スーパーロボット大戦COMPACT3(WSC)

2003/7/17発売 定価\4800 トーセ開発
ユニットキャラクター
天空のエスカフローネ
エスカフローネバァン・ファーネル
エスカフローネ(飛竜形態)神崎ひとみ
シェラザードアレン・シェザール
ファーネリアメレフファーネリア兵
バルガス
メルル
アストン・サラ・ミラーナ
マハド・ダル・フレイド
地竜地竜
ザイバッハ軍潜水艇ザイバッハ兵
ザイバッハ軍浮遊要塞ザイバッハ将軍
アルセイデス(地上形態)
アルセイデス(飛行形態)
アルセイデス(赤/地上形態)ディランドゥ・アルバタウ
アルセイデス(赤/飛行形態)
テイリング(エリヤ専用機/地上形態)エリヤ
テイリング(エリヤ専用機/飛行形態)
テイリング(ナリア専用機/地上形態)ナリア
テイリング(ナリア専用機/飛行形態)
オレアデス(青/地上形態)ジャジュカ
オレアデス(青/飛行形態)
オレアデス(赤/地上形態)セレナ・シェザール
フォルケン・ラクール・デ・ファーネル
ドルンカーク皇帝

天空のエスカフローネ(TVA)

ガイメレフ エスカフローネ
HP:3200-5000EN:160-290機能:剣サイズ:S
移動力:陸6運動性:125-170装甲:1200-2400限界:320-460
強化:2資金:3000修理:6000
空:B陸:A海:C
特殊能力:
 変形(飛竜形態)
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
 5A「守護神目覚める」で加入
 8B「トッド激進」で加入
ファーネリア王国唯一の特別製ガイメレフ。
性能は結構高いのだが、問題はパイロットのバァン。彼が全体的にエスカフローネの長所を潰してしまっている。
特に有名なのが、変形後含めて全ての武器が移動後に攻撃できるのに、突撃の精神コマンドを覚えるので実質精神コマンドが7つしかない(突撃は移動後に攻撃できない武器を移動後に使用できる効果)。
さらに防御技能を覚えないので、エスカフローネの切り払いが発動しない(パイロット養成で技能を取得させれば発動可能)。
回避を重視すべきユニットなのに、バァンの回避が低く、彼は被ダメで気力が上がる闘志の技能を覚える点はユニットと真逆。
と、パイロット側に問題点が山積みとなっている。それでもちゃんと活躍できる性能はあるのだが、バァンが無能でなければもっと活躍できただろうに・・・。良いところは全ての武器のクリティカル補正が高く、対空攻撃も得意という点。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
斬り1800-34001〜4/+20−−+25
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A−−
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
突き2000-36001〜3/+5−−+30
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A−−
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
必殺斬り2750-45501/−5−−50120+45
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A−−

ガイメレフ エスカフローネ(飛竜形態)
HP:3200-5000EN:160-290機能:剣サイズ:S
移動力:空陸8運動性:135-180装甲:1050-2250限界:330-470
強化:2資金:3000修理:6000
空:A陸:A海:C
特殊能力:
 変形(通常形態)
登場ステージ:
 5A「守護神目覚める」で加入
 8B「トッド激進」で加入
エスカフローネの飛竜形態。ガイメレフはいわゆるパワードスーツのようなものであり、それが変形するため内部に乗ることができず、この形態の時はバァンが背中に生身でまたがっているだけとなる。そのため剣も自由に振るうことができない。
見るからに危険そうだが、スパロボには同じようなユニットがずっと前からいる。ダイアナンAはほぼ同じ搭乗方法なのである。
通常形態と比べ、機動性は大幅にあがり、より避けるユニットとなる。が、バァンの回避が低いので・・・。
設定通り、攻撃性能は大幅に落ちるが、それでも低いというほどではなく、高いクリティカル補正も健在。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
1800-34001/±0−−+25
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A−−
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
高速形態突撃2150-39501〜2/−20−−10+25
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A−−

ガイメレフ シェラザード
HP:2800-4600EN:150-290機能:剣サイズ:S
移動力:陸6運動性:135-180装甲:1200-2400限界:325-465
強化:3資金:2800修理:5600
空:B陸:A海:C
特殊能力:
 剣装備(切り払い可能)
登場ステージ:
 6A「華麗なる剣士」で加入
 8B「トッド激進」で加入
ファーネリア王国に協力するアストリア王国のガイメレフであり、天空の騎士アレン・シェザールに与えられた機体。
エスカフローネと同じく本来の武器は剣だけだが、剣技を武器とすることで武器にバリエーションを持たせている。もちろんこの機体も気密性は無い。威力が上がるほど射程が短くなる、わかりやすい武器構成。
それなりに使えるのだが、アレンが熱血を取得しないのでボスと戦うには火力に不足しやすい。また回避率は高めだが、それを補強する集中も覚えてくれないので、そこをフォローしたい。欠点はあるが使いやすいユニットではある。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
突き1800-34001〜4/+20−−+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:B陸:A海:A−−
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
連続突き1900-37001〜3/+10−−10±0
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:B陸:A海:A−−
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
フェイント攻撃2500-41001/±0−−30120+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:B陸:A海:A−−

