スーパーロボット大戦EX(SFC)

1994/3/25発売 定価\9800 ウィンキーソフト開発
ユニットキャラクター
聖戦士ダンバイン(TVA)
ダンバイン(ショウ機)ショウ・ザマ
チャム・ファウ
ボチューン(マーベル機)マーベル・フローズン
ニー・ギブン
ボゾンキーン・キッス
グラン・ガランシーラ・ラパーナ
ゴラオンエレ・ハンム
エイブ・タマリ
エル・フィノ
ベル・アール
リムル・ルフト
ビランビーアレン・ブレディ
バストールガラリア・ニャムヒー
レプラカーンジェリル・クチビ
ビアレストッド・ギネス
ライネック
ズワァースフェイ・チェンカ
ズワァース(味方)バーン・バニングス
ガラミティ・マンガン
ダー
ニェット
ウィル・ウィプスドレイク・ルフト

聖戦士ダンバイン(TV)

オーラバトラー ダンバイン(ショウ・ザマ機)
HP:2900-5000EN:180-250装甲:600-950限界:240-255
移動力:8タイプ:空陸EX:50G:1000
−−−−−−−−修理:3000サイズ:S
特殊能力:
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動)
登場ステージ:
何故か最初から原作後半のようにマーベルに払下げられている。最初からショウがビルバインに乗っているせいであり、なんとも悲しいスパロボデュー。性能は低めだが、オーラショットがあるのでそれなりに使える。
しかし本作では性能に優れたアの国やクの国のオーラバトラーが手に入るので、あまり使われない。
本作のオーラバトラーは後のシリーズと違って装甲が高いので、どれも使えるといえば使えるのだが。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
オーラソード(P)1200-2600+20
ワイヤークロー(P)1300-2700−10
オーラショット1350-27501〜7+220
オーラ斬り(P)2200-3600+5105
ハイパーオーラ斬り(P)5000-6400±020125120

オーラバトラー ボチューン(マーベル・フローズン機)
HP:2900-5000EN:180-250装甲:610-960限界:160-230
移動力:7タイプ:空陸EX:60G:700
−−−−−−−−修理:3000サイズ:S
特殊能力:
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
登場ステージ:
初参戦の本作ではなんと分身能力が無いため、他シリーズ以上に使いにくい。
旧式のボゾンはまだしも、ボチューンが分身できない扱いというのはちょっと・・・。
ボチューンが活躍できる作品は他にあるので、本作での活躍は諦めたほうが無難だろう・・・。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
オーラバルカン(P)850-2250+2510
オーラソード(P)1200-2600+20
オーラ斬り(P)2200-3600+5105
ハイパーオーラ斬り(P)5000-6400±020125120

オーラバトラー ボゾン
HP:2600-4700EN:160-230装甲:580-930限界:150-220
移動力:7タイプ:空陸EX:50G:500
−−−−−−−−修理:2800サイズ:S
特殊能力:
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
登場ステージ:
本作とPS版でしか登場しないオーラバトラー。ビランビーと同じくレアもの。
性能は本作のオーラバトラー中最弱だが、ガッシュとフレイボムがあるので使い勝手自体はボチューンより上。
かなり厳しい性能だが、ボゾンが使用できる貴重な機会なので無理して使ってもいいかも。
さりげなくワイヤークローが追加されているが、これはスパロボオリジナル。この機体の腕はそもそもクローがない。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
ガッシュ900-23001〜4±0
フレイボム(P)1000-24001〜3−510
オーラソード(P)1200-2600+20
ワイヤークロー(P)1300-2700−10
オーラ斬り(P)2200-3600+5105
ハイパーオーラ斬り(P)5000-6400±020125120

オーラバトラー ビランビー
HP:3100-5200EN:180-250装甲:620-970限界:150-220
移動力:8タイプ:空陸EX:60G:500
−−−−−−−−修理:3500サイズ:S
特殊能力:
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動)
登場ステージ:
本作とコンパクト3にしか参戦していないレアなオーラバトラー。そのくせ残念ながら加入しない。
本作のオーラバトラーはほとんどが自軍で使えるのだが、よりによって参戦機会の無いビランビーだけが味方にできない。さらに原作でこの機体を愛用したアレンも乗らない。というかスパロボのアレンはビランビーに乗ったことがない。
さらにドラムロがいないので敵最弱オーラバトラー。イジメですか?
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
オーラミサイルランチャー750-21501〜5−510
オーラソード(P)1200-2600+20
ワイヤークロー(P)1300-2700−10
オーラ斬り(P)2200-3600+5105
ハイパーオーラ斬り(P)5000-6400±020125120

オーラバトラー バストール
HP:3000-5100EN:200-255装甲:620-970限界:200-255
移動力:8タイプ:空陸EX:60G:1000
−−−−−−−−修理:3900サイズ:S
特殊能力:
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動)
登場ステージ:
リューネ編固有で使えるオーラバトラー。ガラリア機を説得すれば味方にできる。
しかしバーンのズワァースと同じようにガラリアが気合を覚えないので、性能を発揮しれない。なんと理不尽な。
ガラリアは第4次なら活躍できるので、そちらのプレイをおすすめする。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
オーラミサイルランチャー750-21501〜5−510
オーラソード(P)1200-2600+20
ワイヤークロー(P)1300-2700−10
オーラ斬り(P)2200-3600+5105
ハイパーオーラ斬り(P)5000-6400±020125120

オーラバトラー レプラカーン
HP:3400-5500EN:200-255装甲:660-1010限界:160-230
移動力:9タイプ:空陸EX:70G:1000
−−−−−−−−修理:4000サイズ:S
特殊能力:
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動)
登場ステージ:
射撃武器が充実したオーラバトラー。限界反応は低いが、本作の限界反応はバグで機能していないので何の問題もない。
オーラショットとキャノンは威力も射程も弾数も充実しており、フレイボムもありと、とにかく使い勝手がいい。
普段自軍で使う機会に乏しいので、是非堪能しておこう。スパロボと相性の良いオーラバトラーである。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
オーラバルカン(P)850-2250+2510
フレイボム(P)1000-24001〜3−510
オーラソード(P)1200-2600+20
ワイヤークロー(P)1300-2700−10
オーラショット1350-27501〜7+220
オーラキャノン1500-29001〜8+220
オーラ斬り(P)2200-3600+5105
ハイパーオーラ斬り(P)5000-6400±020125120

オーラバトラー ビアレス
HP:3400-5500EN:200-255装甲:680-1030限界:230-255
移動力:9タイプ:空陸EX:70G:1200
−−−−−−−−修理:4100サイズ:S
特殊能力:
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動)
登場ステージ:
初参戦の本作でも何故かフレイボムがオミットされている。理不尽な。
ゴラオンと共にトッドが乗って加入するが、射程が1しかないので、可能なら乗り換えたい。
ちなみに武器はボチューンと同じと思いきや、こちらにはワイヤークローがある。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
オーラバルカン(P)850-2250+2510
オーラソード(P)1200-2600+20
ワイヤークロー(P)1300-2700−10
オーラ斬り(P)2200-3600+5105
ハイパーオーラ斬り(P)5000-6400±020125120

オーラバトラー ライネック
HP:3600-5700EN:180-250装甲:680-1030限界:200-255
移動力:9タイプ:空陸EX:70G:1200
−−−−−−−−修理:4200サイズ:S
特殊能力:
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動)
登場ステージ:
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
連装ミサイルポッド750-21501〜5−510
オーラバルカン(P)850-2250+2510
オーラソード(P)1200-2600+20
ワイヤークロー(P)1300-2700−10
オーラ斬り(P)2200-3600+5105
ハイパーオーラ斬り(P)5000-6400±020125120

オーラバトラー ズワァース
HP:4000-6100EN:220-255装甲:730-1080限界:240-255
移動力:9タイプ:空陸EX:80G:1800
−−−−−−−−修理:4500サイズ:S
特殊能力:
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動)
登場ステージ:
何故か「ズワース」と表記されている。ヴァルシオーネがいるのでフォントの問題ではない。
初参戦の本作の時点でオーラキャノンがオミットされている。以降も何故か採用されない。目立つ固定火器なのに。
シュウ編でバーンを説得すれば加入するが、即座にオーラキャノンが使用可能な味方版になる。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
オーラバルカン(P)850-2250+2510
フレイボム(P)1000-24001〜3−510
オーラソード(P)1200-2600+20
ワイヤークロー(P)1300-2700−10
オーラ斬り(P)2200-3600+5105
ハイパーオーラ斬り(P)5000-6400±020125120

オーラバトラー ズワァース(味方)
HP:4500-6600EN:220-255装甲:950-1300限界:240-255
移動力:10タイプ:空陸EX:90G:2000
−−−−−−−−修理:6000サイズ:S
特殊能力:
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動)
登場ステージ:
攻略本や攻略サイトで「ズワァース改」と表記されるユニット。ゲーム中に「改」の表記は無い。
サフィーネの改造でHP・装甲・移動力がアップし、本来の武装であるオーラキャノンが使用可能になっている。
実は改造じゃなくてオーラキャノンを修理しただけなのでは?
本作のオーラバトラーでも最強の性能。しかしバーン・バニングスが気合を取得しないので、オーラ斬り2種が使えない。幸い本作のオーラキャノンは強力なので、これをメインに使ったほうがいいかも。
分身も使えないので耐久力は高いが過信しないように。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
オーラバルカン(P)850-2250+2510
フレイボム(P)1000-24001〜3−510
オーラソード(P)1200-2600+20
ワイヤークロー(P)1300-2700−10
オーラキャノン1500-29001〜8+220
オーラ斬り(P)2200-3600+5105
ハイパーオーラ斬り(P)5000-6400±020125120

