スーパーロボット大戦F(SS&PS)

SS:1997/9/25発売 PS1:1998/12/10発売 定価\6800

・基本的にPS版がベース。SS版は若干違う部分がある。
・最大ステータスは5段階のものを記載。
・パイロットの最大ステータスは、Lv40のものを記載(本作は最大Lvが40の制限がある)。
・パイロットの「反応」が200以上になると、1ターンに2回行動が可能になる。

ユニットキャラクター
戦国魔神ゴーショーグン
ゴーショーグン北条 真吾
キリー・ギャグレー
レミー 島田
戦国恐神ゴーナグール
カットナル艦スーグニ・カットナル
ブンドル艦レオナルド・メディチ・ブンドル
ケルナグール艦ヤッター・ラ・ケルナグール

戦国魔神ゴーショーグン(TV)

ゴーショーグン
HP:6500-8500EN:280-430機能:剣サイズ:L
移動力:空陸5運動性:65-145装甲:1500-2800限界:280-430
強化:2EX:G:5200修理:10400
空:A陸:A海:B宇:A
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
 17A「狙われた光子力研究所」で加入
 18「ジェットスクランダー危機一髪!!」で加入
中盤のどのルートでも、マジンガーZのジェットスクランダー追加時に助っ人として表れて加入する。
この際、サービスとして原作の合身ムービーも披露する。

EXの時にあったスペースバズーカのグラフィックが復活したが、性能は全体的に今一つ。
さらに真吾の問題点も据え置きで、射撃値が低めで宇宙適応がBとゴーショーグンの長所を潰している。
火力の低下も痛く、なんとも中途半端な性能でコンバトラーVと並んで使い勝手がよろしくない。

続くF完結編では使い物にならない。一応三人の精神コマンドのラインナップは良い。
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
コスモビーム1100-17501〜3+40−−±0
必要技能:なし属性:タイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
レッドインパルサー1200-18501〜5+20−−10±0
必要技能:なし属性:タイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
ホルスタービーム1300-19501〜2+20−−15±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
ゴーサーベル1400-2050+25−−+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
ゴースティック1500-2150+10−−+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
スペースバズーカ2000-26502〜6−10±0
必要技能:なし属性:タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
ゴーフラッシャー3000-37001〜7+20−−70130+20
必要技能:なし属性:タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A

戦国恐神ゴーナグール
HP:15000-16000EN:180-230機能:剣サイズ:L
移動力:空陸5運動性:85-110装甲:1300-1800限界:260-310
強化:1EX:150G:2300修理:4600
空:A陸:A海:B宇:A
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
 20「ドクーガの野望」(人工知能/Lv19)
リメイク前の第4次と違って1体しか登場しない。性能はそこそこ高く中ボスに次ぐくらい。
HPがかなり高いのに、獲得資金がわずか2300しかないドケチなユニット。
バズーカの威力はそこそこ高いので、それなりの強さ。一応武器グラフィックはあるが、ゴーショーグンのように手で構える。
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
ナグールサーベル1400-2050+40−−±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
ナグールバズーカ1800-24502〜5+2520−10
必要技能:なし属性:タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A

ブンドル艦
HP:30000-31000EN:200-250機能:なしサイズ:LL
移動力:空5運動性:85-110装甲:1500-2000限界:300-350
強化:1EX:200G:6000修理:12000
空:A陸:D海:D宇:A
特殊能力:なし
登場ステージ:
 20「ドクーガの野望」(ブンドル局長/Lv22)
性能はリメイク前と同じようにカットナル艦とだいたい同じなのだが、なんとクラシックを優先度の高いBGMとして引っ提げてきた。ただ、資料不足なのか「ワルキューレの騎行」。原作では戦争映画に使用されたという理由で局長が嫌っているが、まあ戦闘という場においては似合っているので、悪くはない。そのせいでカットナル艦より印象が強い。
シナリオ20では撃破時にアポジモーターを落とす。
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
60mm機銃800-1450+4530−10
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
ホーミングミサイル1400-20502〜4+3010±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
ビームキャノン1600-22501〜5+1510+10
必要技能:なし属性:ビームタイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
フラッシャービーム1900-25501〜6+10−−20+10
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:C宇:A

カットナル艦
HP:30000-31000EN:200-250機能:なしサイズ:LL
移動力:空5運動性:80-105装甲:1500-2000限界:300-350
強化:1EX:200G:6000修理:12000
空:A陸:D海:D宇:A
特殊能力:なし
登場ステージ:
 20「ドクーガの野望」(カットナル将軍/Lv22)
今回も基本的にブンドル艦とほぼ同じような強さ。こっちのほうがちょっと地味かも。
敵の戦艦系のボスユニットとしては可もなく不可もない、といったところ。シナリオ20では三幹部の誰かを撃墜すると撤退してしまう。この時点で自軍にMAP兵器はないので、全員倒すことはできない。
それぞれドロップする強化パーツが違うので、どれが欲しいかで選ぼう。カットナル艦はブースター。
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
60mm機銃800-1450+4530−20
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
ホーミングミサイル1400-20502〜4+3010±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
ビームキャノン1600-22501〜5+1510+10
必要技能:なし属性:ビームタイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
フラッシャービーム1900-25501〜6+10−−20+10
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:C宇:A

ケルナグール艦
HP:32000-33000EN:200-250機能:なしサイズ:LL
移動力:空5運動性:80-105装甲:1700-2200限界:300-350
強化:1EX:200G:6000修理:12000
空:A陸:D海:D宇:A
特殊能力:なし
登場ステージ:
 20「ドクーガの野望」(ケルナグール司令/Lv22)
フラッシャービームの代わりに装備されているラムによる突撃攻撃の性能が見直され、ケルナグールのイメージにふさわしい強さに。ケルナグールは超強気で気力も上がりやすく、ドクーガ三幹部では最も強敵。
設定ミスで、ビームキャノンは弾数制なのに消費ENが設定されている。シナリオ20で落とすパーツはハイブリッドアーマー。
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
60mm機銃800-1450+4530−20
必要技能:なし属性:Pタイプ:射撃空:A陸:A海:B宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
ホーミングミサイル1400-20502〜4+3010±0
必要技能:なし属性:実弾タイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
ビームキャノン1600-22501〜5+151020+10
必要技能:なし属性:ビームタイプ:射撃空:A陸:A海:D宇:A
威力射程命中弾数消費EN気力クリ
突撃用ラム2200-2850+40−−10+20
必要技能:なし属性:なしタイプ:射撃空:A陸:A海:A宇:A


RETURN