ユニット | キャラクター |
機動戦士ガンダムF91 | |
ガンダムF91 | シーブック・アノー |
Gキャノン | ビルギット・ピリヨ |
ビギナ・ギナ | セシリー・フェアチャイルド |
ベルガギロス | |
ラフレシア |
![]() | F91 ガンダムF91 | |||
HP:4000-6000 | EN:200-350 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸7 | 運動性:120-200 | 装甲:1300-2600 | 限界:400-550 | |
強化:2 | EX:240 | G:3200 | 修理:6400 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 分身(全ての攻撃を50%で回避。気力130以上で発動) 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: S1「フロンティア4の危機(前編)」で加入 R1「うずまく悪意(前編)」で加入 |
||||
F完結編まで焦らされたものの、開幕加入する。過去作と比べて性能は抑えられてしまっているものの、それまでのF(前編)のMSとは段違いの高い性能を持つ待望のMSというのは揺らがない。ヴェスバーも切り払われないので全然使える。 注目はヴェスバーに必要気力がないこと。消費ENが重たいので、ENは改造やパーツで補強したい。ビームライフルも悪くないので、いくらか改造すると使いやすくなる。本作での参戦が早く最後まで使えるので資金を投入したい。 そのヴェスバーは第4次ではグラフィックが剥奪されていたが、本作では復活。まあ、EXの時のアニメーションはオミットされ、グラフィックだけなのだが。逆に原作要素は第4次から劣化し、クロスボーン軍のキャラもいなくなってしまった |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バルカン | 700-2200 | 1/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
メガマシンキャノン | 1300-3000 | 1〜3/±0 | 5 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1600-3300 | 1/+10 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 1600-3300 | 1〜6/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ヴェスバー | 2600-4500 | 1〜7/−10 | −− | 50 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | F71 Gキャノン | |||
HP:3100-5100 | EN:140-290 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:95-175 | 装甲:1100-2400 | 限界:340-490 | |
強化:3 | EX:90 | G:1800 | 修理:3600 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 3「ラビアンローズ」クリア後加入 |
||||
本作初登場にして最後のスパロボ参戦。誰もが思うが参戦タイミングが遅い。 シナリオ3クリア後に、ZZガンダムやデンドロビウム、コアブースターと共に配備される。 この中でZZは優秀なユニット。コアブースターも補給装置持ちで、意外と使える。しかしGキャノンはデンドロビウムと並ぶ残念ユニットとなっている。まあ単純な戦力としてはデンドロビウムよりは使えるが、あちらは戦力以外のひねくれた使い道があるため、使い道の少なさではこちらの方が上になってしまう。ビルギットを乗せたくなるが、本作でそれはまず無理。 同郷?のビルギットからも心もとないコメントをされるが、F(前編)の主力MSに決して劣らない性能はあるので、一応頑張れば使い込むことはできる。限界反応もまあそれなりにあるし、ビームライフルが何故か20発もある。 手をかければ使うことはできるが、逆に手をかけずに使えるほどではないので、別にユニットを優先するプレイヤーが多い。 今となっては唯一のスパロボ参戦なので、あえて使ってみるのもいいだろう。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バルカン | 800-2300 | 1/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1500-3200 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 1500-3200 | 1〜6/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
腕部ダブルビームガン | 1600-3300 | 1〜5/−10 | 10 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
肩部4連マシンキャノン | 1700-3400 | 1〜5/−10 | 12 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | XM−07 ビギナ・ギナ | |||
HP:4500-6500 | EN:200-350 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸7 | 運動性:115-195 | 装甲:1400-2700 | 限界:400-550 | |
強化:2 | EX:210 | G:2700 | 修理:5400 | |
空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: S1「フロンティア4の危機(前編)」で加入 R1「うずまく悪意(前編)」で加入 |
||||
味方としてしか登場しないが、額のエンブレムは消されていない。 第4次では終盤の分岐限定だった強力なユニットだったが、本作ではルートに関わらず開幕加入する。そのせいか前作ほど強力ではないものの、F(前編)で入手できるMSとは比べ物にならないほど優秀な性能を持つ。 最大火力こそ尖っていないが、最後まで十分に戦い抜けるスペックがあり、限界反応が高いのでエース級のニュータイプを乗せたい。セシリーのままでも活躍は可能だが、都合上カミーユの受け皿にする人も多いようだ。 加入シナリオでもコロニーに陣取ってシーブックと並んでいれば、そうそう撃墜されることはない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1600-3300 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 1600-3300 | 1〜6/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームランチャー | 2100-4000 | 1〜7/−10 | −− | 40 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | XM−05 ベルガギロス | |||
HP:6200-8200 | EN:240-390 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:150-230 | 装甲:1300-2600 | 限界:430-580 | |
強化:2 | EX:200 | G:2300 | 修理:4600 | |
空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: S1「フロンティア4の危機(前編)」 S2「フロンティア4の危機(後編)」 R1「うずまく悪意(前編)」 R2「うずまく悪意(後編)」 4「アクシズの攻防」 5「ザビ家の亡霊」 7「アマンダラ・カマンダラ」 |
||||
F(前編)で唯一登場していたF91出身のユニット。相変わらず扱いは悪く、デナンゾンでも出してればいいのにといったレベルで、完結編では序盤で姿を化してしまう。・・・宇宙世紀のMSとしてはかなり後期のMSのはずだが?? 何故かザビーネも出てこないし、わけがわからない。これだからウィンキーは・・・。 ビームライフルの射程が7もあり、移動後3マスまで届くショットランサーが4発も使えるので、面倒くさい敵ユニット。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1500-3200 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 1500-3200 | 1〜7/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ショットランサー発射 | 1700-3400 | 1〜3/−10 | 4 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | XMA−01 ラフレシア | |||
HP:48000-50000 | EN:310-510 | 機能:なし | サイズ:L | |
移動力:宇5 | 運動性:160-240 | 装甲:3800-5100 | 限界:440-590 | |
強化:1 | EX:240 | G:18500 | 修理:17000 | |
空:D | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: Iフィールド(ビーム属性のダメージを2000軽減) |
||||
登場ステージ: 36「灯火は炎となりて」(宇宙編) 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編) |
||||
第4次Sでは一応決着がついていたカロッゾが何故か登場しないため、F&完結編の劣化要素の一つ。 後半に宇宙ルートのシナリオ36で顔見せし、終盤のルート分岐でポセイダルルートを選んだ場合、シナリオ53で登場する。DCルートでは何故か登場しないので、地上ルートも通ると登場しなくなる。 全員DC強化兵がパイロットだが、モブパイロットとはいえ2回行動可能で、シナリオ53では4体も出現する。 何故かマ・クベが指揮しており、シナリオ36では4ターン目にマ・クベが引き連れてくる。シナリオ53では3ターン目に出現するDC軍のユニットが破壊された時に、マ・クベの乗るグラーフ・ツェペリンがマップ上に存在すれば、増援で4体も出現する。また5ターン目にもマ・クベが健在であれば他のDC軍と共に撤退する。 ユニットステータスは本作らしく非常に高く、ライグ=ゲイオスを上回るほど。武器はビーム主体だが、バグによる攻撃も持つ上、そもそも火力が高すぎるためビームバリア持ちでも全く安心できない。 シナリオ53ではガンダムW勢の条件となるトロワのヴァイエイトとヒイロのメリクリウスがいるので、彼らを倒されないようにする必要もある。見捨ててもペナルティ自体はないが、損をするのは間違いないので、ラフレシアの存在は無視できない。 条件の都合上、マ・クベのグラーフ・ツェペリンを最初に撃墜すれば、ラフレシアが出現することはない。 強敵だけに資金は素で2万近いが、4体もいるのできついようなら前述のように出させないか、撤退させてしまうのも手。なお、同シナリオではDC軍とポセイダル軍は敵対しているので戦いあうが、ラフレシアだけでポセイダル軍を蹂躙できる強さがある。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
テンタクラーロッド | 1600-3300 | 1/+25 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
メガ拡散ビーム砲 | 1600-3300 | 1〜2/+20 | −− | 10 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P、ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
メガビームキャノン | 2100-3800 | 1〜6/+10 | 8 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バグ遠隔操作 | 2300-4200 | 1〜8/+35 | 20 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
メガ粒子砲 | 2500-4400 | 1〜7/±0 | −− | 40 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | ザムス・ガル級戦艦 ザムス・ガル | |||
HP:34000-36000 | EN:390-540 | 機能:母艦 | サイズ:LL | |
移動力:空6 | 運動性:100-180 | 装甲:2400-3700 | 限界:340-490 | |
強化:1 | EX: | G: | 修理:20000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 母艦(ユニットを格納できる) |
||||
登場ステージ:没ユニット | ||||
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
180mm機関砲 | 1000-2500 | 1/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
20連装ミサイルランチャー | 1400-3100 | 2〜4/+20 | 20 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
サブメガ粒子砲 | 1600-3300 | 1〜5/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
メインメガ粒子砲 | 2000-3700 | 2〜6/−10 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハイパーメガ粒子砲 | 2400-4100 | 1〜6/−15 | −− | 50 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |