ユニット | キャラクター |
重戦機エルガイム | |
エルガイム | ファンネリア・アム |
ディザード(レッシィ機) | ミラウー・キャオ |
エルガイムMk−II | ダバ・マイロード |
プローラー(エルガイムMk−II) | リリス・ファウ |
カルバリーテンプル(ヘルミーネ) | ミヤマ・アスフィー |
カルバリーテンプル(ヘルミーネ/強化) | |
ヌーベルディザード | ガウ・ハ・レッシィ |
ヌーベルディザード(敵) | ポセイダル兵 |
バッシュ | ギャブレット・ギャブレー |
アトール(味方) | ミヤマ・アスフィー |
アトール(敵) | ポセイダル親衛隊兵 |
アトールファイヴ | マフ・マクトミン |
グルーン | ハッシャ・モッシャ |
グルーン(13人衆仕様) | チャイ・チャー |
ワザン・ルーン | |
アントン・ランドー | |
ヘッケラー・マウザー | |
ホエール | |
サージェ・オーパス(ラマッサー) | ギワザ・ロワウ |
オージェ | ネイ・モー・ハン |
アシュラテンプル | |
アシュラテンプル(13人衆仕様) | リョクレイ・ロン |
ガイラム | フル・フラット |
オルドナ・ポセイダル | |
オージ | アマンダラ・カマンダラ |
![]() | A級HM エルガイム | |||
HP:3500-5500 | EN:130-280 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸7 | 運動性:90-170 | 装甲:1100-2400 | 限界:290-440 | |
強化:3 | EX:70 | G:1600 | 修理:3200 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 初期ユニット |
||||
主役機。ガイラムをベースに扱いやすくカスタムされたHM。 原作でもダバがエルガイムMk−IIに乗り換えた後はアムが乗っていたので、本作でも主にアムが乗る。 シナリオ7でアマン商会のホエールを守りきればバスターランチャーを装備させることができるので、スペック不足ではあるがなんとか使っていける。追加されるバスターランチャーの威力も普通に高い。 とはいえ本体スペックはF完結編で通用するものではないので、バスターランチャーに頼るか、思い入れがあるならいっそ10段階フル改造してしまおう。本当、少しは底上げしてほしいものである。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
Sマイン | 1200-2900 | 1〜3/−10 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1300-3000 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランサー | 1400-3100 | 1/+10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 1400-3200 | 1〜5/±0 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
追加武器 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
バスターランチャー | 2200-4100 | 1〜8/−10 | −− | 60 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
バスターランチャーの範囲 |
![]() |
![]() | ファンネリア・アム | |||
格闘:121-219 | 回避:143-339 | 反応:160-232 | EXP:170 | |
射撃:137-235 | 命中:138-334 | 技量:166-264 | SP:60-161 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:強気 | CV:本多 知恵子 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:56 | |||
F(前編)から無意味に2回行動レベルが7も引き上げられてしまっている。49であればもう少し使いやすいのに。 強制出撃ではエルガイムに乗るが、撃墜のリスクが高いので要注意。イベントを発生させる時は特に。 能力が低く精神コマンドも微妙で育てるのが大変だが、2回行動が出来る56まで育てると激励が2回使用可能になるので、そこまで育てた場合はそこそこ優秀。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 10 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 26 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 33 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 40 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 48 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv7 | 56 | 7/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv1 | 7 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 18 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 29 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 45 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
幸運 | 1 | 45 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
信頼 | 4 | 30 | 指定したユニットのHPを最大値の30%回復する |
愛 | 8 | 90 | 全ての味方ユニットのHPを完全に回復する |
熱血 | 19 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
ひらめき | 22 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
激励 | 39 | 70 | 指定した味方ユニットの気力を+10する |
![]() | リリス・ファウ | |||
格闘: | 回避: | 反応: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP:30- | |
空: | 陸: | 海: | 宇: | |
性格:普通 | CV:川村 万梨阿 | |||
乗り換えユニット:サブパイロット/ヘビーメタル系 | 2回行動: | |||
優秀な精神コマンドを持つサブパイロット。 精神ポイントこそ少ないが、最後には貴重な再動を覚える。他に覚えられるのはエレ・ハンムとギジェ・ザラルのみで、エレは自機が戦艦ゴラオン、ギジェは覚えるレベルが高すぎて無理と、最も実用的なのがこのリリスである。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
なし | |||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
幸運 | 1 | 45 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
信頼 | 12 | 30 | 指定したユニットのHPを最大値の30%回復する |
激励 | 18 | 70 | 指定した味方ユニットの気力を+10する |
愛 | 22 | 90 | 全ての味方ユニットのHPを完全に回復する |
覚醒 | 23 | 60 | 自分の行動回数が1回増える |
再動 | 42 | 90 | 指定した行動済みの味方ユニット1体を行動可能にする |
![]() | B級HM ディザード(レッシィ機) | |||
HP:3300-5300 | EN:110-260 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:80-160 | 装甲:1100-2400 | 限界:280-430 | |
強化:2 | EX:90 | G:1000 | 修理:2000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 初期ユニット 26「異質なるモノへの挽歌」クリア後条件離脱 |
||||
エルガイムの量産型でB級HMとしては破格のスペックを誇る。終盤はキャオが乗っていたが、本作ではあまり出番はない。 この赤いカラーは本来はガウ・ハ・レッシィ専用のカラーリング。一般機は白い。 エルガイムとのスペック差は少ないが、バスターランチャーがつかないので使い続けるのは厳しい。 強制廃棄候補なので、とっておきたい人は注意。 完結編シナリオ26「異質なるモノへの挽歌」クリア後、パイロットを乗せずに次のシナリオに進むと廃棄される。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1200-2900 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
Sマイン | 1200-2900 | 1〜3/−10 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランサー | 1300-3000 | 1/+10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 1400-3100 | 1〜5/±0 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | ミラウー・キャオ | |||
格闘:124-222 | 回避:139-335 | 反応:158-230 | EXP:110 | |
射撃:130-228 | 命中:133-329 | 技量:166-264 | SP:55-156 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:強気 | CV:大塚 芳忠 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:62 | |||
F(前編)から無意味に2回行動レベルが9も引き上げられてしまっており、2回行動はほぼ不可能。 53だったら頑張れば2回行動可能だが、62はとんでもないやりこみが必要となる(60以降は経験値が大量に必要)。 味方ヘッドライナーで貴重な集中持ちとはいえ、能力が低く戦力としてはかなり厳しい。 イベントの見せ場にも乏しく、アスフィーを味方にした場合どちらかを使うか選ばなければならない(何故だ)。 ヘッドライナーとしてはアスフィーよりマシとはいえ、五十歩百歩なので、アトール入手のためにキャオにHMから降りてもらう場合が多いかもしれない。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 8 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 21 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 45 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 48 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 52 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 56 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv1 | 10 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 25 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 34 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 40 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
集中 | 1 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
偵察 | 1 | 1 | 指定した敵ユニットのステータスが見れるようになる |
隠れ身 | 8 | 60 | 1ターンの間、自分のユニットが攻撃を受けなくなる |
熱血 | 12 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
友情 | 20 | 70 | 全ての味方ユニットのHPを最大値の50%回復する |
補給 | 48 | 65 | 指定した味方ユニットのENと弾数を最大まで回復し、パイロットの気力を10下げる |
![]() | A級HM エルガイムMk−II | |||
HP:4200-6200 | EN:160-310 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸8 | 運動性:120-200 | 装甲:1400-2700 | 限界:360-510 | |
強化:2 | EX:180 | G:4000 | 修理:8000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) 変形(プローラー) |
||||
登場ステージ: シナリオ7「アマンダラ・カマンダラ」クリアで入手 |
||||
新型HMアモンデュール・スタックを改造したカスタムメイドのエルガイムの後継機。 後半主役機だけあって、自軍に入手できるHMでは頭一つ飛びぬけた性能を誇る。次点で条件付のバッシュ。 それ以外のHMは何かしら問題点があり、主力で使うのは難しい。本作品のヘッドライナーたちも問題点が多く、能力が最も高いダバでさえ反応が低い・命中関連の精神コマンドが無いという深刻な欠点があり、このクラスのユニットに乗せても後半のボス戦は困難。全体的にHMではスペックが高めだが、最大のウリはバスターランチャー。 本機はバスターランチャーが全HMでも最大の威力と射程を誇り、消費ENにも優れている。 ヘッドライナーたちのレベル上げにも役立ってくれる。パワーランチャーの威力も高い。 活躍させるなら運動性の改造はもちろんだが、装甲が意外とあるのでビームコートの仕様もあって装甲も改造すれば意外と耐えてくれる。本作は特に終盤はビーム持ちの敵が結構多いので、思いのほか装甲の強化で変わってくる。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
Sマイン | 1400-3100 | 1〜3/−10 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドランチャー | 1500-3200 | 1〜5/+10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1600-3300 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランサー | 1900-3600 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 2000-3700 | 1〜6/+5 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バスターランチャー | 2400-4300 | 1〜9/±0 | −− | 50 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
バスターランチャーの範囲 |
![]() |
![]() | A級HM プローラー(エルガイムMk−II) | |||
HP:4200-6200 | EN:160-310 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:空9 | 運動性:115-195 | 装甲:1350-2650 | 限界:360-510 | |
強化:2 | EX:180 | G:4000 | 修理:8000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) 変形(エルガイムMk−II) |
||||
登場ステージ: シナリオ7「アマンダラ・カマンダラ」クリアで入手 |
||||
エルガイムMk−IIのランドブースター形態。 セイバーとランサーという接近武器が無くなるだけで、他の武器は全て使える。 移動力は上がるが、運動性が下がってしまう上にダバを含むヘッドライナー全員(条件付で終盤加入のギャブレーは除く)反応が低く2回行動が遅いので、この形態の持ち味を活かせない。 活用するならバスターランチャーをうまく使ってダバをLv52にしてしまおう。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
Sマイン | 1400-3100 | 1〜3/−10 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドランチャー | 1500-3200 | 1〜5/+10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 2000-3700 | 1〜6/+5 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バスターランチャー | 2400-4300 | 1〜9/±0 | −− | 50 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
バスターランチャーの範囲 |
![]() |
![]() | ダバ・マイロード | |||
格闘:139-237 | 回避:159-355 | 反応:159-234 | EXP:200 | |
射撃:157-255 | 命中:156-352 | 技量:177-275 | SP:65-166 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:普通 | CV:平松 広和 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:52 | |||
F(前編)から無意味に2回行動レベルが7も引き上げられてしまっており、ただでさえ集中がないのでかなり辛い。 45で2回行動できれば、エルガイムMk−IIの変形を有用に使えるのに・・・。 手に入るHMも優秀なものは少ないが、主人公ゆえに強制出撃がそれなりにあるので育てておきたい。 F完結編中盤以降は命中も回避もあまり期待できないので、バスターランチャー主体で戦いたいところ。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 10 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 20 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 32 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | ||
シールド防御Lv6 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | ||
シールド防御Lv7 | 7/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | ||
シールド防御Lv8 | 8/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | ||
シールド防御Lv9 | 9/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | ||
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 15 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 24 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 33 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 41 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 50 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 60 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
てかげん | 1 | 10 | 自分よリ技量の低い相手を倒さずにHPを10残す |
ひらめき | 4 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
加速 | 9 | 10 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
熱血 | 14 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
友情 | 27 | 70 | 全ての味方ユニットのHPを最大値の50%回復する |
魂 | 36 | 60 | 一度だけ、与えるダメージが3倍になる。この効果は重複しない |
![]() | A級HM カルバリーテンプル(ヘルミーネ) | |||
HP:4300-6300 | EN:140-260 | 機能:剣 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:85-165 | 装甲:1300-2600 | 限界:310-460 | |
強化:2 | EX: | G:2500 | 修理:5000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 初期ユニット 26「異質なるモノへの挽歌」クリア後条件離脱 |
||||
本来はクワサン・オリビー専用のカルバリーテンプル。理由はわからないがスパロボではこのカラーしか出ない。 この黄色のヘルミーネはオリジナルともされるが、そのへんも再現されていないので、このカラーじゃなくていいんじゃ・・・。 F(前編)では優秀な戦力だが、完結編においては強制廃棄候補。優秀なHMも手に入る以上は不要なユニット。 オリビーも正式に加入しないので、原作再現的にもいらない。レッシィにはヌーベルディザードがあるしね。 資料不足なのかバスターランチャーも装備されない。装備できたとして、それが何だってスペックだが。 完結編シナリオ26「異質なるモノへの挽歌」クリア後、パイロットを乗せずに次のシナリオに進むと廃棄される。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
サッシュ | 1200-2900 | 1〜4/+5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1300-3000 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 1300-3000 | 1〜5/±0 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | A級HM カルバリーテンプル(強化) | |||
HP:12000-14000 | EN:200-350 | 機能:剣 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:150-230 | 装甲:2800-4100 | 限界:350-500 | |
強化: | EX:100 | G:3000 | 修理:6000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 45「復讐の刃」(DC編) 46「翻る叛旗」(DC編) 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編) 56−1「塗り替えられた地図」(ポセイダル編) |
||||
敵専用の強化型カルバリーテンプル。HP、運動性、装甲が大幅に強化されているが、限界反応の強化はイマイチ。 さらに武器には全く手が入っていないので、見掛け倒し。まあ敵はF完結編開始時から10段階改造が可能なので、味方より明らかに強いが。仮に味方で使えても火力不足がどうにもできないので役立たず確定。 F(前編)からHP+8700、EN+90、運動性+65、装甲+1500、限界反応+40、限界反応以外の強化がおかしい。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
サッシュ | 1200-2900 | 1〜4/+5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1300-3000 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 1300-3000 | 1〜5/±0 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | A級HM ヌーベルディザード | |||
HP:3700-5700 | EN:120-270 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸7 | 運動性:90-170 | 装甲:1300-2600 | 限界:300-450 | |
強化:2 | EX: | G:2200 | 修理:4400 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: シナリオ7「アマンダラ・カマンダラ」クリアで入手 |
||||
ガウ・ハ・レッシィ専用のディザードの後継機。原作通りアマンダラから序盤にもらう。 ディザードからスペックが少しだけアップした程度だが、武器の威力はそこそこ強化されている。 せっかく手に入る割に微妙なスペックで、総合性能ではエルガイムに見劣りする上、無改造なので実用性は低め。 入手シナリオでアマンダラのホエールを守りきると、エルガイムとの選択でバスターランチャーを取り付けられるのだが・・・、ヌーベルディザードにバスターランチャーを取り付けると敵のヌーベルディザードにも何故かバスターランチャーが装備されてしまうという謎の不具合があり、余計に使いにくくなっている。 ユニットデータは別物なのだが、武器の性能が共通であるために発生する不具合だと思われる。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
Sマイン | 1400-3100 | 1〜3/−10 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1500-3200 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 1900-3600 | 1〜5/+10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
追加武器 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
バスターランチャー | 2200-4100 | 1〜8/−10 | −− | 60 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
バスターランチャーの範囲 |
![]() |
![]() | ガウ・ハ・レッシィ | |||
格闘:135-233 | 回避:146-342 | 反応:161-233 | EXP:180 | |
射撃:144-242 | 命中:149-345 | 技量:177-275 | SP:60-161 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:強気 | CV:川村 万梨阿 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:54 | |||
F(前編)から無意味に2回行動レベルが7も引き上げられてしまっている。序盤でヌーベルディザードに乗り換える。 努力と魂は良いが、集中が無い欠点がダバと全く同じであり、愛機のヌーベルディザードの性能も微妙で、非常に中途半端なポジション。ハンディを埋められるほど能力値が高いわけでもなく、有用なサポート系精神コマンドを覚えないため、アムに劣る場合も。ファンでなければ出番がなくなってしまうかもしれない。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 14 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 29 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 35 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | ||
シールド防御Lv6 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | ||
切り払いLv1 | 4 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 18 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 30 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 42 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 46 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 52 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 60 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
熱血 | 2 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
努力 | 5 | 20 | 次の戦闘で得られる経験値が2倍になる |
ひらめき | 9 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
愛 | 15 | 90 | 全ての味方ユニットのHPを完全に回復する |
信頼 | 24 | 30 | 指定したユニットのHPを最大値の30%回復する |
魂 | 46 | 60 | 一度だけ、与えるダメージが3倍になる。この効果は重複しない |
![]() | A級HM ヌーベルディザード(敵) | |||
HP:16000-18000 | EN:220-370 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸7 | 運動性:155-235 | 装甲:2500-3800 | 限界:340-490 | |
強化: | EX:110 | G:8000 | 修理:4400 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 45「復讐の刃」(DC編) 47−2「ダブル・フェイク」(DC編)(ハッシャ) 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編) 56−1「塗り替えられた地図」(ポセイダル編) |
||||
何故か終盤に量産されて登場する。原作ではレッシィ専用だし、量産される理由もなく、原作無視である。 F完結編お得意の理不尽な強化版で、限界反応以外は大幅に強化されており、うらやましくてしょうがない。 武器の性能は全く同じだが、そのせいかバスターランチャーの装備まで共通化されているという不具合があり、自軍のヌーベルディザードにバスターランチャーを装備すると、敵も全機バスターランチャーが装備され、難易度が増加する。ひでぇ。 はっ?!もしやアマンダラによる罠か・・・?そんなわけないか。 いっそ、こっちを自軍にくれ。ヘッドライナーたちは能力も精神コマンドも恵まれておらず、使いにくいのだから。 味方版からHP+14300、EN+100、運動性+65、装甲+1200、限界反応+40、HPが1万以上違う・・・。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
Sマイン | 1400-3100 | 1〜3/−10 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1500-3200 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 1900-3600 | 1〜5/+10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
追加武器 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
バスターランチャー | 2200-4100 | 1〜8/−10 | −− | 60 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
バスターランチャーの範囲 |
![]() |
![]() | B級HM アローン | |||
HP:5000-7000 | EN:140-290 | 機能:剣 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:100-250 | 装甲:1200-2500 | 限界:290-440 | |
強化:2 | EX: | G:600 | 修理:1200 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ:没ユニット | ||||
最弱のHM。セイバーもパワーランチャーもない。 そのためかF完結編では登場しなくなってしまったが、データは存在しており、強化もされている。 HP、装甲、運動性などはF(前編)で入手できる自軍HMより高いが、ビームコートもなく、武器には手が入っていない。 F(前編)からHP+2000、EN+60、運動性+40、装甲+500、限界反応+40 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘 | 1100-2800 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レーザー砲 | 1200-2900 | 1〜4/±0 | 8 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レーザーランチャー | 1300-3000 | 1〜5/−10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | B級HM グライア | |||
HP:4100-6100 | EN:130-280 | 機能:剣 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:110-190 | 装甲:1300-2600 | 限界:300-450 | |
強化:2 | EX: | G:900 | 修理:1800 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) |
||||
登場ステージ:没ユニット | ||||
敵のB級HMはF完結編では登場しなくなっている。 強化版で水増しするくらいなら出してあげればいいような・・・。 スペックは微妙にアローンに落ちるが、武器はこちらのほうが良い。 完結編パワーで強化されているが、武器は変更無しなので、この程度の性能では無意味だろう。 F(前編)からHP+1000、EN+60、運動性+40、装甲+500、限界反応+40 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1200-2900 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 1300-3000 | 1〜5/±0 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | A級HM バッシュ | |||
HP:5900-7900 | EN:180-330 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:140-220 | 装甲:2000-3300 | 限界:330-480 | |
強化: | EX:100 | G:3200 | 修理:4400 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 36「灯火は炎となりて」(宇宙編) 38「清算されし過去、そして・・・」 45「復讐の刃」(DC編) 46「翻る叛旗」(DC編) 47−2「ダブル・フェイク」(DC編) 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編) 54「愛という名のエゴ」(ポセイダル編) 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編) 56−1「塗り替えられた地図」(ポセイダル編) 56−2「塗り替えられた地図」(ポセイダル編)で加入 |
||||
最も広く普及したA級HM。武器も豊富で使えるものが揃っている。かなり量産されている。骸骨のような顔が不気味だが。 が、敵ユニットとしてはかなり弱めの存在で改造されていなければたいした相手ではない。 ただし、スペックは低めでも全機マップ兵器を持っているのは驚異的。威力もザコと考えれば普通に高い。 終盤のシナリオ45/55でアスフィーが外部操縦するリモートコントロール機はフル改造なので要注意。 ポセイダルルートのシナリオ56−2では条件を満たせば、ギャブレーと共に自軍に加入する。 運動性と比較して限界反応が低めだが、エルガイムMk−IIに次ぐ優秀なHMなので、大変ありがたい。 しかも9段階改造済みであり即戦力になるのも素晴らしい。 F(前編)からHP+2000、EN+60、運動性+60、装甲+700、限界反応+40 パワーランチャーの威力+300・命中+5、エネルギーボンバーの威力+400・命中+20、バスターランチャーの威力+300 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 1100-2800 | 2〜4/±0 | 6 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
スロウランサー | 1200-2900 | 1〜3/+5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
Sマイン | 1200-2900 | 1〜3/−10 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1300-3000 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 1700-3400 | 1〜5/+5 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
エネルギーボンバー | 1900-3600 | 4〜5/+10 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バスターランチャー | 2000-4100 | 1〜8/−10 | −− | 60 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
バスターランチャーの範囲 |
![]() |
![]() | ギャブレット・ギャブレー | |||
格闘:143-241 | 回避:155-353 | 反応:162-241 | EXP:190 | |
射撃:144-242 | 命中:155-351 | 技量:180-278 | SP:60-161 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:強気 | CV:速水 奨 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:45 | |||
終盤、ポセイダルルートでオリビー救出イベントを行うと味方に加入できる。 ヘッドライナーでは最も優秀なパイロットで、能力値が高く2回行動が40代、集中も魂もあると、明らかにダバより総合的に優れている。いくら人気キャラとはいえ、この差は一体・・・。しかも持ってくるバッシュもなかなか優秀。 同じく終盤に加入できるヘッドライナーのアスフィーとは、天と地ほどの差があり、加入時期を間違えているのではないだろうか。技能もどちらも良く伸びる。命中回避はダバにいくらか劣るが、それ以上に集中の存在は大きい。 ついでに言うと、原作で最も愛用したアトールにギャブレーを乗せることができるのは、実は本作だけ。 F(前編)から反応が1増えている。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 7 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 16 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 29 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 43 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 57 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv7 | 69 | 7/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 16 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 23 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 34 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 43 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 52 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 63 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv8 | 67 | 8/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv9 | 72 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
加速 | 1 | 10 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
ひらめき | 2 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
集中 | 9 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
熱血 | 12 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
愛 | 33 | 90 | 全ての味方ユニットのHPを完全に回復する |
魂 | 39 | 60 | 一度だけ、与えるダメージが3倍になる。この効果は重複しない |
![]() | A級HM アトール(味方) | |||
HP:5300-7300 | EN:110-290 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:95-175 | 装甲:1400-2700 | 限界:300-450 | |
強化:1 | EX:110 | G:2800 | 修理:5600 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 45「復讐の刃」(DC編)で加入 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編)で加入 |
||||
シナリオ45か55でミヤマ・アスフィーをイベントを起こして加入させると入手できる。 クリア後、アスフィーとキャオのどちらをパイロットにするかの選択があるが、ここでキャオを選ぶとアトールは入手できない。 味方になると武器の威力以外が、F(前編)の性能に下がる。何故だ。 基本スペックはヌーベルディザードよりも高いが、武器が不足気味でSマインやバスターランチャーが無いのが残念。 また、入手が遅い上に、強化パーツスロットが1つしかない深刻な問題点でスペックが犠牲になっているのが悲しい。 一応自軍のHMではこれでもスペックが高いほう(なんなら3番目にスペックが高い。ルート限定のバッシュを省くと2番目である)なので、強化パーツスロットが2は欲しかったところ。あるいは武器のテコ入れのどちらかがあれば優秀だったのに。 パワーランチャーは射程・威力共にエルガイムMk−IIに並び、普通に強力なので色々と惜しい。 なおスパロボではアトールは異様に不遇であり、実は本作以降ほぼ登場しないので、味方としてアトールが使える唯一の作品となっている。それに伴い、自軍でギャブレーをアトールに乗せることができるのも本作のみである。パーツスロットや武器の不足が辛いが、原作ファンなら使ってみるのもアリか? F(前編)からフロッガーの威力+200、パワーランチャーの威力+500 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1400-3100 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
フロッガー | 1700-3400 | 1/+10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 2000-3700 | 1〜6/±0 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | ミヤマ・アスフィー | |||
格闘:98-196 | 回避:138-334 | 反応:156-235 | EXP:145 | |
射撃:137-235 | 命中:141-337 | 技量:156-254 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:B | |
性格:普通 | CV:原 えりこ | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:57 | |||
終盤になって唐突に登場するエルガイムの追加キャラ。 DCルートならシナリオ45、ポセイダルルートならシナリオ55で敵として登場し、説得イベントで味方にできる。 正式加入するが、シナリオクリア時にキャオとの選択をしなければならない。アスフィーを選ぶとアトールも手に入るが、キャオを選ぶとアスフィーだけでくアトールも使用できなくなってしまう。アトールが欲しい人は要注意。 しかし、アスフィーの能力値は非常に低く、キャオとどっこいどっこい。さらに精神コマンドのラインナップが酷い。 使えそうなのは脱力くらいで、集中もなければ熱血も魂もないのに幸運、覚醒、挑発と滅茶苦茶である。 このキャラが覚醒でもう一度行動できてもやれることがなく、戦闘むきの精神コマンドも能力もないのに幸運があっても敵を落とせず、挑発を有効利用できない。さらにトドメに宇宙適応Bである。一体どうしろと?一応、切り払いはかなり伸びる。 特に集中も熱血もなく、宇宙Bという点はキャオにすら劣っている。いくらキャオも戦力にするには難しいといえ、ここまで酷いとよほどのファンでもなければアスフィーを出撃させることはないだろう。悲惨すぎる。彼女に恨みでもあるのだろうか? |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 15 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 31 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 36 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 50 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 58 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv1 | 4 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 20 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 31 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 44 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 47 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 54 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 61 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
根性 | 1 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
挑発 | 7 | 35 | 指定した敵ユニットが、戦闘を行うまで自分だけを狙う |
ひらめき | 15 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
脱力 | 21 | 50 | 指定した敵ユニットの気力を10下げる |
幸運 | 28 | 45 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
覚醒 | 35 | 60 | 自分の行動回数が1回増える |
![]() | A級HM アトール(敵) | |||
HP:7300-9300 | EN:200-350 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:150-230 | 装甲:1900-3200 | 限界:340-490 | |
強化:1 | EX:110 | G:4800 | 修理:5600 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 36「灯火は炎となりて」(宇宙編) 38「清算されし過去、そして・・・」 45「復讐の刃」(DC編)(アスフィー) 46「翻る叛旗」(DC編) 54「愛という名のエゴ」(ポセイダル編) 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編)(アスフィー) |
||||
敵バージョンのアトール。F(前編)よりスペックが底上げされている。 運動性が異常に高いが、限界反応が低いという多くの敵ユニットと同じ問題点を抱えている。 他のHMが凶悪なこともあり、武器も少ないので地味な存在。バスターランチャーが無いだけでも脅威ではない。 というより、今回のポセイダル軍ではバッシュの次に弱いという扱いなので、スペックはバッシュより上でもMAP兵器がない以上は最も敵にならない。グルーンに大幅に追い抜かれるって、仮にも原作でギャブレーの愛機だったのに ダバたちヘッドライナーの使いにくさなら、正直このスペックのまま入手できてもいいんじゃないだろうか。 味方でも強すぎない程度のスペックしかないし。スパロボではギャブレーは乗ってくれず、他のHMに浮気している。 F(前編)からHP+2000、EN+60、運動性+55、装甲+500、限界反応+40、フロッガーの威力+200、パワーランチャーの威力+500 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1400-3100 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
フロッガー | 1700-3400 | 1/+10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 2000-3700 | 1〜6/±0 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | A級HM アトールV | |||
HP:25000-27000 | EN:180-330 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:165-245 | 装甲:3200-4500 | 限界:330-480 | |
強化:1 | EX:150 | G:5000 | 修理:10000 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 46「翻る叛旗」(DC編)(マクトミン) 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編)(マクトミン) 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編)(マクトミン) |
||||
マフ・マクトミンがアトールを含めた5体のA級HMのパーツで組み上げたカスタムHM。別名マクトミンビルト。 F(前編)と同じくバランスが悪くちぐはぐなスペックで、限界反応が異常な低さなのでスペックほどの強さを発揮できない。運動性はガイラムに匹敵するほど高いのに限界反応はカルバリーテンプル並(アトールにも劣る)。 パワーランチャー&バスターランチャーの射程が短い、セイバーがアトールより弱体化、などとことん微妙。 ステータスだけでも強いのか弱いのかよくわからないという、変なユニット。 出番は少なく、終盤のルート分岐後に1〜2回登場するだけ。 F(前編)からHP+17500、EN+60、運動性+65、装甲+1700、限界反応+40 パワーランチャーの命中+20、バスターランチャーの威力+900 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
Sマイン | 1200-2900 | 1〜3/−10 | 4 | 0 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P、実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1300-3000 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ロングスピア | 1400-3100 | 1/+5 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バスターランチャー | 2000-3900 | 1〜7/−10 | −− | 80 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 2400-4100 | 1〜5/+10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
バスターランチャーの範囲 |
![]() |
![]() | マフ・マクトミン | |||
格闘:139-237 | 回避:143-339 | 反応:161-240 | EXP:160 | |
射撃:138-236 | 命中:145-341 | 技量:172-270 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:強気 | CV:銀河 万丈 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:47 | |||
13人衆第8席次。原作通り自らのカスタム機に乗る。F(前編)から反応が5も増えている。 他の13人衆のように精神コマンドを使うイベントがなく、出番も少ない上に、愛機のアトールVの限界反応の低さに翻弄され印象が薄い。イベントもろくに存在せず、わざわざ専用機が用意されているのに扱いが悪い。 一応微妙な性能とはいえバスターランチャーを放ってくるので、さっさと撃墜しよう。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv2 | 1 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 15 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 24 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 40 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 47 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv7 | 54 | 7/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 6 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 14 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 29 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 40 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
ド根性 | 1 | 40 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
ひらめき | 4 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
加速 | 7 | 10 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
熱血 | 9 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
覚醒 | 29 | 60 | 自分の行動回数が1回増える |
かく乱 | 31 | 70 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
![]() | A級HM グルーン | |||
HP:8200-10200 | EN:210-360 | 機能:剣 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:145-225 | 装甲:2400-3700 | 限界:350-500 | |
強化:1 | EX:110 | G:4800 | 修理:5600 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 36「灯火は炎となりて」(宇宙編) 38「清算されし過去、そして・・・」(チャイ、ワザン) 45「復讐の刃」(DC編) 46「翻る叛旗」(DC編) 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編) 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編) 56−1「塗り替えられた地図」(ポセイダル編) |
||||
バッシュと並び最も量産されたA級HM。接近戦主体らしく格闘武器が豊富。F(前編)からかなり底上げされた。 パワーランチャー以外は全て格闘武器となっており、性能が被っているものも多いので実質の武器は3つ。 ビームでも実弾でもなく、対空攻撃も移動後攻撃可能で最大射程が2ある放電が強力で、自軍に欲しくなる。 後半戦ではさらにカスタマイズされた13人衆仕様のグルーンまで登場する。名前と見た目は同じだが、オージェに匹敵する凶悪かつ段違いの性能なので要注意。シールドやバスターランチャーが無いのが救い。 F(前編)からHP+3000、EN+60、運動性+50、装甲+1000、限界反応+40 ロングスピアの威力+100、パワーランチャーの威力+200・命中-10、放電の威力+200・命中+30 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1400-3100 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランサー | 1500-3200 | 1/+10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ロングスピア | 1600-3300 | 1/+10 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 1700-3400 | 1〜6/−10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
放電 | 1900-3600 | 1〜2/+20 | −− | 10 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | A級HM グルーン(13人衆仕様) | |||
HP:20000-22000 | EN:250-400 | 機能:剣 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:155-235 | 装甲:3200-4500 | 限界:370-520 | |
強化:1 | EX:110 | G:10000 | 修理:5600 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 45「復讐の刃」(DC編)(チャイ、ワザン、ハッシャ) 46「翻る叛旗」(DC編)(ハッシャ) 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編)(ハッシャ) 54「愛という名のエゴ」(ポセイダル編)(ワザン) 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編)(チャイ、ワザン、ハッシャ) 56−1「塗り替えられた地図」(ポセイダル編)(チャイ、ワザン) |
||||
13人衆用に魔改造されたグルーン。一般機とは桁違いのスペックに底上げされている。 終盤のルート分岐後にチャイ、ワザン、ハッシャが乗り換えてくる。 武器もメイン3つがしっかり強化され、威力だけでなく命中率もしれっとアップしている。ずるいぞ!! 放電のいやらしさも健在ときているので、近づかれる前に叩き落したいところ。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1400-3100 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランサー | 1500-3200 | 1/+10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ロングスピア | 2000-3700 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 2200-3900 | 1〜6/±0 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
放電 | 2500-4200 | 1〜2/+30 | −− | 10 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A |
![]() | ハッシャ・モッシャ | |||
格闘:127-225 | 回避:138-334 | 反応:158-237 | EXP:145 | |
射撃:118-216 | 命中:135-331 | 技量:158-256 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:B | |
性格:普通 | CV:戸谷 公次 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:53 | |||
ギャブレーの子分。F(前編)から反応が4増えている。 今回は因縁のあるアスフィーが登場する他、EDでも必ず出番があるなど微妙に扱いが良い。 敵としては能力値が低く、切り払いも弱い上に、宇宙適応Bなので弱いヘッドライナーだが、本人は弱くてもかなり強力なHMに乗っているのでハッシャが弱いからといって油断しないように。 基本的にグルーンに乗っているが、敵仕様のヌーベルディザードに乗ることも。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 8 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 23 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 31 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 42 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 50 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 55 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv1 | 18 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 32 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
ド根性 | 1 | 40 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
隠れ身 | 3 | 60 | 1ターンの間、自分のユニットが攻撃を受けなくなる |
挑発 | 5 | 35 | 指定した敵ユニットが、戦闘を行うまで自分だけを狙う |
熱血 | 14 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
必中 | 18 | 25 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
ひらめき | 19 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
![]() | チャイ・チャー | |||
格闘:130-228 | 回避:138-334 | 反応:160-239 | EXP:150 | |
射撃:121-219 | 命中:142-338 | 技量:168-266 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:普通 | CV:島田 敏 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:49 | |||
13人衆第6席次。F(前編)でグルーンに乗り換えてから一貫してグルーンに乗る。 一応13人衆なのでユニットは強力だが、原作での扱いのせいか能力が低く、親衛隊に負けている。 ただ、2回行動が早い点だけはさすがに13人衆の面目を保っており、2回行動が厄介なシナリオもある。 F(前編)から反応が5も増えている。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv2 | 1 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 13 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 22 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 37 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | ||
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 5 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 16 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 30 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | ||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
ド根性 | 1 | 40 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
ひらめき | 5 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
必中 | 7 | 25 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
挑発 | 9 | 35 | 指定した敵ユニットが、戦闘を行うまで自分だけを狙う |
熱血 | 10 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
かく乱 | 31 | 70 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
![]() | ワザン・ルーン | |||
格闘:122-220 | 回避:135-331 | 反応:160-239 | EXP:150 | |
射撃:122-220 | 命中:141-337 | 技量:183-281 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:普通 | CV:堀部 隆一 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:49 | |||
13人衆第5席次。本作でもグルーンに乗っており、チャイと共に登場することもしばしば。 格闘・射撃こそかなり低いが、技量の高さは健在。乗っているグルーンが強いので、うっかりクリティカルをもらうとシャレにならない。グルーンに盾が無いのでシールド防御は無意味だが、切り払いにも注意。 F(前編)から反応が7も増えている。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 14 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 22 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 23 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 42 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 45 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 7 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 19 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 27 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 40 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
ド根性 | 1 | 40 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
必中 | 2 | 25 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
ひらめき | 6 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
鉄壁 | 7 | 30 | 1ターンの間、自分のユニットの装甲が2倍になる |
挑発 | 12 | 35 | 指定した敵ユニットが、戦闘を行うまで自分だけを狙う |
熱血 | 13 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
![]() | ソーラーヨット ホエール | |||
HP:24000-26000 | EN:300-450 | 機能:母艦 | サイズ:LL | |
移動力:空6 | 運動性:100-180 | 装甲:2200-3500 | 限界:330-480 | |
強化: | EX: | G:15000 | 修理:30000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 母艦(ユニットの搭載可能。エヴァのケーブル接続可能) |
||||
登場ステージ: シナリオ7「アマンダラ・カマンダラ」 |
||||
アマンダラ・カマンダラが所有する巡洋戦艦。本編ではレッシィに譲られたが、残念ながら入手できない。 武装が貧弱なので、入手できても戦力にはならないが・・・。原作の艦長はルコ・マイト。 シナリオ7で救助対象の味方NPCユニットとして登場する。パイロットはポセイダル親衛隊(郷里兵)。そこそこ頑丈ですぐに撃沈しないが、積極的に反撃するので迅速に救助したい。撃沈されてもゲームオーバーではないが、無事に守りきってクリアするとエルガイムかヌーベルディザードにバスターランチャーを装備できる。 (ホエールからの物資のジャンク品の中からキャオが発掘してくれる) 基本的にはエルガイムに装備すること。ヌーベルディザードのファンやドMだけヌーベルディザードにつけよう。 ステージ開始時からHPが半分くらい減っているが、信頼や修理による回復は受け付けず、射程内に敵がいれば攻撃を仕掛ける。ただし移動はしないので、周囲の敵を排除しつつ防衛線を広げていれば安全になる。 挑発やかく乱などの精神コマンドも併用しよう。脆くはないが、集中攻撃を受けてしまうので、早く救助したい。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レーザー | 1600-3300 | 1〜5/±0 | −− | 10 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | プラネットクルーザー サージェ・オーパス(ラマッサー) | |||
HP:45000-47000 | EN:310-460 | 機能:母艦 | サイズ:LL | |
移動力:空6 | 運動性:150-230 | 装甲:3500-4800 | 限界:370-520 | |
強化: | EX:280 | G:18000 | 修理:36000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 母艦(ユニットの搭載可能。エヴァのケーブル接続可能) |
||||
登場ステージ: 36「灯火は炎となりて」(宇宙編)(ギワザ) 46「翻る叛旗」(DC編)(ギワザ) 54「愛という名のエゴ」(ポセイダル編)(ギワザ) 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編)(ギワザ) |
||||
ポセイダル軍の旗艦。ギワザ・ロワウが指揮し、クーデター軍のボスとなる。 性能はなかなか高いが、武器がレーザーだけなので攻撃面はそれほど強くない。本作の滅茶苦茶なインフレによって、やはり巨大な戦艦なのに運動性が150もある・・・。武器の威力自体も侮れないが、射程が5止まりなのが弱点。 また、パイロットであるギワザの反応が高いため、最初から2回行動するのも曲者。 終盤でダバがオリビー救出に突入するイベントがあるが、そのイベント中は撃墜しないように。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レーザー | 2500-4200 | 1〜5/±0 | −− | 10 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | ギワザ・ロワウ | |||
格闘:111-209 | 回避:129-325 | 反応:162-241 | EXP:210 | |
射撃:138-236 | 命中:140-336 | 技量:155-253 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:普通 | CV:西村 知道 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:45 | |||
13人衆第3席次。原作では13人衆中、最も地位が高く事実上のリーダー。 終盤でポセイダルに対してクーデターを起こす。 乗っているのが戦艦なので技能が死んでいるが、戦艦に乗っているくせに反応が高いため、中盤の宇宙編で初登場した時から2回行動できる点に注意。 原作と同じように血も涙もない男で、愛人であるはずのネイが先に撃墜されても一切反応しない。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 5 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 18 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 31 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 40 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 54 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv2 | 1 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 12 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 28 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 34 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 48 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
根性 | 1 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
気合 | 4 | 40 | 自分の気力を+10する |
集中 | 8 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
熱血 | 13 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
挑発 | 20 | 35 | 指定した敵ユニットが、戦闘を行うまで自分だけを狙う |
かく乱 | 27 | 70 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
![]() | A級HM アシュラテンプル | |||
HP:14000-16000 | EN:230-380 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸7 | 運動性:160-240 | 装甲:2700-4000 | 限界:380-530 | |
強化:1 | EX:120 | G:5000 | 修理:6000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 36「灯火は炎となりて」(宇宙編)(ヘッケラー、アントン) 45「復讐の刃」(DC編) 46「翻る叛旗」(DC編) 47−2「ダブル・フェイク」(DC編) 47−3「ダブル・フェイク」(DC編) 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編) 56−2「塗り替えられた地図」(ポセイダル編) |
||||
腕が4つあるA級HM。F(前編)からすさまじく強化されたユニットで、スペック・武器の威力が別物。 特殊能力も武器も豊富で厄介極まりない。4次Sでは入手できたが、今回は入手できない。 味方HMがエルガイムMk−II以外ろくなものが手に入らないのでうらやましい。 グルーンと同じく後半はさらにカスタマイズされた13人衆仕様が登場。 F(前編)からHP+7800、EN+60、運動性+60、装甲+1200、限界反応+60 パワーランチャーの威力+300・命中+10、エネルギーボンバーの威力+300・命中+10 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
リバースボマー | 1300-3000 | 2〜4/+5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1400-3100 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランサー | 1500-3200 | 1/+10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 1800-3500 | 1〜6/+10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
エネルギーボンバー | 2000-3700 | 4〜5/±0 | 8 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バスターランチャー | 2000-3900 | 1〜8/−10 | −− | 50 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
バスターランチャーの範囲 |
![]() |
![]() | A級HM アシュラテンプル(13人衆仕様) | |||
HP:25000-27000 | EN:260-410 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸7 | 運動性:165-245 | 装甲:3300-4600 | 限界:400-550 | |
強化:1 | EX:120 | G:12000 | 修理:6000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 45「復讐の刃」(DC編)(ヘッケラー、ギャブレー) 46「翻る叛旗」(DC編)(ヘッケラー、アントン、リョクレイ、ギャブレー) 47−2「ダブル・フェイク」(DC編)(ギャブレー) 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編)(ヘッケラー、アントン、リョクレイ、ギャブレー) 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編)(ヘッケラー、アントン、リョクレイ) 56−2「塗り替えられた地図」(ポセイダル編)(リョクレイ) |
||||
13人衆用に魔改造されたアシュラテンプル。恐らく本作のHMでもトップクラスに嫌なユニット。 終盤のルート分岐後に、ヘッケラー、アントン、リョクレイ、ギャブレーと錚々たる顔ぶれが乗り換えてくる。 全体的にスペックが上がっているが、運動性を増やしすぎず限界反応を伸ばすというまともなアップグレードがされている。十分というほどではないが、限界反応が赤くなりにくい。 武器の強化は少ないが、バスターランチャーの威力強化とパワーランチャーの射程アップと最小限で一番嫌な強化がされている。何なんだこいつらは。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
リバースボマー | 1300-3000 | 2〜4/+5 | 4 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1400-3100 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランサー | 1500-3200 | 1/+10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 1800-3500 | 1〜7/+20 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
エネルギーボンバー | 2000-3700 | 4〜5/+10 | 8 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バスターランチャー | 2200-4100 | 1〜8/±0 | −− | 50 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
バスターランチャーの範囲 |
![]() |
![]() | リョクレイ・ロン | |||
格闘:136-234 | 回避:144-340 | 反応:160-239 | EXP:180 | |
射撃:131-229 | 命中:147-343 | 技量:173-271 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:強気 | CV:若本 規夫 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:49 | |||
13人衆第9席次。オリビーの監視役。F(前編)から反応が2増えている。 今回もずっとアシュラテンプルに乗っている強敵。原作と違ってオリビーとの絡みは無い。 終盤ポセイダル軍でクーデターが起きてもポセイダル側に残る唯一のヘッドライナー。 原作でもマインドコントロールを受けていたという設定があるためか、アマンダラ撃墜時に台詞も残さずに撃墜される。 原作でのカルバリーテンプル、OVAでのアトールには乗らない。こんなんばっかり。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 10 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 16 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 28 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 35 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 46 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 10 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 15 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 30 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 37 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 42 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 51 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv8 | 62 | 8/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
根性 | 1 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
必中 | 3 | 25 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
ひらめき | 4 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
熱血 | 10 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
挑発 | 12 | 35 | 指定した敵ユニットが、戦闘を行うまで自分だけを狙う |
かく乱 | 20 | 70 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
![]() | A級HM オージェ | |||
HP:28000-30000 | EN:210-360 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸7 | 運動性:170-250 | 装甲:3300-4600 | 限界:380-530 | |
強化:1 | EX:180 | G:8500 | 修理:11000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 36「灯火は炎となりて」(宇宙編)(ネイ) 45「復讐の刃」(DC編)(ネイ) 46「翻る叛旗」(DC編)(ネイ) 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編)(ネイ) 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編)(ネイ) |
||||
ポセイダルがネイ・モー・ハンに貸し与えた金色のA級HM。スパロボではいつも借りパクされる。 F(前編)では序盤から頭を悩ませる存在だったが、完結編ではこちらも戦力が充実した中盤以降の登場なので、相対的に脅威度は下がっているものの、性能は大幅に底上げされているので強敵なのは相変わらず。 最も全体的にステータスが変更されているユニットであり、もはやF(前編)のものとは全くの別物。 特にランサーとパワーランチャーの底上げがかなり強力で、パワーランチャーはなんと射程が8になっている。 純金コーティングだけあって、やはり入手資金はおいしいが1万に届かない。 しかし完結編においては13人衆仕様のアシュラテンプルがさらに強く、資金さえも桁違いで扱いが悪い。さらに13人衆仕様のグルーンにさえも獲得資金が負けている。これでは金色の面目が立たない。 スペックは高いが、正直、オージェごときに苦戦していては話にならないといった状態。 F(前編)からHP+18500、EN+60、運動性+65、装甲+1700、限界反応+60 スロウランサーの威力+100、ランサーの威力+500、パワーランチャーの威力+900・射程+2・命中+10 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
スロウランサー | 1300-3000 | 1〜3/±0 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1400-3100 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランサー | 2000-3700 | 1/+10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 2400-4100 | 1〜8/+10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | ネイ・モー・ハン | |||
格闘:132-230 | 回避:143-339 | 反応:160-241 | EXP:200 | |
射撃:146-244 | 命中:153-349 | 技量:180-278 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:強気 | CV:竹内 久美 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:45 | |||
13人衆第4席次にして13人衆のリーダー・ギワザの愛人。F(前編)から反応が2増えている。 味方ヘッドライナーは弱いのに、なぜ敵ヘッドライナーには強化が入っているんだ・・・。 今回は主に終盤にしか出てこない。ギワザの反乱時にはもちろん愛人であるギワザ側につくが、借りモノのはずのオージェは第4次と同じくパクっている。 基本的にネイのオージェよりギワザのサージェ・オーパスが前に出ることはないので、普通はネイのほうが先に撃墜されるはずだが、原作と同じく一途で、ギワザが先に撃墜された場合、DC編では毎ターン必中と魂を使う。ポセイダル編では即座に必中と魂に加え鉄壁も使う上に、毎ターン必中・魂・ひらめき・気合を使うため、すさまじい強敵に変貌する。 わざわざ狙ってギワザを先に撃墜しなければ、まず発生しないが要注意。 なおギワザはクズなので、ネイが先に撃墜されても何の反応も無い。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 6 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 18 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 32 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 40 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | ||
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 15 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 29 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 34 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | ||
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
根性 | 1 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
ひらめき | 4 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
挑発 | 6 | 35 | 指定した敵ユニットが、戦闘を行うまで自分だけを狙う |
熱血 | 9 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
愛 | 18 | 90 | 全ての味方ユニットのHPを完全に回復する |
鉄壁 | 23 | 30 | 1ターンの間、自分のユニットの装甲が2倍になる |
![]() | オリジナルHM ガイラム | |||
HP:35000-37000 | EN:220-370 | 機能:剣 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:175-255 | 装甲:3000-4300 | 限界:410-560 | |
強化:1 | EX:100 | G:20000 | 修理:8000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) |
||||
登場ステージ: 38「清算されし過去、そして・・・」(フラット) 46「翻る叛旗」(DC編)(フラット) 47−2「ダブル・フェイク」(DC編)(フラット) 54「愛という名のエゴ」(ポセイダル編)(フラット) 56−1「塗り替えられた地図」(ポセイダル編)(フラット) |
||||
エルガイムの原型機。見た目はあまり強そうではないが、最強クラスのHMとなっている。 本編と同じようにフル・フラットが乗り、オージに次ぐスペックと火力があるが、武器が二つしかない。 バスターランチャーが無い分、アシュラテンプルに比べれば遥かにマシな相手だろう。 味方にはならないが、説得でイベントを起こせば中立となってオージに攻撃を仕掛ける。 スピアの名前が間違っており、バトルスピアになっている。正しくはパドルスピア。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パドルスピア | 2400-4100 | 1/+35 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 2800-4500 | 1〜8/+20 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | フル・フラット | |||
格闘:111-209 | 回避:129-325 | 反応:162-241 | EXP:220 | |
射撃:142-240 | 命中:154-350 | 技量:179-277 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:普通 | CV:土井 美加 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:43 | |||
ペンタゴナワールドの中立である星・サートスターの統治者。 元テンプルナイツの一員であり、ポセイダルの恋人の一人だった。現在はバイオリレーションで若さを保っている。 終盤、影武者のポセイダルに付き従う形でガイラムに乗って立ちふさがる。 シナリオ38「清算されし過去」でアムがフラットと戦闘していれば、シナリオ47−2「ダブル・フェイク」か、シナリオ56−1「塗り替えられた地図」で説得イベントを起こすことができる。 味方になるわけではなく、中立NPCとしてポセイダルに攻撃をするだけで、あまり得にならないが。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 14 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 33 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 35 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 48 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 59 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv1 | 5 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 18 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 32 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 35 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 48 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 52 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
根性 | 1 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
集中 | 16 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
熱血 | 13 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
ド根性 | 25 | 40 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
ひらめき | 27 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
愛 | 33 | 90 | 全ての味方ユニットのHPを完全に回復する |
![]() | オリジナルHM オージ | |||
HP:50000-52000 | EN:250-510 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:180-260 | 装甲:4500-5800 | 限界:540-690 | |
強化:1 | EX:220 | G:23000 | 修理:26000 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) ビームコート(ビーム属性のダメージを1200軽減) HP回復大(毎ターン開始時にHPが最大値の30%回復) EN回復(毎ターン開始時にENが20回復) |
||||
登場ステージ: 38「清算されし過去、そして・・・」(ポセイダル) 46「翻る叛旗」(DC編)(ポセイダル) 47−2「ダブル・フェイク」(DC編)(ポセイダル) 47−3「ダブル・フェイク」(DC編)(アマンダラ) 55「崩壊の序曲」(ポセイダル編)(ポセイダル) 56−1「塗り替えられた地図」(ポセイダル編)(ポセイダル) 56−2「塗り替えられた地図」(ポセイダル編)(アマンダラ) |
||||
真のポセイダルであるアマンダラ・カマンダラがオリジナルHMを使って組み上げた最強のHM。 あまりに酷かった第4次と違い、ラスボスの1体という高待遇となった。影武者のミアンも乗るのは同じだが。 バスターランチャーはなくなってしまったが、バイオリレーションを再現したHP&EN回復機能があるため、ただでさえ高いスペックが支えられており、パイロットの差からバラン=シュナイルやヴァルシオンよりも強く、本作最強の敵との呼び声も高い。 武器は4つ設定されているが、それぞれ完全上位互換なのでセイバーとハンドランチャーはまず使ってこない。 真の黒幕であるアマンダラの乗るオージはフル改造されており、アマンダラの高い能力もあわさり本当に強い。 パワーランチャーの威力は5400もあり、ダメージが10000を超えることもある。 原作ではオリジナル・オージェと呼ばれているが、これはオージェのレプリカではないオリジナルという意味と、アマンダラの手によるオリジナルのHMという二重の意味があると思われる。 F(前編)の没データからHP+6000、EN-50、運動性+50、装甲+1000、限界反応+40、パワーランチャーの威力+500 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | 1700-3400 | 1/+35 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハンドランチャー | 2500-4200 | 1〜7/+15 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
サイズ | 2800-4500 | 1/+30 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
パワーランチャー | 3700-5400 | 1〜8/+10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | アマンダラ・カマンダラ | |||
格闘:160-255 | 回避:155-351 | 反応:165-244 | EXP:220 | |
射撃:150-248 | 命中:157-353 | 技量:175-273 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:強気 | CV:堀部 隆一 | |||
乗り換えユニット:ヘビーメタル系 | 2回行動:39 | |||
真のポセイダル。本物の黒幕だけあって、影武者を一回り上回る高い能力値を持つ。 この能力値でフル改造された本物のオージに乗るので、本作中でもトップクラスに強いボス。 今回は変装を解いて若返った姿の顔アイコンが用意されており、イベント中に変更されるようになっている。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv4 | 1 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 14 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 28 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv7 | 36 | 7/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv8 | 51 | 8/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv3 | 1 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 25 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 30 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 45 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
ド根性 | 1 | 40 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
ひらめき | 3 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
挑発 | 5 | 35 | 指定した敵ユニットが、戦闘を行うまで自分だけを狙う |
熱血 | 8 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
必中 | 15 | 25 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
覚醒 | 24 | 60 | 自分の行動回数が1回増える |
![]() | オリジナルHM ブラッドテンプル | |||
HP: | EN: | 機能: | サイズ: | |
移動力: | 運動性: | 装甲: | 限界: | |
強化: | EX: | G: | 修理: | |
空: | 陸: | 海: | 宇: | |
特殊能力: | ||||
登場ステージ:没ユニット | ||||
設定だけで本編には登場しないオリジナルHM。設定上だけの存在で名前も存在も本編では語られない。 第4次で本編ラスボスのオージを噛ませ犬にするなど、調子にのりすぎたせいか、今回は本編に準拠し、めでたく没ユニットになった。あまり強そうには見えないが、かつてのペンダゴナ統一聖戦で最強を誇った。オージのパーツ。 グラフィックデータが残されているだけで、ユニットデータは存在しない。 第4次(S)以外に登場していないが電視大百科で取り扱われているので、版権問題というよりは、本編ラスボスであるオージの扱いを優先した結果ではないかと思われる。実際第4次(S)のオージの扱いに憤慨したファンも多いとか。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
セイバー | /±0 | −− | 0 | 0 | ±0 | |
必要技能: | 属性:P | タイプ: | 空: | 陸: | 海: | 宇: |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
フレームランチャー | /±0 | −− | 0 | 0 | ±0 | |
必要技能: | 属性: | タイプ: | 空: | 陸: | 海: | 宇: |
![]() | サイ・クォ・アダー | |||
格闘: | 回避: | 反応: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP: | |
空: | 陸: | 海: | 宇: | |
性格: | CV:柴田 秀勝 | |||
乗り換えユニット: | 2回行動: | |||
没キャラ。OVAで登場したレッシィの伯父で、13人衆第1席次。 現在まで正式にスパロボ出演は果たしていない。 |