ユニット | キャラクター |
鋼鉄ジーグ(TV) | |
鋼鉄ジーグ | 鋼鉄ジーグ |
鋼鉄ジーグ(武器追加) | |
鋼鉄ジーグ(換装追加) | |
ビッグシューター | 卯月 美和 |
ジーグ・パーンサロイド | |
ジーグヘッド | 司馬 宙 |
サイボーグ宙 | サイボーグ宙 |
大利所長 | |
司馬 遷次郎 | |
司馬 菊江 | |
司馬 まゆみ | |
ハニワ幻人ルゴン | ハニワ兵士 |
ハニワ幻人ガルガ | 専用人工知能 |
ハニワ幻人ギララ | |
ハニワ幻人ギャオ | |
ハニワ幻人タケル | タケル将軍 |
ハニワ幻人タケル(味方) | タケル将軍(味方) |
幻魔要塞ヤマタノオロチ | イキマ |
ミマシ | |
アマソ | |
幻魔要塞ヤマタノオロチ(ヒミカ専用) | 女王ヒミカ |
![]() | 鋼鉄ジーグ | |||
HP:3200-4800 | EN:100-200 | サイズ:S | 強化:2 | |
移動力:陸6 | 運動性:110-149 | 装甲:1100-1650 | コスト:1.0 | |
PP: | EX: | G: | 修理:4400 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: ジーグパーツ装備(射程5以内にビッグシューターがいればジーグバズーカが追加) |
||||
登場ステージ: | ||||
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ジーグビーム | 1900〜3800 | 1〜4 | +20 | ±0 | −− | 5 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:遠格 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ナックルボンバー | 2700〜4000 | 1〜3 | +40 | +30 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:遠格 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ダイナマイトキック | 2800〜4100 | 1 | +15 | +35 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A |
ジーグパーツ | 威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 |
ジーグバズーカ | 2900〜4200 | 2〜6 | +30 | +25 | 8 | 0 | 0 |
必要技能:なし(※) | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
スピンストーム | 3300〜4600 | 1〜5 | ±0 | +10 | −− | 50 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:遠格 | 種別:全体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ジーグブリーカー | 3600〜4900 | 1 | +40 | +30 | −− | 40 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:D | 陸:S | 海:B | 宇:A |
![]() | 鋼鉄ジーグ(マッハドリル追加) | |||
HP:3200-4800 | EN:100-200 | サイズ:S | 強化:2 | |
移動力:陸6 | 運動性:110-149 | 装甲:1100-1650 | コスト:1.0 | |
PP: | EX: | G: | 修理:4400 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: ジーグパーツ装備(射程5以内にビッグシューターがいれば武器2つが追加) |
||||
登場ステージ: S22「目覚めろジーグ! 怒りの反撃!!」で交代 R22「戦うだけのマシン」で交代 |
||||
必殺のマッハドリルが追加された鋼鉄ジーグ。武器追加だけでなくジーグビームが移動後に攻撃可能になっている。 ビッグシューターが近くにいなければ、新兵器のマッハドリルも使えないので注意。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ジーグビーム | 1900〜3800 | 1〜4 | +20 | ±0 | −− | 5 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:遠格 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ナックルボンバー | 2700〜4000 | 1〜3 | +40 | +30 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:遠格 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ダイナマイトキック | 2800〜4100 | 1 | +15 | +35 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A |
ジーグパーツ | 威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 |
ジーグバズーカ | 2900〜4200 | 2〜6 | +30 | +25 | 8 | 0 | 0 |
必要技能:なし(※) | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
スピンストーム | 3300〜4600 | 1〜5 | ±0 | +10 | −− | 50 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:遠格 | 種別:全体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ジーグブリーカー | 3600〜4900 | 1 | +40 | +30 | −− | 40 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:D | 陸:S | 海:B | 宇:A |
ジーグパーツ | 威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 |
マッハドリル | 4300〜5600 | 1〜3 | +35 | +40 | 8 | 0 | 110 |
必要技能:なし(※) | 属性:P | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | 鋼鉄ジーグ | |||
格闘:152 | 回避:170 | 防御:108 | EXP: | |
射撃:149 | 命中:168 | 技量:174 | SP:55 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:超強気 | CV:古谷 徹 | |||
小隊長能力:邪魔大王国への攻撃力+20% | 勢力:ビルドベース | |||
乗り換えユニット:本人 | BGM:鋼鉄ジーグのうた | |||
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 1 | 自分のHP10%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 9 | 自分のHP20%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 18 | 自分のHP30%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 25 | 自分のHP40%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 34 | 自分のHP50%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 42 | 自分のHP60%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 48 | 自分のHP70%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 53 | 自分のHP80%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv9 | 58 | 自分のHP90%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
カウンターLv1 | 1 | 1/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv2 | 1 | 2/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv3 | 22 | 3/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv4 | 35 | 4/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv5 | 48 | 5/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv6 | 57 | 6/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
強運 | 1 | 戦闘での獲得資金&経験値20%アップ。効果は重複するが最大2倍まで。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
集中 | 1 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
必中 | 1 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
加速 | 13 | 25 | 一度だけ、自分の小隊移動力が+3される |
熱血 | 24 | 35 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。小隊&援護攻撃には適用されない |
不屈 | 30 | 15 | 一度だけ、受けるダメージを0にする。ダメージを受けなかった場合は残る |
直撃 | 36 | 25 | 一度だけ、攻撃対象の防御能力&技能と対象への援護防御を無視する |
![]() | ビッグシューター | |||
HP:3700-5550 | EN:140-280 | サイズ:S | 強化:4 | |
移動力:空7 | 運動性:110-154 | 装甲:1300-1950 | コスト:0.5 | |
PP: | EX: | G: | 修理:4400 | |
空:S | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: ジーグパーツ射出(射程5以内にいる鋼鉄ジーグに武器・換装を追加する) 補給装置:小隊長(対象の小隊1体のEN&弾数全回復&気力−10) 補給装置:小隊員(毎ターン自分の小隊全機のENを最大値の10%回復) |
||||
登場ステージ: | ||||
鋼鉄ジーグの支援機。鋼鉄ジーグのパーツやオプション装備を格納しているため、ビッグシューターから鋼鉄ジーグが離れすぎると、オプション装備が使用できなくなる原作再現がある。最初はジーグバズーカのみだが、マッハドリルやパーンサロイドが加わる。 武器を常に使用可能にするには同じ小隊に編成してしまうのが手っ取り早いのだが、そうすると移動タイプが噛み合わず、ビッグシューターが陸に下ろされてしまう。防塵装備を装備させるという方法もあるものの、同じ小隊が手間に感じるのであれば無理に同じ小隊に編成にする必要はないと思う。援護攻撃を活用するなら必然的に小隊同士が近くにいる必要があるのだし。 そもそもビッグシューター単体で見ても普通に優秀なサポートユニットで、補給装置もあるので普通に小隊にお呼びがかかる。 さりげに空適応がSなのも見逃せない。本作においては鋼鉄ジーグよりも使い勝手が勝るという意見も。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
連射式ミサイル | 2400〜4300 | 1〜4 | +40 | ±0 | 25 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
磁力光線 | 2600〜4500 | 1〜6 | +30 | +10 | −− | 20 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | 卯月 美和 | |||
格闘:115 | 回避:160 | 防御:113 | EXP: | |
射撃:142 | 命中:165 | 技量:168 | SP:79 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:普通 | CV:吉田 美保(SRW代役) | |||
小隊長能力:HP&ENの回復量+50% | 勢力:ビルドベース | |||
乗り換えユニット:固定 | BGM:鋼鉄ジーグのうた | |||
宙とは家族同然に育ったパートナーであり、ビッグシューターの専属パイロット。 同じ声の先輩であるゲッターチームのミチルを差し置いて、ミッチーの愛称を獲得。宙がそう呼ぶからね。そのミチルとよく似たポジションで、優秀なサポートパイロットでもある。彼女よりも能力は全体的に少し高い。原作でかなり奮戦しているからか? 精神ポイントが高い上にSPアップをLv5まで自力で覚え、信頼、応援、期待を備える。また集中とひらめきを両方覚えるのも小隊員としてはありがたい。何気にこちらは鋼鉄ジーグがいなくても単独で運用できるのも使いやすい理由。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
SPアップLv1 | 1 | 精神ポイントが6アップ | |
SPアップLv2 | 12 | 精神ポイントが12アップ | |
SPアップLv3 | 19 | 精神ポイントが18アップ | |
SPアップLv4 | 27 | 精神ポイントが24アップ | |
SPアップLv5 | 39 | 精神ポイントが30アップ | |
援護防御Lv1 | 1 | 小隊員の盾になる援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護防御Lv2 | 27 | 小隊員の盾になる援護防御を1ターンに2回まで使用可能。 | |
援護防御Lv3 | 41 | 小隊員の盾になる援護防御を1ターンに3回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv1 | 1 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
援護攻撃Lv2 | 27 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
援護攻撃Lv3 | 41 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに3回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
集中 | 1 | 20 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
信頼 | 1 | 25 | 指定したユニットのHPを2000回復する |
応援 | 6 | 25 | 指定した小隊が次の戦闘で得られる経験値が2倍になる |
ひらめき | 19 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する。援護防御には適用されない |
熱血 | 25 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。小隊&援護攻撃には適用されない |
期待 | 38 | 80 | 指定したユニットのパイロットの精神ポイントを50回復する |
![]() | ジーグヘッド | |||
HP:1800-2700 | EN:90-180 | サイズ:SS | 強化:2 | |
移動力:空陸6 | 運動性:125-168 | 装甲:1000-1500 | コスト:1.0 | |
PP: | EX: | G: | 修理:4400 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ジーグビーム | 1900〜3800 | 1〜4 | +20 | ±0 | −− | 5 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:遠格 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
頭突き | 1700〜3600 | 1 | +30 | +20 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | サイボーグ宙 | |||
HP:1200-1800 | EN:90-180 | サイズ:SS | 強化:2 | |
移動力:陸6 | 運動性:125-168 | 装甲:900-1350 | コスト:1.0 | |
PP: | EX: | G: | 修理:2400 | |
空:B | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
飛び蹴り | 1400〜2700 | 1 | +30 | +10 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:C | 陸:A | 海:C | 宇:C |
![]() | サイボーグ宙 | |||
格闘:152 | 回避:170 | 防御:108 | EXP: | |
射撃:149 | 命中:168 | 技量:174 | SP:55 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:超強気 | CV:古谷 徹 | |||
小隊長能力:邪魔大王国への攻撃力+20% | 勢力:ビルドベース | |||
乗り換えユニット:本人 | BGM:鋼鉄ジーグのうた | |||
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 1 | 自分のHP10%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 9 | 自分のHP20%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 18 | 自分のHP30%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 25 | 自分のHP40%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 34 | 自分のHP50%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 42 | 自分のHP60%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 48 | 自分のHP70%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 53 | 自分のHP80%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv9 | 58 | 自分のHP90%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
カウンターLv1 | 1 | 1/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv2 | 1 | 2/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv3 | 22 | 3/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv4 | 35 | 4/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv5 | 48 | 5/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
カウンターLv6 | 57 | 6/16の確率で、敵の攻撃前に反撃を行う。 | |
強運 | 1 | 戦闘での獲得資金&経験値20%アップ。効果は重複するが最大2倍まで。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
集中 | 1 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
必中 | 1 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
加速 | 13 | 25 | 一度だけ、自分の小隊移動力が+3される |
熱血 | 24 | 35 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。小隊&援護攻撃には適用されない |
不屈 | 30 | 15 | 一度だけ、受けるダメージを0にする。ダメージを受けなかった場合は残る |
直撃 | 36 | 25 | 一度だけ、攻撃対象の防御能力&技能と対象への援護防御を無視する |
![]() | ハニワ幻人ルゴン | |||
HP:4300-6450 | EN:100-200 | サイズ:M | 強化:2 | |
移動力:陸5 | 運動性:60-90 | 装甲:1100-1650 | コスト:1.0 | |
PP:2 | EX:130 | G:2800 | 修理:2400 | |
空:B | 陸:A | 海:B | 宇:C | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
ハニワ幻人第1号。二足歩行する石人形といった風貌の邪魔大王国が繰り出すロボット。トカゲには似ていない。 原作では弱くないが、スパロボでは弱くされてしまう悪しき風習は健在。本作のハニワ幻人としては最も弱く、強さ的には避けない量産型モビルスーツといったところ。脆いため、鋼鉄ジーグの小隊長能力が無くても苦も無く倒せてしまう。 一応戦闘アニメは普通に格好いいので見ることをおすすめする。槍投げは不思議なことにいくらでも投げられる。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
槍撃 | 2200〜3800 | 1 | +30 | +10 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:D | 陸:A | 海:C | 宇:B |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
槍投げ | 2300〜3900 | 2〜5 | +20 | ±0 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:格射 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B |
![]() | ハニワ幻人ガルガ | |||
HP:4800-7200 | EN:110-220 | サイズ:M | 強化:2 | |
移動力:陸5 | 運動性:65-97 | 装甲:1200-1800 | コスト:1.0 | |
PP:2 | EX:135 | G:2900 | 修理:2400 | |
空:B | 陸:A | 海:B | 宇:C | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
トカゲによく似たハニワ幻人。ハニワ幻"人"と言いつつも・・・既に人型ではないな。強さ的にはルゴンよりワンランク上。 接近攻撃より遠距離攻撃の緑色の火炎が強力で、これがメインウェポンとなる。最大射程はルゴンと同じなので、ジーグバズーカなら射程外から攻撃できる。また隣接した空中に攻撃できない弱点もルゴンと同じなので、空からなら安全に戦うことができる。 爪の戦闘アニメがかなり躍動的で格好いい。原作では作画が微妙なので、格好よくなりすぎというレベル。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
爪 | 2400〜4000 | 1 | +10 | ±0 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
火炎放射 | 2500〜4100 | 2〜5 | +35 | +10 | −− | 10 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | ハニワ幻人ギララ | |||
HP:8500-12750 | EN:130-260 | サイズ:M | 強化:2 | |
移動力:陸5 | 運動性:60-90 | 装甲:1500-2250 | コスト:1.0 | |
PP:4 | EX:140 | G:3200 | 修理:2400 | |
空:B | 陸:A | 海:B | 宇:C | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
人型の上半身、寸胴なボディにぐるりと顔が並び、足は触手という奇怪な姿のハニワ幻人。カバーを閉じるとシルエットはイカに似ている。この辺のハニワ幻人になると、化石獣のようにもはや単なる怪物型ロボットといったデザインであまり独自性がない。 本作のハニワ幻人では最も耐久力に優れている。が、逆に武器性能は最も微妙で、攻撃力は最も低く、移動後攻撃もできない。 射程は最も長く、隣接した空中にも攻撃でき、実は装甲が幻魔要塞ヤマタノオロチより高いといった面もある。 原作では上半身、胴体、下半身に分離できるが、スパロボでは面倒くさいので再現なし。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
ブーメラン | 2000〜3600 | 1〜5 | +30 | +10 | 8 | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:B |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
竜巻 | 2200〜3800 | 2〜7 | +10 | ±0 | −− | 30 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B |
![]() | ハニワ幻人ギャオ | |||
HP:7500-11250 | EN:120-240 | サイズ:M | 強化:2 | |
移動力:空5 | 運動性:70-105 | 装甲:1000-1500 | コスト:1.0 | |
PP:4 | EX:145 | G:3300 | 修理:2400 | |
空:A | 陸:B | 海:B | 宇:C | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
翼竜型のハニワ幻人。ハニワ幻"人"とは・・・?なんとなく暗黒怪獣ムーンコンドルと混同してしまいそうである。 ハニワ幻人唯一の飛行ユニットで、七色怪光線が移動後射程6もあるのが特徴。しかし、くちばしは射程が1しかないのに移動後攻撃できない妙な性能。武器属性が逆になっているのではないかと思われるが、それはそれで特徴がなくなるので、両方移動後攻撃できるのが無難。 幻魔要塞ヤマタノオロチの援護要員として小隊に組み込まれていることも多いが、ハニワ幻人らしく耐久力はイマイチ。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
七色怪光線 | 2700〜4300 | 2〜6 | +10 | ±0 | −− | 20 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
くちばし | 3000〜4600 | 1 | +30 | +10 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B |
![]() | ハニワ幻人用人工知能 | |||
格闘:145 | 回避:150 | 防御:99 | EXP:40 | |
射撃:148 | 命中:165 | 技量:169 | SP:78 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
性格:普通 | CV: | |||
小隊長能力:なし | 勢力:邪魔大王国 | |||
乗り換えユニット:固定 | BGM:鋼鉄ジーグのうた | |||
本作のハニワ幻人に搭載されている専用人工知能。援護技能を持たないデータもある。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
援護防御Lv1 | 1 | 小隊員の盾になる援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv1 | 1 | 隣接する味方に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし |
![]() | ハニワ幻人タケル | |||
HP:14000-21000 | EN:140-280 | サイズ:M | 強化:2 | |
移動力:陸5 | 運動性:75-112 | 装甲:1300-1950 | コスト:1.0 | |
PP:10 | EX:180 | G:5000 | 修理:2400 | |
空:B | 陸:A | 海:B | 宇:B | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: S男19「愛する者は、すでに亡く」 |
||||
スーパー系男ルートのシナリオ19で原作のようにハニワ幻人に変身したタケル。 原作と同じようにこの姿では喋ることはない。メカザウルス・ゼン2号かと思うような、陸戦に特化した性能のユニットであり、陸戦では強いがその他の地形適応はかなり悪い。よって空や水中での戦いに持ち込めばさほど苦労することはないだろう。 ただし、後述のように鋼鉄ジーグだけで戦えば、彼を仲間にすることができる。鋼鉄ジーグはそのままだと陸戦ユニットなので、相手の土俵で戦うことになってしまう。しっかりと鋼鉄ジーグを強化しておこう。 一騎打ちを望む彼の要望通り、鋼鉄ジーグだけで戦って倒すとシナリオ22で味方増援として駆けつけ、味方になってくれる。 せっかくこのルートを遊ぶのなら、彼を味方にしないのはもったいない。条件自体は難しくないので、彼に鋼鉄ジーグ以外のユニットを近づけないように。また鋼鉄ジーグで勝てるよう、改造やパーツ、パイロット養成をしっかりしたい。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
宝石破壊光線 | 2900〜4500 | 1〜6 | ±0 | +10 | −− | 10 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
剣 | 3000〜4600 | 1 | +40 | +10 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:D | 陸:A | 海:C | 宇:B |
![]() | ハニワ幻人タケル | |||
格闘:153 | 回避:139 | 防御:139 | EXP:185 | |
射撃:145 | 命中:170 | 技量:185 | SP:84 | |
空:A | 陸:S | 海:B | 宇:B | |
性格:強気 | CV:野田 圭一 | |||
小隊長能力:反撃時の攻撃力+20% | 勢力:邪魔大王国 | |||
乗り換えユニット:本人 | BGM:鋼鉄ジーグのうた | |||
敵パイロットとしてのタケル。原作と同じようにハニワ幻人としての姿であり、戦闘中も喋ることが無い。 味方時とのデータ的な違いは地形適応が高くなっている点で、宇宙Bはあまり影響がないが陸Sはシャレにならない。能力値、特殊技能、精神コマンドは同じ。回避は低いが命中が高いので、耐久性が低い鋼鉄ジーグだとくれぐれも当たらないように。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 1 | 自分のHP10%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 8 | 自分のHP20%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 18 | 自分のHP30%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 27 | 自分のHP40%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 36 | 自分のHP50%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 45 | 自分のHP60%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 53 | 自分のHP70%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 58 | 自分のHP80%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv9 | 60 | 自分のHP90%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 1 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 1 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 27 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 33 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 40 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 48 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
援護攻撃Lv1 | 1 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
援護攻撃Lv2 | 24 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
見切り | 1 | 気力130以上で発動。最終命中率&回避率+10%。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
根性 | 1 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
不屈 | 1 | 20 | 一度だけ、受けるダメージを0にする。ダメージを受けなかった場合は残る |
必中 | 1 | 30 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
信頼 | 14 | 30 | 指定したユニットのHPを2000回復する |
熱血 | 28 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。小隊&援護攻撃には適用されない |
愛 | 45 | 90 | 加速&必中&ひらめき&熱血&気合&努力&幸運の効果 |
![]() | ハニワ幻人タケル(味方) | |||
HP:5000-7500 | EN:140-280 | サイズ:M | 強化:2 | |
移動力:陸5 | 運動性:75-112 | 装甲:1300-1950 | コスト:1.0 | |
PP: | EX: | G: | 修理:2400 | |
空:B | 陸:A | 海:B | 宇:B | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: S22「目覚めろジーグ!怒りの反撃!!」で条件加入 |
||||
スーパー系男限定のユニット。攻撃力は結構高く、活躍させられるスペック自体はあるのだが、結構癖がある性能をしている。 ユニット性能自体はHP以外は変化なしだが、破壊光線の燃費がとんでもなく悪化(4倍)しており、無改造だとわずか3発しか撃てないのは大問題。また、地形適応があまりよろしくなく、空を飛べず宇宙Bなので、ここを補強しないと活躍させられない。 正直、地形適応だけでなく対空攻撃できるのが燃費が悪い破壊光線だけなので、剣が届くように空を飛ばせてしまったほうがいい。 強くなっている部分は、武器の威力、破壊光線の射程、剣のクリティカル率。最大改造で威力5100は無制限武器としては圧巻。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
宝石破壊光線 | 3300〜4900 | 1〜7 | ±0 | +10 | −− | 40 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:小隊攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
剣 | 3500〜5100 | 1 | +40 | +35 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 種別:単体攻撃 | 空:D | 陸:A | 海:C | 宇:B |
![]() | タケル将軍 | |||
格闘:153 | 回避:139 | 防御:139 | EXP:185 | |
射撃:145 | 命中:170 | 技量:185 | SP:84 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:C | |
性格:強気 | CV:野田 圭一 | |||
小隊長能力:反撃時の攻撃力+20% | 勢力:邪魔大王国 | |||
乗り換えユニット:本人 | BGM:鋼鉄ジーグのうた | |||
タケル本来の姿。味方としてはこちらで、戦闘中も喋れるようになる。敵の時から陸と宇宙の地形適応が下がっている以外は全く同じ。 なかなかの強さを持つのだが、パイロットとしても地形適応に問題があり、宇宙適応Cは改善しないと宇宙戦で全く戦えない。 まずは宇宙適応の改善にPPを使ってあげよう。精神コマンドも不屈と必中が最初から使え、7つの効果の愛を覚えるのも強い。 奥さんへの愛と信頼に彼の人柄が表現されており、わざわざ立ち絵も別に用意されているのが芸が細かい。 民俗学的にはとてもビミョーなかんじもするが・・・、あまり深く考える必要はないだろう。うん。ちなみに奥さんの名前はミヤズ。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力Lv1 | 1 | 自分のHP10%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 8 | 自分のHP20%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 18 | 自分のHP30%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 27 | 自分のHP40%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 36 | 自分のHP50%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 45 | 自分のHP60%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv7 | 53 | 自分のHP70%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv8 | 58 | 自分のHP80%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv9 | 60 | 自分のHP90%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 1 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 1 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 27 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 33 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 40 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 48 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
援護攻撃Lv1 | 1 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
援護攻撃Lv2 | 24 | 隣接する味方小隊に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに2回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
見切り | 1 | 気力130以上で発動。最終命中率&回避率+10%。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
根性 | 1 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
不屈 | 1 | 20 | 一度だけ、受けるダメージを0にする。ダメージを受けなかった場合は残る |
必中 | 1 | 30 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
信頼 | 14 | 30 | 指定したユニットのHPを2000回復する |
熱血 | 28 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。小隊&援護攻撃には適用されない |
愛 | 45 | 90 | 加速&必中&ひらめき&熱血&気合&努力&幸運の効果 |
![]() | 幻魔要塞ヤマタノオロチ | |||
HP:17000-25500 | EN:210-420 | サイズ:LL | 強化:3 | |
移動力:空6 | 運動性:55-82 | 装甲:1300-1950 | コスト:3.0 | |
PP:8 | EX:175 | G:6600 | 修理:24000 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:C | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
邪魔大王国の誇る移動要塞。恐るべきことに動力は石炭というエコロジーな要塞である。 普段は宙に浮かぶ不気味な土器のような外観だが、攻撃時に竜の首と尾が伸びるのは原作再現。 序盤から三大幹部アマソ、イキマ、ミマシが乗って序盤から登場し、序盤ではなかなかの強敵となる。中盤から徐々にスペックが不足し始め、後半では大した敵ではなくなる。どちらの武器も戦闘アニメがなかなか迫力があるので是非見てみてほしい。 本作のOPのCGムービーでも目立つ見せ場をもらっているので、印象に残るはず。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
火炎放射 | 2700〜4300 | 3〜8 | ±0 | ±0 | −− | 20 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:全体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
竜の首 | 3100〜4700 | 1〜3 | +30 | +20 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:遠格 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:B |
![]() | ハニワ兵士 | |||
格闘:145 | 回避:150 | 防御:96 | EXP:50 | |
射撃:148 | 命中:165 | 技量:169 | SP:78 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
性格:普通 | CV:(幹本 雄之) | |||
小隊長能力:なし | 勢力:邪魔大王国 | |||
乗り換えユニット:固定 | BGM:鋼鉄ジーグのうた | |||
邪魔大王国の一般兵。妖魔帝国の妖魔兵にちょっと似たスタイルをしているが、こちらはなかなか凶悪な連中であり、司馬博士に対して拷問を行ったりもした。三大幹部と同じように、地面や岩肌を自在に移動できる能力を持つ。 本作にはNPCとしては会話に登場するものの、パイロットとしては一度も登場せず。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
援護防御Lv1 | 1 | 小隊員の盾になる援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv1 | 1 | 隣接する味方に続いて攻撃する援護攻撃を1ターンに1回まで使用可能。単体攻撃のみ適用。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
根性 | 1 | 10 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
集中 | 2 | 20 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
なし | |||
なし | |||
なし | |||
なし |
![]() | 幻魔要塞ヤマタノオロチ(ヒミカ専用) | |||
HP:70000-105000 | EN:280-560 | サイズ:LL | 強化:3 | |
移動力:空6 | 運動性:55-82 | 装甲:1600-2400 | コスト:3.0 | |
PP:22 | EX:185 | G:7600 | 修理:24000 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:C | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 25「開かれた地獄の扉」 |
||||
女王ヒミカが決戦時に乗る強化された幻魔要塞。HPが3倍以上、EN、装甲、武器の威力と命中率が強化されている。 特に命中補正が大きくアップしていることに加えて、ヒミカの能力と超能力技能によってかなり命中精度が高い。 また彼女の小隊長能力によって射程も強化されるので、実際は火炎は3〜9、竜の首は1〜4になる。 鋼鉄ジーグを優先的に攻撃してくる上に、時期的に鋼鉄ジーグが不屈を覚えているか微妙であるため、鋼鉄ジーグが撃墜されてしまう可能性が十分ある。当然鋼鉄ジーグは強制出撃で小隊も固定されてしまう。よほどビッグシューターを使わない縛りでもなければ、安全をとるならビッグシューターを小隊長にして射程2以内に入り、ひらめきを使えば鋼鉄ジーグの安全は確保できる。 |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
火炎放射 | 3500〜5100 | 3〜8 | +30 | ±0 | −− | 20 | 0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 種別:全体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B |
威力 | 射程 | 命中 | クリ | 弾数 | 消費EN | 気力 | |
竜の首 | 3600〜5200 | 1〜3 | +45 | +20 | −− | 0 | 0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:遠格 | 種別:単体攻撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:B |
![]() | 女王ヒミカ | |||
格闘:168 | 回避:139 | 防御:139 | EXP:195 | |
射撃:172 | 命中:180 | 技量:186 | SP:100 | |
空:S | 陸:S | 海:A | 宇:C | |
性格:超強気 | CV:浅井 淑子(SRW代役) | |||
小隊長能力:例外を除く武器の射程+1 | 勢力:邪魔大王国 | |||
乗り換えユニット:本人 | BGM:鋼鉄ジーグのうた | |||
メキニメキニヌダラダラの呪文で様々な呪法を使う邪魔大王国の女王。声は代役で、コマンダー・ミレーヌの浅井氏。 戦うのは中盤の決戦時のみだが、なかなか物凄い能力の持ち主。特に命中の数値が高い上に超能力の技能があるので、スーパー系の大ボスでありながら命中精度はかなり高い。その超能力は初期でLv8もある。 さらにEセーブで燃費をカバーし、小隊長能力で射程も伸ばしており、なかなか器用なボスである。異次元科学ってすごい。 ちなみに配下にしているククルはバンプレストオリジナルキャラだが、意外となじんでいる。彼女は対ヒミカ用の特殊ボイスがあるのだが、ヒミカ側には特殊ボイスはない。収録前にククル味方要素が没になったのだろうか? |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
指揮官Lv1 | 1 | 自分から2マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮官Lv2 | 1 | 自分から3マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮官Lv3 | 1 | 自分から4マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
指揮官Lv4 | 1 | 自分から5マス以内の味方の命中&回避が、距離が近いほどアップ。 | |
底力Lv1 | 1 | 自分のHP10%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | 1 | 自分のHP20%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | 1 | 自分のHP30%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | 20 | 自分のHP40%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv5 | 25 | 自分のHP50%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
底力Lv6 | 32 | 自分のHP60%以下で発動。自分の残HPが低いほど命中&回避&装甲、クリティカル率アップ。 | |
超能力Lv1 | 1 | 命中率&回避率+0%、クリティカル率+0% | |
超能力Lv2 | 1 | 命中率&回避率+4%、クリティカル率+1% | |
超能力Lv3 | 1 | 命中率&回避率+7%、クリティカル率+3% | |
超能力Lv4 | 1 | 命中率&回避率+10%、クリティカル率+5% | |
超能力Lv5 | 1 | 命中率&回避率+13%、クリティカル率+7% | |
超能力Lv6 | 1 | 命中率&回避率+16%、クリティカル率+9% | |
超能力Lv7 | 1 | 命中率&回避率+19%、クリティカル率+11% | |
超能力Lv8 | 1 | 命中率&回避率+22%、クリティカル率+13% | |
戦意高揚 | 1 | 出撃したターンを除き、毎ターン自分の気力+2。 | |
気力+ダメージ | 1 | 敵ユニットからダメージを受けた際、基本処理に加えて気力+2。 | |
Eセーブ | 1 | 武器の消費ENが20%軽減される。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
偵察 | 1 | 1 | 指定した敵小隊のユニット全てのステータスが見れるようになる |
必中 | 1 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
脱力 | 1 | 50 | 指定した敵小隊の気力を10ずつ下げる |
激励 | 1 | 60 | 自分の小隊全員の気力+5 |
期待 | 15 | 90 | 指定したユニットのパイロットの精神ポイントを50回復する |
魂 | 21 | 60 | 一度だけ、与えるダメージが2.5倍になる。小隊&援護攻撃には適用されない |