![]() | MS-06M/MSM-01 ザク・マリンタイプ | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
6860 | 40 | 13 | 13 | 4 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
× | × | C | × | A | |
ABILITY | |||||
SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
1 | 7100 | 285 | 01-1902893 |
ザクUをベースに開発された初の水陸両用MS。ジオンでは地球上の70%を占めるを制するため、来るべき水中戦に向けて水陸両用の機体の開発にも力を入れており、この機体で得られたデータが元となり数多くの優秀な水陸両用MSが誕生した。 水中用ザクとも呼ばれるこの機体はザクをベースにしていることもあって、要求された性能に満たず開発は中止。試作器数機が生産されたのみに止まった。決して満足のいく性能とは言い難いが、それでも水中戦に限ればまずまずの性能を持ち、わずかながらも実践投入されたと言われている。 その後水陸両用MSの2号機の水中実験機体の開発が決定し、水陸両用MSの型式番号がMSMと決まったことからMSM−01(水陸両用MSの1号機)という型式番号を与えられている。 グリプス戦記では連邦軍が徴収したこの機体を若干の改修を加え、マリンハイザックの名称で使用していた。 ゲーム中でも性能は低いが、武器の威力は意外と高く水中では活躍の機会もあるかもしれない。 ただし、命中率の低さと射程1に攻撃できない欠点がある。 ●登場作品:機動戦士ガンダムMSV、機動戦士Zガンダム 頭頂高:17.5m 本体重量:43.3t 全備重量:60.8t 装甲材質:不明 ジェネレータ出力:951kw スラスター総推力:不明 センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
サブロックガン | タイプ:射撃用 | 属性:(4発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2〜3 | 1100×4 | 55 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
240mmロケットポッド | タイプ:射撃用 | 属性:(4発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜4 | 1500×4 | 55 | 14 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() | MSM-02 水中実験機 | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
7000〜9100 | 50〜56 | 14 | 14 | 5 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
× | × | D | × | A | |
ABILITY | |||||
SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
1 | 7900 | 315 | 01-1495540 |
●登場作品:機動戦士ガンダムMSX 頭頂高:17.7m 本体重量:58.3t 全備重量:95.4t 装甲材質:不明 ジェネレータ出力:1,370kw スラスター総推力:不明 センサー有効半径:3150m |
武器データ | |||||
バルカンポッド | タイプ:射撃用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1〜2 | 800 | 105 | 6 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
水中用ミサイルランチャー | タイプ:射撃用 | 属性:(6発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜4 | 900×6 | 50 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | × | × | × | × | ○ |
有効適正 | × | × | × | × | ○ |
対艦対空ミサイル | タイプ:射撃用 | 属性:(4発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
4〜5 | 2200×4 | 60 | 10 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() | MSM-03 ゴッグ | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
7550 | 50 | 16 | 21 | 4 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
× | × | C | × | A | |
ABILITY | |||||
SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
10600 |
●登場作品:機動戦士ガンダム 頭頂高:18.3m 本体重量:82.4t 全備重量:159.4t 装甲材質:超硬スチール合金 ジェネレータ出力:1,740kw スラスター総推力:121.000kg センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
クロー | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 4000 | 90 | 16 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
魚雷 | タイプ:射撃用 | 属性:(4発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2〜4 | 1400×2 | 60 | 10 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | × | × | × | × | ○ |
有効適正 | × | × | × | × | ○ |
メガ粒子砲 | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム強 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
4〜5 | 2800×2 | 60 | 24 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |
![]() | MSM-03 ゴッグ(オーストラリア部隊) | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
7550 | 50 | 16 | 21 | 4 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
