![]() | EZ-002 ゲーター GATOR | |||
四足爬虫類型(ディメトロドン型) | size:S | |||
HP:18 | EP:10 | SP:200 | DF:5% | |
必要資金 :2400G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアZN | ||
全長:11.8m | 全高:5.6m | 重量:19.9t | 移動速度 :200km/h |
|
強行偵察で敵部隊を撹乱する小型量産型電子戦用ゾイド。 | ||||
最初に手に入るコマンドウルフより弱いゾイドは開発できても使い道がほぼない。 武器を装備して攻撃力を補うことができないのも辛いところ。 小型ゾイドはいずれもプレイヤーが使うには完全な能力不足なので、経験値稼ぎ用にしかならない。 テイルカッターは未採用。 |
出現地域 | 第一章:アーカディア周辺、アーカディア城地下 第三章:アーカディア周辺、麓の町周辺〜マウントオッサ要塞周辺 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
小口径ガトリングビーム砲 | 12 | 80% | 0 | 1〜2単 | なし |
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
GPS磁気探査機 | 自分 | 3ターン | 2 | なし | 命中力+20% |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | EMZ-13 マーダ MARDA | |||
小型タイプ(オルニトレステス型) | size:S | |||
HP:22 | EP:20 | SP:500 | DF:10% | |
必要資金 :3200G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアZN | ||
全長:12.2m | 全高:6.8m | 重量:17.5t | 移動速度 :500km/h |
|
抜群の機動力を備えた帝国機甲部隊の中核をなす戦闘機械獣。 | ||||
最初に手に入るコマンドウルフより弱いゾイドは開発できても使い道がほぼない。 自己誘導ミサイルポッドはこの性能で何故かEPを2も消費するのに、武器を装備することもできない。 性能の低さを別にしてもすぐEPが枯れてしまうので使うのは困難。 小口径レーザー機銃は未採用。 |
出現地域 | 第一章:アーカディア周辺、アーカディア城地下 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
自己誘導ミサイルポッド | 15 | 93% | 2 | 2〜3単 | なし |
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
ホバリング | 自分 | 常時 | 0 | なし | 砂漠属性が付加される |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | EZ-006 モルガ MOLGA | |||
モルガタイプ(昆虫型) | size:S | |||
HP:20 | EP:20 | SP:200 | DF:8% | |
必要資金 :3200G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアZN | ||
全長:11.8m | 全高:2.95m | 重量:19.7t | 移動速度 :200km/h |
|
突撃戦用に考えられたフォルムと重装甲を持つ昆虫型ゾイド。 | ||||
最初に手に入るコマンドウルフより弱いゾイドは開発できても使い道がほぼない。 低スペックながら武器も揃っているが、コレを使うなら強化版のキャノリーモルガにしてしまったほうが無難。 |
出現地域 | 第一章:アーカディア周辺、アーカディア城地下 第二章:サンドコロニー周辺〜レッドリバー周辺 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
体当たり | 7 | 95% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
ガトリング砲 | 10 | 80% | 1 | 1〜2広 | 横範囲攻撃。 |
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
装甲防御 | 自分 | 2ターン | 2 | なし | DF+40%、対レーザー防御+40% |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | EZ-006 キャノリーモルガ MOLGA | |||
モルガタイプ(昆虫型) | size:S | |||
HP:81 | EP:30 | SP:200 | DF:20% | |
必要資金 :15200G | 必要ゾイド :モルガ | 必要アイテム :キャノンユニット | ||
全長:11.8m | 全高:5.7m | 重量:24.6t | 移動速度 :180km/h |
|
キャノリーユニットを装備し、長距離砲撃を可能にしたモルガ。 | ||||
武器の数は減ってしまっているが、モルガよりもHP、DF、攻撃力が大幅に高くなっており、ある程度実戦に使える性能になっている。モルガのまま戦うよりは遙かに期待できるので、使うのならこっちにバージョンアップを。 |
出現地域 | 第三章:アーカディア周辺、麓の町周辺〜マウントオッサ要塞周辺、クロノス砦南西の遺跡 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 第二章:レッドリバー洞窟 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
体当たり | 23 | 95% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
キャノンユニット | 34 | 85% | 2 | 2〜3単 | なし |
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
装甲防御 | 自分 | 2ターン | 2 | なし | DF+50%、対レーザー防御+50% |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | EZ-017 イグアン IGUAN | |||
小型タイプ(イグアノドン型) | size:S | |||
HP:25 | EP:20 | SP:150 | DF:5% | |
必要資金 :4000G | 必要ゾイド :ゴドス | 必要アイテム :なし | ||
全長:10.4m | 全高:8.2m | 重量:23.6t | 移動速度 :200km/h |
|
捕獲したゴドスを徹底的に研究し開発された小型量産ゾイド。 | ||||
最初に手に入るコマンドウルフより弱いゾイドは開発できても使い道がほぼない。 開発にゴドスが必要なので実際は8000G必要。その割にはゴドスとの性能差は微々たるもの。 残念だが使い道は乏しい。武器が装備できるのは嬉しいところ。 一応スラスターバインダーのおかげで、SPは650もあるが・・・脆すぎる。 |
出現地域 | 第一章:アーカディア周辺、アーカディア城地下 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
イグアン・キック | 18 | 150% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
4連装インパクトガン | 21 | 90% | 1 | 1〜2単 | なし |
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
スラスターバインダー | 自分 | 常時 | 0 | なし | SP+500 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | EZ-005 レドラー REDLER | |||
翼竜タイプ(ドラゴン型) | size:M | |||
HP:50 | EP:20 | SP:1800 | DF:8% | |
必要資金 :12000G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアFL | ||
全長:17.0m | 全高:6.0m | 重量:34.0t | 移動速度 :マッハ3 |
|
高速性と格闘性能を追求した空中用ドラゴン型ゾイド。 | ||||
最初に手に入る候補のレイノスよりやや劣る性能。 なにより空戦ゾイドは武器を装備できないのに射撃武器が1つもないのが痛い。 レイノスを選ばなかった場合でも第一章でレイノスのZiデータが手に入ってしまうため、HPの低さと射程1という点が使いづらい。射撃攻撃はできるがスペックが落ちるプテラスと比べた場合どちらも微妙なところ。 敵としては空戦ゾイドらしい高いSPから予想以上に切断翼が強力なので注意したい。 射程1の貫通武器は射程1の範囲に敵がいなければ攻撃できないが、後ろにいる敵にも攻撃が出来る。 半射程2といえる。もちろん後列に配置すると何もできない。ストライククローは未採用。 |
出現地域 | 第一章:アーカディア周辺、アーカディア城地下 第二章:レッドリバー洞窟 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
切断翼 | 34 | 150% | 0 | 1貫 | 縦範囲攻撃。 |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | EZ-023 ヘルキャット HELCAT | |||
タイガータイプ(ヒョウ型) | size:S | |||
HP:100 | EP:25 | SP:190 | DF:8% | |
必要資金 :16800G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアZN | ||
全長:13.2m | 全高:5.0m | 重量:24.0t | 移動速度 :190km/h |
|
いかなる悪路も高速で駆け抜け、森林や山岳で威力を発揮する。 | ||||
Sサイズにしては優秀な性能を持つ小型ゾイド。Ziデータも第一章で入手可能。第二章から敵としても登場する。 見た目やサイズの割にブラキオスよりDF、SPが高い。格闘武器はないので前列、後列どちらに配置してもいい。 帝国ゾイドはゾイドコアの種類が少ないため、共和国ゾイドよりも開発しやすいというメリットがある。 |
出現地域 | 第二章:レッドリバー洞窟 第三章:アーカディア周辺、麓の町周辺〜マウントオッサ要塞周辺、クロノス砦南西の遺跡 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 第一章:アーカディア城地下 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
レーザー機銃 | 27 | 94% | 3 | 1〜2広 | 横範囲攻撃。 |
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
光学迷彩 | 自分 | 常時 | 0 | なし | SP+800 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
2連加速ビーム(攻/防) | 33 | 85% | 0 | 1〜3単 | なし |
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | EHI-05 ブラキオス BRACHIOS | |||
ブラキオスタイプ(ブラキオサウルス型) | size:M | |||
HP:100 | EP:20 | SP:140 | DF:5% | |
必要資金 :24800G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアZN | ||
全長:12.6m | 全高:12.6m | 重量:48.8t | 移動速度 :140km/h |
|
海戦での支援砲撃で威力を発揮する恐竜型ゾイド。 | ||||
第三章から開発できるゾイドも大幅に増えるので帝国系ゾイドにこだわるなら使いたい中型ゾイド。 味方全体の最大EPをプラスするソーラーユニットを固定武装として持つので、 EP消費の多い武器を使うなら候補にいれる価値はある。ブラキオスNEWにも装備されているので安心。 強化版のブラキオスNEWは第一章でZiデータが入手できるので、資金さえあればすぐにNEWへバージョンアップができる。あえて言うなら第一章でしか入手できないので、取り逃すとバージョンアップは不可能になってしまう。 射撃戦むきなので、後列に配置しよう。ビームキャノン砲は未採用。 |
出現地域 | 第三章:砂漠地帯東側川付近 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
キラーバイトファング | 25 | 90% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
2連装リニアレーザーガン | 27 | 130% | 2 | 1〜3貫 | 縦範囲攻撃 |
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
ソーラーユニット | 味方 | 常時 | 0 | なし | 最大EP+20 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | EHI-05N ブラキオスNEW BRACHIOS | |||
ブラキオスタイプ(ブラキオサウルス型) | size:M | |||
HP:130 | EP:35 | SP:160 | DF:10% | |
必要資金 :33600G | 必要ゾイド :ブラキオス | 必要アイテム :なし | ||
全長:12.6m | 全高:12.6m | 重量:48.8t | 移動速度 :140km/h |
|
旧帝国軍ブラキオスのMK2仕様機。 | ||||
ブラキオスの帝国軍最強部隊仕様。黒と赤のコントラストが強いのが外見上の違い。 Ziデータ自体は第一章で入手可能だが、必要になるブラキオスは第三章まで手に入らないのが残念。 ブラキオスをそっくり一回り性能をアップさせた強化版。 注意すべきポイントは第一章で取り逃すと二度と入手する機会がないこと。 |
出現地域 | |
Ziデータ入手 | 第一章:アーカディア城地下 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
キラーバイトファング | 32 | 90% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
2連装リニアレーザーガン | 34 | 130% | 2 | 1〜3貫 | 縦範囲攻撃 |
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
ソーラーユニット | 味方 | 常時 | 0 | なし | 最大EP+20 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | EPZ-003 サーベルタイガー SABRE TIGER | |||
タイガータイプ(トラ型) | size:M | |||
HP:110 | EP:20 | SP:200 | DF:8% | |
必要資金 :28000G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアZN | ||
全長:15.6m | 全高:9.1m | 重量:78.0t | 移動速度 :200km/h |
|
旧ゼネバス帝国の高速戦闘用ゾイド。 | ||||
最初の主人公機候補の1つとなる中型ゾイド。3体の候補では唯一の帝国ゾイド。 選ばなかった場合でも第一章でZiデータが手に入るので、共和国ゾイドで始めるのは嫌!という人でもない限り、他のゾイドを選んだ方が序盤の選択の幅は広がる。 性能自体は十分戦力になるので別段強さ自体は特に問題はない。 格闘戦むきだが、レーザー機銃は地味に横範囲3体まで同時に攻撃できる。 |
出現地域 | 第三章:アーカディア周辺、麓の町周辺〜マウントオッサ要塞周辺、クロノス砦南西の遺跡 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 第一章:アーカディア城地下 |
機体入手 | 第一章プロローグにてレイノス、シールドライガーとの選択。 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
レーザーサーベル | 36 | 150% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
レーザー機銃 | 27 | 94% | 3 | 1〜2広 | 横範囲攻撃。 |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
2連装ビーム(攻/防) | 27 | 95% | 0 | 1〜3単 | なし |
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | EZ-XXX ブラックライモス BLACK RHIMOS | |||
ホーンタイプ(サイ型) | size:M | |||
HP:120 | EP:30 | SP:180 | DF:15% | |
必要資金 :32800G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアGR | ||
全長:11.3m | 全高:7.6m | 重量:56.0t | 移動速度 :180km/h |
|
強力なドリルと大型電磁砲を持つ突撃戦用ゾイド。 | ||||
武器が装備できず、射程も短いことから格闘むけの中型ゾイド。最大の特徴は敵を麻痺にする大型電磁砲。 麻痺したゾイドは一切行動不能に陥るので、上手く使えば強力。 何故かガイロス帝国用のゾイドコアが必要になるが、ゼネバス帝国製のゾイドである。 |
出現地域 | 第三章:アーカディア周辺、麓の町周辺〜マウントオッサ要塞周辺、クロノス砦南西の遺跡 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 第二章:レッドリバー洞窟 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
超硬度ドリル | 45 | 150% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
大型電磁砲 | 10 | 70% | 3 | 1〜2単 | 追加効果・マヒ。 |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | EZ-015 アイアンコング IRON KONG | |||
アイアンコングタイプ(ゴリラ型) | size:M | |||
HP:150 | EP:40 | SP:150 | DF:20% | |
必要資金 :43200G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアZN | ||
全長:11.5m | 全高:17.7m | 重量:187.0t | 移動速度 :150km/h |
|
高い格闘能力と多数の射撃兵器を装備する万能型ゾイド。 | ||||
第一章でZiデータが手に入るので序盤から活躍が見込める大型ゾイド。 しかも本作ではMサイズで無理なく部隊に組み込める。序盤に手に入るゾイドでは耐久力が高い。 射撃武器枠が少なく、格闘戦が得意なので出来れば前列に配置したい。 |
出現地域 | 第三章:麓の町周辺〜マウントオッサ要塞周辺 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 第一章:アーカディア城地下 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
アイアンハンマーナックル | 43 | 150% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
6連装ミサイルランチャー | 38 | 90% | 2 | 2〜3貫 | 縦範囲攻撃。 |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | EZ-021 デスザウラー DEATH ZAURER | |||
デスザウラータイプ(ティラノサウルス型) | size:L | |||
HP:650 | EP:250 | SP:90 | DF:40% | |
必要資金 :308800G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアDZ | ||
全長:32.4m | 全高:21.0m | 重量:400.0t | 移動速度 :90km/h |
|
大口径荷電粒子砲を装備した最強の恐竜型ゾイド。 | ||||
ゲームクリア後までおあずけのご存じ大人気最強ゾイド。ゾイドコアも専用のものが必要。 超大型ゾイドらしくLサイズなので部隊の数を圧迫してしまうのは共通の欠点。 固定武装の威力は強力で、スマッシュテイルも消費EP0で範囲攻撃のできる優れもの。 もちろん大口径荷電粒子砲はゴジュラスの大部隊を全滅させたという設定に違わぬ強烈な性能。 |
出現地域 | |
Ziデータ入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
キラーバイトファング | 110 | 120% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
大口径荷電粒子砲 | 200 | 90% | 16 | 1〜3ブ | ブロック範囲攻撃。 |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
スマッシュテイル | 110 | 90% | 0 | 1広 | 横範囲攻撃 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | EZ-011 ヘルディガンナー HELDIGUNNER | |||
四足爬虫類タイプ(イグアナ型) | size:S | |||
HP:75 | EP:20 | SP:130 | DF:7% | |
必要資金 :12800G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアGR | ||
全長:24.5m | 全高:5.8m | 重量:48.0t | 移動速度 :130km/h |
|
湿地帯や海岸部で機動力を発揮する水陸両用イグアナ型ゾイド。 | ||||
暗黒軍でも使われていたガイロス帝国純正ゾイド。固定武装が1つしかなく、武器装備枠も1つと武器が少ないのがネック。基本的にはDTにバージョンアップしたほうがいいだろう。 |
出現地域 | 第二章:レッドリバー洞窟 第三章:クロノス砦武器庫、マウントオッサ要塞地下 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
スマッシュテイル | 21 | 100% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
長距離ビーム砲(攻/防) | 21 | 110% | 0 | 1〜3単 | なし |
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | EZ-011 ヘルディガンナーDT HELDIGUNNER DT | |||
四足爬虫類タイプ(イグアナ型) | size:S | |||
HP:97 | EP:30 | SP:130 | DF:10% | |
必要資金 :16800G | 必要ゾイド :ヘルディガンナー | 必要アイテム :なし | ||
全長:24.5m | 全高:5.8m | 重量:60.0t | 移動速度 :115km/h |
|
ヘルディガンナーの砂漠戦仕様機。 | ||||
要するにデザートタイプ。尻尾にブレードを追加し、攻撃力がアップ。一応ヘルディガンナーより強くなっている。 使えなくはないが、武器不足がいただけない。 |
出現地域 | 第二章:レッドリバー洞窟 第三章:アーカディア周辺、クロノス砦南西の遺跡 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
ブレードテイル | 27 | 100% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
長距離ビーム砲(攻/防) | 21 | 110% | 0 | 1〜3単 | なし |
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | EZ-026 ジェノザウラー GENOSAURER | |||
ジェノタイプ(恐竜型) | size:M | |||
HP:330 | EP:50 | SP:150 | DF:35% | |
必要資金 :106400G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアGS | 必要アイテム :ノーマルOS |
|
全長:23.0m | 全高:11.7m | 重量:112.8t | 移動速度 :260km/h |
|
OS研究のための実験機として作られた恐竜型ゾイド。 | ||||
アニメ1作目のライバルキャラ・レイヴンのゾイドとして登場したゾイド。 |
出現地域 | |
Ziデータ入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
キラーファング | 86 | 150% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
荷電粒子砲 | 154 | 90% | 12 | 1〜3ブ | ブロック範囲攻撃。 |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
長距離レーザー | 75 | 95% | 2 | 1〜3貫 | 縦範囲攻撃 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |