ユニット | キャラクター |
魔境伝説アクロバンチ | |
アクロバンチ | 蘭堂 タツヤ |
蘭堂 ジュン | |
蘭堂 ヒロ | |
蘭堂 リョウ | |
蘭堂 ミキ | |
蘭堂 レイカ | |
ゴブリン結社戦闘UFO | 黒軍鬼兵 |
シラミック | 白軍鬼兵 |
ケラドウス | 白軍鬼シーラ |
ディラノス | 黒軍鬼グロイジ |
![]() | アクロバンチ | |||
HP:6800-8800 | EN:180-330 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:90-140 | 装甲:1250-2550 | 限界:280-430 | |
強化:2 | 資金:4100 | 修理:8200 | ||
空:A | 陸:A | 海:A | − | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 5A「守護神目覚める」 5B「聖戦士たち」 18「赤い嵐の女王」 20「秘密の扉」 21「失われた楽園」で加入 |
||||
登場するのが後半に入ってからであり、しかも加入はさらに遅くほぼ終盤に入るころにようやく加入する。さすがに無改造ではなく、加入時には本体・武器共に2段階改造済みである。改造や強化パーツで補えばすぐにでも活躍はできるはず。 驚異の6人乗りスーパーロボットであり、スペックも後半加入なので高めで、コンバトラーVの立場がない。 メインパイロットはファミリーのパパであり、青年パイロットが多い中珍しい中年男性(!)。サブパイロットが5人もいるため、精神ポイントが多く、パパは鼓舞も持つため最初から気力+10であり、ファミリーの精神コマンドも良いものが揃っている。 ただ、本作のゲームバランスによるスーパー系共通の命中率不足に終始泣かされる。それでも主力武器がほとんど通用しないMSよりよほど優秀だが。ファミリーで必中持ちが3人もいるのも心強い。 都合上、強化パーツのひとみのペンダントを装備すると、全員の精神ポイントが回復するのですごいことになる。 またドマイナー故か、バンチャードリルの武器名がドリル突撃になっていたり、炎の聖剣エクスキサーチの武器名が聖剣エクスイサーチとなっていたりする(エクスイサーチは明らかなミス)。またランチャーカノンの武器名がバンチャーカノンになっているが、こちらはそちらの名義もある模様。カットインはウイングサーベルのみ。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
バンチャードリル | 1300-3000 | 1/+20 | −− | 0 | 0 | +20 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | −− |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
フィンガーミサイル | 1600-3300 | 1〜3/+5 | 20 | 0 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | −− |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ウィングサーベル | 2100-3800 | 1/−10 | −− | 0 | 0 | +25 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | −− |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ランチャーカノン | 2600-4300 | 2〜5/−10 | −− | 20 | 110 | +20 |
必要技能:なし | 属性:なし | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:B | −− |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
炎の聖剣エクスキサーチ | 2800-4700 | 1/+20 | −− | 40 | 120 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | −− |
![]() | 蘭堂 タツヤ(タツヤ・ランドウ) | |||
格闘:141 | 回避:124 | 防御:98 | EXP: | |
射撃:131 | 命中:114 | 技量:116 | SP:68 | |
性格:強気 | 初期Lv:16 | |||
原作CVは柴田 秀勝。ファミリーの大黒柱。アマチュア考古学者でありアクロバンチの開発者。 鼓舞とユニットの相性が良く、開幕ランチャーカノンが使用可能で、エクスキサーチも気合か激励一発ですぐに使える。サブパイロットが5人もいる上にそれぞれなかなかの精神コマンドを持ち、パパ本人の精神コマンドも悪くない。 威圧によって援護防御や援護攻撃を潰せるのもなかなか便利。伝授が不要なので積極的に精神コマンドを使っても良いだろう。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
援護攻撃Lv1 | ? | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに1回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv2 | ? | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに2回まで使用可能。 | |
援護攻撃Lv3 | ? | 隣接する味方ユニットに対する援護防御を1ターンに3回まで使用可能。 | |
底力Lv1 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv2 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv3 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
底力Lv4 | ? | 自分の残HPが低いほど装甲&命中&回避&クリティカル率アップ。 | |
鼓舞 | ? | 出撃時の気力が+10される。 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
努力 | 1 | 20 | 次の戦闘で得られる経験値が2倍になる |
信頼 | 13 | 30 | 指定したユニットのHPを最大値の30%回復する |
威圧 | 17 | 30 | 指定したユニットのこのターンの援護回数を0にする |
必中 | 21 | 25 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる |
根性 | 26 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
伝授 | 30 | 80 | 指定したユニットが次の戦闘で得られるパイロットポイントが2倍になる |
![]() | 蘭堂 ジュン(ジュン・ランドウ) | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP:73 | |
性格: | 初期Lv:16 | |||
原作CVは中原 茂。兄弟の末っ子でトラブルメーカー。 ファミリー唯一の熱血持ちで攻撃的な精神コマンドが多い。アクロバンチの武器のほとんどは移動後攻撃可能なので、突撃はランチャーカノンにしか効果が無い。エスカフローネのように完全な死にコマンドではない。 サポートに回る場合は再動が良いかんじだが、取得が遅め。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
根性 | 1 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
突撃 | 16 | 20 | 1ターンの間、自分のユニットのマップ兵器以外の全ての武器が移動後使用可能 |
集中 | 19 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
熱血 | 23 | 40 | 一度だけ、与えるダメージが1.5倍になる |
必中 | 27 | 25 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる |
再動 | 33 | 90 | 指定した行動済みの味方ユニット1体を行動可能にする |
![]() | 蘭堂 ヒロ(ヒロ・ランドウ) | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP:73 | |
性格: | 初期Lv:16 | |||
原作CVは若本 規夫。兄弟の最年長でクールな放浪人。 命中回避に関する精神コマンドを全て覚える上に、見切りと奇跡と複合系コマンドを2つも覚える。奇跡の取得は遅めだが、ちゃんと覚えられる範囲。命中率に不足するアクロバンチでヒロの重要度は高い。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
必中 | 1 | 25 | 1ターンの間、自分の攻撃の命中率が100%になる |
集中 | 16 | 15 | 1ターンの間、自分の命中率と回避率が30%アップする |
加速 | 16 | 5 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
ひらめき | 19 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
見切り | 23 | 30 | 必中&ひらめきの効果 |
奇跡 | 35 | 80 | 気合3回&熱血&必中&ひらめき&努力&幸運&修行&加速&ド根性の効果 |
![]() | 蘭堂 リョウ(リョウ・ランドウ) | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP:73 | |
性格: | 初期Lv:16 | |||
原作CVは野島 昭生。兄弟の次男でファミリーのオカン。 防御面に関する精神コマンドが多い。気合と脱力がある時点で精神ポイントが腐ることはまずないだろう。かく乱や鉄壁も良い。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
鉄壁 | 1 | 30 | 1ターンの間、自分のユニットの装甲が2倍になる |
かく乱 | 6 | 50 | 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる |
気合 | 9 | 40 | 自分の気力を+10する |
修行 | 22 | 60 | 次の戦闘で得られるパイロットポイントが2倍になる |
脱力 | 28 | 40 | 指定した敵ユニットの気力−10 |
ド根性 | 31 | 40 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
![]() | 蘭堂 ミキ(ミキ・ランドウ) | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP:73 | |
性格: | 初期Lv:16 | |||
原作CVは三輪 勝恵。ファミリーの双子の姉で、お淑やかなレディ。 サポート系の精神コマンドが多く回復系が特に充実している。激励を持つサブパイロットが役に立たないなどということは無い。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
信頼 | 1 | 30 | 指定したユニットのHPを最大値の30%回復する |
根性 | 6 | 20 | 自分のユニットのHPを最大値の30%回復する |
ひらめき | 15 | 15 | 一度だけ、敵の攻撃を回避する |
激励 | 24 | 70 | 指定した味方ユニットの気力+10 |
献身 | 29 | 30 | 指定したユニットのパイロットの精神ポイントを10回復する |
愛 | 35 | 70 | 全ての味方ユニットのHPを最大まで回復する |
![]() | 蘭堂 レイカ(レイカ・ランドウ) | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP:73 | |
性格: | 初期Lv:16 | |||
原作CVは杉山 佳寿子。ファミリーの双子の妹で、姉とは逆にお転婆な少女。 精神コマンドはサポート系が中心。気合、応援、幸運など便利なコマンドも多い。覚醒や加速もなかなか。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
加速 | 1 | 5 | 一度だけ、自分の移動力が+3される |
幸運 | 7 | 40 | 次の戦闘で得られる資金が2倍になる |
応援 | 12 | 40 | 指定したユニットが次の戦闘で得られる経験値が2倍になる |
気合 | 19 | 40 | 自分の気力を+10する |
ド根性 | 30 | 40 | 自分のユニットのHPを完全に回復する |
覚醒 | 33 | 50 | 自分の行動回数が1回増える |
![]() | ゴブリン結社戦闘UFO | |||
HP:3000 | EN:80 | 機能:なし | サイズ:S | |
移動力:空6 | 運動性:100 | 装甲:1000 | 限界:275 | |
強化:4 | 資金:850 | 修理:1800 | ||
空:A | 陸:D | 海:D | − | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 20「秘密の扉」 21「失われた楽園」 |
||||
ゴブリン結社の使う戦闘用円盤。 本作ではかなり消化不良だが、ゴブリン結社には頂点に君臨するゴブリン王デーロス、参謀の大神官ゲペウ、残り二人の四天王の赤軍鬼アガイル、青軍鬼ブルゾム、二代目赤軍鬼アガラスなどのメンバーがいる。またロボットもシラミック以外に多数存在する。 唯一のスパロボ参戦とはいえいくらなんでもこれはあんまりだが、20年以上たっても再参戦がなく、キャスト陣も多くが鬼籍に入られているのでスパロボ参戦は二度と無いだろう(代役だらけとかクソだし)。それだけにこの扱いは残念である。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レーザー | 1200 | 1〜5/+30 | −− | 20 | 0 | ±0 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | −− |
![]() | 黒軍鬼兵 | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP: | |
性格:? | 初期Lv: | |||
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
? | |||
? | |||
? | |||
? | |||
? | |||
? |
![]() | シラミック | |||
