ユニット | キャラクター |
忍者戦士 飛影(TV) | |
飛影 | 飛影 |
黒獅子 | ジョウ・マヤ |
獣魔・黒獅子 | ダミアン |
鳳雷鷹 | レニー・アイ |
空魔・鳳雷鷹 | |
爆竜 | マイク・コイル |
海魔・爆竜 | |
ローニン・サナダ | |
エルシャンク | ロミナ・ラドリオ |
ガメラン | |
シャフ | |
シャーマン | ザ・ブーム兵 |
バンクス | |
バンクス砲台タイプ | |
スケルトン | |
シャルム・ベーカー | |
アネックス・ザブーム | |
零影 | イルボラ・サロ |
零影(味方) | イルボラ・サロ(味方) |
ファミール艦 | ハザード・パシャ |
![]() | ||||
HP:3400-4930 | EN:150-217 | 盾Lv:0 | サイズ:S | |
移動力:10 | 運動性:160-203 | 装甲:1250-1812 | 限界:360-522 | |
強化:1 | 資金:5000 | 修理:10000 | ||
空:S | 陸:S | 海:A | 宇:S/月:A | |
空移動:A | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:A | |
特殊能力: 合体(黒獅子、爆竜、鳳雷鷹) 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動) 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: 1−6「舞い上がる翼、舞い降りた翼」 1−9「失われた忍者伝説 1−17B「絶対零度の罠」 1−18B「皇子、最期の賭け」 1−20A「こじ開けられた道」 1−21「嵐の中で輝いて」 1−23「コマンダーの遺産」 1−26「裏切りのコレクター」 1−27「戦場は大空高く」 1−29「アクシズの使者」 1−30「頭上の悪魔」 1−32「導く者、導かれるモノ」 1−33「激動の地上を制する者」 3−3「空虚な夢を見る者」 3−4「白熱の終章」 3−9「その為に今、生きている」 3−10「海よ、大地よ」 3−15「命持たぬ者たち」 3−16「大いなる胎動」で加入 |
||||
謎の忍者ロボット。本作の強烈なインパクトで大幅に知名度が上がった。良い意味でも悪い意味でも。 正式に自軍に加わった後は、合体対象のユニットに隣接させることで合体できるが、味方NPCの場合の合体条件は少し特殊。 合体対象ユニットの気力が110以上で、出撃していることが条件。該当ユニットが2体以上出撃している場合、設定された確率でランダムにどれか1体と合体する。それぞれのユニットの位置は関係なく、リメイク前と違い戦艦に格納しているユニットも合体対象に含まれる。後述のように確率は不均等だが、ランダムではあるので狙ったユニットと合体してくれない場合がある。 確率は黒獅子>鳳雷鷹>爆竜の順で下がる。これは原作での合体回数が基準になっていると思われる。3体とも条件を満たしていると高確率で黒獅子と合体するので、他と合体させたい場合(特に爆竜)は合体させたいユニットのみを出撃させると良い。ちなみに合体前に損傷していても、NPC飛影との合体時に回復する。 第3部中盤のシナリオ3−16「大いなる胎動」でジョウと合身し、正式に自軍に加入することになり、同時に黒獅子のパイロットも変更される。リメイク前と異なり非常に強力なユニットなので即戦力である。 あとただの余談だが、本作は打ち切りによって未完に終わった作品である。スパロボにおいてもアネックス皇帝との決着は2023年いまだに行われていない。岡部 政明氏の生きておられるうちに行われればいいが・・・まあもはや望み薄だろう。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バトルショット破剣銃 | 2000-2800 | 2〜5/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
手裏剣 | 2100-2900 | 1〜6/±0 | 20 | 0 | 0 | +25 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マキビシランチャー | 2100-3000 | 1〜3/+30 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マキビシランチャー | 2200-3000 | 2〜4/+30 | 8 | 0 | 0 | +35 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バトルショットブレード | 2300-3100 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | +15 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
サンダーアローガン | 2400-3200 | 3〜7/−10 | 6 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
分身攻撃 | 2800-3700 | 1/+30 | −− | 40 | 120 | +25 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
![]() | ||||
HP:4000-6000 | EN:150-225 | 盾Lv:0 | サイズ:S | |
移動力:6 | 運動性:80-103 | 装甲:1150-1725 | 限界:250-375 | |
強化:3 | 資金:1000 | 修理:2000 | ||
空:A | 陸:S | 海:B | 宇:A/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:B | |
特殊能力: 合体(飛影) 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
飛影と合体できる3体の忍者支援ロボ。3体の中ではバランス型。名前は黒だがほとんど黒くなく、オレンジ色主体である。 3体ともだが、リメイク前から、パイロット側の忍者技能の導入によって命中回避に補正がかかるようになったため、サイズSもあわせて使いやすくなった。移動後射程5まで届くガトリングランチャーが便利だが、ジョウの射撃はあまり高くない。 第3部中盤でジョウが飛影と合身した以降は、パイロットがダミアンに変更される。もちろん以降も合体できるが、任意に合体できるユニットが選べるようになると、黒獅子との合体の機会は少ないと言わざるを得ない。 NPCの飛影との合体確率が60%と最も高い。ビームカタナの名前の響きが絶妙で素敵。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
腕部ビームガン | 1500-2450 | 1〜5/+10 | 20 | 0 | 0 | +5 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
アンカー | 1700-2650 | 1〜3/+15 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ガトリングランチャー | 1800-2850 | 2〜5/+20 | 8 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームカタナ | 2100-3150 | 1/+30 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
![]() | ||||
HP:5000-7500 | EN:250-375 | 盾Lv:0 | サイズ:M | |
移動力:8 | 運動性:100-130 | 装甲:1300-1950 | 限界:320-480 | |
強化:3 | 資金:1000 | 修理:2000 | ||
空:A | 陸:S | 海:B | 宇:A/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:B | |
特殊能力: 分離(黒獅子、飛影) 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動) 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
黒獅子と飛影が合体した橙色のライオン型の形態。やっぱり黒くはない。陸戦に特化した形態。尻尾が常に動いてる。 陸Sで性能自体は十分に実用があるのだが、どうしても他の形態と比べると見劣りしてしまう。一応、分身と切り払いによって生存性はこの形態が最も高い。武器もいずれも使いやすいものばかりだが、対空攻撃は少し苦手。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームガン | 2000-2950 | 1〜4/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P、ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
噛みつき | 2400-3350 | 1〜3/+30 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:B | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
一刀両断 | 3300-4350 | 1〜2/+20 | 3 | 0 | 0 | +50 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
獣魔・突撃 | 3700-4750 | 1/+30 | −− | 50 | 120 | +25 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:B | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
![]() | ||||
HP:3800-5700 | EN:170-255 | 盾Lv:0 | サイズ:S | |
移動力:8 | 運動性:85-110 | 装甲:1100-2025 | 限界:270-405 | |
強化:3 | 資金:1100 | 修理:2200 | ||
空:S | 陸:A | 海:B | 宇:A/月:A | |
空移動:A | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:B | |
特殊能力: 合体(飛影) 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
飛影と合体できる3体の忍者支援ロボ。3体の中では見た目通り運動性に優れ、空中戦が得意。名前が読みづらい。 こちらもリメイク前から、パイロット側の忍者技能の導入によって命中回避に補正がかかるようになったので、より当てて避けるユニットに磨きがかかる。武器は全て二刀流の剣を使ったバリエーションであり、他の武器は無い。 3体の中で唯一飛行可能で移動力も高く、武器も全て移動後攻撃可能でとても扱いやすい。火力は見劣りするが、本作では3体による合体攻撃が追加されたのでカバーできるようになった。 NPCの飛影との合体確率は30%。他もそうだが、あくまで確率なので必ず黒獅子が選ばれるわけではない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
一文字斬り | 1500-2450 | 1〜2/+30 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
一文字投げ | 1700-2650 | 1〜3/+20 | 12 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
十字剣 | 1800-2750 | 1/+10 | −− | 0 | 0 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
大輪剣 | 2100-3150 | 2〜5/−10 | 6 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
![]() | ||||
HP:4800-7200 | EN:270-405 | 盾Lv:0 | サイズ:M | |
移動力:11 | 運動性:100-130 | 装甲:1250-1875 | 限界:310-465 | |
強化:3 | 資金:1100 | 修理:2200 | ||
空:S | 陸:A | 海:D | 宇:S/月:A | |
空移動:A | 陸移動:D | 海移動:D | 宇移動:A | |
特殊能力: 分離(鳳雷鷹、飛影) |
||||
登場ステージ: | ||||
鳳雷鷹と飛影が合体したタカ型の形態。飛行可能ということで原作では宇宙においてはこの形態しか登場していない。 武器は少ないが使い勝手は良いまま。この形態の特徴は飛行&移動力に加えて、MAP兵器があること。 また宇宙Sはこの形態のみなので、宇宙戦ではこの形態が最も強い。使い勝手は抜群な形態。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームキャノン | 2200-3150 | 1〜5/−10 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P、ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
空魔・突撃 | 3200-4250 | 1〜4/+40 | −− | 40 | 110 | +25 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
空魔・突撃 | 3300-4350 | 2〜5/+40 | −− | 50 | 130 | +25 |
必要技能:なし | 属性:MAP | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
![]() | ||||
HP:4200-6300 | EN:160-240 | 盾Lv:0 | サイズ:S | |
移動力:5 | 運動性:75-97 | 装甲:1200-1800 | 限界:260-390 | |
強化:3 | 資金:1200 | 修理:2400 | ||
空:A | 陸:A | 海:S | 宇:A/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:A | 宇移動:B | |
特殊能力: 合体(飛影) 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
飛影と合体できる3体の忍者支援ロボ。3体の中では耐久力と限界反応に優れ、海戦を特に得意とする。 同じくリメイク前から、パイロット側の忍者技能の導入によって命中回避に補正がかかるようになり、ショルダーキャノンがきちんと水中に攻撃できるようになり、大幅に使い勝手が良くなった。 3体の中で移動力が低めでマイクも加速を覚えないことから、強化パーツで移動力を強化したい。 長射程のショルダーキャノンは弾数が少ないのがネック。主力となるのは移動後3マスまで届き、弾数も多めの光波弾。また3体での合体攻撃「忍者殺法」もあるので3体とも使うのも良い。ただ、原作で合体した回数が少ないせいか、NPCの飛影との合体に選ばれる確率が最も低く10%しかない。どうしても3体使いつつ、海魔を狙うならセーブ&リセットしたほうがいい。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ポールアックス | 1700-2650 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
光波弾 | 1800-2750 | 1〜4/+25 | 12 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ショルダーキャノン | 2200-3250 | 3〜7/−10 | 6 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
![]() | ||||
HP:5200-7800 | EN:260-390 | 盾Lv:0 | サイズ:M | |
移動力:6 | 運動性:90-117 | 装甲:1350-2025 | 限界:300-450 | |
強化:3 | 資金:1200 | 修理:2400 | ||
空:A | 陸:S | 海:S | 宇:A/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:A | 宇移動:B | |
特殊能力: 分離(爆竜、飛影) |
||||
登場ステージ: | ||||
爆竜と飛影が合体した東洋竜型の形態。原作ではわずか2回しか登場していないが、大変格好いい。 合体形態の中で、合体前の武器がそのまま使用可能なのはこの形態のみ。どちらも合体前より強化されており、特に光波弾の射程が伸びているのは特筆すべき点。地形適応も海だけでなく陸もSになり対空攻撃も十分なので、獣魔よりも単純な戦闘能力は高い。 必殺技は名前こそ特別なものではないが、リメイク前と燃費以外の性能は変わっておらず、普通に強力な武器。 ゲッターロボと異なり、対空戦も宇宙戦も過不足ないのでとても使いやすい。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
クロー | 2200-3150 | 1/+30 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:B | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
光波弾 | 2300-3250 | 1〜5/+25 | 12 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ショルダーキャノン | 2600-3550 | 3〜7/−10 | 8 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
火炎電撃 | 3500-4550 | 1〜3/+40 | −− | 50 | 120 | +15 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
![]() | ラドリオ星間航行艦 エルシャンク | |||
HP:8500-12750 | EN:200-300 | 盾Lv:0 | サイズ:LL | |
移動力:7 | 運動性:50-65 | 装甲:1100-2025 | 限界:240-360 | |
強化:4 | EX: | 資金:10000 | 修理:20000 | |
空:S | 陸:D | 海:D | 宇:S/月:A | |
空移動:A | 陸移動:D | 海移動:D | 宇移動:A | |
特殊能力: 母艦(ユニットを格納できる) |
||||
登場ステージ: | ||||
直線的なフォルムが地球の折り鶴のように見える、ラドリオ星が有する星間航行艦。 メインパイロットはオーラシップなどと同じようにロミナ姫が務めるが、本作の母艦ユニットとしてはサブパイロットがいない点が残念。 それでも強化パーツは4つ装備可能なので、頑張れば活躍できる。ガンドールのように強制離脱はしない。 初登場シナリオではエルシャンクだけが味方NPCであり、味方であるはずのジョウたちさえ気にせずMAP兵器をぶっぱなしてくるバイオレンスさを見せるので、操作可能なジョウ達はさっさと離れさせてしまったほうがいい。 エルシャンクは修理装置や精神コマンドによる回復は有効なので、適度にシャーマンたちを相手にしつつ、エルシャンクを回復させれば撃沈することはないはず。(ジョウ達は通常の味方ユニット扱いでプレイヤー操作が可能なので妙である)。 なお元々姫の家臣であったためか、イルボラ&零影を加入させると、イルボラを乗り換えでエルシャンクのサブパイロットにすることができる。ただし、終盤の加入になる上、バグで最終シナリオである3−32開始時にイルボラがエルシャンクのサブパイロットから降ろされてしまう不具合があるため、イルボラをサブパイロットにする場合は注意が必要(零影に乗せている場合は特に不具合は発生しない)。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
機関砲 | 1500-2350 | 1〜2/+30 | 30 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイルランチャー | 1800-2750 | 2〜4/±0 | 20 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
フォトン砲 | 2000-3050 | 2〜6/−10 | −− | 30 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
フォトン砲 | 2100-3150 | 1〜5/−10 | −− | 45 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
![]() | ザ・ブーム軍戦闘ロボ シャーマン | |||
HP:4300 | EN:120 | 盾Lv:0 | サイズ:S | |
移動力:6 | 運動性:80 | 装甲:850 | 限界:280 | |
強化:1 | EX: | 資金:1500 | 修理:3000 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:B | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
ザ・ブーム軍の小型量産型ロボット。忍者に似た外見と武器を持つ無人機で物量作戦が基本戦術。 吹き矢型ミサイルや手投げ鎌などの武器の戦闘アニメが量産ザコユニットでありながら、なかなか見もの。 サイズがSと小さく、意外と攻撃が当たりにくい点には気を付けたい。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
膝部ミサイルランチャー | 1500 | 1〜3/+20 | 12 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
鎌投げ | 1600 | 1〜3/±0 | 8 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ニードルミサイル | 1700 | 2〜4/−10 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
鎌 | 1800 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
![]() | ザ・ブーム軍戦闘ロボ バンクス | |||
HP:5000 | EN:150 | 盾Lv:0 | サイズ:M | |
移動力:6 | 運動性:85 | 装甲:950 | 限界:300 | |
強化:1 | EX:75 | 資金:1900 | 修理:3800 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:B | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
ザ・ブーム軍の大型主力ロボット。シャーマンより強力な無人量産型メカで、多彩な武器を持つ。 シャーマンよりも性能が高いが、サイズがMなのでシャーマンほど回避力は高くない。威力の高い武器は、どちらも移動後有射程武器である点に気を付けたい。またシャーマンより射程も優れる。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドミサイル | 1500 | 1〜4/+20 | 20 | 0 | 0 | +5 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドランチャー | 1700 | 2〜5/−10 | 12 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
火炎 | 1800 | 1〜3/+20 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
槍 | 2000 | 1〜2/+30 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
![]() | ザ・ブーム軍戦闘ロボ バンクス砲台タイプ | |||
HP:5400 | EN:150 | 盾Lv:0 | サイズ:M | |
移動力:6 | 運動性:75 | 装甲:950 | 限界:300 | |
強化:1 | EX:80 | 資金:2200 | 修理:4400 | |
空:D | 陸:S | 海:B | 宇:A/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:B | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
バンクスを長距離砲台仕様にした改造機。リメイクにあたっての新規ユニット。原作では皇帝アネックスの超巨大戦艦G・エクセレントに配備されていたが、固定砲台同然の出番なので、単独行動できるのかは謎。本作では普通に単独ユニットとして登場。 最大射程8もある左腕の長距離ビームランチャーがメインウェポン。接近戦では火炎を用いる。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
火炎 | 1800 | 1〜3/+20 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームランチャー | 2000 | 2〜8/−10 | 12 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
![]() | ザ・ブーム軍戦闘ロボ スケルトン | |||
HP:15000 | EN:210 | 盾Lv:0 | サイズ:M | |
移動力:6 | 運動性:80 | 装甲:1150 | 限界:310 | |
強化:1 | EX:75 | 資金:1900 | 修理:3800 | |
空:A | 陸:S | 海:B | 宇:A/月:A | |
空移動:D | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:B | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
ザ・ブーム軍の司令官用戦闘ロボット。本来は司令官グラサン・グリン用のワンオフ機だが、イルボラの手に渡っている。 同軍のメカでは珍しい有人機であるため、イルボラ以外にも複数のキャラ用に量産されており、ザ・ブーム軍の中ボスクラスはこのユニットしかいない。一般兵も乗るが、一般兵のものでも耐久力は高い。ボス仕様は本作に漏れず大幅に強化されている。 シャーマンとバンクスそれぞれの武器を模したような武装をしている。原作通りにイルボラが乗る機体は特に強敵。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
手裏剣 | 1800 | 2〜4/+10 | 12 | 0 | 0 | +25 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ナギナタビーム | 2000 | 1〜4/+10 | −− | 15 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームランチャー | 2100 | 3〜6/±0 | −− | 20 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ナギナタ | 2400 | 1〜2/+30 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
![]() | ||||
HP:20000 | EN:230 | 盾Lv:0 | サイズ:S | |
移動力:8 | 運動性:110 | 装甲:1550 | 限界:380 | |
強化:1 | 資金:5000 | 修理:10000 | ||
空:S | 陸:S | 海:A | 宇:S/月:A | |
空移動:A | 陸移動:A | 海移動:B | 宇移動:A | |
特殊能力: 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動) 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
飛影とは別の忍者ロボット。ザ・ブーム軍が秘密裏に手に入れていたが、操縦者が見つからずに死蔵されていた。
第3部でイルボラを主と認めて合身し、敵として登場する。サイズ補正と高い運動性が脅威でありながら、ボスらしく耐久力も高い厄介な敵。 後述のように味方にすることができるが、基本的に普通に戦って倒す必要があるので、撃墜してはいけないといった条件は無い。普通に強いので、できればさっさと退場させてしまいたい。 原作では番組打ち切りによってなあなあで終わってしまったが、スパロボ補正によって味方にできる。初遭遇となるシナリオ3−16「大いなる胎動」において、シャルムの乗るスケルトンを撃墜した上でジョウで説得を行っておき、終盤のシナリオ3−28「マーズ・アタック」においてロミナで説得し、ジョウで撃墜すれば、シナリオクリア時に加入する。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
脚部ミサイルランチャー | 2100 | 2〜7/±0 | 16 | 0 | 0 | +25 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
手裏剣 | 2200 | 1〜6/±0 | 20 | 0 | 0 | +30 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マキビシランチャー | 2300 | 1〜5/+30 | 8 | 0 | 0 | +40 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
カタナ | 2600 | 1〜2/+30 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P、剣 | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A/A |
![]() | ザ・ブーム軍宇宙航行艦 ファミール艦 | |||
HP:35000 | EN:250 | 盾Lv:0 | サイズ:LL | |
移動力:5 | 運動性:50 | 装甲:1100 | 限界:280 | |
強化:1 | EX:100 | 資金:15000 | 修理:30000 | |
空:S | 陸:A | 海:B | 宇:S/月:A | |
空移動:A | 陸移動:D | 海移動:D | 宇移動:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: | ||||
地球連邦軍・火星開拓基地に備えられた宇宙航行用の艦船。ザ・ブーム軍に寝返った火星基地長官のハザード・パシャが乗る。 原作でも打ち切りによるしわ寄せで、なりゆきのラスボス状態だったが、本作も似たようなものであまり決戦というかんじはせず、見ての通りファミール艦の戦力も微妙である。リメイクでの新規ユニット。シャルムの乗るスケルトンのほうが手ごわいと感じるかも。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイルランチャー | 2000 | 1〜4/+20 | 20 | 0 | 0 | +25 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A/A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビーム砲 | 2400 | 2〜8/−10 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A/A |