ユニット | キャラクター |
機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー | |
ガンダム試作1号機フルバーニアン | コウ・ウラキ |
ガンダム試作3号機ステイメン | |
ガンダム試作3号機デンドロビウム | |
チャック・キース | |
ニナ・パープルトン | |
モーラ・バシット | |
ジョン・コーウェン | |
ガーベラテトラ | シーマ・ガラハウ |
ガンダム試作2号機サイサリス | |
ヴァルヴァロ | ケリィ・レズナー |
ノイエ・ジール | アナベル・ガトー |
カリウス | |
エギーユ・デラーズ |
![]() | RX−78GP−01Fb ガンダム試作1号機フルバーニアン | |||
HP:1800-3900 | EN:160-230 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸12 | 運動性:36-82 | 装甲:230-580 | 限界:170-255 | |
強化:2 | EX:70 | 資金:1100 | 修理:2000 | |
空:D | 陸:B | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: S1「発端」で加入 R1「発端」で加入 14「空飛ぶマジンガーZ」で離脱 |
||||
何故か換装によって汎用のゼフィランサスに戻されず、宇宙用のフルバーニアンのまま。 スーパー系、リアル系共にシナリオ1でウラキが乗ってくる。スペックはガンダムやアレックス並。武器にビームガンがあるのが違い。基本的にバズーカや鉄球が無いので、アレックスと同じようにポンコツの部類。戦闘には向かない。 なにより後述のように強制廃棄されてしまうので、このユニットを改造しても無駄になってしまう。他の作品で活躍させよう。 ただし、このユニット最大の特徴は序盤では圧巻の移動力12である。従ってアイテム回収に向いている。 せめて運動性くらいは改造したくなるが、マジンガーZのスクランダー装備のタイミングで試作3号機ステイメンの入手と共に廃棄されてしまい、改造の引継ぎなども無いので、極力改造しないほうが良い。強化パーツや精神コマンドでカバーしよう。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バルカン砲 | 330-1730 | 1/+35 | 5 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 920-2320 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームガン | 1000-2400 | 1〜6/+5 | 3 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 1020-2420 | 1〜6/±0 | 8 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | RX−78GP−03S ガンダム試作3号機ステイメン | |||
HP:1900-4000 | EN:250-255 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸12 | 運動性:36-64 | 装甲:280-630 | 限界:180-250 | |
強化:2 | EX:75 | 資金:1200 | 修理:9000 | |
空:D | 陸:B | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 14「空飛ぶマジンガーZ」で加入 |
||||
中盤にマジンガーZパワーアップのタイミングで1号機とバトンタッチ。一応、移動力はそのままでユニット能力も若干アップし、バズーカが増えるので一応強化はされているが、バルカンも無いしパワーアップしたと言えるほどの差はない。 終盤にデンドロビウムになるが・・・宇宙専用機に対するフォローがなされていない弊害で、ほぼ使い物にならない。 ステイメンのままで終盤戦い抜けるはずもなく・・・。特別愛着でも無い限りは倉庫で眠らせておいたほうがいいかも・・・。 データは連動しているので、改造は共有される。武器はビームサーベルのみ改造が共有されないが、あまりビームサーベルを使うこともないだろう。でも他のユニットを使うほうが無難。修理費も異様に高いし。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 940-2340 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 1050-2450 | 1〜6/±0 | 8 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
フォールディングバズーカ | 1250-2650 | 2〜6/−5 | 2 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | RX−78GP−03 ガンダム試作3号機デンドロビウム | |||
HP:5200-7300 | EN:250-255 | 機能:剣 | サイズ:LL | |
移動力:宇宙12 | 運動性:30-58 | 装甲:590-940 | 限界:180-250 | |
強化:2 | EX:180 | 資金:5000 | 修理:0 | |
空:D | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) Iフィールド(ビーム属性の2000以下のダメージを無効化する) 分離(ガンダム試作3号機ステイメン) |
||||
登場ステージ: 39「ポセイダルの野心」で加入 |
||||