オーラバトルシップ グランガラン
HP:8200-10300EN:250-255装甲:470-820限界:180-250
移動力:8タイプ:空EX:108G:8000
−−−−−−−−修理:10000サイズ:LL
特殊能力:
 母艦(ユニットを格納できる)
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
登場ステージ:
ゴラオンに全てのスペックが負けている。やはりこの艦の存在意義はシーラなのである。
一応本作のシーラは必中があり、幸運も覚えるので、意外と普通に戦える。
マサキ編ではシナリオ5開始時の選択肢で「先を急ぐ」、リューネ編ではシナリオ5の選択肢で「そうだな」を選ぶと加入。マサキ編のISSをリューネ編で使用すると、仲間にしなかった方が加入する。
またシュウ編ではISSで敵として戦うことができる。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
オーラバルカン(P)1000-2400+2530
フレイボム(P)1500-29001〜5−10
オーラキャノン2000-34001〜7−5

オーラバトルシップ ゴラオン
HP:8500-10600EN:250-255装甲:500-850限界:180-250
移動力:8タイプ:空EX:110G:10000
−−−−−−−−修理:10000サイズ:LL
特殊能力:
 母艦(ユニットを格納できる)
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
登場ステージ:
グラン・ガランに全てのスペックが勝っている。MAP兵器があるが、エレは必中を覚えないので実質飾りに等しい。
それよりも加速を使ったユニット運搬要員というのが本作のゴラオンのメインである。
マサキ編ではシナリオ5開始時の選択肢で「放っておけない」、リューネ編ではシナリオ5の選択肢で「余計なお世話」を選ぶと加入。マサキ編のISSをリューネ編で使用すると、仲間にしなかった方が加入する。
またシュウ編ではISSで敵として戦うことができる。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
オーラバルカン(P)1000-2400+2530
フレイボム(P)1500-29001〜5−10
オーラキャノン2000-34001〜7−5
オーラノヴァ砲(MAP)2300-37001〜7−5−−50100

オーラバトルシップ ウィルウィプス
HP:36000-38100EN:240-255装甲:1000-1350限界:180-250
移動力:8タイプ:空EX:135G:19000
−−−−−−−−修理:10000サイズ:LL
特殊能力:
 母艦(ユニットを格納できる)
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
登場ステージ:
デフォでオーラバルカンがフル改造、他の武器も6段階改造済みという恐ろしい超火力を誇る。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
オーラバルカン(P)1100-2500+3050
フレイボム(P)2100-35001〜5−1010
オーラキャノン2300-37001〜7−5
ハイパーオーラキャノン4800-62001〜8−10−−80105

オーラバトラー ビルバイン
HP:3600-5700EN:200-255装甲:660-1010限界:250-255
移動力:9タイプ:空陸EX:70修理:5000
−−−−−−−−修理:5000サイズ:S
特殊能力:
 変形(ウイングキャリバー形態)
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動)
登場ステージ:
最初からショウが乗っているが、オーラビームソードが気力不要の割に威力が高めで、ライフルもあるのでショウではなく、気合を覚えないパイロットを乗せたほうが使いやすくなる。
ちなみにパイロットの特殊技能の概念が無いので、次作で無能になるニーやキーンも本作ではオーラ斬りが使える。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
オーラソード(P)1200-2600+20
ワイヤークロー(P)1300-2700−10
オーラキャノン1500-29001〜8+220
オーラビームソード(P)1700-3100+1510
オーラソードライフル1850-32501〜7+220
オーラ斬り(P)2200-3600+5105
ハイパーオーラ斬り(P)5000-6400±020125120

オーラバトラー ビルバイン(ウイングキャリバー形態)
HP:3600-5700EN:200-255装甲:650-1000限界:250-255
移動力:11タイプ:空EX:70修理:5000
−−−−−−−−修理:5000サイズ:S
特殊能力:
 変形(オーラバトラー形態)
 オーラバリア(ビーム&レーザーのダメージを0にする。消費EN20)
 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動)
登場ステージ:
ウイングキャリバー形態のビルバインであって、ウイングキャリバーという名前ではない。
移動用の形態なので非力だが、オーラキャノンがあるのでぼちぼち戦える。
武器名威力射程命中弾数消費EN必要気力必要直感
ワイヤークロー(P)1300-2700−10
オーラキャノン1500-29001〜8+220


RETURN