× | × | C | × | A | |
ABILITY | |||||
SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
10600 |
●登場作品:機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で・・・ 頭頂高:18.3m 本体重量:82.4t 全備重量:159.4t 装甲材質:超硬スチール合金 ジェネレータ出力:1,740kw スラスター総推力:121.000kg センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
クロー | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 4000 | 90 | 16 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
魚雷 | タイプ:射撃用 | 属性:(4発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2〜4 | 1400×2 | 60 | 10 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | × | × | × | × | ○ |
有効適正 | × | × | × | × | ○ |
メガ粒子砲 | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム強 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
4〜5 | 2800×2 | 60 | 24 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |
![]() | MSM-04N アッグガイ | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
7140〜9282 | 36〜39 | 14 | 14 | 4 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
× | × | B | × | C | |
ABILITY | |||||
SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
1 | 7800 | 300 | 01-4977504 |
ジオン公国軍で開発された試作型水陸両用MS。 便宜上、水陸両用MSと分類されているが、水中用の装備などはほとんどなく水中適正はほとんど無い。 アッガイをベースに開発されたジャブロー攻略用部隊MSの1つであり、巨大な複眼状モノアイと両腕に装備された4本のヒートロッドが特徴。 大きな頭部とモノアイのおかげで索敵能力に優れ、ヒートロッドによる格闘戦を得意とする。ジャブロー攻略部隊では前衛を勤め、ジュアッグの支援の下、ゾゴックとともに敵MSと戦闘する。 バルカン砲や片腕をクローに換装した改修機もあるといわれているがその所在ははっきりしていない。 特殊任務用MSであるため、その開発の詳細なデータは少なく実戦配備は定かではないが、一年戦争後にスタンパ・ロイのコレクションの中にレプリカ機が存在した。 何かと小さな矛盾を指摘される割には人気のある可愛いMS。本作では武器が1つしかないことが災いし、非常に使いづらい。しかもダメージ固定のヒートロッドしかないため攻撃力を改造しても全く意味が無い。 ●登場作品:機動戦士ガンダムMSV 頭頂高:19.0m 本体重量:171.6t 全備重量:229.5t 装甲材質:不明 ジェネレータ出力:2010kw スラスター総推力:109,000kg センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
ヒートロッド | タイプ:格闘用 | 属性:電撃 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1〜3 | 3500 | 95 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
![]() | MSM-04G ジュアッグ | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
7000〜9100 | 40〜46 | 14 | 15 | 4 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
× | × | B | × | C | |
ABILITY | |||||
SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
2 | 7900 | 315 | 02-7933043 |
ジオン公国軍の試作型水陸両用重MS。 アッグガイと同じく便宜上、水陸両用MSと分類されているものの、水中の適正はあまりなく基本的には地上用である。 アッガイをベースにしてはいるが、その特徴的な頭部により印象は全く違う。ジャブロー攻略用部隊のMSの1つであり、中距離からの後方支援を担当する。 水陸両用と分類されるだけあって出力は高く、主武装である両腕の3連装ロケットランチャーは実に320mmもの口径を有し、破壊力はかなり高い。 アッグガイと同じく武装を換装したバリエーションが存在したとも言われるが、他の同計画のMSと同じく詳細は不明。 また胴体にメガ粒子砲を搭載したという噂もあるが、こちらも真相は明らかになっておらず、何かと謎の多いMSである。 ジャブロー攻略部隊のMSでは基本性能は見劣りするものの、ロケットランチャーはそれなりに威力が高いため強いパイロットを乗せれば活躍も夢ではない。 ロケットランチャー自体の消費は少ないが、機体のENが高くないので、いっそEN消費を抑えるオプションパーツをつけてみるのも一興。 ●登場作品:機動戦士ガンダムMSV 頭頂高:17.4m 本体重量:137.3t 全備重量:198.7t 装甲材質:不明 ジェネレータ出力:2660kw スラスター総推力:97,900kg センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
3連装320mmロケットランチャー | タイプ:射撃用 | 属性:(3発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2〜5 | 1800×3 | 60 | 10 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() | MSM-03C ハイゴッグ | ||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
7700〜10010 | 60〜69 | 20 | 22 | 5 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
× | × | B | × | A | |
ABILITY | |||||
SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
3 | 12200 | 405 | 03-3209077 |