終盤でようやくオーキスが解禁され、デンドロビウムとして使うことができる。 ユニット性能自体は決して悪くなく、武器も強力。特にMAP兵器2種がなかなかの威力。 しかし、F完結編ほどではないがかなり厳しい立場。本作は地上戦が多く、最終盤の火星は少し特殊な地上扱い(空陸どちらも適応が無い場合は出撃不能)であり、ミノフスキークラフトを装備しないと出撃すらできない。 さらに本作のミノフスキークラフトは移動タイプに空を追加し、出撃できないMAPに出撃させる効果しかないので、地形適応自体はD(E)のままであり、仮に出撃させたところで大幅な弱体化を余儀なくされる。 まともに戦えるのはシナリオ39「ポセイダルの野心」、41A「月の裏側」か41B「包囲網突破!」のみ。シナリオ42は宇宙マップだが別動隊なのでデンドロビウムは出撃できない。一応月のマップにはそのまま出撃できるが、地形適応は空扱いなのでやはり大幅に弱体化する。一応宇宙マップではまともに戦えるのでF完結編ほどゴミではないが、フォローが入っていないのが辛い。 さらに付け加えると、本作のウラキは何故か空C(原作ではコアファイターで飛行しているんだが)という追い打ちも待っている。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
集束ミサイル | 940-2340 | 2〜6/+5 | 2 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 1050-2450 | 1〜6/±0 | 8 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
フォールディングバズーカ | 1250-2650 | 2〜6/−5 | 2 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マイクロミサイル | 1400-2800 | 1〜8/+10 | 3 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
大型ビームサーベル | 1700-3100 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
爆導索 | 2100-3500 | 1〜10/−5 | 1 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
メガビーム砲 | 2200-3600 | 1〜9/±0 | 5 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | AGX−04 ガーベラテトラ | |||
HP:1800-3900 | EN:160-230 | 機能:剣 | サイズ:M | |
移動力:陸11 | 運動性:30-58 | 装甲:180-530 | 限界:180-250 | |
強化:2 | EX:42 | 資金:1300 | 修理:2400 | |
空:D | 陸:B | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: 4B「新たな敵」(シーマ) 5A「ブライトの帰還」(シーマ) 25B「強襲!阻止限界点」(DCエリート兵) |
||||
相変わらずの悪女の棺桶。平凡なザコユニットの域は出ないが、序盤はシーマの能力と改造段階によって、そこそこ危険な相手となる。最序盤にブライトや補給物資を積んだミデア襲撃部隊を率いている。あとは中盤の宇宙ルートで一般用が一度だけ登場。 従ってデンドロビウムで斬殺することはできない。うーん、残念! |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームマシンガン | 900-2300 | 1〜6/+3 | 8 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
110mm機関砲 | 920-2320 | 1〜6/+4 | 8 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 940-2340 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | RX−78GP−02A ガンダム試作2号機サイサリス | |||
HP:2300-4400 | EN:180-250 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸7 | 運動性:30-58 | 装甲:280-630 | 限界:160-230 | |
強化:2 | EX:90 | 資金:1600 | 修理:3500 | |
空:D | 陸:A | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 40B「リューネ・カプリッチオ」 |
||||
ノイエ・ジールとは逆に、前作に続き味方としてのみの登場。 シナリオ33「ダカールの日」にてブレックスを主人公が護衛し、左へ行く選択肢を選んでブレックス暗殺イベントを起こした場合、シナリオ40Bに進みビギナギナ(ガトー様とセシリーも)と共に手に入る。 終盤加入のくせにスペックがイマイチで、決して使えるユニットではない。最初からフル改造されているだけマシだが、核バズーカを装備していおらず、別途条件を満たす必要がある。条件を満たしても具体的なアナウンスも無い。 追加可能なのはリアル系限定であり、スーパー系では条件を満たしても追加されない。 シナリオ39でギャブレーを加入させ、シナリオ42クリア後にスウィートウォーターに行くとシナリオ43「ハマーンの影」クリア時にリアル系なら、ひっそりと武器が追加される。 それだけ厳重に制限されているだけあり、本作のアトミックバズーカはシリーズ最強のMAP兵器となっている。 基本威力は8000だが、追加される際もフル改造済みなので威力9400とぶっとんだ破壊力。気力150で魂をかければバランシュナイルだろうがネオグランゾンだろうが一撃で塵に還すことができる。ここまでいくと、いっそ清々しいほどのぶっ壊れ武器である。 あのいちびってるネオグランゾンを瞬殺できるのは気分爽快である。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バルカン砲 | 360-1760 | 1/+35 | 5 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 940-2340 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 1050-2450 | 1〜6/±0 | 8 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
追加武器 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
アトミックバズーカ | 8000-9400 | 3〜10(7)/+20 | 1 | 0 | 100 | −10 |
必要技能:なし | 属性:MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | MA−05 ヴァルヴァロ | |||
HP:6600-8700 | EN:180-250 | 機能: | サイズ:L | |
移動力:宇宙10 | 運動性:35-63 | 装甲:230-580 | 限界:160-250 | |
強化:2 | EX:48 | 資金:2000 | 修理:3000 | |
空:D | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 25B「強襲!阻止限界点」(ケリィ) |
||||
本作で初登場。中盤の宇宙ルートシナリオ25「強襲!阻止限界点」に登場するレアユニットの一つ。原作通りケリィが乗る。 スペックはそれなりだが、6段階も改造されている上、MAP兵器のプラズマリーダーが強力。 ちなみにプラズマリーダーには、アッザムのアッザムリーダーと同じく、直前の戦闘結果の経験値と資金が発生するバグがある。が、このバグを利用するには強すぎるので、おとなしくやめておいたほうがいいだろう。 またプラズマリーダーを使うと、大型メガ粒子砲の残弾が消費されるという変なバグもある。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
110mmバルカン | 330-1730 | 1/+30 | 12 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイルポッド | 850-2250 | 1〜6/−10 | 6 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームガン | 1080-2480 | 1〜6/+5 | 8 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
大型メガ粒子砲 | 920-2320 | 1〜7/−4 | 13 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
プラズマリーダー | 1460-2860 | 2〜6(4)/+3 | 2 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | AMX−002 ノイエ・ジール | |||
HP:5000-7100 | EN:255-255 | 機能: | サイズ:L | |
移動力:宇宙11 | 運動性:30-58 | 装甲:350-700 | 限界:180-250 | |
強化:2 | EX:190 | 資金:4200 | 修理:6000 | |
空:D | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: Iフィールド(ビーム属性の2000以下のダメージを無効化する) |
||||
登場ステージ: 25B「強襲!阻止限界点」 |
||||
前作と逆に今回は敵のみ。中盤の宇宙ルートシナリオ25「強襲!阻止限界点」に登場するレアユニットの一つ。 ユニットデータがまるで味方ユニットのような数値設定になっており、耐久力が妙に低く、逆に攻撃力がすさまじい。 さらに唯一の登場シナリオでは、なんとフル改造されているので、恐るべき破壊力を誇り、特に4000近い威力のメガカノン砲は鉄壁を使ったフル改造のスーパーロボットでさえ一撃で粉砕するトンデモ威力なので、攻撃を受けてはいけない。 本体性能は低めであり、特にHPが7100とボスらしからぬ低さなので、強力な攻撃で先手を打って撃破してしまったほうが安全。 仮に入手できてもデンドロビウムと同じ宇宙専用機の問題点があり、入手タイミングにもよるが、活躍は難しいだろう。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
小型ミサイルランチャー | 880-2250 | 1〜7/−10 | 2 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
メガ粒子砲 | 910-2320 | 1〜6/±0 | 18 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
有線クローアーム | 970-1730 | 1〜3/+7 | 4 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
大型ミサイルランチャー | 1100-2250 | 1〜6/+15 | 2 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
偏向メガ粒子砲 | 2200-2320 | 1〜8/−6 | 12 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
メガカノン砲 | 2450-3850 | 1〜9/−4 | −− | 30 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |