ユニット | キャラクター |
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(OVA) | |
ザクU改 | バーナード・ワイズマン |
ガンダムアレックス | クリスチーナ・マッケンジー |
ハイゴッグ | |
ケンプファー | |
ザクU改(敵) | ジオン兵 |
リックドムU | |
ゲルググJ | |
ゲームオリジナル | |
ザクU改(シャア専用機) | |
ザクU改(シャア専用機)(敵) |
![]() | MS−06FZ ザクU改(バーニィ) | |||
HP:3800-6650 | EN:80-140 | 盾Lv:3-18 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:75-108 | 装甲:700-1225 | 限界:210-367 | |
強化:4 | EX: | 資金:500 | 修理:1000 | |
空:A | 陸:S | 海:B | 宇:A/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:B | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 1−1「飛竜乗雲」で加入 1−16「異変」クリア後、Bの地上編に同行 1−33「激動の地上を制する者」クリア後、一時離脱 3−10「海よ、大地よ」クリア後、地球編に同行 |
||||
バーニィの愛機にしてポケ戦の主役MS。第1部シナリオ1から登場する。スペックは低めだが、改造段階が高く、強化パーツも4つ装着でき、本作にはV−UPユニット2種があり、地形適応も修正され、従来とは違ってきちんと活躍ができる。 敵バージョンと微妙に各種ステータスが異なっているが、注目点は「陸適応S」である。原作では地上で使用されていないのだが、シールドレベルも初期で3と意外と高い。何より本作どころかシリーズ最凶のシナリオ攻略の重要戦力である。 第1部シナリオ1「飛竜乗雲」は周回プレイであっても必ず初期状態で戦わなければならず、全滅してもインターミッションができない。武器の海適応はBどまりだが、このステージでは水中に攻撃できないユニットが多いため、マジでキーユニットの一つであり、粗末に扱ってはいけない。さらに最初から改造されているので、他シリーズほど弱くない。 また第1部中盤のルート分岐で地上ルートを選んだ場合、ほとんどのMSがバイストンウェルに飛ばされてしまうので、地上に残る貴重なMSとなり、ギャプランを入手していない場合は、MSはザクII改しかいなくなってしまう。 1発しかないが、シュツルムファウストの威力は何気に高く、手を入れずに強いわけではないが、歴代でも特に使える部類。 ちなみにV−UPユニット(W)4つ装備で、ヒートホークは4900、シュツルムファウストは5750の威力に達する。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
90mmマシンガン | 1450-3250 | 1〜4/±0 | 8 | 0 | 0 | −25 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
グレネードランチャー | 1450-3250 | 1〜3/±0 | 2 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ヒートホーク | 1500-3300 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:C | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
1700-3500 | 2〜5/−10 | 3 | 0 | 0 | −10 | |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
シュツルムファウスト | 2200-4150 | 2〜4/+5 | 1 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
![]() | RX−78NT−1 ガンダムアレックス | |||
HP:4000-6800 | EN:100-170 | 盾Lv:5 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:85-120 | 装甲:750-1275 | 限界:240-408 | |
強化:4 | EX: | 資金:1000 | 修理:2000 | |
空:D | 陸:S | 海:B | 宇:S/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:B | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 1−1「飛竜乗雲」で加入 1−16「異変」クリア後、Aのバイストンウェル編に同行 1−33「激動の地上を制する者」クリア後、一時離脱 3−10「海よ、大地よ」クリア後、地球編に同行 |
||||
どうもポケ戦は中途半端な原作の時間軸というのも粗雑に扱われてしまう原因のようだ。 相変わらず中途半端気味な性能だが、従来に比べれば多少は強化され、それなりに活躍させること自体はできる。 ビームライフルの性能が移動後攻撃可能に見直されていることもあるし、ガトリングガンがビームライフルと同等の威力になり、射程こそ3だが命中補正・クリティカル補正・弾数がライフルより優れ、使いやすさがぐっとアップした。 第1部中盤のルート分岐でバーニィと離れ離れになる・・・。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バルカン | 1000-2450 | 1〜2/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1500-3100 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:C | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ガトリングガン | 1600-3200 | 1〜3/+30 | 12 | 0 | 0 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 1600-3200 | 1〜5/±0 | 8 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P、ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
![]() | MSM−03C ハイゴッグ | |||
HP:4500-7875 | EN:130-325 | 盾Lv:0 | サイズ:M | |
移動力:水陸5 | 運動性:85-123 | 装甲:850-1487 | 限界:230-402 | |
強化:1 | EX:75 | 資金:2200 | 修理:4400 | |
空:D | 陸:A | 海:S | 宇:D/月:D | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:A | 宇移動:B | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 1−21「嵐の中で輝いて」 |
||||
ポケ戦の扱いは非常に悪いのでひどく適当な性能設定だが、本作の追加ユニットなので戦闘アニメは非常によく動く。 特にPVでも披露していた格闘の戦闘アニメは異様に力が入っており必見。しかしレアユニットであり、1度しか登場しない。 本作で共演する原型機のゴッグより性能自体は高いのだが、ゴッグと登場するタイミングやステージが違うため、苦戦することはない。ゴッグはなにせ難関である第1部シナリオ1「飛竜乗雲」に登場するのだから。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
腕部ビームカノン | 1600-3400 | 1〜5/±0 | 8 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
クロー | 1650-3450 | 1/+35 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
魚雷 | 1800-3600 | 3〜6/+10 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:C | 陸:C | 海:A | 宇:C/C |
![]() | MS−06FZ ザクU改 | |||
HP:3200-5600 | EN:100-250 | 盾Lv:2-17 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:75-108 | 装甲:700-1225 | 限界:250-437 | |
強化:1 | EX:60 | 資金:1000 | 修理:2000 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:B | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 1−1「飛竜乗雲」 1−14「強襲」 2−1「出撃」 |
||||
密かに本作の追加ユニット。厳密には追加グラフィック。αやコンパクト2の時は味方時の反転という手抜きだったが、敵側の向きのグラフィックが新規で改変・作成されている。そのくせ登場シナリオが少ないのはハイゴッグと一緒。 ユニット依存ではなく、敵陣営依存の画像データらしく、無理やり味方にしても味方側グラフィックになってしまう。 登場シナリオが極端に少なく、相も変わらず敵側の扱いはすさまじく悪い。ただし、武器性能が味方バージョンと同じなので、シュツルムファウストの威力が高く、ポケ戦の敵ユニットでは最大の攻撃力。一応注意したほうがいい。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
90mmマシンガン | 1450-3250 | 1〜4/±0 | 8 | 0 | 0 | −25 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
グレネードランチャー | 1450-3250 | 1〜3/±0 | 2 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ヒートホーク | 1500-3300 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:C | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
1700-3500 | 2〜5/−10 | 3 | 0 | 0 | −10 | |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
シュツルムファウスト | 2200-4150 | 2〜4/+5 | 1 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
![]() | MS−09R2 リックドムU | |||
HP:4200-7350 | EN:120-300 | 盾Lv:0 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:85-123 | 装甲:850-1487 | 限界:290-507 | |
強化:1 | EX:70 | 資金:1500 | 修理:3000 | |
空:D | 陸:B | 海:B | 宇:A/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:B | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: 2−16「悪夢、再来」 2−22「楽園への帰還」 |
||||
酷い適当な性能はαとたいして違わない。リメイク前にいなかったせいか、ほぼほぼαの性能設定ままで、最も扱いが悪い。 登場シナリオは2つだけだが、両方第2部の宇宙マップなので、地形適応の悪さは発揮されない。 何故か図鑑での出典作が0083に変更されているのもいい加減すぎる。マシンガンねぇぞ。・・・2次αプレイしようか。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
拡散ビーム砲 | 1400-3200 | 1/+30 | −− | 10 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P、ビーム | タイプ:射撃 | 空:C | 陸:C | 海:D | 宇:B/C |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ヒートサーベル | 1500-3300 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:C | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
シュツルムファウスト | 1600-3400 | 2〜4/±0 | 1 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ジャイアントバズ | 1900-3700 | 3〜5/+10 | 5 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A/A |
![]() | MS−14JG ゲルググJ | |||
HP:4400-7700 | EN:120-300 | 盾Lv:0 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:85-123 | 装甲:850-1487 | 限界:300-525 | |
強化:1 | EX:70 | 資金:1700 | 修理:3400 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:B | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: 1−30「頭上の悪魔」 2−22「楽園への帰還」 |
||||
酷い適当な性能はαとたいして違わない。一応地形適応は改善されているが、武器はいい加減なまま。許せませんな。 つくづくポケ戦の高性能MSたちはバカにされていることがよくわかる。普通のゲルググ出してれば? 登場シナリオは2つだけだが、第1部終盤は地上マップであり、武器の地形適応の悪さのせいで弱すぎる。 αほどではないが、あんまりにもボロカスな性能は気の毒になるほど。ファンは一年戦争最強MSにこの扱いを許してはいけない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1400-3200 | 1/+35 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
大型ビームマシンガン | 1800-3600 | 1〜6/+25 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:B | 陸:B | 海:D | 宇:A/B |