メレフ ファーネリアメレフ(ルヴァ専用機)
HP:2900EN:120機能:なしサイズ:S
移動力:陸5運動性:110装甲:1150限界:300
強化:4資金:500修理:1000
空:C陸:A海:C
特殊能力:なし
登場ステージ:
 4「新たなる戦乱」
 5A「守護神目覚める」
武者に似た外見が特徴的なファーネリア王国のメレフ。ゲーム中は「ファーネリアガイメレフ」となっているが、これは誤りでありファーネリア王国のガイメレフはエスカフローネしかなく、本機体はガイメレフの前身であるより小型のメレフである。
また量産機扱いされている割にデザインが強そうだが、これはファーネリア王国の侍大将専用機だからである。
シナリオ4ではゲームの都合でバァンが乗って、地竜に挑むことになるが一騎打ちではかなり厳しい。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
18501/+15−−+5
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:B陸:A海:A−−

地竜
HP:6000EN:120機能:なしサイズ:M
移動力:陸5運動性:80装甲:700限界:275
強化:4資金:4000修理:8000
空:C陸:A海:A
特殊能力:なし
登場ステージ:
 4「新たなる戦乱」
原作要素として強化パーツのエナジーストーンを装備しており、撃破時に入手できるようになっている。
このため、実際に戦う際は特殊能力にEN回復小が追加されている。
バァンの乗るファーネリアメレフで一対一の勝負をさせたいところだが、普通に戦うと負けてしないかねないので、安全をとるなら自軍のユニットと合流して戦えば、かなり安全に倒せる。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
火炎放射17002〜3/+20−−20−15
必要技能:なし属性:なしタイプ:格闘空:A陸:A海:D−−
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
尻尾19001/±0−−+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A−−

ガイメレフ アルセイデス(飛行形態)
HP:3200EN:140機能:なしサイズ:S
移動力:空7運動性:125装甲:1050限界:325
強化:3資金:2000修理:4000
空:A陸:B海:D
特殊能力:
 変形(地上形態)
登場ステージ:
ザイバッハ帝国の量産型ガイメレフ・アルセイデスの飛行形態。
設定通りステルスマントは使用できない。基本性能は地上形態より高く、射程も長い。高い運動性にサイズSと面倒な敵だが、ぶっちゃけるとステルスマントを持たない飛行形態のほうが倒しやすい。
こちらは必中などを使えば射撃攻撃も普通に通用するからである。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
体当たり16001/±0−−+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A−−
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
火炎弾18002〜4/−1010+10
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:D−−

ガイメレフ アルセイデス(地上形態)
HP:2800EN:120機能:なしサイズ:S
移動力:陸6運動性:105装甲:900限界:300
強化:2資金:2000修理:4000
空:B陸:A海:C
特殊能力:
 変形(飛行形態)
 ステルスマント(射撃タイプの攻撃を50%で回避。消費EN20)
登場ステージ:
ザイバッハ帝国の量産型ガイメレフ・アルセイデスの地上形態。
射程が短く性能も飛行形態より落ちるが、本作のオーラバトラーのオーラバリアと並んで射撃武器をディスる強力な特殊能力・ステルスマントを持つので、厄介な敵。回避系特殊能力なのに、気力制限が無いのはえぐい。
なにより、特殊能力の効果はゲーム中に説明がないため、プレイヤーによっては混乱不可避である。このステルスマントも本作の主人公機ヤルダバオトを余計に押し上げている原因でもあり、こんなに簡単に射撃を無効にしてはゲームバランス的に問題である。
また、陸にいるということは森などの地形効果を受けるということでもあるので、場合によっては飛行形態よりも避けることも。
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
クロー16001/+15−−+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A−−
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
クリーマの爪17001/±0−−+20
必要技能:なし属性:Pタイプ:格闘空:A陸:A海:A−−
威力射程/命中弾数消費EN気力クリ
火炎放射19001〜2/+20−−20105−15
必要技能:なし属性:なしタイプ:格闘空:A陸:A海:D−−


RETURN