![]() | XM-01 謎の機体(試作型デナン・ゾン) | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
12000〜15600 | 66〜75 | 21 | 21 | 4 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
B | × | × | × | × | |
ABILITY | |||||
ビームシールド防御可能、SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
5 | 16100 | 510 | 05-6953440 |
アナハイムの実験部隊が遭遇した所属不明の謎のMS。 その正体は秘密裏に試験運用されていたクロスボーン・バンガードの量産型MSデナン・ゾンの試作機である。 特殊部隊ダーク・タイガー隊によってテストされていたが、偶然アナハイムの部隊と遭遇してしまい交戦している。 万が一の時の機密保持のため、頭部ゴーグルセンサー部分にモノアイ型センサーをとりつけて素性を隠しているのが特徴。 主なパイロットは「モーリス・オバリー」。 正式名称は不明。なお、プロフィールモードには登録されない。 生産リストに登録はできないが、黒歴史コードおよび、Gジェネレーション−F.I.Fで生産が可能。 ●登場作品:機動戦士ガンダムシルエットフォーミュラ91 頭頂高:不明 本体重量:不明 全備重量:不明 装甲材質:不明 ジェネレータ出力:不明 スラスター総推力:不明 センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
ビームサーベル | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 3900 | 100 | 16 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
デュアルビームガン | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム弱 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜4 | 1800×2 | 60 | 16 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |
ヘビーマシンガン | タイプ:射撃用 | 属性:連射 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜4 | 2800 | 85 | 20 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ショットランサー | タイプ:射撃用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
4〜5 | 5000 | 90 | 30 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
![]() | ZMT-D11S アビゴル | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
11540〜15002 | 100〜115 | 28 | 26 | 5 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
A | × | × | × | × | |
ABILITY | |||||
変形可能(MA形態)、SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
7 | 24700 | 630 | 07-1673290 |
ベスパが開発したザンスカール帝国の宇宙用試作型MS。 MA形態への変形機構を持つデュアルタイプと呼ばれるMSであり、また小型化が進むこの時代において全高は22mもある大型の機体となっている。 新素材のテストも兼ねて開発された高性能機であるが、開発にはトラブルが多発、さらに調整不足のため性能テスト中に事故が起き、暗礁空域に迷い込むことになったこともある。 その後、再調整を重ねた本機は本来の性能を見事に発揮。その強力な戦闘能力を持ってVガンダムを追い詰めた。 機体コンセプト自体がこの時代にしては珍しい可変機構を備え、武装もかなり特殊なものを用いる。 MS形態では非常に高い格闘能力を誇り、両先端から鎌状のビームを形成するビームサイスと、特殊な刃の形状のビームカタールを使用する。 ビームサイスは回転させて防御に使用することもでき、敵に投げつけることも可能。さらにMA形態時には背中部分でビームカッター発射機にもなる。 主なパイロットは「ゴッドワルド・ハイン」。 性能そのものは非常に高いのだが2マスまでしか攻撃できない弱点を持つ。ただし武器の性能はどちらも高い。うまくMA形態を使い分けよう。 ●登場作品:機動戦士Vガンダム 頭頂高:22.6m 本体重量:18.4t 全備重量:45.3t 装甲材質:ハイチタン合金ネオセラミック複合材 ジェネレータ出力:不明 スラスター総推力:不明 センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
ビームカタール | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 4200 | 90 | 30 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ビームサイス | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2 | 3800 | 100 | 20 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() | ZMT-D11S アビゴル | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
11540〜15002 | 100〜115 | 28 | 26 | 7 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
A | × | × | × | × | |
ABILITY | |||||
変形可能(MS形態) | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
7 | 24700 | 630 | 07-0680173 |
ザンスカール帝国の宇宙用試作型MSアビゴルのMA形態。 手足を収納する簡単な変形機構だが、通常のMSの倍以上の推力を誇るため機動性は抜群である。 MS形態では格闘戦に特化しているが、MA形態では射撃戦を得意とし、ビームカッターやビームキャノンを搭載。また、電撃兵器のビームネットも装備する。 パイロットは人食い虎の異名を持つエースパイロット、ゴッドワルド・ハイン。彼はこの機体のテスト中に調整不足からくる事故であやうく遭難しかけたこともある。 しかし再調整後にこの機体の真の性能を発揮できたのは彼の腕によるところも大きい。 汎用性は低いが圧倒的性能であったため、操縦技術も容易ではなかったようで、アビゴルはこれ以降量産されておらず、デュアルタイプMS自体もガルグイユの開発打ち切りによって凍結してしまった。 主なパイロットは「ゴッドワルド・ハイン」。 変形することで射撃戦用になる。2種類の武装はどちらもビームだが強力で、射程にも穴が少ない。またMAP兵器のビームネットは対象ユニットのENを200も減らすことが出来るので、かなりのユニットを無力化できる。 ●登場作品:機動戦士Vガンダム 頭頂高:22.6m 本体重量:18.4t 全備重量:45.3t 装甲材質:ハイチタン合金ネオセラミック複合材 ジェネレータ出力:不明 スラスター総推力:不明 センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
ビームカッター | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム弱 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2〜3 | 4000 | 75 | 26 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ビームキャノン | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム強 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
4〜5 | 3600 | 85 | 24 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |
ビームネット | タイプ:MAP兵器 | 対象:範囲1〜2 (電撃) |
|||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜6 | EN200 | 必中 | 24 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | × | × | × | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() | ZMT-D15M ガルグイユ | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
10270〜13351 | 68〜77 | 23 | 20 | 4 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
× | × | C | × | B | |
ABILITY | |||||
変形可能(MA形態)、SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
4 | 17500 | 510 | 04-7118387 |
ザンスカール帝国が開発していた水陸両用MS。 可変タイプを採用したデュアルタイプのMSでもあり、先に開発されていたアビゴルのフレーム部分を流用しており変形機構もほぼ同じ構造になっている。 試作機は完成していたがテスト段階で放棄されていたため、水中での機密性や機動性の問題が残ったままである。そのためドゥカー・イクらによって試作機が使用された際に、コクピットに浸水が起こるなど満足なテストが行われる前に放棄されていたことがわかる。 性能そのものは水陸両用らしい重装甲や充実した火器など決して低いわけではないが、ザンスカール帝国には水中戦用兵器における技術的ノウハウや開発環境が整っておらず、ジオンで開発された水陸両用機には遠く及ばなかった。 そのため完成度自体は低く十分な性能を発揮することが出来ない。また、その後は陸海空を制するアイランッドの登場もあり水陸両用MSは完全に置き捨てられる形となってしまった。 武装は意外にも充実しているが、水陸両用でありながら手持ち武器にビームライフルを採用するなど技術不足による爪の甘さが見え隠れする。MA形態における先端部分はヘッドミサイルとなっており1発こっきりしか撃てないが威力の高い武器となっている。また左手のクローはワイヤー式で撃ち出すことが可能。 主なパイロットは「ドゥカー・イク」、「レンダ・デ・パロマ」。 本作でも完成度の低さを再現しているのか、陸上での適正が低く、水陸両用でありながら水中の適正もBしかない。武装面は悪くないため、アクアジムよりはよほど使えるがそれでもハイゴッグやカプールのほうが性能が優れている。 ●登場作品:機動戦士Vガンダム 頭頂高:14.2m 本体重量:9.8t 全備重量:26.2t 装甲材質:チタン合金ネオセラミック複合材 ジェネレータ出力:5420kw スラスター総推力:60,260kg センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
ビームサーベル | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 3900 | 100 | 16 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
内蔵型ビームガン | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム弱 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2〜3 | 2800 | 65 | 20 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |
ショットクロー | タイプ:射撃用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜4 | 2800 | 85 | 16 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
未採用武器 |
ヘッドミサイル |
ビームライフル |
![]() | ZMT-D15M ガルグイユ(MA形態) | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
10270〜13351 | 68〜77 | 23 | 20 | 7 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
× | × | × | × | A | |
ABILITY | |||||
変形可能(MS形態) | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
4 | 17500 | 510 | 04-0561080 |
ザンスカール帝国が開発していた水陸両用MS・ガルグイユのMA形態。 水中における機動力が大幅にアップするが武装には乏しく、MS形態の武器がほとんど使用不可。 またヘッドミサイルを発射してしまうと、水の抵抗が大きくなるためMA形態には変形できなくなる。 主なパイロットは「ドゥカー・イク」、「レンダ・デ・パロマ」。 変形することで水中適正がAに、移動力も7に変化するが、肝心の武装が水中でしか使用できない魚雷ポッドのみ。 陸上に上がれないばかりか、水中以外への攻撃もできない。ただ、6発発射の武器としては威力は高い。結局宝の持ち腐れとも言うべき性能である。 ●登場作品:機動戦士Vガンダム 頭頂高:14.2m 本体重量:9.8t 全備重量:26.2t 装甲材質:チタン合金ネオセラミック複合材 ジェネレータ出力:5420kw スラスター総推力:60,260kg センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
魚雷ポッド | タイプ:射撃用 | 属性:(6発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2〜4 | 1200×6 | 50 | 20 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | × | × | × | × | ○ |
有効適正 | × | × | × | × | ○ |
ZMT-A31S ドッゴーラ | ||||
![]() |
||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 |
18800〜24440 | 180〜207 | 32 | 19 | 7 |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 |
A | A | × | × | A |
ABILITY | ||||
飛行可能、ダミー機能搭載 | ||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | |
10 | 39600 | 825 | 10-6915858 |
武器データ | |||||
タックル | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 4000 | 90 | 40 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ミサイルランチャー | タイプ:射撃用 | 属性:(2発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2〜4 | 1500×2 | 60 | 24 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ビーム砲 4連射 | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム弱 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜4 | 1200×4 | 55 | 44 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |
テールビームガン | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム弱 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
4〜5 | 3500 | 85 | 36 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |