![]() | YMS-16 ザメル | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
8300〜10790 | 60〜69 | 20 | 22 | 6 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
× | × | A | A | × | |
ABILITY | |||||
SFS搭乗可能、水上移動可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
3 | 14100 | 450 | 03-1930745 |
ジオン公国が一年戦争末期に開発した試作型MSの1つ。メルザ・ウンカノーネとも呼ばれる。 砲撃戦に特化した大型の重MSであり全備重量は120tにも及ぶが、鈍重そうな外見に反し熱核ホバーにより高い機動力を持つ。 最大の武器こそ、背部に装備された巨大な折りたたみ式の680mmカノン砲であり、その口径の大きさから想像できるとおり、実体弾としては絶大な破壊力を誇る。コクピットは副座式で狙撃手の搭乗でさらに砲撃の精度を上げることもできる。 長距離砲撃による支援が目的のため、対MS用の武器はミサイルランチャーとバルカンくらいしか装備されていない。ただし、出力の関係上ビームサーベルの運用は可能。 大戦中の出撃記録は確認されていないが、3年後のいわゆるデラーズ紛争においてデラーズフリートによってガンダム試作2号機奪取作戦にボブ中尉によって使用されている。 トリントン基地襲撃時には、ユーコンU99の長距離爆撃の着弾指示と平行して680mmカノン砲による支援砲撃も行っているなど、非常に重要な役割を任された。 白兵戦は苦手なMSであるが、追撃戦ではその機動力を武器に格闘戦も行っている。この時はボブ中尉の高い技量で、敵エースのバニング大尉に肉薄するものの、ほぼ相打ちに近い形で撃破されている。 主なパイロット「ボブ」中尉。 その怪物のような重厚かつゴツイフォルムから人気を博しているMS。 残念ながらバルカンもミサイルも威力は控えめ。ただし680mmカノン砲は威力が高く実弾でありながらMAP間攻撃も可能。ホバーで水上移動も可能なので、上手く使えば活躍させることもできる。 ●登場作品:機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー 頭頂高:27.0m 本体重量:75.0t 全備重量:121.5t 装甲材質:超硬スチール合金 ジェネレータ出力:1080kw スラスター総推力:61,800kg センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
20mmバルカン砲 | タイプ:射撃用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1〜2 | 500 | 105 | 6 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
多弾倉ミサイルランチャー | タイプ:射撃用 | 属性:(6発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2〜5 | 600×6 | 50 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
680mmカノン砲 | タイプ:射撃用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
5〜7 | 5000 | 60 | 30 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | ○ |
未採用武器 |
ビームサーベル |
シュツルムファウスト |
![]() | MS-18E ケンプファー | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
8680〜11284 | 70〜79 | 22 | 22 | 6 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
B | × | B | × | C | |
ABILITY | |||||
SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
3 | 14900 | 465 | 03-6619715 |
ジオン公国の試作型MS。ニュータイプ専用機やMAを別とすればジオンで最後に開発された機体である。 強襲用に開発された特殊任務用MSであり、全身に配置した大推力のスラスターとアポジモーターによる非常に高い機動性を使った一撃離脱戦法を得意としている。 背面にブースターを集中したその機動性たるや、コロニー内を水平姿勢で移動できるほど。 つまり高機動によって目標へ突入、あらゆる装備を用いて破壊活動を行い、即座に離脱するといった戦術を行う。 そのため全身にウェポンラッチが設置され、ハリネズミのごとく多数の武器を搭載することが可能。装備する火器はジェネレーターの出力を可能な限り推進力にまわすため、全て実弾兵器を採用している。 格闘戦用のビームサーベルだけは例外だが、逆に実弾兵器・実体兵器ならばジオンのほぼ全ての武器を装備することが可能となっている。 その特殊な戦略性のため、機動力と格闘性を重視し、装甲は犠牲となっている。全ての武器は使用後にパージすることで使い捨て、不必要な重量を切り捨てている。それは全身のラッチも例外ではなく、武装使用時にラッチごと破棄する。 また機体の構造をブロックごとに区分けすることで、小規模な設備でも組み立てが可能という特徴ももつ。 終戦間際に行われた「ルビコン計画」の際に、シュタイナー・ハーディ大尉率いるサイクロプス隊によって1機だけ実戦投入され、機体の有効性を証明した。しかし同時に欠点も実証されてしまう結果となっている。 主なパイロット「ミハイル・カミンスキー」少尉。 ●登場作品:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 頭頂高:17.7m 本体重量:43.5t 全備重量:78.5t 装甲材質:チタン・セラミック複合材 ジェネレータ出力:1550kw スラスター総推力:158,000kg センサー有効半径:6100m |
武器データ | |||||
チェーンマイン | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 6000 | 95 | 30 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
パンツァーファウスト | タイプ:射撃用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3 | 5000 | 60 | 24 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ショットガン | タイプ:射撃用 | 属性:拡散 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2〜4 | 3500 | 90 | 16 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ジャイアントバズ | タイプ:射撃用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
4〜5 | 4500 | 75 | 20 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
未採用武器 |
ビームサーベル |
スペアショットガン |
60mm機関砲 |
![]() | MS-21C ドラッツェ | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
7000〜9100 | 44〜50 | 13 | 10 | 6 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
A | × | × | × | × | |
ABILITY | |||||
シールド防御可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
1 | 7000 | 285 | 01-3308157 |
ジオン残党で結成されたデラーズフリートが、数少ない物資で戦力を用意するために開発した量産型MS。 ザクU後期型のボディと戦闘機ガトルの推進装置を再利用して生産される、いわゆるリサイクルMSである。これらは物力で圧倒的に不利なデラーズフリートが、限られた物資を有効に利用することも兼ねている。 それ故に性能は低く、直接戦闘よりも哨戒・偵察任務といった戦闘以外の目的に積極的に利用された。スラスターの出力は非常に高いが、機体の安定性は悪く運動性はザクより大幅に劣る。使用局面を宇宙に限定することで、脚部の代わりにスラスターを兼ねた大型プロペラントタンクを装備しているので行動時間の延長も図られている。 武装は右腕に40mmバルカン砲、左腕にシールドとシールドに直接装備されたビームサーベルがあり、シュツルムファウスト程度であれば手持ち武器の運用も不可能ではない。 武装の特性上、射撃能力が低く多くの機体がビームサーベルによる突撃を行っており、生存率は低かったと思われる。 ゲーム中でも性能は低く、宇宙でしか出撃できないのであまり使い勝手は良くない。 ただし見かけより武器の威力は高く、改造を施せば面白い使い方ができそうではある。リサイクルMSなので生産コストも安く、TECレベル1で生産できる。 ●登場作品:機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー 頭頂高:29.8m 本体重量:23.9t 全備重量:49.0t 装甲材質:超硬スチール合金 ジェネレータ出力:596kw スラスター総推力:117,500kg センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
ビームサーベル | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 3500 | 100 | 10 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
40mmバルカン | タイプ:射撃用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1〜4 | 1600 | 105 | 8 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |