | |||
乗り換えユニット:固定 | BGM:大空魔竜ガイキング | |||
仮面のせいで、どこぞのバイクヒーローを思わせる風貌が印象的なデスクロス四天王の一人。 ミケーネ帝国の将軍たちと同じように、デスクロス四天王は全員全高20mくらいある巨大人造人間だが、ユニットとしては登場しない。 四天王は原作でも直接戦闘は行わなかったので、原作再現なのだろう。あまり個々の個性も無い。 小隊長能力は回避アップだが、本人の回避は低め。気力アップ技能も命中時なので、一番怖くないだろう。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 1 | 自分のHP10%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 1 | 自分のHP20%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 26 | 自分のHP30%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 33 | 自分のHP40%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 38 | 自分のHP50%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 48 | 自分のHP60%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 51 | 自分のHP70%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 56 | 自分のHP80%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv9 | 61 | 自分のHP90%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
援護攻撃Lv1 | 1 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
援護攻撃Lv2 | 34 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
連携攻撃 | 1 | 援護攻撃を行う際、必ずクリティカルになる。 | |
気力+命中 | 1 | 敵に攻撃を命中させた際、基本処理に加えて気力+2。 | |
Eセーブ | 1 | 武器の消費ENが20%軽減される。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
不屈 | 1 | 20 | 一度だけ、受けるダメージを0にする。ダメージを受けなかった場合は残る |
根性 | 10 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
加速 | 15 | 20 | 一度だけ、自分の小隊移動力が+3される |
集中 | 20 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
気合 | 25 | 40 | 自分の気力を+10する |
かく乱 | 35 | 70 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
![]() | グロテクター(ダンケル専用艦) | |||
HP:25500-37500 | EN:240-480 | サイズ:LL | 強化:4 | |
移動力:空海6 | 運動性:50-75 | 装甲:1200-1800 | コスト:3.0 | |
PP:10 | EX:190 | G:6900 | 修理:32000 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
怪魚風の外観が印象的な戦闘母艦グロテクター。デスクロス四天王の一人、ダンケル博士専用艦は青色のカラー。 新ではデスクロス・フォーメーションによる「恐怖のデスクロス現象」が特殊MAP兵器だったが、オミットされた。 性能は4つ全て共通で、色以外には違いがなく、パイロットの違いのみ。射程の長いデスクロス光線が厄介といったところ。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
大型ミサイル | 2900〜4500 | 1〜6 | +30 | +20 | 50 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
デスクロス光線 | 3200〜4800 | 3〜8 | ±0 | −5 | −− | 30 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:全体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | ダンケル博士 | |||
格闘:143 | 回避:136 | 防御:127 | EXP:180 | |
射撃:153 | 命中:165 | 技量:170 | SP:79 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:S | |
性格:強気 | CV:徳丸 完 | |||
小隊長能力:攻撃力+20% | 勢力:暗黒ホラー軍団 | |||
乗り換えユニット:固定 | BGM:大空魔竜ガイキング | |||
唯一博士の肩書を持つデスクロス四天王の一人。デスモントと共に目立たない。博士の肩書の意味も特にないし・・・。 ミケーネ帝国の将軍たちと同じように、デスクロス四天王は全員全高20mくらいある巨大人造人間だが、ユニットとしては登場しない。 四天王は原作でも直接戦闘は行わなかったので、原作再現なのだろう。あまり個々の個性も無い。 小隊長能力は攻撃力アップだが、本人の攻撃力はあまり高くない。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 1 | 自分のHP10%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 1 | 自分のHP20%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 25 | 自分のHP30%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 32 | 自分のHP40%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 39 | 自分のHP50%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 47 | 自分のHP60%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 50 | 自分のHP70%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 55 | 自分のHP80%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv9 | 59 | 自分のHP90%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
援護攻撃Lv1 | 1 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
援護攻撃Lv2 | 34 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
連携攻撃 | 1 | 援護攻撃を行う際、必ずクリティカルになる。 | |
気力+ダメージ | 1 | 敵ユニットからダメージを受けた際、基本処理に加えて気力+2。 | |
Eセーブ | 1 | 武器の消費ENが20%軽減される。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
偵察 | 1 | 1 | 指定した敵小隊のユニット全てのステータスが見れるようになる |
根性 | 10 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
ひらめき | 15 | 10 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する。援護防御には適用されない |
集中 | 20 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
狙撃 | 25 | 30 | 一度だけ、射程1&MAP兵器以外の武器の射程+2 |
補給 | 35 | 60 | 指定した味方ユニットのENと弾数を最大まで回復する |
![]() | グロテクター(デスモント専用艦) | |||
HP:25500-37500 | EN:240-480 | サイズ:LL | 強化:4 | |
移動力:空海6 | 運動性:50-75 | 装甲:1200-1800 | コスト:3.0 | |
PP:10 | EX:190 | G:6900 | 修理:32000 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
怪魚風の外観が印象的な戦闘母艦グロテクター。デスクロス四天王の一人、デスモント将軍専用艦は紫色のカラー。 新ではデスクロス・フォーメーションによる「恐怖のデスクロス現象」が特殊MAP兵器だったが、オミットされた。 性能は4つ全て共通で、色以外には違いがなく、パイロットの違いのみ。射程の長いデスクロス光線が厄介といったところ。 デスモント将軍の射撃値が四天王で最も高く、小隊長能力は命中アップで、能力値も全体的にそこそこなので、グロテクターでは最も強いと言える。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
大型ミサイル | 2900〜4500 | 1〜6 | +30 | +20 | 50 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
デスクロス光線 | 3200〜4800 | 3〜8 | ±0 | −5 | −− | 30 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:全体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | デスモント将軍 | |||
格闘:145 | 回避:130 | 防御:130 | EXP:180 | |
射撃:155 | 命中:167 | 技量:173 | SP:101 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:S | |
性格:強気 | CV:柴田 秀勝 | |||
小隊長能力:命中率+20% | 勢力:暗黒ホラー軍団 | |||
乗り換えユニット:固定 | BGM:大空魔竜ガイキング | |||
ダンケル博士と似た頭巾を被っている印象的なデスクロス四天王の一人。ダンケルと共にイマイチ目立たない。 ミケーネ帝国の将軍たちと同じように、デスクロス四天王は全員全高20mくらいある巨大人造人間だが、ユニットとしては登場しない。 四天王は原作でも直接戦闘は行わなかったので、原作再現なのだろう。あまり個々の個性も無い。 小隊長能力は命中アップだが、本人の命中は普通。とはいえ総合的に見てデスモントが一歩強めか。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 1 | 自分のHP10%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 1 | 自分のHP20%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 28 | 自分のHP30%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 35 | 自分のHP40%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 42 | 自分のHP50%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 49 | 自分のHP60%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 53 | 自分のHP70%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 58 | 自分のHP80%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv9 | 62 | 自分のHP90%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
援護攻撃Lv1 | 1 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
援護攻撃Lv2 | 33 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
連携攻撃 | 1 | 援護攻撃を行う際、必ずクリティカルになる。 | |
気力+ダメージ | 1 | 敵ユニットからダメージを受けた際、基本処理に加えて気力+2。 | |
Eセーブ | 1 | 武器の消費ENが20%軽減される。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
加速 | 1 | 20 | 一度だけ、自分の小隊移動力が+3される |
根性 | 10 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
必中 | 15 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
鉄壁 | 20 | 30 | 1ターンの間、攻撃で受けるダメージが25%になる |
気合 | 25 | 40 | 自分の気力を+10する |
直撃 | 35 | 30 | 一度だけ、攻撃対象の防御能力&技能と対象への援護防御を無視する |
![]() | ダリウス大帝 | |||
HP:200000-300000 | EN:390-780 | サイズ:LL | 強化:3 | |
移動力:陸6 | 運動性:70-105 | 装甲:1900-2850 | コスト:3.0 | |
PP:24 | EX:245 | G:28500 | 修理:24000 | |
空:S | 陸:S | 海:B | 宇:S | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: 51A「暗黒の支配者」(休戦編) 54B「邪悪な救世主」(拒絶編) |
