![]() | MS-14B 高機動型ゲルググ | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
8540〜13325 | 60〜69 | 19 | 19 | 6 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
A | × | D | × | × | |
ABILITY | |||||
シールド防御可能、SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
3 | 13300 | 435 | 03-3293536 |
ゲルググのバリエーションの1つ。元々ゲルググはノンオプションで最高の性能を発揮するよう開発されたが、パックパックの換装で若干のバリエーションチェンジすることができる。 本機はゲルググに高機動バックパックを装備し、機動力を大幅に向上させたタイプでB型に分類される。主にエース部隊であるキマイラ隊へ配属された先行量産型ゲルググが、高機動型を使用し高い戦果を上げている。 バックパックの換装のみなので、そのまま地上での運用にも問題ない。武装はゲルググの武装のほか、同じくバックパックの換装によるバリエーションであるゲルググキャノンの武装を共有することもあった。 本作ではなぜか地上適正が低く、宇宙戦に特化したゲルググ扱いされている。移動力はゲルググよりも高いので宇宙戦に限ればゲルググより活躍はできる。 本来の設定から考えればハードポイント・システムを採用し、ゲルググ=高機動型ゲルググ=ゲルググキャノンと装備変更をできるようにすべきである。 ●登場作品:機動戦士ガンダムMSV 頭頂高:19.2m 本体重量:53.5t 全備重量:76.8t 装甲材質:超硬スチール合金 ジェネレータ出力:1440kw スラスター総推力:79,900kg センサー有効半径:6300m |
武器データ | |||||
ビームナギナタ | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 3600 | 100 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ビームライフル | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム弱 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜4 | 2800 | 85 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |
未採用武器 |
ロケットランチャー |
![]() | MS-14B 高機動型ゲルググ(指揮官用機) | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
8540〜13325 | 60〜69 | 19 | 19 | 6 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
A | × | D | × | × | |
ABILITY | |||||
シールド防御可能、SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
3 | 13300 | 435 | 03-0057203 |
ジオンのMSであるとおり、頭部に指揮官機を表すブレードアンテナを装備した機体。 基本性能は一般機と同じで、性能面・武装面共に特に変化は無い。 高機動型ゲルググをチームリーダーに配置するとMAP中はこの機体に変化する。 生産リストに登録はできないが、黒歴史コードおよび、Gジェネレーション−F.I.Fで生産が可能。 新規グラフィックになったわけでもなく、モーションも一般機と同じなので、あえて生産する必要はないが。 ●登場作品:機動戦士ガンダムMSV 頭頂高:19.2m 本体重量:53.5t 全備重量:76.8t 装甲材質:超硬スチール合金 ジェネレータ出力:1440kw スラスター総推力:79,900kg センサー有効半径:6300m |
武器データ | |||||
ビームナギナタ | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 3600 | 100 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ビームライフル | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム弱 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜4 | 2800 | 85 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |
未採用武器 |
ロケットランチャー |
![]() | MS-14B 高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用機) | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
10250〜13325 | 60〜69 | 24 | 18 | 6 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
A | × | D | × | × | |
ABILITY | |||||
シールド防御可能、SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
4 | 17400 | 435 | 04-3653289 |
形式番号をS型に改め、エース部隊であるキマイラ隊の隊長である赤い稲妻こと「ジョニー・ライデン大佐」へと送られた専用機体。 ベースが先行量産型なので、一般機より性能が高い。また、バックパックの換装によりゲルググキャノンとして出撃することもあった。 ビームライフルよりも一撃の破壊力を重視したロケットランチャーを愛用することも多かった。 かなりの戦果を挙げたとされるが、ア・バオア・クーの戦闘中行方不明になっている。 高機動型ゲルググにジョニー・ライデンを乗せるとMAP中はこの機体に変化する。 生産リストに登録はできないが、黒歴史コードおよび、Gジェネレーション−F.I.Fで生産が可能。 HPと攻撃力がアップし、武装が追加されている。 ハードポイントシステムを採用し、C型にもチェンジできるようにしてほしいところ。 ●登場作品:機動戦士ガンダムMSV 頭頂高:19.2m 本体重量:53.5t 全備重量:76.8t 装甲材質:超硬スチール合金 ジェネレータ出力:1440kw スラスター総推力:79,900kg センサー有効半径:6300m |
武器データ | |||||
ビームナギナタ | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 3600 | 100 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ビームライフル | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム弱 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜4 | 2800 | 85 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |
ロケットランチャー | タイプ:射撃用 | 属性:1発 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜5 | 4800 | 75 | 24 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() | MS-14C ゲルググキャノン | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
8540〜111102 | 60〜69 | 18 | 18 | 5 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
B | × | B | × | × | |
ABILITY | |||||
SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
3 | 12000 | 405 | 03-8556134 |
ゲルググのバリエーションの1つで砲撃戦仕様の機体。 本来はビームライフルの生産の遅れを懸念して代用品として用意されたキャノンパックだったが、その有効性からゲルググの砲撃戦用として正式に採用された。 強力なビームキャノンを装備し、頭部も照準性能をアップさせたものに変更している。 他にもゲルググキャノン用に用意されたバックラーシールドや3連ミサイルランチャーなど充実した武装を持ち、支援機だがビームナギナタによる高い接近戦能力も持つ。 キマイラ隊で高機動型ゲルググと共に運用されたこともあって、互換性は非常に高い。 有名なところではキマイラ隊に配属されたエースパイロット「トーマス・クルツ」中尉が搭乗し、多数の戦果を挙げているが、最終決戦時に撃破されたといわれている。 本来はゲルググにバックパックを取り付けるだけでキャノンになり、高機動型ゲルググのバックパックの取替えだけでもキャノンになるので、換装で3タイプをチェンジできるようにしてもらいたかったところである。 本作では武装にビームキャノンが追加されただけで特にデメリットは無い。射程が長いので使いやすい。 ●登場作品:機動戦士ガンダムMSV 頭頂高:19.3m 本体重量:55.8t 全備重量:79.8t 装甲材質:超硬スチール合金 ジェネレータ出力:1440kw スラスター総推力:73,000kg センサー有効半径:6300m |
武器データ | |||||
ビームナギナタ | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 3600 | 100 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ビームライフル | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム弱 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜4 | 2800 | 85 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |
ビームキャノン | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム弱 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
4〜5 | 3000 | 85 | 24 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |
未採用武器 |
ロケットランチャー |
3連ミサイルランチャー |