水陸両用MS・ゴッグを「統合整備計画」によって全面改装した性能向上機。 同計画で特に精力的に設計から性能の見直しが行われており、単なる改修ではなく引き継がれたのは機体コンセプトだけ、と思い切った機体である。 ゴッグより装甲・火力面では多少見劣りはするものの、性能全般は大きく向上しており、ジオンで開発された水陸両用機ではコスト・生産性・機体性能全てのバランスが取れた傑作機である。装甲こそたしかにゴッグよりは薄いが、陸上での機動性に問題があったゴッグの最大の問題点を改善し陸上での適正が大幅に高められ、腹部のメガ粒子砲もエネルギーCAP技術の導入によりコンパクトサイズになり腕部に移されている。 本機最大の特徴ともいえるのがフレキシブルな可動を実現した腕部で、かなり自由な動きを実現し、先端のクローも関節を設けることで作業性も向上している。 単純にクローの武器としての威力は下がるが、ハイゴッグでは主に直接武器として用いられることはないためクローの破壊力自体は戦闘能力に関係は無い。実戦では敵MSを掴んで投げ飛ばすなどの高度な芸当も可能になり、非常に高い格闘性能を誇る。 またオプション装備も充実し、航続距離を高め、また攻撃目標への高速突入を可能とするジェットパック。そして強力な破壊力を持つハンドミサイルユニットの装備が可能となっている。 ゴッグで有効であった水中での変形機能は引き継がれ、水中航行能力も高められている。 北極基地襲撃の際に特務部隊「サイクロプス隊」によって3機が運用され、基地防衛MSをほぼ全滅させるという、多大な戦果を挙げ本機の性能の高さを証明している。 主なパイロットは「ミハイル・カミンスキー」中尉、「ガブリエル・ラミレス・ガルシア」少尉、「アンディ・ストロース」少尉。 ●登場作品:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争、SDガンダムMk−W 〜夢のマロン社宇宙の旅〜、他 頭頂高:15.4m 本体重量:54.5t 全備重量:79.2t 装甲材質:チタン・セラミック複合材 基準排水量:253.0t ジェネレータ出力:2735kw スラスター総推力:86,000kg センサー有効半径:5400m |
武器データ | |||||
クロー | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 4000 | 90 | 16 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
魚雷 | タイプ:射撃用 | 属性:(4発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2〜4 | 1200×4 | 55 | 14 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | × | × | × | × | ○ |
有効適正 | × | × | × | × | ○ |
ビームカノン | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム弱 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜4 | 2700 | 85 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |
ハンドミサイルユニット | タイプ:射撃用 | 属性:(1発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
4〜5 | 5500 | 60 | 30 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() | MSM-07E |
||||
HP | EN | UA | UD | 移動力 | |
8540〜11102 | 60〜69 | 22 | 22 | 5 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水上 | 水中 | |
× | × | B | × | A | |
ABILITY | |||||
SFS搭乗可能 | |||||
TECレベル | 生産COST | LvUP-EX | 黒歴史コード | ||
3 | 8540 | 450 | 03-7346591 |
一年戦争末期に実施された「統合整備計画」によってズゴックを再設計した試作型水陸両用MS。 元々性能が高かったズゴックの基本設計は引継ぎ、新しく得た技術を導入した実験機でもある。 いうなればマイナーチェンジともいえなくは無いが、それだけズゴックの完成度が高かったということでもあり、基本性能がさらに高められている。 コストが高いため主に指揮官機として用いられたが、性能面だけなら最強の水陸両用MSともいえる高い性能を誇る。 水中での整流効果に効果的であったゴッグの変形機能が簡易的に取り込まれ、水中航行時には4肢を縮める機構が採用されている。 また、ハイゴッグと同じくジェットパックをオプションとして装備。これにより目標内陸部へのスムーズな突入が可能となり上陸中の撃墜対策にもなっている。 他にもクローの作業性の向上など総合整備計画ならでわの技術も盛り込まれている。 サイクロプス隊による北極基地襲撃作戦の際には、指揮官機として1機が配備されている。 主なパイロットは「シュタイナー・ハーディ」大尉。 ●登場作品:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争、SDガンダムMk−W 〜夢のマロン社宇宙の旅〜、他 頭頂高:18.4m 本体重量:69.5t 全備重量:88.9t 装甲材質:チタン・セラミック複合材 基準排水量:311.0t ジェネレータ出力:2570kw スラスター総推力:112,000kg センサー有効半径:不明 |
武器データ | |||||
クロー | タイプ:格闘用 | 属性:なし | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
1 | 4000 | 90 | 16 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有効適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
魚雷 | タイプ:射撃用 | 属性:(9発) | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
2〜4 | 900×6 | 50 | 16 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | × | × | × | × | ○ |
有効適正 | × | × | × | × | ○ |
ビームカノン | タイプ:射撃用 | 属性:ビーム弱 | |||
射程 | 基本威力 | 基本命中率 | 消費EN | 消費MP | |
3〜4 | 2700 | 85 | 12 | 0 | |
宇宙 | 空中 | 陸上 | 水中 | 水中 | |
使用適正 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
有効適正 | ○(MAP間○) | ○(MAP間○) | ○ | ○ | × |