ザンボット3 | |
ザンバード | 神 勝平 |
ザンボエース | |
ザンブル | 神江 宇宙太 |
ザンベース | 神北 恵子 |
メカブースト・ドミラ | |
メカブースト・ガビタン第一形態 | |
メカブースト・ガビタン第二形態 | |
青騎士ヘルダイン | |
赤騎士デスカイン | |
バンドック | キラー・ザ・ブッチャー |
ギッザー |
![]() | ザンボット3 | |||
HP:3400 | EN:170 | 機能:剣 | サイズ:L | |
移動力:空陸8 | 運動性:40 | 装甲:460 | 限界:170 | |
強化:2 | EX:190 | 資金:3000 | 修理:4000 | |
空:A | 陸:B | 海:C | 宇A | |
特殊能力: 分離(ザンバード、ザンブル、ザンベース) 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ: 9「ザンボット3登場」で加入 |
||||
本作がスパロボデビューで、分離もできる。原作があまりに不幸だったため、パイロット3人全員幸運を覚えない欠点がある。 注目は無制限武器でありながら威力に優れるザンボットカッター。命中補正は高くないが、クリティカル補正は高め。他のスーパーロボと比べ、運動性がやや高く、装甲がやや薄い。シナリオ36「特異点、崩壊」開始時に武器追加。 ムーンアタックは燃費はまずまずだが、スーパー系の必殺技にしては威力が控えめ、イオン砲はパイロットの勝平の能力とかみ合わない、などの理由で必殺技がイマイチなので他のスーパー系とは同じ感覚で使わないほうが無難。 前述の幸運の件もあるが、パイロット面に多くの問題点があり、特に困るのが精神コマンドの分担ができておらず、主要な精神コマンドが勝平と宇宙太に集中しているので、3人いる利点がない。 逆に勝平が宇宙A、2回行動がスーパー系では早い、といった良い面もある。この2点はかなりの強み。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
アームパンチ | 840 | 1~3 | +5 | 2 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バスターミサイル | 920 | 1~6 | -5 | 8 | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ザンボットバスター | 1120 | 1~3 | -5 | 2 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ザンボットグラップ | 1200 | 1 | +22 | -- | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ザンボットブロー | 1380 | 1 | +15 | -- | 0 | 0 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ザンボットカッター | 1640 | 1 | +5 | -- | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ムーンアタック | 3000 | 1 | +20 | -- | 60 | 125 | +30 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
追加武器 | 威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
イオン砲 | 3500 | 1~10 | -5 | -- | 100 | 130 | -20 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | ザンバード | |||
HP:2600 | EN:140 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空9 | 運動性:35 | 装甲:260 | 限界:160 | |
強化:2 | EX:100 | 資金:1400 | 修理:2200 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇B | |
特殊能力: 変形(ザンボエース) 合体(ザンボット3) |
||||
登場ステージ: 9「ザンボット3登場」 |
||||
スペックが低い上に、武器性能も厳しく、この形態での戦闘は難しい。地味にLサイズなのもきつい。 ちなみに勝平が乗るメインコクピットは左側であり、右側には普段はペットの千代錦が乗る。彼の精神コマンドも使えたら面白いのにね。本作では容量不足で厳しいとは思うが・・・。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バードガン | 680 | 1 | +25 | 6 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:近射 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
トレンブルホーン | 840 | 1 | +20 | 3 | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:D | 宇:D | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バードミサイル | 970 | 1~6 | -10 | 1 | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | ザンボエース | |||
HP:2600 | EN:140 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:陸7 | 運動性:36 | 装甲:290 | 限界:160 | |
強化:2 | EX:100 | 資金:1400 | 修理:2200 | |
空:D | 陸:A | 海:D | 宇B | |
特殊能力: 変形(ザンバード) |
||||
登場ステージ: 9「ザンボット3登場」 |
||||
ザンバードがエース・チェンジで変形したロボット。スペックが低く苦しいのは分離形態らしいところ。 せいぜい初登場シナリオで、メカブースト・ドミラの相手をするくらい。基本形態ではないので姿を見た事が無い人もいるかも。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 740 | 1 | +15 | -- | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ザンボマグナム | 750 | 1 | +18 | 10 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:近射 | 空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ザンボライフル | 880 | 1~7 | +2 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
