![]() | RZ-014 ゴドス GODOS | |||
小型タイプ(恐竜型) | size:S | |||
HP:24 | EP:10 | SP:150 | DF:5% | |
必要資金 :4000G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアH1 | ||
全長:8.6m | 全高:8.2m | 重量:23.0t | 移動速度 :150km/h |
|
強い闘争心とバランスのとれた武装を持つ小型量産ゾイド。 | ||||
最初に手に入るコマンドウルフより弱いゾイドは開発できても使い道がほぼない。 いくら恐竜型ゾイドがお気に入りであっても、このステータスでは一撃でやられてしまう。 イグアンと重装甲ゴドスのために作っておくのもいいかもしれないが・・・。 |
出現地域 | 第一章:アーカディア周辺、アーカディア城地下 第二章:サンドコロニー周辺〜レッドリバー周辺 第三章:アーカディア周辺、クロノス砦南西の遺跡、クロノス砦武器庫、マウントオッサ要塞地下 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
ゴドス・キック | 17 | 85% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
小口径ビーム砲 | 20 | 90% | 0 | 1〜2単 | なし |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | RMZ-011 重装甲ゴドス GODOS | |||
小型タイプ(恐竜型) | size:S | |||
HP:80 | EP:30 | SP:150 | DF:20% | |
必要資金 :15200G | 必要ゾイド :ゴドス | 必要アイテム :なし | ||
全長:8.6m | 全高:8.2m | 重量:24.1t | 移動速度 :150km/h |
|
重装甲パーツを装備したゴドス。 | ||||
最初に手に入るコマンドウルフより弱いゾイドは開発できても使い道がほぼない。 重装甲を施したゴドスのカスタムタイプで、耐久力はゴドスからかなりアップしている。 それでもまだプレイヤーが使うには苦しい。何気にDFはなかなかの数値。 コマンドウルフよりは一応強い。が、第三章では力不足だろう。 |
出現地域 | 第三章:アーカディア周辺、麓の町周辺〜マウントオッサ要塞周辺、マウントオッサ要塞地下 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
ゴドス・キック | 28 | 85% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
中口径ビーム砲 | 30 | 95% | 0 | 1〜3単 | なし |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | RZ-010 プテラス PTERAS | |||
翼竜タイプ(翼竜型) | size:S | |||
HP:45 | EP:8 | SP:1200 | DF:5% | |
必要資金 :7200G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアFL | ||
全長:10.3m | 全高:8.2m | 重量:21.6t | 移動速度 :マッハ2.0 |
|
共和国の主力飛行型ゾイド。対空・対地と様々な用途に使える。 | ||||
そのままではレドラーよりも基本スペックが低いので耐久力が皆無だが、第三章で強化版がZiデータとアイテム揃って2種類手に入るため、使うとすればそこから。 敵のときは耐久力こそ低いが、高いSPからバルカンを連射するので嫌な相手。 |
出現地域 | 第二章:サンドコロニー周辺〜レッドリバー周辺 第三章:アーカディア周辺、麓の町周辺〜マウントオッサ要塞周辺 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
2連装自動追尾ミサイル | 25 | 95% | 0 | 1〜3単 | なし |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
16mmバルカン砲 | 21 | 95% | 2 | 1広 | 横範囲攻撃。 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | RZ-003 バリゲータ BARIGATOR | |||
トータスタイプ(ワニ型) | size:S | |||
HP:54 | EP:30 | SP:150 | DF:10% | |
必要資金 :13600G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアH2 | ||
全長:14.5m | 全高:4.4m | 重量:24.3t | 移動速度 :150km/h |
|
川や沼、湿地帯などで活躍する水陸両用ワニ型ゾイド。 | ||||
見かけより攻撃力があるがスペックはコマンドウルフに劣り、武器が装備できないので使いにくい。 ゾイドコアもH2なので作れるころにはもっと使いやすいゾイドが入手できるはず。 重装甲ゴドスよりもスペックが劣るし、なかなか辛い立場。 |
出現地域 | 第二章:レッドリバー洞窟 第三章:アーカディア周辺、麓の町周辺〜マウントオッサ要塞周辺、クロノス砦南西の遺跡、クロノス砦武器庫、マウントオッサ要塞地下 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
バイトファング | 34 | 95% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
AMZ20mmビーム砲 | 34 | 90% | 0 | 1〜3単 | なし |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | RZ-020 ステルスバイパー STEALTH VIPER | |||
ステルスバイパータイプ(ヘビ型) | size:S | |||
HP:60 | EP:30 | SP:180 | DF:10% | |
必要資金 :15200G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアH2 | ||
全長:20.8m | 全高:3.0m | 重量:23.6t | 移動速度 :180km/h |
|
飛行ゾイドにも恐れられる奇襲戦用ヘビ型ゾイド。 | ||||
スネークスの後継機。見かけより攻撃力があり、射程は短いが範囲攻撃が可能。 ただしスペックはコマンドウルフより低く、武器が装備できないので活躍の機会は少ない。 ゾイドコアもH2なのが厳しい。 |
出現地域 | 第二章:レッドリバー洞窟 第三章:アーカディア周辺、麓の町周辺〜マウントオッサ要塞周辺、クロノス砦南西の遺跡、クロノス砦武器庫、マウントオッサ要塞地下 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 第二章:レッドリバー洞窟 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
16mmバルカン砲 | 27 | 95% | 2 | 1広 | 横範囲攻撃 |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
40mmヘビーマシンガン | 30 | 90% | 2 | 1広 | 横範囲攻撃 |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | RZ-039 レイノス RAYNOS | |||
翼竜タイプ(プテラノドン型) | size:M | |||
HP:100 | EP:20 | SP:1900 | DF:10% | |
必要資金 :26400G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアFL | ||
全長:17.3m | 全高:7.3m | 重量:30.0t | 移動速度 :マッハ3.3 |
|
レドラーに対抗するために開発された超音速戦闘ゾイド。 | ||||
最初の主人公機候補の1つとなる中型ゾイド。3体の候補では唯一の爬虫類系ゾイド。 選ばなかった場合でも第一章でZiデータが手に入るので、哺乳類系ゾイドで始めるのは嫌!という人でもない限り、他のゾイドを選んだ方が序盤の選択の幅は広がる。 空戦用ゾイドとしては序盤で手に入るもので最も実用性が高い。HPもDFもコマンドウルフよりも高く、縦範囲攻撃までできる優れもの。 |
出現地域 | |
Ziデータ入手 | アーカディア城地下 |
機体入手 | 第一章プロローグにてサーベルタイガー、シールドライガーとの選択。 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
3連装ビーム砲 | 36 | 95% | 0 | 1〜2貫 | 縦範囲攻撃 |
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
3Dレーダー | 自分 | 5ターン | 2 | なし | 命中力+40% |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) |
![]() | RZ-001 ゴジュラス GOJULAS | |||
ゴジュラスタイプ(ゴジラ型) | size:L | |||
HP:260 | EP:45 | SP:100 | DF:30% | |
必要資金 :161600G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアZG | ||
全長:25.0m | 全高:21.0m | 重量:230.0t | 移動速度 :75km/h |
|
鋭い牙と長大な尾を持つ恐竜型格闘専用ゾイド。 | ||||
共和国のゾイドといえばコレというほどの人気巨大ゾイド。 超大型ゾイドらしくLサイズなので部隊の数を圧迫してしまうのは共通の欠点。 第三章でZiデータは入手できるものの、肝心のゾイドコアがゴジュラス系専用のものなのでまだ手に入らない。 固定装備が少ないのでこのままだと図体がでかい割には使いづらい。 |
出現地域 | |
Ziデータ入手 | 第三章:クロノス砦南西の遺跡 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
ハイパーファング | 43 | 95% | 0 | 1広 | 横範囲攻撃。 |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | RZ-045 サラマンダー SALAMANDER | |||
翼竜タイプ(翼竜型) | size:L | |||
HP:300 | EP:150 | SP:1200 | DF:20% | |
必要資金 :172800G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアSL | ||
全長:24.1m | 全高:17.1m | 重量:100.0t | 移動速度 :マッハ2.0 |
|
高速戦闘を得意とする空の王者。翼竜型ゾイド。 | ||||
出現地域 | |
Ziデータ入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
火炎放射器 | 99 | 120% | 2 | 1〜2単 | 相手のDFを無視する。 |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
多連装バルカン | 90 | 100% | 4 | 1〜2広 | 横範囲攻撃。 |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
2連対空レーザー | 97 | 110% | 2 | 1〜2貫 | 縦範囲攻撃。 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | RZ-055 マッドサンダー MADTHUNDER | |||
四足恐竜タイプ(トリケラトプス型) | size:M | |||
HP:430 | EP:40 | SP:100 | DF:45% | |
必要資金 :149600G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアMT | ||
全長:41.8m | 全高:16.6m | 重量:585.0t | 移動速度 :100km/h |
|
反荷電粒子シールドを装備した対デスザウラー用ゾイド。 | ||||
巨大ゾイドなのだが、何故かMサイズ。ゲーム的には使いやすいわけだが、この図体でMサイズ扱いとは・・・。 そのせいかマッドサンダーにしては控えめなステータスに落ち着いている。喜んでいいのか悲しむべきか。 とはいえ、強力なマグネーザーは健在で接近戦向きの強力なゾイドであることは間違いない。 |
出現地域 | |
Ziデータ入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
マグネーザー | 99 | 120% | 2 | 1〜2貫 | 縦範囲攻撃。 |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
キャノンビーム砲 | 116 | 95% | 0 | 1〜3単 | なし |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
ロングホーン(固定) | 97 | 95% | 0 | 1単 | なし |
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | RZ-055 ウルトラザウルス ULTRA ZAURUS | |||
ウルトラザウルス(ウルトラザウルス型) | size:L | |||
HP:2000 | EP:400 | SP:100 | DF:55% | |
必要資金 :1488000G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアUS | 水中速度 :47.0Kt |
|
全長:50.0m | 全高:27.5m | 重量:507.0t | 移動速度 :500km/h |
|
ヘリック共和国が開発した水陸両用の超弩級大型ゾイド。 | ||||
共和国最大級の動く司令部の機能を持ったゾイド。なんだかよくわからないがすさまじいステータスを誇る。 もちろんゾイドコアは専用で、資金も150万近く必要になる。作るだけで一苦労である。 使用可能になるのも当然ゲームクリア後だが、このステータスを見れば頷かざるを得ないといったところ。 |
出現地域 | |
Ziデータ入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
ハイパーファング | 250 | 95% | 0 | 1広 | 横範囲攻撃。 |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
リニアキャノン | 550 | 80% | 12 | 2〜3単 | なし |
固定武装3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
8連装ミサイル | 400 | 90% | 15 | 1〜3ブ | ブロック範囲攻撃。 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | RZ-009 コマンドウルフ COMMAND WOLF | |||
ウルフタイプ(オオカミ型) | size:M | |||
HP:85 | EP:20 | SP:210 | DF:5% | |
必要資金 :20800G | 必要ゾイド :なし | 必要アイテム :ゾイドコアH1 | ||
全長:14.7m | 全高:7.9m | 重量:46.0t | 移動速度 :210km/h |
|
高速戦闘用に開発されたオオカミ型ゾイド。 | ||||
最初から3機も手に入る割にそこそこのスペックを持ち、SPが210と優秀なので、しばらくはこのゾイドで十分戦っていける。HPは85あるが、実はDFが低いので意外と打たれ弱い。 しばらくはこのゾイドより弱いゾイドしか手に入らないので無理して乗り換える必要はないが、これより強いゾイドを手に入れることができたらすぐに乗り換えたい。 もしくは強化型バリエーションも豊富なので、強化型にしてもいい。 |
出現地域 | 第一章:アーカディア周辺、アーカディア城地下 第二章:サンドコロニー周辺〜レッドリバー周辺 第三章:アーカディア周辺、麓の町周辺〜マウントオッサ要塞周辺、クロノス砦南西の遺跡、クロノス砦武器庫 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
機体入手 | 第一章プロローグにて3体入手。 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
バイトファング | 28 | 150% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
煙幕発生装置 | 自分 | 3ターン | 2 | なし | 回避+20 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
2連装ビーム砲(攻/防) | 20 | 95% | 0 | 1〜3単 | なし |
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | RHI-3N コマンドウルフNEW COMMAND WOLF | |||
ウルフタイプ(オオカミ型) | size:M | |||
HP:110 | EP:30 | SP:210 | DF:10% | |
必要資金 :28800G | 必要ゾイド :コマンドウルフ | 必要アイテム :なし | ||
全長:14.7m | 全高:7.9m | 重量:45.0t | 移動速度 :230km/h |
|
旧共和国軍コマンドウルフのMk−U仕様機。 | ||||
外見的には色が違うだけだが、性能が一回りアップ。Ziデータは第一章で手に入るので、資金さえあるならすぐにでもこちらにバージョンアップしてもいい。ただ、Ziデータは第一章でしか手に入らないことに注意。 コマンドウルフはバリエーションが豊富なので迷うところでもある。 |
出現地域 | なし |
Ziデータ入手 | 第一章:アーカディア城地下 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
バイトファング | 35 | 150% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし | |||||
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
煙幕発生装置 | 自分 | 3ターン | 2 | なし | 回避+25 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
2連装ビーム砲(攻/防) | 27 | 95% | 0 | 1〜3単 | なし |
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | RZ-009 コマンドウルフ市街戦用 COMMAND WOLF | |||
ウルフタイプ(オオカミ型) | size:M | |||
HP:110 | EP:30 | SP:200 | DF:10% | |
必要資金 :28800G | 必要ゾイド :コマンドウルフ | 必要アイテム :なし | ||
全長:14.7m | 全高:?m | 重量:51.3t | 移動速度 :195km/h |
|
市街戦用にロケットランチャーを装備したコマンドウルフ。 | ||||
スペック、製造条件はコマンドウルフNEWとほぼ同じだが、こちらの特徴はなんといってもブロック範囲攻撃のロケット砲である。必要アイテムなしなので、余ってるコマンドウルフをこれに変えてもいいかもしれない。 |
出現地域 | 第三章:アーカディア周辺、クロノス砦南西の遺跡、クロノス砦武器庫、マウントオッサ要塞地下 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 第三章:クロノス砦武器庫 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
バイトファング | 34 | 150% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
ロケット砲 | 30 | 90% | 2 | 1〜3ブ | ブロック範囲攻撃。 |
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
煙幕発生装置 | 自分 | 3ターン | 2 | なし | 回避+25 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | RZ-009 クライマーウルフ CLIMBER WOLF | |||
ウルフタイプ(オオカミ型) | size:M | |||
HP:100 | EP:35 | SP:200 | DF:15% | |
必要資金 :27200G | 必要ゾイド :コマンドウルフ | 必要アイテム :なし | ||
全長:14.7m | 全高:?m | 重量:49.5t | 移動速度 :200km/h |
|
山岳戦に備えて開発されたコマンドウルフ。 | ||||
こちらも基本スペックや条件はNEWや市街戦用と同等。クライマーウルフの特徴は貫通攻撃の2連レーザー。 どれを選ぶのかは好みだが、コマンドウルフは最初から3体もあるので、使っていないコマンドウルフをバージョンアップして再び使うのも悪くない。 |
出現地域 | 第二章:レッドリバー洞窟 第三章:アーカディア周辺、クロノス砦南西の遺跡、クロノス砦武器庫、マウントオッサ要塞地下 |
Ziデータ入手 | 戦闘終了後にランダムで入手 |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
バイトファング | 35 | 150% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
2連レーザー | 30 | 130% | 1 | 1〜3貫 | 縦範囲攻撃。 |
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
煙幕発生装置 | 自分 | 3ターン | 2 | なし | 回避+30 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |
![]() | RZ-009 コマンドウルフ |
|||
ウルフタイプ(オオカミ型) | size:M | |||
HP:135 | EP:35 | SP:200 | DF:10% | |
必要資金 :35200G | 必要ゾイド :コマンドウルフ | 必要アイテム :アタックユニット | ||
全長:14.7m | 全高:?m | 重量:49.2t | 移動速度 :210km/h |
|
長距離砲を装備したコマンドウルフ強化仕様。 | ||||
出現地域 | |
Ziデータ入手 | 第三章:クロノス砦武器庫 |
データ用アイテム |
固定武装1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
バイトファング | 34 | 150% | 0 | 1単 | なし |
固定武装2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
長距離キャノン | 48 | 90% | 1 | 1〜3単 | なし |
固定武装3 | 目標 | 時間 | 消費EP | 制限 | 特殊効果 |
煙幕発生装置 | 自分 | 3ターン | 2 | なし | 回避+25 |
ウェポンラック1 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) | |||||
ウェポンラック2 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(防) | |||||
ウェポンラック3 | 攻撃力 | 命中力 | 消費EP | 射程 | 特殊効果 |
なし(攻/防) |