||||
暗黒ホラー軍団を統べる暴走コンピューター。クロスオーバーでゼーラ星人だけでなく、バーム星人も支配下に置いている他ボアザン帝国の侵略部隊とも手を組んでいる。オルバンどころかド・ベルガンでさえも震え上がらせていると、扱いは大きい。 終盤に決戦となるが、ハマーン様と休戦するルートではシナリオ51、拒絶するルートではシナリオ54で登場する。終盤の大ボスだけあって強烈な性能を誇る。機械の神を自称するだけのことはあるということか。ただし厄介な能力を持たないのでそういう意味では楽だと言える。 戦闘アニメで超破壊光線を放つ直前の一瞬だけ、本来の姿が見られる。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
超破壊光線 | 3600〜5200 | 3〜12 | +20 | +20 | −− | 10 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:全体攻撃 | 空:S | 陸:S | 海:A | 宇:S |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
暗黒大剣 | 3800〜5400 | 1〜2 | +40 | +30 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:S | 陸:S | 海:A | 宇:S |
![]() | ダリウス大帝 | |||
格闘:180 | 回避:133 | 防御:140 | EXP:225 | |
射撃:179 | 命中:179 | 技量:190 | SP:101 | |
空:S | 陸:S | 海:A | 宇:S | |
性格:超強気 | CV:緒方 賢一 | |||
小隊長能力:MAP兵器無効 | 勢力:暗黒ホラー軍団 | |||
乗り換えユニット:本人 | BGM:大空魔竜ガイキング | |||
機械の神を自称するダリウス大帝本人。能力はもちろん高く技能も盛りだくさん。原作では無感情そうに見えて意外と感情的。 ただでさえ超能力Lv9を持つのに、高レベルの底力まで持つので、ダメージを与えれば与えるほど強くなるので、長期戦はご法度。 小隊長能力は厄介ではあるものの、MAP兵器以外には無いも同然なので、むしろありがたいかも。 ゲーム的には関係ないが、補給の精神コマンドを持つのは驚き。期待は四天王たちに向けたものだろう。 条件を満たせば、クロスオーバーでリヒテルのメカ戦士ギメリアとハイネルのゴードルという頼もしい味方も駆けつけるぞ。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
指揮官Lv1 | 1 | 自分から2マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮官Lv2 | 1 | 自分から3マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮官Lv3 | 1 | 自分から4マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮官Lv4 | 1 | 自分から5マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
底力Lv1 | 1 | 自分のHP10%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 1 | 自分のHP20%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 1 | 自分のHP30%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 25 | 自分のHP40%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 32 | 自分のHP50%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 39 | 自分のHP60%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 43 | 自分のHP70%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 46 | 自分のHP80%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv9 | 49 | 自分のHP90%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
超能力Lv1 | 1 | 命中率&回避率+0%、クリティカル率+0% | |
超能力Lv2 | 1 | 命中率&回避率+4%、クリティカル率+1% | |
超能力Lv3 | 1 | 命中率&回避率+7%、クリティカル率+3% | |
超能力Lv4 | 1 | 命中率&回避率+10%、クリティカル率+5% | |
超能力Lv5 | 1 | 命中率&回避率+13%、クリティカル率+7% | |
超能力Lv6 | 1 | 命中率&回避率+16%、クリティカル率+9% | |
超能力Lv7 | 1 | 命中率&回避率+19%、クリティカル率+11% | |
超能力Lv8 | 1 | 命中率&回避率+22%、クリティカル率+13% | |
超能力Lv9 | 1 | 命中率&回避率+23%、クリティカル率+15% | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 1 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 1 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 28 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 36 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 46 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 53 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
戦意高揚 | 1 | 出撃したターンを除き、毎ターン自分の気力+2。 | |
気力+ダメージ | 1 | 敵ユニットからダメージを受けた際、基本処理に加えて気力+2。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
鉄壁 | 1 | 30 | 1ターンの間、攻撃で受けるダメージが25%になる |
ド根性 | 1 | 30 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
必中 | 4 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
期待 | 18 | 90 | 指定したユニットのパイロットの精神ポイントを50回復する |
補給 | 25 | 60 | 指定した味方ユニットのENと弾数を最大まで回復する |
直撃 | 33 | 20 | 一度だけ、攻撃対象の防御能力&技能と対象への援護防御を無視する |