HP:4500 | EN:120 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:水空陸6 | 運動性:85 | 装甲:1050 | 限界:275 | |
強化:4 | 資金:2100 | 修理:4200 | ||
空:A | 陸:A | 海:A | − | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 18「赤い嵐の女王」 20「秘密の扉」 21「失われた楽園」 |
||||
白鬼族の一般兵用メカ。白軍鬼兵だけでなく、何故か黒軍鬼兵も使うが出番は少ない。ちなみに黒鬼族用のメカはゴブンガ。 本作のゴブリン結社の一般ロボットはシラミックしか出ていない。さすがに戦闘UFOよりは強く、レーザーは移動後3マスまで届くが、格闘攻撃が無い上にレーザー2種の燃費がよろしくない。その前に撃墜できているとは思うが。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レーザー | 1500 | 1〜3/+30 | −− | 20 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:Pビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | −− |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
二連レーザー | 1700 | 1〜5/±0 | −− | 30 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | −− |
![]() | 白軍鬼兵 | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP: | |
性格:? | 初期Lv: | |||
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
? | |||
? | |||
? | |||
? | |||
? | |||
? |
![]() | ケラドウス | |||
HP:13000 | EN:180 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:水空陸6 | 運動性:100 | 装甲:1350 | 限界:290 | |
強化:4 | 資金:3400 | 修理:6800 | ||
空:A | 陸:A | 海:A | − | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 18「赤い嵐の女王」 20「秘密の扉」 21「失われた楽園」 |
||||
ゴブリン四天王の一人・白軍鬼シーラの乗るロボット。シーン5で登場するが、早々に退場してしまう。 配下のシラミックと同じ欠点を抱えており、全ての武器でENを消費する上、燃費が悪いので空振りを誘えば割とあっさりガス欠を起こしてしまう。ボスクラスなのでHPは高く、そこそこスペックはあるのだが・・・。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ハリケーン | 1550 | 1〜3/±0 | −− | 15 | 0 | −5 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:C | −− |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
レーザー | 1800 | 1〜5/+30 | −− | 20 | 0 | −10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | −− |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
二連ビーム砲 | 2100 | 1〜5/±0 | −− | 30 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | −− |
![]() | 白軍鬼シーラ | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP: | |
性格:? | 初期Lv: | |||
原作CVは弥永 和子。ゴブリン結社四天王の一人で紅一点。白鬼族を率いる。 シナリオ21での撃墜時に蘭堂ファミリーから脱出を促されるが、それを拒否して死亡する。 シナリオ18ではダンバインのシーラ王女と名前が同じことを触れられる。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
? | |||
? | |||
? | |||
? | |||
? | |||
? |
![]() | ディラノス | |||
HP:15000 | EN:200 | 機能:なし | サイズ:M | |
移動力:空陸6 | 運動性:90 | 装甲:1350 | 限界:280 | |
強化:4 | 資金:3400 | 修理:6800 | ||
空:A | 陸:A | 海:B | − | |
特殊能力:なし | ||||
登場ステージ: 18「赤い嵐の女王」 21「失われた楽園」 |
||||
ゴブリン四天王の一人・黒軍鬼グロイジの乗るロボット。シーン5で登場するが、早々に退場してしまう。 本作のゴブリン結社では最強のユニット。とはいえスペック的にはケラドウスより少し強い程度。こちらもあまり燃費は良くないが、格闘腕射出が無制限武器なので攻撃不能にはならない点が辛うじて威厳を保っているか。 ゲーム中のグラフィックではわからないが、3脚のロボットである。ケラドウスもそうだが1/144スケールキットも存在する。 |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
格闘腕射出 | 1650 | 1〜2/+15 | −− | 0 | 0 | +5 |
必要技能:なし | 属性:P | タイプ:格闘 | 空:A | 陸:A | 海:B | −− |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ビーム砲 | 1800 | 1〜5/±0 | −− | 15 | 0 | +10 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | −− |
威力 | 射程/命中 | 弾数 | 消費EN | 気力 | クリ | |
ノーズビーム砲 | 2200 | 1〜4/+20 | −− | 30 | 0 | +15 |
必要技能:なし | 属性:ビーム | タイプ:射撃 | 空:A | 陸:A | 海:D | −− |
![]() | 黒軍鬼グロイジ | |||
格闘: | 回避: | 防御: | EXP: | |
射撃: | 命中: | 技量: | SP: | |
性格:? | 初期Lv: | |||
原作CVは大木 民夫。ゴブリン結社四天王の一人でそのリーダー格。黒鬼族を率いる。 シナリオ21での撃墜時、ゴブリン結社の再興への執念を見せながら死亡する。退場が早すぎる上に四天王が残り2人出てこない・・・。首領のデーロスも出てこないし、続編を見越した出番というわけでもないとさすがにあんまりな扱い。 |
特殊技能 | 取得Lv | 効果 | |
精神コマンド | 取得Lv | 消費SP | 効果 |
? | |||
? | |||
? | |||
? | |||
? | |||
? |