ユニット | キャラクター |
ダイモス | 竜崎 一矢 |
ガルバーFXII | 夕月 京四郎 |
和泉 ナナ | |
和泉 振一郎 | |
三輪 防人 | |
メカ戦士ゾンネカイザー | バルバス |
メカ戦士ギメリア | アイザム |
メカ戦士ゴッドアーモン | ライザ |
ガルンロール | リヒテル |
エリカ | |
マルガレーテ |
![]() | ダイモス | |||
HP:4000 | EN:200 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空陸7 | 運動性:36 | 装甲:380 | 限界:180 | |
強化:2 | EX:210 | 資金:4000 | 修理:5000 | |
空:B | 陸:A | 海:D | 宇B | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 7「闘将ダイモス」で加入 |
||||
マジンガーZとゲッターを除いて最初に加入するスーパーロボット。加入が早い分、本体・武器共に控えめな性能をしており、スーパー系ルートのシナリオ30「リヒテルとアイザム」で武器が追加される。 つまり、リアル系では性能が厳しいのに武器が追加されない。また、最大の必殺技である烈風正拳突きがどちらも宇宙で使用できない。原作では宇宙で使用しているので、純然たるミスである。そもそもゲーム的に問題である。これだからウィンキーは・・・。 一応、戦闘アニメに力が入っていない本作にしては、烈風正拳突きの演出はまずまず頑張っている。 気力不要武器は全て基本威力1000未満であり、基本威力1000以上は全て気力が必要で不便。不満でもフットカッターくらいは改造したほうがいいと思う。真空回し蹴りは双竜剣の完全下位互換なので、改造する必要はない。 少し妙な仕様として、強化版の烈風正拳突き改は格闘タイプになっているが、通常の烈風正拳突きは格闘射撃タイプになっており、攻撃時に参照するユニットの地形が違う。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
スネークロック | 800 | 1〜2 | +12 | 2 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 840 | 1〜5 | ±0 | 5 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ダイモガン | 870 | 1〜4 | −5 | 5 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ファイブシューター | 910 | 1〜3 | +14 | 2 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
フットカッター | 950 | 1 | +10 | − | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
クロスブーメラン | 970 | 1〜3 | +5 | 2 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
真空回し蹴り | 1100 | 1 | ±0 | − | 0 | 110 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
双竜剣 | 1270 | 1 | +16 | − | 0 | 110 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
三竜棍 | 1450 | 1 | +8 | − | 0 | 120 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
烈風正拳突き | 2900 | 1 | +18 | − | 70 | 130 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:D | |
追加武器 | 威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ドリルアンカー | 1350 | 1〜5 | −5 | 2 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
追加武器 | 威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ダイモシャフト | 1680 | 1 | +10 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
追加武器 | 威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
烈風正拳突き改 | 3700 | 1 | +25 | −− | 80 | 135 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:D |
![]() | ガルバーFXII | |||
HP:1300 | EN:110 | 機能:なし | サイズ:S | |
移動力:空8 | 運動性:41 | 装甲:100 | 限界:175 | |
強化:2 | EX:80 | 資金:1000 | 修理:800 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇B | |
特殊能力: 補給装置(対象のEN&弾数全回復&気力−5) |
||||
登場ステージ: 7「闘将ダイモス」で加入 |
||||
本作では勇者ライディーンのブルーガーと共に戦闘機系で操縦系統が同じになっており、コープランダー隊も乗り換えできるようになっている。ただ、加入はこちらのほうが大幅に早い。補給による経験値は得られないが優秀なサポート要員。 ボスボロットと異なり飛行ユニットかつSサイズ故の回避率を持つので、使いやすい補給ユニット。 初登場シナリオでは2体登場するが、何故か1機しかないと言われ1体しか加入しない。人、これを矛盾と言う! また何故かシナリオ15クリア後、京四郎かナナを離脱させなければならない。データ容量のせいだと思われるが納得できない。なお以降の作品では基本二人乗りなので、ナナをメインパイロットとしてガルバーFXIIに乗せられるのは本作くらい。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
補給装置 | 0 | 1〜3 | ±0 | 2 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:回復 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
20mmバルカン | 300 | 1 | +30 | 10 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 830 | 1〜5 | ±0 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | メカ戦士ゾンネカイザー | |||
HP:5800-7900 | EN:200-255 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空陸7 | 運動性:27-55 | 装甲:280-630 | 限界:160-230 | |
強化:2 | EX:80 | 資金:2400 | 修理:5000 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇B | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 7「闘将ダイモス」 12A「愛の行方」 R29「マーズ・コネクション」 |
||||
ほとんど(ダイモス前半の)戦闘メカ扱いだが、本当は超弾性金属を使ったメカ戦士第1号。その再現は2次αまで待たなければならない。というか実はギメリアは原作で超弾性金属を使っている様子がないので、実際は本作の扱いは逆である。 丁度スーパー系シナリオ29が原作のゾンネカイザーの出番に相当する。 無残な扱いとはいえ、多少は後半のメカということが考慮されているのかスーパー系の敵メカにしては割と強め。破壊光線がやたら強い戦闘獣には及ばないが。ただし、バルバスやライザの乗る機体は改造されているので手強い。 ダイモスの敵メカはすぐ撤退するガルンロール、イベント戦のみのギメリア、戦うことすらできないゴッドアーモンと、実質このゾンネカイザー以外はほとんど戦う機会がない。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランスミサイル | 920-2320 | 1〜6 | −5 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームランス | 1280-2680 | 1 | +5 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
大型ミサイル | 1620-3020 | 1〜6 | −22 | 2 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | メカ戦士ギメリア | |||
HP:6000-8100 | EN:210-255 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空陸7 | 運動性:32-60 | 装甲:780-1130 | 限界:190-255 | |
強化:2 | EX:140 | 資金:8000 | 修理:5000 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇A | |
特殊能力: 超弾性金属(烈風正拳突き改以外の武器でダメージを受けない) |
||||
登場ステージ: S29「天才科学者アイザムの挑戦」(スーパー系) S30「リヒテルとアイザム」(スーパー系) |
||||
バーム星の天才科学者アイザムが作り出したメカ戦士で、彼の生涯最高傑作。スーパー系限定。 対ダイモスの切り札反アイザロン粒子砲を装備、ゲーム中でもアイザムが乗り込み、ダイモスと一騎打ちを繰り広げる。 リアル系では見ることができない。2次αではより良い扱いとなっているのでダイモスファンは要チェック。 本作では反アイザロン粒子砲が非常に強力で、長射程と高威力の破壊光線も持つため、なかなか歯ごたえがある。 なおAI操縦の機体には反アイザロン粒子砲は装備されていない。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランスミサイル | 920-2320 | 1〜6 | −5 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ムチ | 1220-2620 | 1 | ±0 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
破壊光線 | 2100-3500 | 1〜6 | −20 | 18 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
反アイザロン粒子砲 | 2970 | 1 | −8 | 10 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | ガルンロール | |||
HP:23000-25100 | EN:255-255 | 機能:なし | サイズ:LL | |
移動力:空7 | 運動性:22-50 | 装甲:430-780 | 限界:200-255 | |
強化:2 | EX:215 | 資金:14000 | 修理:14000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 7「闘将ダイモス」 12A「愛の行方」 15「ミーアの決意」 16「大将軍ガルーダの悲劇」 S29「天才科学者アイザムの挑戦」(スーパー系) S30「リヒテルとアイザム」(スーパー系) 46AB「火星の決戦」 |
||||
エイのような外観が特徴のバーム星の前線母艦。リヒテルが乗っていることが多い。 頻繁に撤退するが、最後の最後まで登場する。本作のダイモスの敵ユニット最多登場。 最期はゲスト軍と共闘する形であり、かなり違和感のある対峙の仕方だが、リヒテルもそれを漏らしている。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ショックビーム | 1000-2400 | 1 | −5 | −− | 10 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 1070-2470 | 1〜6 | −15 | 20 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
破壊光線 | 1180-2580 | 1〜6 | −5 | 20 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | メカ戦士ゴッドアーモン | |||
HP:17000-19100 | EN:200-255 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空陸7 | 運動性:29-57 | 装甲:420-770 | 限界:170-240 | |
強化:2 | EX:200 | 資金:6800 | 修理:10000 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 45「荒野の死闘」 46AB「火星の決戦」 |
||||
原作最後の巨大なメカ戦士。 終盤にバルバスとライザが揃って乗り込んで登場するが戦う間もなくエリカと共に撤退してしまう。 本作で戦うことはできないがユニットとしてのデータは全て設定されている。性能は高く、いっそ戦わなくて一安心かも。 一応カラオケモードには登場している。 ゴッドアーモンのまともな出番は2次αで。同作は敵メカの戦闘アニメも歴代最高なので是非チェックしておきたい。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 1070-2470 | 1〜6 | −15 | 20 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ダークサーベル | 1200-2600 | 1 | +10 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
超破壊光線 | 2200-3600 | 1〜8 | −10 | 16 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |