ユニット | キャラクター |
コンバトラーV | |
バトルジェット | 葵 豹馬 |
バトルクラッシャー | 浪花 十三 |
バトルタンク | 西川 大作 |
バトルマリン | 南原 ちずる |
バトルクラフト | 北 小介 |
ロペット | |
四ッ谷博士 | |
どれい獣ガルムス | |
どれい獣デモン | ミーア |
ビッグガルーダ | ガルーダ |
グレイドン | オレアナ |
![]() | コンバトラーV | |||
HP:4600-6700 | EN:220-255 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空陸7 | 運動性:32-60 | 装甲:400-750 | 限界:150-220 | |
強化:2 | EX:210 | 資金:3500 | 修理:5000 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇B | |
特殊能力: 分離(バトルジェット、バトルクラッシゃー、バトルタンク、バトルマリン、バトルクラフト) |
||||
登場ステージ: 6B「救出!コンバトラーV」 15「ミーアの決意」で加入 33「ダカールの日」クリア後選択離脱 |
||||
第3次と違ってサブパイロット制が導入されたので、豹馬以外の4人の精神コマンドが使用できるようになり、自由な分離・合体も可能になり、敵フェイズの行動も任意に決められるようになったので、大幅に使い勝手が改善された。ただし容量の関係か、マップ上にユニットが多すぎると分離がうまくいかない場合がある上、合体で行動済みとなるので、分離合体の活用は存外難しい。 武器が非常に多いので、無闇に改造していると資金の無駄なのでよく使う武器に絞って改造したほうがいい。 超電磁スパークは格段に使いやすくなったものの、消費ENの関係上必殺武器に回すENをくってしまうので悩ましい。 武器追加はシナリオ21「Drヘルの野望」クリア後にツインランサー、バトルチェーンソー、ビッグブラストディバイダ―、Vレーザー、シナリオ32「キリマンジャロの嵐」クリア後にグランダッシャーが追加される。 シナリオ33「ダカールの日」クリア後、コンバトラーVかダンクーガを離脱させる選択が発生する。こだわりが無ければコンバトラーVのほうが使いやすいのでこちらを残したほうがよいだろう。このイベントはPS版のSではなくなっている。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ロックファイター | 700-2100 | 1 | +25 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バトルガレッガー | 860-2260 | 1 | +8 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
超電磁クレーン | 890-2290 | 1 | +2 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
アトミックバーナー | 940-2340 | 1 | +10 | −− | 10 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:D | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
スプリングクラッシャー | 960-2360 | 1 | −5 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バトルリターン | 1000-2400 | 1〜2 | ±0 | 2 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マグネクロー | 1170-2570 | 1 | +15 | 4 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
超電磁スパーク | 1500-2900 | 1〜5 | ±0 | −− | 30 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビッグブラスト | 1600-3000 | 1〜6 | −10 | 1 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
超電磁ヨーヨー | 1780-3180 | 1 | +5 | 2 | 0 | 0 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
超電磁スピン | 3840-5240 | 1 | +25 | −− | 110 | 120 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
追加武器 | 威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ツインランサー | 1210-2610 | 1 | +20 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
追加武器 | 威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
バトルチェーンソー | 1890-3290 | 1〜5 | ±0 | 2 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
追加武器 | 威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ビッグブラスト・ディバイダー | 2050-3450 | 1〜6 | −5 | 1 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
追加武器 | 威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
Vレーザー | 2200-3600 | 1〜5 | −5 | −− | 40 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
追加武器 | 威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
グランダッシャー | 5100-6500 | 1 | +5 | −− | 130 | 130 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | バトルジェット | |||
HP:1600-3700 | EN:100-170 | 機能:なし | サイズ:S | |
移動力:空9 | 運動性:38-66 | 装甲:100-450 | 限界:160-230 | |
強化:2 | EX:80 | 資金:1000 | 修理:800 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:C | |
特殊能力: 合体(コンバトラーV) |
||||
登場ステージ: 15「ミーアの決意」で加入 |
||||
バトルマシン1号機。今回から分離状態を自由に使用できるようになったが、そのスペックは低く戦力たりえない。 一応ジェットはコンバトラーVと本体性能のみ改造が連動しているという特徴があるが、武器は連動しないし、正式に加入するのは後半に差し掛かるタイミングなので、いくら改造したところで戦力にならない。 移動力だけは9もあるが、だからといって有効利用できるわけではない。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
30mmマシンガン | 450-1850 | 1 | +10 | 5 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
スカイリッパー | 590-1990 | 1〜3 | +2 | 5 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドスブレッシャー | 750-2150 | 1 | +5 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:D(A) | 海:D | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マグネレーザー | 760-2160 | 1〜4 | ±0 | 2 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | バトルクラッシャー | |||
HP:1800-3900 | EN:150-220 | 機能:なし | サイズ:S | |
移動力:空7 | 運動性:32-60 | 装甲:110-460 | 限界:150-220 | |
強化:2 | EX:75 | 資金:1000 | 修理:1000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:C | |
特殊能力: 合体(コンバトラーV) |
||||
登場ステージ: 15「ミーアの決意」で加入 |
||||
バトルマシン2号機。今回から分離状態を自由に使用できるようになったが、そのスペックは低く戦力たりえない。 単体では見るべきところのないスペック。エレクトロダート以外はコンバトラーでも使える武器だが、改造は別個。本作で浮き彫りになる問題点の一つに、合体ロボの改造段階が分離形態全てと別々であることがある。 コンバトラーとバトルマシン全てを改造しようとすると、本体は5体ぶん、武器は6体ぶんも費用がかかる。これでは分離形態を改造する意味が無い。改造したところで意味がないのである。この問題点はウィンキーシリーズでは最後まで放置だった。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
エレクトロダート | 640-2040 | 1〜4 | +17 | 4 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ロックファイター | 700-2100 | 1 | +25 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
アトミックバーナー | 940-2340 | 1 | +10 | −− | 10 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:D | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マグネクロー | 1170-2570 | 1 | +15 | 4 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | バトルタンク | |||
HP:2000-4100 | EN:180-250 | 機能:なし | サイズ:S | |
移動力:陸6 | 運動性:28-56 | 装甲:140-490 | 限界:120-190 | |
強化:2 | EX:75 | 資金:1000 | 修理:800 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:C | |
特殊能力: 合体(コンバトラーV) |
||||
登場ステージ: 15「ミーアの決意」で加入 |
||||
バトルマシン3号機。今回から分離状態を自由に使用できるようになったが、そのスペックは低く戦力たりえない。 原作ではバトルタンクだけは他の4体と違って、単独でもどれい獣のパワーに負けなかったのだが・・・ひどいスペックで空も飛べず。他の5体よりちょっとだけ性能が高いが、他のユニットと比べてもまあ戦力になる性能には届いていない。 あとバトルマシンすべからく宇宙Cというのもかなり意味不明である。クラフトだけBだが。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
アンカーナックル | 800-2200 | 1 | +5 | 4 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
380mm戦車砲 | 980-2380 | 1〜6 | −10 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | バトルマリン | |||
HP:1500-3600 | EN:100-170 | 機能:なし | サイズ:S | |
移動力:空海7 | 運動性:36-64 | 装甲:100-450 | 限界:160-230 | |
強化:2 | EX:70 | 資金:1100 | 修理:700 | |
空:A | 陸:D | 海:A | 宇:C | |
特殊能力: 合体(コンバトラーV) メカニフィクサー(対象のHPを使用者のLv×60+500回復) |
||||
登場ステージ: 15「ミーアの決意」で加入 |
||||
バトルマシン4号機。今回から分離状態を自由に使用できるようになったが、そのスペックは低く戦力たりえない。 バトルマシン5体の中で、唯一分離する意味のあるユニット。メカニフィクサーは修理機能なのである。が、スペックは低く撃墜の危険性がある。あげく本作の容量は厳しく、ユニットが多いと上手く分離できない不具合が発生する可能性があり、やはり分離しないのが一番無難である・・・。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
メカニフィクサー | 0 | 1 | ±0 | 5 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:回復 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
爆雷 | 780-2180 | 1 | +10 | 2 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:B | 陸:A | 海:A | 宇:B |
![]() | バトルクラフト | |||
HP:1300-3400 | EN:100-170 | 機能:なし | サイズ:S | |
移動力:空陸7 | 運動性:38-66 | 装甲:90-440 | 限界:160-230 | |
強化:2 | EX:65 | 資金:900 | 修理:600 | |
空:B | 陸:B | 海:B | 宇:B | |
特殊能力: 合体(コンバトラーV) 地中移動(陸のマップ上で地底に潜れる) |
||||
登場ステージ: 15「ミーアの決意」で加入 |
||||
バトルマシン5号機。今回から分離状態を自由に使用できるようになったが、そのスペックは低く戦力たりえない。 圧倒的なスペックの低さはバトルマリン以下。地形適応だけALL:Bだが、弱い、弱すぎる。地中に潜って逃げることはできるが、だからといって・・・。こんな有様では後々、分離オミットになるのも当然である。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
クラフトドリル | 650-2050 | 1 | 1+10 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | どれい獣ガルムス | |||
HP:3800-5900 | EN:200-255 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空陸6 | 運動性:23-51 | 装甲:210-560 | 限界:150-220 | |
強化:2 | EX:70 | 資金:1200 | 修理:100 | |
空:B | 陸:A | 海:D | 宇:B | |
特殊能力: | ||||
登場ステージ: 6B「救出!コンバトラーV」 |
||||
スパロボではマグマ獣表記だが、これは「どれい獣」の名が「奴隷」という差別的な言葉であるため。 今回は恋人がいないルートでしか登場しないレアユニット。しかも量産されていない。 このシナリオではスポット参戦のコンバトラーチームで戦わなければならず、バトルマシンでは苦しい相手ではあるが、2ターン目に敵増援が現れることもあり、もたもたしていると危険。精神コマンドも用いて早々に撃破したほうが被害を抑えやすい。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 750-2150 | 1 | +20 | −− | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 930-2330 | 1〜5 | −5 | 10 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | どれい獣デモン | |||
HP:9800-11900 | EN:200-255 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空陸7 | 運動性:30-58 | 装甲:370-720 | 限界:160-230 | |
強化:2 | EX:160 | 資金:4800 | 修理:10000 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
特殊能力: | ||||
登場ステージ: 15「ミーアの決意」 |
||||
スパロボではマグマ獣表記だが、これは「どれい獣」の名が「奴隷」という差別的な言葉であるため。 本来は最強のどれい獣で、一応原作と同じシチュエーションでミーアが乗ってコンバトラーVに挑んでくる。 手にしたシミターの威力はコンバトラーの敵最強であり、侮れない敵。 以降のシリーズでは弱体化が激しく、下手な場合ただの量産ザコユニットにされてしまうことさえあるので、実は本作はかなり扱いが良いほうである。が、グラフィックは敵のほうを向いてないし、武器も表示されないのでちょっと微妙。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミニミサイル | 680-2080 | 1〜5 | −10 | 14 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
コロナバリア | 980-2380 | 1 | −2 | −− | 15 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドリルブレスト | 1350-2750 | 1〜5 | −7 | 8 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
シミター | 1820-3220 | 1 | +4 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | ビッグガルーダ | |||
HP:17000-19100 | EN:200-255 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空陸8 | 運動性:34-62 | 装甲:320-670 | 限界:165-235 | |
強化:2 | EX:170 | 資金:3000 | 修理:20000 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:B | |
特殊能力: | ||||
登場ステージ: 16「大将軍ガルーダの悲劇」 |
||||
何故かガルーダそっくりのロボット。本作のオレアナ一派はDCと手を組んだだけで、DCの一員ではない。 第3次に既にやったシチュエーションで本作でもまた戦うが、耐久力が全然違う。 ただしコンバトラーVのサブパイロットの精神コマンドが使用可能なので、前回ほど苦戦しないだろう。HPが最初に50%以下になった時、イベントでガルーダが根性を使用してHPを30%回復する。 どうでもいいが、よくガルーダがビッグガルーダで戦うシナリオのタイトルに使われる「大将軍ガルーダの悲劇」だが、本来「大将軍ガルーダの悲劇」は、ミーアがデモンで戦うエピソードであり、ガルーダがビッグガルーダで戦うエピソードではない。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 1010-2410 | 1〜6 | −12 | 20 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ウイングソード | 1400-2800 | 1 | +5 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビッグボウ | 1680-3080 | 1〜7 | −5 | 8 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | グレイドン | |||
HP:20000-22100 | EN:255-255 | 機能:なし | サイズ:LL | |
移動力:空7 | 運動性:20-48 | 装甲:420-770 | 限界:200-255 | |
強化:2 | EX:210 | 資金:12000 | 修理:12000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:B | |
特殊能力: | ||||
登場ステージ: 6B「救出!コンバトラーV」 15「ミーアの決意」 |
||||
シナリオ15「ミーアの決意」ではイベントで登場してすぐ撤退するので戦えるのは一度のみ。 シナリオ6Bでは、自軍の増援が来る5ターン目に撤退するので、それまでにスポット参戦であるコンバトラーチームのみで撃破する必要がある。耐久力以外はたいしたことがない。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ショックビーム | 1000-2400 | 1 | −5 | −− | 10 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 1070-2470 | 1〜6 | −15 | 20 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
破壊光線 | 1180-2580 | 1〜6 | −5 | 20 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |