ユニット | キャラクター |
新機動戦記ガンダムW | |
ウイングガンダム | ヒイロ・ユイ |
ウイングガンダム(バードモード) | |
ウイングガンダムゼロ | カトル・ラバーバ・ウィナー(暴走) |
ウイングガンダムゼロ(ネオバードモード) | |
シェンロンガンダム | |
アルトロンガンダム | 張・五飛(チャン・ウーフェイ) |
ガンダムヘビーアームズ | トロワ・バートン |
ガンダムヘビーアームズ改 | |
ガンダムサンドロック | カトル・ラバーバ・ウィナー |
ガンダムサンドロック改 | |
パーガン | |
リリーナ・ドーリアン | |
ドクターJ | |
サリィ・ポォ | |
ドーリアン外務次官 | |
エアリーズ | レディ・アン |
トールギス | ゼクス・マーキス |
トールギスII | トレーズ・クシュリナーダ |
トーラス | |
トーラス(MA形態) | |
トーラス(サンクキングダム仕様) | ルクレツィア・ノイン |
トーラス(MA形態/サンクキングダム仕様) | |
トーラス(レディ・アン専用機) | レディ・アン(温和) |
トーラス(MA形態/レディ・アン専用機) | |
トーラス(MD仕様) | |
ヴァイエイト(量産型) | |
メリクリウス(量産型) | |
ヴァイエイト | |
メリクリウス | |
ビルゴ | |
ビルゴII | ドロシー・カタロニア |
ガンダムエピオン | ミリアルド・ピースクラフト |
新機動戦記ガンダムWエンドレスワルツ | |
ウイングガンダムカスタム | |
トールギス3 |
![]() | XXXG−01W ウイングガンダム | |||
HP:5300-7300 | EN:180-330 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸6 | 運動性:90-170 | 装甲:1700-3000 | 限界:350-500 | |
強化:2 | EX:150 | G:3000 | 修理:6000 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) 変形(ウイングガンダムバードモード) |
||||
登場ステージ: 14「悪意のオーラ」で説得加入 27「ソラと大地のケモノ」クリア後離脱 |
||||
シナリオ14でデュオで説得、トロワで続けて説得で加入する。 基本スペックは悪く無いし5段階改造済みではあるが、W勢のパイロットの問題から苦労する。 パイロットは集中が使えるヒイロのままでいいが、終盤ポセイダルルートを選ばないと永久離脱なので経験値を与えるか悩む。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バルカン | 800-2300 | 1/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マシンキャノン | 1300-3000 | 1〜5/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1500-3200 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バスターライフル | 2300-4000 | 1〜7/−10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バスターライフル | 2500-4400 | 1〜7/−10 | 3 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | XXXG−01W ウイングガンダム(バードモード) | |||
HP:5300-7300 | EN:180-330 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:空8 | 運動性:85-165 | 装甲:1600-2900 | 限界:340-490 | |
強化:2 | EX:150 | G:3000 | 修理:6000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 変形(ウイングガンダム) |
||||
登場ステージ: | ||||
移動力が上がる上、この形態でもバスターライフルは両方使える。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ウイングバルカン | 900-2400 | 1/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バスターライフル | 2300-4000 | 1〜7/−10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バスターライフル | 2500-4400 | 1〜7/−10 | 3 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | ヒイロ・ユイ | |||
格闘:145-243 | 回避:137-333 | 反応:159-231 | EXP:200 | |
射撃:151-249 | 命中:153-349 | 技量:182-280 | SP:60-161 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
性格:普通 | CV:緑川 光 | |||
乗り換えユニット:ACガンダム系 | 2回行動:61 | |||
新機動戦記ガンダムWの主人公。ウイングガンダムよりリーオーのほうが好き。 主人公なのに加入は遅めで4人中最後で、条件も多少面倒である。その上途中で離脱してしまい、ポセイダルルートでしか復帰しないと、扱いはかなり悪い。 能力・精神コマンド共にW系の5人の中では一番マシだが、それでも成長率が低く、特にスーパー系でもないのに回避が異常に低い。追い討ちをかけるように、2回行動可能になるレベルが61と絶望的に遅い。 それでも射撃と命中はまずまずで、集中を持つので、せめて現実的なレベルで2回行動できていれば・・・。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv2 | 1 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 18 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 20 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 26 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 30 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv7 | 32 | 7/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv8 | 39 | 8/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv3 | 1 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 15 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 29 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 37 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
自爆 | 1 | 1 | 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる |
ひらめき | 1 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
熱血 | 4 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
集中 | 12 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
鉄壁 | 23 | 30 | 1ターンの間、自分のユニットの装甲が2倍になる |
魂 | 35 | 60 | 一度だけ、与えるダメージが3倍になる。この効果は重複しない |
![]() | XXXG−00W0 ウイングガンダムゼロ | |||
HP:5800-7800 | EN:220-370 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:120-200 | 装甲:1800-3100 | 限界:380-530 | |
強化: | EX:180 | G:4500 | 修理:9000 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) 変形(ウイングガンダムゼロネオバードモード) |
||||
登場ステージ: 39「悲しみのカトル」 46「翻る叛旗」(DC編) 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編) 56−2「塗り替えられた地図」(ポセイダル編)で加入 |
||||
ウイングガンダムの後継機。 ポセイダルルートでしか手に入らない上に、ゼロカスとの分岐が選択肢だけなので、まず選んでもらえない。 キレたカトルくんの乗る敵ユニットとしての印象のほうが強い(どちらのルートでも登場し、共通ルートでも登場するため)。 この時期はエンドレスワルツ優遇・本編不遇の真っ只中であり、極端に扱いが悪い。 敵としては味方時とデータが同じなので、HPも装甲も敵としては極端に低くく、火力こそ高いものの倒すのは簡単。 またマップ兵器版のツインバスターライフルは追加武器となっており、通常武器のツインバスターライフルをフル改造しなければ使用できないと、ケチくさい。 スペック自体はそこまで低いわけではないのだが、W勢のパイロットが弱すぎてこのスペックでも活躍は厳しい。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マシンキャノン | 1500-3200 | 1〜5/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1700-3400 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ツインバスターライフル | 2800-4500 | 1〜8/−10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
追加武器 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ツインバスターライフル | 3000-4400 | 1〜8/−10 | 3 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | XXXG−00W0 ウイングガンダムゼロ(ネオバードモード) | |||
HP:5800-7800 | EN:220-370 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:空9 | 運動性:115-195 | 装甲:1700-3000 | 限界:370-520 | |
強化: | EX:180 | G:4500 | 修理:9000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 変形(ウイングガンダムゼロ) |
||||
登場ステージ: 56−2「塗り替えられた地図」(ポセイダル編)で加入 |
||||
ウイングガンダムのバードモードと異なり、武器がツインバスターライフルしかない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ツインバスターライフル | 2800-4500 | 1〜8/−10 | −− | 10 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
追加武器 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
ツインバスターライフル | 3000-4400 | 1〜8/−10 | 3 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:ビーム、MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | XXXG−01S シェンロンガンダム | |||
HP:5300-7300 | EN:190-340 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:85-165 | 装甲:1700-3000 | 限界:330-480 | |
強化:2 | EX:140 | G:3000 | 修理:6000 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: | ||||
イベントで自爆するのみの登場で、敵として出現はおろか、W勢で唯一味方にすらならないという酷い扱い。 射程が立ったの2しかないので味方になっても役立たずだが。 本来はドラゴンファイヤーは射撃用なのに、α外伝あたりまで火炎系武器の扱いの悪さもあってどうにもならない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バルカン | 800-2300 | 1/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドラゴンハング | 1800-3500 | 1〜2/±0 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドラゴンファイヤー | 2000-3700 | 1/−10 | −− | 10 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームグレイブ | 2200-3900 | 1/+17 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | XXXG−01S2 アルトロンガンダム | |||
HP:5700-7700 | EN:220-370 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:105-185 | 装甲:1800-3100 | 限界:350-500 | |
強化:2 | EX:170 | G:4000 | 修理:8000 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 50「ファイナル・オペレーション」(DC編)で加入 60「運命の炎の中で」(ポセイダル編)で加入 |
||||
ルートに関わらず最終決戦直前に加入する。しかし無改造で加入し、素のスペックが低すぎる。 加入の遅さもかなりの問題で、ゲームクリア寸前である。フル改造で加入で良いのでは・・・? しかもドラゴンハングの射程とビームグレイブ(ツインビームトライデント)が弱体化している。なんでだよ。 ドラゴンハングが2マス届かないのも厳しいが、無消費最強武器の威力も200下がっている。 五飛の能力も精神コマンドもイマイチ。 さらにバグで五飛は乗り換えできないため、五飛をおろすと乗れなくなる。 あまりの隙のない使えなさは悪意すら感じる。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バルカン | 800-2300 | 1/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
テールビームキャノン | 1600-3300 | 1〜7/+5 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ツインビームトライデント | 1800-3500 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ツインドラゴンハング | 2000-3700 | 1/±0 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドラゴンファイヤー | 2200-3900 | 1/−10 | −− | 10 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | 張・五飛(チャン・ウーフェイ) | |||
格闘:153-251 | 回避:130-326 | 反応:158-230 | EXP:200 | |
射撃:128-226 | 命中:149-345 | 技量:181-279 | SP:55-156 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
性格:超強気 | CV:石野 竜三 | |||
乗り換えユニット:固定 | 2回行動:62 | |||
正義を問う、ちょっと複雑すぎて皆に理解されないキャラ。 本作からしばらくの不遇もあわせて、「ごひ」呼ばわりされる酷い時代の幕開けである。 サブ主人公格のキャラであるにも関わらず最底辺の圧倒的不遇キャラであり、W系5人中出番が異常に少なく、最終盤にならないと仲間にもならない。あげく能力がサブキャラ並に低く、精神コマンドなどで命中率をカバーできないのに命中回避も低い。 加入シナリオでも無改造のアルトロンガンダムでこの能力値なので全く役に立たない。もはや空気のようなキャラ。 そしてダメ押しに、何故か乗り換え設定がユニット固定であり、他のW系キャラをアルトロンに乗り換えさせると、二度とユニットに乗れなくなってしまう。スタッフはきっとウーフェイが嫌いで終盤まで忘れていたのだろう。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv2 | 1 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 15 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 23 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 39 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv3 | 1 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 19 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 36 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 45 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 48 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv8 | 54 | 8/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv9 | 59 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
熱血 | 1 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
挑発 | 2 | 35 | 指定した敵ユニットが、戦闘を行うまで自分だけを狙う |
気合 | 3 | 40 | 自分の気力を+10する |
ひらめき | 4 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
鉄壁 | 18 | 30 | 1ターンの間、自分のユニットの装甲が2倍になる |
魂 | 41 | 60 | 一度だけ、与えるダメージが3倍になる。この効果は重複しない |
![]() | XXXG−01H ガンダムヘビーアームズ | |||
HP:5500-7500 | EN:200-350 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:75-155 | 装甲:1700-3000 | 限界:320-470 | |
強化:2 | EX:140 | G:3000 | 修理:6000 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 11「ティターンズの追撃」 13「日輪は我にあり」で条件加入 27「ソラと大地のケモノ」クリア後離脱 |
||||
シナリオ11でカトルで説得していれば、シナリオ13で5段階改造済みで仲間になる。 スペックはそこまでひどいわけでは無く、特に武器はなかなかの性能だが、運動性が低い上にW系パイロットの弱さ(能力が低い・精神コマンドがダメ)のせいで活躍できない。 運動性を補う強化パーツをつけ、ヒイロを乗せて集中を使うことでギリギリ使いものになる程度。 そこまでするくらいなら使わなくてもいい気がする。終盤にDCルートを選ばないと永久離脱だし・・・。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バルカン | 800-2300 | 1/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マイクロミサイル | 1200-2900 | 2〜5/+25 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ホーミングミサイル | 1300-3000 | 4〜7/+10 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マシンキャノン | 1500-3200 | 1〜5/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
胸部ガトリングガン | 1500-3200 | 1〜3/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
アーミーナイフ | 1600-3300 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームガトリングガン | 2200-3900 | 1〜7/−10 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:B | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | トロワ・バートン | |||
格闘:140-238 | 回避:141-337 | 反応:158-230 | EXP:200 | |
射撃:158-255 | 命中:149-345 | 技量:178-276 | SP:55-156 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
性格:普通 | CV:中原 茂 | |||
乗り換えユニット:ACガンダム系 | 2回行動:62 | |||
クールな名無しのピエロ。 ご多分にもれず、射撃以外の能力値が低い。成長率も悪い。特に命中が低いのが問題で、にも関わらず必中や集中もない。2回行動も60オーバーでは基本的に無理。一応会話での出番はそこそこあるし、暴走カトルに挑むイベントもあるので、戦力にならないこと以外では決して扱いは悪くない。 特に運動性が低く設定されている愛機ヘビーアームズとの相性は最悪で、全く敵に攻撃を当てられない。 デスサイズあたりに乗せてサポートに回ってもらったほうが、まだ活躍させられるかもしれない。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv2 | 1 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 16 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 24 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 38 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 42 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv7 | 44 | 7/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv3 | 1 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 15 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 31 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 41 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 47 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv8 | 60 | 8/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
熱血 | 1 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
自爆 | 1 | 1 | 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる |
ひらめき | 4 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
みがわり | 18 | 35 | 一度だけ、指定した味方ユニットの代わりに攻撃を受ける |
かく乱 | 24 | 70 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
魂 | 40 | 60 | 一度だけ、与えるダメージが3倍になる。この効果は重複しない |
![]() | XXXG−01HC ガンダムヘビーアームズ改 | |||
HP:6000-8000 | EN:230-380 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:95-175 | 装甲:1800-3100 | 限界:340-490 | |
強化:2 | EX:170 | G:4000 | 修理:8000 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 57「刻が動き出す時」(ポセイダル編)で加入 |
||||
ポセイダルルートのシナリオ53でNPCのヒイロとトロワが8ターン目まで撃墜されてなければ入手できる。 欠点も長所もヘビーアームズ据え置き。よって使う方法も同じで、ヒイロ以外を乗せて活躍は無理。 本体スペックの底上げと、アーミーナイフ以外の武器の威力が強化されている。アーミーナイフ以外の武器全てをフル改造すれば、全弾発射の追加が出来るが、PS版はバグで追加されない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バルカン | 900-2400 | 1/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マイクロミサイル | 1300-3000 | 2〜5/+25 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ホーミングミサイル | 1400-3100 | 4〜7/+10 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
マシンキャノン | 1500-3200 | 1〜5/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性: | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
アーミーナイフ | 1600-3300 | 1/+15 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
胸部ガトリングガン | 1700-3400 | 1〜3/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ツインビームガトリング | 2500-4200 | 1〜7/−10 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:B | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
追加武器 | 威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ |
全弾発射 | 4700-6100 | 1〜3/−10 | 1 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:MAP | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | XXXG−01SR ガンダムサンドロック | |||
HP:5300-7300 | EN:180-330 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:85-165 | 装甲:1700-3000 | 限界:330-480 | |
強化:2 | EX:140 | G:3000 | 修理:6000 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 4「アクシズの攻防」で説得加入 27「ソラと大地のケモノ」クリア後離脱 |
||||
シナリオ4でアムロかカミーユで説得すれば加入する。 ウィンキーが原作設定を全く理解していないため5体のガンダムでも最も半端な性能なので戦力にはならないが、Wガンダム勢のキャラの説得やエヴァのバッドエンド回避に関わるので、いらなくても説得して仲間にしておくほうが無難。 ポセイダルルートで全員仲間にすることを考えているなら説得は必須。 最初から5段階改造済みで資金いらずなのは、他のW勢のガンダムと同じ。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バルカン | 800-2300 | 1/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ホーミングミサイル | 1100-2800 | 1〜5/±0 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ヒートショーテル | 1600-3300 | 1/±0 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
シールドフラッシュ | 2100-3800 | 1〜3/+5 | 2 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
クロスクラッシャー | 2300-4000 | 1/−10 | −− | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
![]() | カトル・ラバーバ・ウィナー | |||
格闘:129-227 | 回避:142-338 | 反応:158-230 | EXP:200 | |
射撃:144-242 | 命中:147-343 | 技量:177-275 | SP:55-156 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
性格:普通 | CV:折笠 愛 | |||
乗り換えユニット:ACガンダム系 | 2回行動:62 | |||
中性的なお坊ちゃま。普段温厚なぶんキレたら怖い。マグアナック隊はスパロボだと滅多にいない。 ガンダムWの5人の中でも全体的に能力値が低く、サンドロックの中途半端な性能もあわせておよそ戦力にならない。 命中回避も低く、必中も集中も覚えず、2回行動もひどく遅い。 またサンドロック改になるとクロスクラッシャーがなくなるので、能力値がかみ合わなくなるのも酷い。 F(前編)の時点でいち早く仲間になりそうな様子だっただけに、最も早く仲間にできる。 F完結編序盤で、アムロか(何故か)カミーユで説得を行うと仲間になる。DC編を選ぶと永久離脱ではあるものの、カトルくんを仲間にするだけでエヴァのバッドエンドが回避できるので、基本的に説得を行ったほうが良い。 逆にエヴァのバッドエンドを目指す場合は仲間にしないように。なおガンダムWの4人は順番に説得する必要があるので、カトルくんの説得をしない場合は彼らの加入も諦めることになる。 イベント的な扱いは優遇されている。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv2 | 1 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 15 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 23 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 29 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 31 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv7 | 37 | 7/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv8 | 45 | 8/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv3 | 1 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 16 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 30 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 42 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
熱血 | 1 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
幸運 | 1 | 45 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
自爆 | 1 | 1 | 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる |
ひらめき | 4 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
信頼 | 27 | 30 | 指定したユニットのHPを最大値の30%回復する |
魂 | 40 | 60 | 一度だけ、与えるダメージが3倍になる。この効果は重複しない |
![]() | XXXG−01SRC ガンダムサンドロック改 | |||
HP:5700-7700 | EN:200-350 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:95-175 | 装甲:1800-3100 | 限界:350-500 | |
強化:2 | EX:140 | G:4000 | 修理:8000 | |
空:D | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 56−2「塗り替えられた地図」(ポセイダル編)で加入 |
||||
ポセイダルルートのシナリオ53でNPCのヒイロとトロワが8ターン目まで撃墜されてなければ入手できる。 どこが違うのかよくわからない再現をされている。グラフィックも全く同じに見えるが背後がちょっとだけ違う。ほぼ一緒だけど。 スペックの底上げとビームマシンガンの追加とメイン武器2つの強化でユニットはちょっと使いやすくなっているが焼け石に水。 しかもクロスクラッシャーのためにカトルくんが射撃寄りの能力であるのに、そのクロスクラッシャーが無くなってしまっている。 どっちにしろ、パイロットが弱すぎてそのスペックを発揮できないのだが。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バルカン | 800-2300 | 1/+30 | 20 | 0 | 0 | −20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ホーミングミサイル | 1100-2800 | 1〜5/±0 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームマシンガン | 1700-4200 | 1〜5/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ヒートショーテル | 1800-3500 | 1/±0 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
シールドフラッシュ | 2300-4000 | 1〜3/+5 | 2 | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | カトル・ラバーバ・ウィナー | |||
格闘:139-237 | 回避:152-348 | 反応:168-247 | EXP:200 | |
射撃:154-252 | 命中:157-353 | 技量:187-285 | SP:55-156 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
性格:普通 | CV:折笠 愛 | |||
乗り換えユニット:ACガンダム系 | 2回行動:33 | |||
父を殺され、ウイングゼロを持ち出してブチギレた状態のカトルくん。
終盤のルート分岐時に初登場するが、ウイングゼロはフル改造で、カトルくん本人の能力も嘘のように高く、2回行動も行う。HPだけはたいしたこと無いので、強力な攻撃で早く撃墜したい。 精神コマンドと技能は同じだが、全能力値が10も底上げされ、反応の成長率も高く、2回行動レベルは62から33まで早まっている。ふざけるな!! この状態で味方でいてほしいとよく言われるが、セリフは狂気的な台詞しかない。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv2 | 1 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 15 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 23 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 29 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 31 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv7 | 37 | 7/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv8 | 45 | 8/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv3 | 1 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 16 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 30 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 42 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
熱血 | 1 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
幸運 | 1 | 45 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
自爆 | 1 | 1 | 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる |
ひらめき | 4 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
信頼 | 27 | 30 | 指定したユニットのHPを最大値の30%回復する |
魂 | 40 | 60 | 一度だけ、与えるダメージが3倍になる。この効果は重複しない |
![]() | OZ−07AMS エアリーズ | |||
HP:5300-7300 | EN:180-330 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:空陸5 | 運動性:115-195 | 装甲:1200-2500 | 限界:320-470 | |
強化:2 | EX:70 | G:1500 | 修理:3000 | |
空:A | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 初期ユニット 6「ガラスの王国」クリア後離脱 17「トレーズの救出」 |
||||
地味に本体スペックが底上げされている。しかし、役に立たない上にすぐに離脱してしまう。 PS版の場合、F(前編)でのバグは修正されている。しかしチェーンライフルが何故かビームなのは無修正。 シナリオ17ではレディ・アンの乗るエアリーズが味方NPCとして登場するが、当然戦力にならない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 1400-2900 | 2〜5/±0 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
チェーンライフル | 1400-3100 | 1〜6/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | レディ・アン | |||
格闘:131-229 | 回避:139-335 | 反応:157-236 | EXP:160 | |
射撃:132-230 | 命中:144-340 | 技量:168-266 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
性格:強気 | CV:紗 ゆり | |||
乗り換えユニット:AC・MS系 | 2回行動:55 | |||
トレーズの副官。好戦的な人格のほうで、序盤高圧的だったりするが、トレーズの救出時に味方NPCとして出撃することも。能力は全体的に低め。さらに乗るユニットがサーベルを持たないので技能が死んでいる。 精神コマンドは完全サポートなので、NPCで無ければよかったのに・・・。 何気に2回行動も現実的な範囲。何故味方ばっかり60代という酷い設定なんだ・・・。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 15 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 31 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 45 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
信頼 | 1 | 30 | 指定したユニットのHPを最大値の30%回復する |
気合 | 6 | 40 | 自分の気力を+10する |
挑発 | 7 | 35 | 指定した敵ユニットが、戦闘を行うまで自分だけを狙う |
脱力 | 8 | 50 | 指定した敵ユニットの気力を10下げる |
根性 | 16 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
自爆 | 20 | 1 | 隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与え、自分のHPが0になる |
![]() | OZ−07AMS エアリーズ(飛行形態) | |||
HP:5300-7300 | EN:180-330 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:空7 | 運動性:105-185 | 装甲:1200-2500 | 限界:310-460 | |
強化:2 | EX:70 | G:1500 | 修理:3000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ:没ユニット | ||||
脚部を収納したエアリーズの高速飛行形態。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ミサイル | 1400-2900 | 2〜5/±0 | 10 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:実弾 | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
チェーンライフル | 1400-3100 | 1〜6/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | OZ−00MS トールギス | |||
HP:6000-8000 | EN:200-350 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:95-175 | 装甲:1700-3000 | 限界:350-500 | |
強化:2 | EX:130 | G:3000 | 修理:6000 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 初期ユニット 6「ガラスの王国」クリア後離脱 |
||||
エアリーズは何故かスペックが底上げされているが、こちらはF(前編)から変化なし。 結果、運動性がエアリーズに抜かれるという意味不明な原作無視が。 いずれにせよすぐに離脱してしまうので、存在する意味の無いユニット。攻略本では置いていってほしいと言われるが、パイロットがいない上にW勢のガンダムのスペックでもきついのに、この機体で活躍できるかどうか・・・。 ガンダムWのユニットは、何故か乗り換え属性がガンダム系とそれ以外で無駄に分かれている上、トールギスは何故かガンダム系に振り分けられている。F(前編)もあわせて、イマイチ意味の無い味方参戦である。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1600-3300 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドーバーガン | 2100-3800 | 1〜7/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | ゼクス・マーキス | |||
格闘:145-243 | 回避:145-341 | 反応:159-231 | EXP:200 | |
射撃:149-247 | 命中:150-346 | 技量:180-278 | SP:55-156 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
性格:普通 | CV:子安 武人 | |||
乗り換えユニット:ACガンダム系 | 2回行動:61 | |||
新機動戦記ガンダムWのライバルキャラ。 F(前編)の時点で予想されていたが、開始早々に離脱して復帰しない。終盤にミリアルドとして登場するが、再加入は無いので、特に存在する意味の無いキャラ。 タチの悪いことに、他のW系キャラと比較して全体的にバランス良くまずまずの能力値であり、特に回避が全うな数値である。 2回行動こそ遅いが、精神コマンドも優秀でガンダムの5人よりも優れているのは、なにかの嫌がらせだろうか。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 15 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 24 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 29 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 34 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 42 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv7 | 54 | 7/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 10 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 18 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 24 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 35 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 44 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 55 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
加速 | 1 | 10 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
必中 | 2 | 25 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
ひらめき | 6 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
熱血 | 9 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
幸運 | 11 | 45 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
友情 | 17 | 70 | 全ての味方ユニットのHPを最大値の50%回復する |
![]() | OZ−00MS トールギスII | |||
HP:50000-52000 | EN:200-350 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:160-240 | 装甲:3200-4500 | 限界:420-570 | |
強化:2 | EX:150 | G:7000 | 修理:14000 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) |
||||
登場ステージ: 50「ファイナル・オペレーション」(DC編) 51「ファイナル・オペレーション完結」(DC編) 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編) 58「偽りの協定」(ポセイダル編) 61「敗者への凱歌」(ポセイダル編) 62−1「始まりと終わりが集う場所」(ポセイダル編) 62−2「始まりと終わりが集う場所」(ポセイダル編) |
||||
トレーズ専用の強いトールギス。終盤に味方NPCユニットとして戦ってくれる他、ラスボスに特攻して倒せるようにしてくれる。 また引き連れているトーラスやビルゴと違い、膨大なHPに分厚い装甲を備えておりトレーズも強いので撃墜されにくい。 欠点が武器が少なく、ドーバーガン10発を撃ちつくすと接近攻撃しかできないことか。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1800-3500 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ドーバーガン | 2500-4200 | 1〜7/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | トレーズ・クシュリナーダ | |||
格闘:148-246 | 回避:159-355 | 反応:158-237 | EXP:230 | |
射撃:148-246 | 命中:143-339 | 技量:176-274 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
性格:強気 | CV:置鮎 龍太郎 | |||
乗り換えユニット:ACガンダム系 | 2回行動:53 | |||
OZの若き総帥。本作では連邦所属で、ロームフェラ財団の代わりにティターンズと対立する。 序盤に奮起するのを支援することになり、終盤は味方NPCとして戦ってくれる。 トールギスIIもトレーズもそれなりに戦力にはなってくれる。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 16 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 26 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 32 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 35 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 44 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv7 | 57 | 7/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 11 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 20 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 27 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 36 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 46 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 58 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
信頼 | 1 | 30 | 指定したユニットのHPを最大値の30%回復する |
必中 | 3 | 25 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
根性 | 5 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
ひらめき | 10 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
熱血 | 12 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
覚醒 | 16 | 60 | 自分の行動回数が1回増える |
![]() | OZ−12MS トーラス | |||
HP:5000-7000 | EN:180 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:115-195 | 装甲:1700-3000 | 限界:330-480 | |
強化:2 | EX:80 | G:1700 | 修理:3400 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 変形(トーラスMA形態) |
||||
登場ステージ: 46「翻る叛旗」(DC編) 47「ダブル・フェイク」(DC編) |
||||
本作では連邦の主力として登場するOZ仕様のノーマルな黒いトーラス。 リーオーを差し置いて何故か登場。内部データでは8つもデータがある。 どのトーラスにも共通して言えるのは、基本的に味方NPCとしての登場でありながら、あまりにも低い性能で敵の気力を増やし、戦闘アニメーションでプレイ時間を水増しする恐るべき障害となってしまっていること。 このため、攻略本ではボロカスにこきろされており、客観的に見るとかなり酷いのだが、実際ゲームでは的確な指摘でありウィンキーが全部悪い。トーラスファンはこのゲームに殺意を感じること間違いなし。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームカノン | 2000-3700 | 1〜6/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | OZ−12MS トーラス(MA形態) | |||
HP:5000-7000 | EN:180-330 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:空5 | 運動性:110-190 | 装甲:1700-3000 | 限界:320-470 | |
強化:2 | EX:80 | G:1700 | 修理:3400 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 変形(トーラスMS形態) |
||||
登場ステージ: 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編) |
||||
本作では連邦の主力として登場するOZ仕様のノーマルな黒いトーラスのMA形態。 恐るべきことに移動力が上がらないのに、運動性と限界反応が下がっており、ただでさえ弱いのにさらに敵に倒されやすくなる。原作設定と矛盾しており、ゲーム側の設定ミスではないのだろうか? なおMAP兵器で撃墜してしまったほうが、ゲームの難易度が下がりプレイ時間も短くなる。本当に味方なの? |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームカノン | 2000-3700 | 1〜6/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | SK−12SMS トーラス(サンクキングダム仕様) | |||
HP:6000-8000 | EN:200-350 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:125-205 | 装甲:2000-3300 | 限界:350-500 | |
強化:2 | EX:80 | G:1700 | 修理:3400 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 変形(トーラスMA形態・サンクキングダム仕様) |
||||
登場ステージ: 41「理想と現実」(DC編) |
||||
サンクキングダム仕様の白いトーラス。ノインとエゥーゴ兵が乗る。 ノーマルのトーラスより少しだけ強化されているが話にならない弱さ。 せめて限界反応くらいまともに調整してほしいものである。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームカノン | 2000-3700 | 1〜6/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | SK−12SMS トーラス(MA形態)(サンクキングダム仕様) | |||
HP:6000-8000 | EN:200-350 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:空5 | 運動性:120-200 | 装甲:1900-3200 | 限界:340-490 | |
強化:2 | EX:80 | G:1700 | 修理:3400 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 変形(トーラスMS形態・サンクキングダム仕様) |
||||
登場ステージ: | ||||
サンクキングダム仕様の白いトーラスのMA形態。 武装も変化なし・移動力も変化なしと投げやりな性能。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームカノン | 2000-3700 | 1〜6/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | ルクレツィア・ノイン | |||
格闘:122-220 | 回避:138-334 | 反応:157-229 | EXP:170 | |
射撃:139-237 | 命中:140-336 | 技量:171-269 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
性格:普通 | CV:横山 智佐 | |||
乗り換えユニット:AC・MS系 | 2回行動:64 | |||
ゼクスの相方。最初から味方にいるが、すぐに離脱して戻ってこない。 中盤以降、原作と同じように白いトーラスでNPCとして登場するが、ノインの能力値以前にトーラスの性能が貧弱すぎて全く味方になっておらず、勝手に敵に突っ込んで撃墜され、敵の気力をアップさせるお邪魔キャラのようになってしまっている。 レディ用のトーラスですらスペック不足なのに、サンクキングダムのトーラスはそれ未満ではゲーム設定のほうに問題があるといえる。せめてNPCではなくプレイヤーの操作ができていれば、少しは話が変わるのだが・・・。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 12 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 29 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 42 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
てかげん | 1 | 10 | 自分よリ技量の低い相手を倒さずにHPを10残す |
みがわり | 7 | 35 | 一度だけ、指定した味方ユニットの代わりに攻撃を受ける |
信頼 | 12 | 30 | 指定したユニットのHPを最大値の30%回復する |
ひらめき | 15 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
熱血 | 18 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
愛 | 20 | 90 | 全ての味方ユニットのHPを完全に回復する |
![]() | OZ−12MS トーラス(レディ・アン専用機) | |||
HP:15000-17000 | EN:200-350 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:155-235 | 装甲:2200-3500 | 限界:330-480 | |
強化:2 | EX:80 | G:2700 | 修理:3400 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: 変形(レディ専用トーラスMA形態) |
||||
登場ステージ: 46「翻る叛旗」(DC編) 47「ダブル・フェイク」(DC編) 50「ファイナル・オペレーション」(DC編) 51「ファイナル・オペレーション完結」(DC編) 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編) 58「偽りの協定」(ポセイダル編) 61「敗者への凱歌」(ポセイダル編) 62−1「始まりと終わりが集う場所」(ポセイダル編) |
||||
レディ・アンの乗る機体はこの性能となる。HPが高く、トーラスでは一番マシなスペック。 基本的にレディが乗って味方NPCとして登場する。普通の感覚で見れば、それなりに役に立ってくれそうに見えなくもないが、このスペックを持ってしても役に立たない。何故バラン・シュナイルがあのスペックで弱いのかがよくわかるユニット。 運動性が155もあるのに、限界反応は元のトーラスと同じとF完結編共通の問題点も強いられている。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームカノン | 2000-3700 | 1〜6/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | OZ−12MS トーラス(レディ・アン専用機)(MA形態) | |||
HP:15000-17000 | EN:200-350 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:空5 | 運動性:150-230 | 装甲:2100-3400 | 限界:320-470 | |
強化:2 | EX:80 | G:2700 | 修理:3400 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 変形(レディ専用トーラスMS形態) |
||||
登場ステージ:没ユニット | ||||
CPUは変形コマンドを使用しないので登場しない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームカノン | 2000-3700 | 1〜6/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | レディ・アン | |||
格闘:131-229 | 回避:139-335 | 反応:157-236 | EXP:160 | |
射撃:132-230 | 命中:144-340 | 技量:168-266 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
性格:普通 | CV:紗 ゆり | |||
乗り換えユニット:AC・MS系 | 2回行動:55 | |||
トレーズの副官。温厚な人格のほう中盤以降に味方NPCとして出撃する。 能力値と技能自体は全く同じなのだが、精神コマンドと性格がきっちり変更されている。 専用のデータのトーラスに乗っており、性能はまずまず高いのに、トーラスの低い限界反応が全てをぶち壊してしまっており、戦力にならない。 精神コマンドはこちらも有用なサポート系で、せめてプレイヤーが操作できれば・・・。何気に集中もあるのに。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 15 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 31 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 45 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
信頼 | 1 | 30 | 指定したユニットのHPを最大値の30%回復する |
根性 | 1 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
愛 | 1 | 90 | 全ての味方ユニットのHPを完全に回復する |
覚醒 | 25 | 60 | 自分の行動回数が1回増える |
集中 | 27 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
復活 | 31 | 120 | 破壊された味方ユニット1体をマップ上に復活させる |
![]() | OZ−01MD トーラス(MD仕様) | |||
HP:15000-17000 | EN:200-350 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:155-235 | 装甲:2200-3500 | 限界:320-470 | |
強化: | EX:80 | G:2700 | 修理:3400 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: シナリオ58「偽りの協定」(ポセイダル編) |
||||
モビルドール仕様はこの性能となる。 かなり強化されているのに、何故か限界反応が下がっているので、当然命中と回避が真っ赤に染まるため弱い・・・。 ポセイダルルートのシナリオ58で人工知能改によるMD部隊として出現する。しかし敵になるスペックではない。 レディのトーラスと同じスペックに見えて、実は別データ。限界反応が低く、変形できない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームカノン | 2000-3700 | 1〜6/±0 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | OZ−13MSX1 ヴァイエイト(量産型) | |||
HP:6500-8500 | EN:200-350 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:120-200 | 装甲:2300-3600 | 限界:350-500 | |
強化:2 | EX:120 | G:3500 | 修理:7000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 46「翻る叛旗」(DC編) 58「偽りの協定」(ポセイダル編) |
||||
トレーズ率いる連邦軍が使用するヴァイエイトの量産型。 そこまでスペックは低くなく、ビームキャノンも強力だが、パイロットがクソザコ連邦兵では宝の持ち腐れでしかない。 どうでもいいことだが、唯一の武器のビームキャノンの演出がビームライフルと同じでしょぼい。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームキャノン | 2800-4500 | 1〜8/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | OZ−13MSX1 ヴァイエイト | |||
HP:30000-32000 | EN:210-360 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:160-240 | 装甲:2500-3800 | 限界:360-510 | |
強化:2 | EX:120 | G:3500 | 修理:7000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編) 61「敗者の凱歌」(ポセイダル編) |
||||
攻撃力を追求した、メリクリウスとコンビの試作MS。強力なビームキャノンを持つ。 シナリオ53では味方NPCとしてトロワが乗っており、8ターン目まで撃墜されなければイベントが発生。 このイベントを発生させれば、ヒイロ&トロワ&カトルの再加入条件が満たされる。 こちらは攻撃力こそあるが、Iフィールドを持たない分、メリクリウスより打たれ弱い。注意。 シナリオ61ではミリアルドの率いるMDとして出現。 パイロットの人工知能はトロワの能力値を持つ。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームキャノン | 2800-4500 | 1〜8/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | OZ−13MSX2 メリクリウス(量産型) | |||
HP:6200-8200 | EN:200-350 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:120-200 | 装甲:1800-3100 | 限界:350-500 | |
強化:2 | EX:120 | G:3500 | 修理:7000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: Iフィールド(ビーム属性のダメージを2000軽減) |
||||
登場ステージ: 46「翻る叛旗」(DC編) 58「偽りの協定」(ポセイダル編) |
||||
トレーズ率いる連邦軍が使用するメリクリウスの量産型。 そこまでスペックは低くないのだが、パイロットがクソザコ連邦兵では宝の持ち腐れでしかない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
クラッシュシールド | 1400-3100 | 1/+5 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームガン | 2000-3700 | 1〜6/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | OZ−13MSX2 メリクリウス | |||
HP:30000-32000 | EN:210-360 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:160-240 | 装甲:2500-3800 | 限界:360-510 | |
強化:2 | EX:120 | G:3500 | 修理:7000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: Iフィールド(ビーム属性のダメージを2000軽減) |
||||
登場ステージ: 53「砂上の楼閣」(ポセイダル編) 61「敗者の凱歌」(ポセイダル編) |
||||
防御力を追求した、ヴァイエイトとコンビの試作MS。強力なプラネイトディフェンサーを持つ。 シナリオ53では味方NPCとしてヒイロが乗っており、8ターン目まで撃墜されなければイベントが発生。 このイベントを発生させれば、ヒイロ&トロワ&カトルの再加入条件が満たされる。 こちらは耐久力もそれなりにあり、Iフィールドを持つので、少しはHM相手に粘れる。ヴァイエイトのほうを気にかけよう。 シナリオ61ではミリアルドの率いるMDとして出現。 パイロットの人工知能はヒイロの能力値を持ち、HPも高いが強敵ではない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
クラッシュシールド | 1400-3100 | 1/+5 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームガン | 2000-3700 | 1〜6/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | OZ−02MD ビルゴ | |||
HP:4200-6200 | EN:200-350 | 機能:剣 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:105-185 | 装甲:1900-3200 | 限界:320-470 | |
強化:2 | EX:175 | G:3500 | 修理:7000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: Iフィールド(ビーム属性のダメージを2000軽減) |
||||
登場ステージ: 47「ダブル・フェイク」(DC編) 50「ファイナル・オペレーション」(DC編) 58「偽りの協定」(ポセイダル編) 61「敗者への凱歌」(ポセイダル編) |
||||
本来はモビルドール専用機で無人機なのだが、設定を無視して連邦の有人機でしか登場しない。 味方NPCだが、スペックが低い上にパイロットがTHEザコの連邦兵。敵に気力をプレゼントするだけの存在。 ビームキャノンはそれなりに高い威力があるのだが・・・いっそ自軍にくれないかなぁ。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1600-3300 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームキャノン | 2600-4300 | 1〜7/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | OZ−02MD ビルゴ | |||
HP:13000-15000 | EN:200-350 | 機能:剣 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:145-225 | 装甲:2300-3600 | 限界:320-470 | |
強化:2 | EX:175 | G:3500 | 修理:7000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: Iフィールド(ビーム属性のダメージを2000軽減) |
||||
登場ステージ: | ||||
限界反応と武器以外が強化されたバージョン。4倍以上のHPがあるが、やっぱり限界反応が低すぎる。 このデータであっても役に立つことはない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1600-3300 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームキャノン | 2600-4300 | 1〜7/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | OZ−03MD/WF−02MD ビルゴII | |||
HP:7200-9200 | EN:200-350 | 機能:剣 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:125-205 | 装甲:2100-3400 | 限界:320-470 | |
強化:2 | EX:175 | G:3500 | 修理:7000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: Iフィールド(ビーム属性のダメージを2000軽減) |
||||
登場ステージ:没ユニット | ||||
限界反応と武器以外が弱体化されたバージョン。どこで使う予定だったんでしょう? |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1600-3300 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームキャノン | 2600-4300 | 1〜7/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 3000-4700 | 1〜7/+10 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | OZ−03MD/WF−02MD ビルゴII | |||
HP:18000-20000 | EN:220-370 | 機能:剣 | サイズ:M | |
移動力:陸5 | 運動性:155-235 | 装甲:2500-3800 | 限界:320-470 | |
強化:2 | EX:175 | G:3500 | 修理:7000 | |
空:D | 陸:A | 海:C | 宇:A | |
特殊能力: Iフィールド(ビーム属性のダメージを2000軽減) |
||||
登場ステージ: 58「偽りの協定」(ポセイダル編) 61「敗者への凱歌」(ポセイダル編) |
||||
ビルゴの後継機。ミリアルドが率いるモビルドール。設定通りパイロットは人工知能改。 ビームライフルの性能が驚異的だが、パイロットのせいで強敵ではない。 運動性はビルゴから大幅に強化されているのに、限界反応は据え置き。 ドロシーが乗るコントロール有人機も登場。シナリオ61では倒せば周囲のMDビルゴIIが消滅する。 ビルゴIIは資金も安く、わざわざ倒すメリットも少ないので、ドロシー機を片付けてさっさと減らそう。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームサーベル | 1600-3300 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:D | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームキャノン | 2600-4300 | 1〜7/±0 | 10 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームライフル | 3000-4700 | 1〜7/+10 | 20 | 0 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | 宇:A |
![]() | ドロシー・カタロニア | |||
格闘:131-229 | 回避:141-337 | 反応:157-236 | EXP:165 | |
射撃:132-230 | 命中:142-338 | 技量:161-259 | SP:50-151 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
性格:超強気 | CV:松井 菜桜子 | |||
乗り換えユニット:AC・MS系 | 2回行動:55 | |||
エキセントリックな行動と言動の裏に悲しい本音を隠したV字眉毛。 ポセイダルルートでのみ、ミリアルドの味方としてビルゴIIのモビルドールを引き連れて出撃する。 能力値こそ低めだが、反応の成長率と精神コマンドが優秀。いっそ味方に欲しいくらい。特に33で修得する再動がすごい。 2回行動も55と常識的なレベルであり、ガンダムW系の2回行動設定は壊れていることがよくわかる。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 14 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 32 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 44 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
根性 | 1 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
挑発 | 1 | 35 | 指定した敵ユニットが、戦闘を行うまで自分だけを狙う |
加速 | 14 | 10 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
集中 | 25 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
気合 | 28 | 40 | 自分の気力を+10する |
再動 | 33 | 90 | 指定した行動済みの味方ユニット1体を行動可能にする |
![]() | OZ−13MS ガンダムエピオン | |||
HP:50000-52000 | EN:280-430 | 機能:剣・盾 | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:165-245 | 装甲:2800-4100 | 限界:420-570 | |
強化:2 | EX:180 | G:5000 | 修理:10000 | |
空:A | 陸:A | 海:B | 宇:A | |
特殊能力: 剣装備(切り払い可能) 盾装備(シールド防御可能) 変形(ガンダムエピオンMA形態) |
||||
登場ステージ: 41「理想と現実」(DC編) 51「ファイナル・オペレーション完結」(DC編) 58「偽りの協定」(ポセイダル編) |
||||
決闘用ガンダム。 ゲーム補正が行われなかった結果、本当に射程が1しか無い。味方NPCなら役立たず、敵ならザコ。ひどい。 味方NPCであることが多く、シナリオ58くらいしか敵として戦うことはない。 当時からW本編が不当に不遇でEWが異常に優遇の図式となっているため、ミリアルドはトールギス3に乗り換えてしまう。 トールギスIIより弱い・・・。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビームソード | 2200-3900 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ヒートロッド | 2600-4300 | 1/+25 | −− | 10 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | OZ−13MS ガンダムエピオン(MA形態) | |||
HP:50000-52000 | EN:280 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:空9 | 運動性:160-240 | 装甲:2700-4000 | 限界:410-560 | |
強化:2 | EX:180 | G:5000 | 修理:10000 | |
空:A | 陸:D | 海:D | 宇:A | |
特殊能力: 変形(ガンダムエピオンMS形態) |
||||
登場ステージ: | ||||
CPUは変形コマンドを使用しないので登場しない。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ヒートロッド | 2600-4300 | 1/+25 | −− | 10 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A |
![]() | ミリアルド・ピースクラフト | |||
格闘:145-243 | 回避:145-341 | 反応:159-238 | EXP:200 | |
射撃:149-247 | 命中:150-346 | 技量:180-278 | SP:55-156 | |
空:A | 陸:A | 海:A | 宇:A | |
性格:普通 | CV:子安 武人 | |||
乗り換えユニット:ACガンダム系 | 2回行動:51 | |||
本名に戻ったゼクスその人。終盤のルート次第で敵に回るか、味方NPCとなり復帰はしてくれない。 能力値、技能、精神コマンドは全く同じだが、反応のみ成長率が高く変更されており、2回行動レベルが10も早い。ずるいぞ! DCルートだとエピオンで味方NPCとなる。ポセイダルルートだと敵であり、何故かエピオンからトールギス3に乗り換えてしまう。EWの再現はないのに・・・そんなに原作であるTV版が嫌なんですかね。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
シールド防御Lv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv2 | 15 | 2/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv3 | 24 | 3/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv4 | 29 | 4/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv5 | 34 | 5/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv6 | 42 | 6/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
シールド防御Lv7 | 54 | 7/16の確率で、ユニットの盾で防御して受けるダメージを半分にする。 | |
切り払いLv1 | 1 | 1/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv2 | 10 | 2/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv3 | 18 | 3/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv4 | 24 | 4/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv5 | 35 | 5/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv6 | 44 | 6/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
切り払いLv7 | 55 | 7/16の確率で、ユニットの剣で実弾属性と剣属性の武器の攻撃を無効化する。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
加速 | 1 | 10 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
必中 | 2 | 25 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる(切り払いも無視) |
ひらめき | 6 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
熱血 | 9 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが2倍になる。この効果は重複しない |
幸運 | 11 | 45 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
友情 | 17 | 70 | 全ての味方ユニットのHPを最大値の50%回復する |