グレネードランチャー | 1400 | 1~5 | +5 | 3 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | 神 勝平 | |||
近攻:112 | 回避:92 | 直感:88 | 2回Lv:42 | |
遠攻:102 | 命中:90 | 技量:83 | SP:70 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
乗り換えユニット:固定 | 性格:超強気 | |||
ザンバード&ザンボエースのパイロットであり、ザンボット3でもメインパイロットを務める。 精神コマンドのラインナップ自体は良いのだが、3人乗りのロボットのパイロットであることを考えると、有用なものばかり覚えすぎであり、精神ポイントの分担が全然できない。宇宙太はともかく恵子に1~2つくらい回したい。 ザンバードやザンボエースで戦わせたいなら・・・と思いきや、防御向けの精神コマンドはないので、スペックが低い分離状態に有用なラインナップでもない。熱血、気合、覚醒のやりくりが悩ましい。 できれば気合は激励でカバーしてもらって、少しでも精神ポイントを節約したい。 第4次Sでは音声収録の予定はあったものの、思い入れによる丁寧なお断りがあったために未収録となったらしい。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
底力 | 12 | 自分のHP1/8以下で発動。自分の攻撃のクリティカル率+50%。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
ド根性 | 1 | 40 | 自分のユニットのHPを最大まで回復する |
熱血 | 8 | 30 | 一度だけ、自分の攻撃がクリティカルヒット(ダメージ2倍)になる |
必中 | 10 | 10 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる |
気合 | 11 | 40 | 自分の気力+15 |
覚醒 | 29 | 50 | 自分の行動回数が1回増える |
愛 | 41 | 100 | 全ての味方ユニットのHPを最大まで回復する |
![]() | ザンブル | |||
HP:2700 | EN:160 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:陸6 | 運動性:28 | 装甲:350 | 限界:140 | |
強化:2 | EX:90 | 資金:1200 | 修理:2000 | |
空:D | 陸:A | 海:A | 宇B | |
特殊能力: 合体(ザンボット3) |
||||
登場ステージ: 9「ザンボット3登場」 |
||||
原作では単独でメカブーストを倒したこともあって、分離状態では火力が最もある。が、本作で戦わせるには厳しい。 集中、ひらめきがあるとはいえLサイズであり、武器の弾数も少々心もとない。その割に威力も低い。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
クラッシャードリル | 810 | 1 | +20 | -- | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
アームパンチ | 840 | 1~3 | +5 | 2 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ブルミサイル | 900 | 1~6 | -5 | 8 | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビッグキャノン | 950 | 1~7 | -5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビッグミサイル | 1240 | 1~7 | -15 | 1 | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | 神江 宇宙太 | |||
近攻:100 | 回避:90 | 直感:84 | 2回Lv:46 | |
遠攻:100 | 命中:92 | 技量:85 | SP:60 | |
空:C | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
乗り換えユニット:固定 | 性格:強気 | |||
精神コマンドはそれなりに揃っている。特に防御系(集中、ひらめき)は彼の担当。加速もグッドだ。 かく乱は普段は使う余裕はないだろうが、ここぞという時に使える。勝平の技量が低いのでてかげんが腐っている。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
なし | |||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
集中 | 2 | 70 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
ひらめき | 3 | 10 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
加速 | 4 | 5 | 一度だけ、移動力が+5される |
てかげん | 20 | 10 | 自分よリ技量の低い相手を倒さずにHPを10残す |
かく乱 | 32 | 70 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
友情 | 31 | 80 | 全ての味方ユニットのHPを最大値の1/2回復する |
![]() | ザンベース | |||
HP:2500 | EN:150 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空海7 | 運動性:30 | 装甲:280 | 限界:150 | |
強化:2 | EX:90 | 資金:1200 | 修理:2000 | |
空:A | 陸:D | 海:A | 宇B | |
特殊能力: 合体(ザンボット3) |
||||
登場ステージ: 9「ザンボット3登場」 |
||||
分離状態の3体の中でも最も厳しい性能であり、パイロットの恵子も戦闘向きの精神コマンドを全く取得しないので、戦闘させるのは無謀。頑張ってもドローメやミニフォー相手が限度か。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
熱線砲 | 840 | 1 | +5 | 5 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:近射 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ベースミサイル | 880 | 1~6 | -5 | 4 | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ベースレーザー | 920 | 1~6 | ±0 | 5 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | 神北 恵子 | |||
近攻:95 | 回避:93 | 直感:87 | 2回Lv:43 | |
遠攻:100 | 命中:90 | 技量:80 | SP:50 | |
空:A | 陸:C | 海:A | 宇:A | |
乗り換えユニット:固定 | 性格:強気 | |||
なんと戦闘むきの精神コマンドを一つも覚えない。しかも癖のある精神コマンドしか覚えないので、普段はやることがない。レベル27になる前はそれこそ偵察か探索くらい。足かせは使いにくすぎるのである。 再動を覚えれば、精神コマンドを無駄に余らせずに済む。前線に出やすいので、本作の効果とも噛み合う。 復活は普通にプレイしていると取得するのは難しい。意図して育てれば終盤に取得可能な範囲ではある。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
なし | |||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
偵察 | 1 | 5 | 指定した敵ユニット1体のステータスが見れるようになる |
探索 | 1 | 10 | マップ上で未発見のアイテムのある場所を1マス示す |
足かせ | 19 | 10 | 自分から3マス以内の敵味方全てのユニットの移動力を半減させる |
再動 | 27 | 70 | 隣接した行動済みの味方ユニット1体を行動可能にする |
愛 | 42 | 100 | 全ての味方ユニットのHPを最大まで回復する |
復活 | 55 | 120 | 破壊された味方ユニット1体をマップ上に復活させる |
![]() | メカブースト・ドミラ | |||
HP:2900-5000 | EN:200-255 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:水陸5 | 運動性:26-54 | 装甲:200-550 | 限界:130-200 | |
強化:2 | EX:70 | 資金:2500 | 修理:2000 | |
空:D | 陸:A | 海:A | 宇A | |
特殊能力: | ||||
登場ステージ: 9「ザンボット3登場」 |
||||
第1号メカブーストということもあってかなり貧弱な性能。ザンボット3加入シナリオでしか登場しない。 ザンバードやザンボエースでも十分倒せる程度。元々偵察用でしかなく、戦闘用メカブーストではないので納得ではある。 原作でもザンボエースに倒されているし。ガイゾック自体の出番が少ないので、ちょっと割を食っているかも。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
熱線 | 600-2000 | 1~5 | -12 | 4 | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
触手 | 750-2150 | 1 | +5 | -- | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 930-2330 | 1~5 | -5 | 10 | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | メカブースト・ガビタン第一形態 | |||
HP:3100-5200 | EN:200-255 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:陸5 | 運動性:22-50 | 装甲:200-550 | 限界:135-205 | |
強化:2 | EX:70 | 資金:2600 | 修理:0 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇B | |
特殊能力: 変身(撃破された時、メカブースト・ガビタン第二形態に変身する) |
||||
登場ステージ: 9「ザンボット3登場」 12B「ガイゾックの恐怖」 35A「人間爆弾の恐怖」 35B「新しい力」 |
||||
戦闘用のメカブーストのはずだが、本作ではドミラとそれほど大きく変わらない強さ。と、いうことで弱いのだが、撃破すると火の鳥のような姿の本体が現れる2段式のユニットとなっているので、そういう意味では厄介。 変身後は性能はアップするが、メカギルギルガンのような強敵ではない。 原作で使っていた物質ガラス化光線は残虐だが、再現できないので冷凍光線になっている。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 750-2150 | 1 | +20 | -- | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
冷凍ガス | 990-2390 | 1~5 | -8 | 10 | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | メカブースト・ガビタン第二形態 | |||
HP:3300-5400 | EN:200-255 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空7 | 運動性:27-55 | 装甲:220-570 | 限界:150-220 | |
強化:2 | EX:75 | 資金:2800 | 修理:2000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇A | |
特殊能力: | ||||
登場ステージ: 9「ザンボット3登場」 12B「ガイゾックの恐怖」 35A「人間爆弾の恐怖」 35B「新しい力」 |
||||
メカブースト・ガビタンの第二形態・・・というより本体。頭・翼・尻尾が第一形態と同じ。 性能が一回りアップし、飛行ユニットとなっているが、元々の性能が低いのでそれほど手強くはない。なお、移動タイプに陸適応が無いので、かぎ爪は対地攻撃できない。これは格闘攻撃共通の仕様で敵の地形に侵入して攻撃をしかける理屈になっているため、敵のいる地形に適正のないユニットはその格闘攻撃を行えない、という原理である。 ちなみにガビタンの変身が再現されているのは本作(&移植版のS)のみである。なんでやねん。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
かぎ爪 | 1070-2470 | 1 | +5 | -- | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:D(A) | 海:D(A) | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マグマ弾 | 1170-2570 | 1~7 | -11 | 22 | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | 青騎士ヘルダイン | |||
HP:13000-15100 | EN:200-255 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空陸8 | 運動性:43-71 | 装甲:350-700 | 限界:180-250 | |
強化:2 | EX:170 | 資金:3900 | 修理:20000 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇B | |
特殊能力: | ||||
登場ステージ: 35A「人間爆弾の恐怖」 35B「新しい力」 |
||||
赤騎士デスカインと双璧をなすガイゾックの守護騎士。ガイゾックの決戦時に登場するが、何故か3体もいる。 ユニット性能は赤騎士デスカインと同じで、それなりの性能はあるが、量産されているせいかさほど強くはない。 強さはデスカインと全く同じ・・・ように見えて、ランサーの最終威力がデスカインのシミターよりわずかに高い。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
シールドビーム | 1450-2850 | 1~7 | -5 | 15 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランサー | 1820-3250 | 1 | +1 | -- | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | 赤騎士デスカイン | |||
HP:13000-15100 | EN:200-255 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:空陸8 | 運動性:43-71 | 装甲:350-700 | 限界:180-250 | |
強化:2 | EX:170 | 資金:3900 | 修理:20000 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇B | |
特殊能力: | ||||
登場ステージ: 35A「人間爆弾の恐怖」 35B「新しい力」 |
||||
青騎士ヘルダインと双璧をなすガイゾックの守護騎士。ガイゾックの決戦時に登場するが、何故か3体もいる。 ユニット性能は青騎士ヘルダインと同じで、それなりの性能はあるが、量産されているせいかさほど強くはない。 強さはヘルダインと全く同じ・・・、と思いきや接近武器の攻撃力上昇値が違う。他は全部同じなんだけど。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
シールドビーム | 1450-2850 | 1~7 | -5 | 15 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
シミター | 1820-3220 | 1 | +4 | -- | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | バンドック | |||
HP:48000-50100 | EN:255-255 | 機能:なし | サイズ:LL | |
移動力:水空陸6 | 運動性:35-63 | 装甲:460-810 | 限界:170-240 | |
強化:2 | EX:240 | 資金:10000 | 修理:40000 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇A | |
特殊能力: Iフィールド(ビーム属性の2000以下のダメージを無効化する) |
||||
登場ステージ: 9「ザンボット3登場」 12B「ガイゾックの恐怖」 35A「人間爆弾の恐怖」 35B「新しい力」 |
||||
凶悪な殺戮者ガイゾックの母艦。序盤に2度、終盤に1度登場するが、そのうち1回はルート分岐。 その2回目の出番が曲者で、この時にバンドックを撃墜できたかどうかでシナリオ35が分岐する。8ターン目に撤退するくせにHPが5万近くもあるので、雑にプレイしていると撃墜するのは困難。しかもここで逃がすと胸糞悪い展開になる。 重要なポイントとして、甲児は逆ルートに同行するが、こちらのルートにマジンガーチームのボスがいるので、実はマジンガーZが出撃可能なのは忘れないようにしたい。少しでも威力のある武器が欲しいので、これだけでも結構差が出る。 射程が長い上に威力の高いバンドック砲は脅威だが、消費ENが70もあるのですぐガス欠する。ひらめきなどでガス欠を誘おう。ただ。スペースミサイルも普通に威力が高いので油断はしないように。 |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
スペースミサイル | 1780-3180 | 1~7 | -10 | 30 | 0 | 0 | -10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
威力 | 射程 | 命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バンドック砲 | 2300-3700 | 2~9 | -10 | -- | 70 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | キラー・ザ・ブッチャー | |||
近攻:100 | 回避:90 | 直感:83 | 2回Lv:47 | |
遠攻:100 | 命中:94 | 技量:80 | SP:50 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
乗り換えユニット:固定 | 性格:弱気 | |||
残虐残忍非道なガイゾックの司令官。本作は敵の性格設定がおかしいので、弱気は非常に違和感を感じる。 精神コマンドは何故かミケーネの将軍たちと異なり、きちんと設定されている。出番は少ない。 本作でも残忍な人間爆弾作戦を行うが、一応阻止することはできる。・・・が、シナリオ12B「ガイゾックの恐怖」でバンドックを撤退させずに撃墜しなければ阻止できず、条件はかなり厳しい。 同シナリオは序盤であるのに5万近いバンドックのHPを8ターン以内に削り切るのは簡単なことではない。 さらにシナリオ11後のルート分岐で、「甲児達と行く」を選びシナリオ12A「愛の行方」に進むと問答無用で人間爆弾作戦が決定してしまい、阻止不能となってしまうのも意地悪な仕様。 決戦となるシナリオ35では一度だけド根性を使う。最初の一撃は適当な攻撃で回復を使わせよう。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
なし | |||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
加速 | 1 | 5 | 一度だけ、移動力が+5される |
根性 | 1 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の1/3回復する |
必中 | 1 | 20 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる |
脱力 | 1 | 30 | 自機から3マス以内の全てのユニットの気力-10 |
ド根性 | 1 | 40 | 自分のユニットのHPを最大まで回復する |
気合 | 1 | 40 | 自分の気力+15 |
![]() | ギッザー | |||
近攻: | 回避: | 直感: | 2回Lv: | |
遠攻: | 命中: | 技量: | SP: | |
空: | 陸: | 海: | 宇: | |
乗り換えユニット: | 性格: | |||
ブッチャーの副官の一人。初登場シナリオでブッチャーとコントするのみの出番。 |